
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月2日 23:11 |
![]() |
3 | 4 | 2008年2月29日 00:32 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月21日 00:26 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月21日 05:41 |
![]() |
3 | 13 | 2008年2月21日 21:35 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月27日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

先月の20日ぐらいに宮崎のヤマダで買いましたが、118000円のポイント10%でした。
店の方が言うには、値段的にはこれが限界らしいです(ヤマダの各店舗、おそらく共通との事です)。
後は、各店舗ごとにポイントなどで差が出るらしいですが…。
書込番号:7476707
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
格下?!と言っていいのかBW500が新商品で出たことで、BW700を無理やり値下げする必要がなくなった為と考えます。当面はBW500の価格にサヤ寄せ、価格逆転する形で行くのではないでしょうか?
書込番号:7455123
1点

かずあきさん御回答ありがとうございました。BR500とリンクしているとは考えませんでした。BR500はW録画が出来ませんのでNewでも興味が無いのです。早く元くらいに下がって欲しいです
書込番号:7456413
0点

何故だかいつもは割高のアマゾンが飛びぬけて9万円台を出してきましたね。理由は分かりませんが、現時点では狙い目であるかなと思います。
書込番号:7462540
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

SDカードに録ったムービーをそのままHDやDVDにダビングできる。ムービーユーザーには重宝する機種みたいですね。
書込番号:7423088
1点

低価格のBR500をラインナップに追加することによって、BD機をたくさん売るのに無理にBW700の値段を下げて頑張る必要がなくなりました。BW700の価格下落スピードは落ちると思います。
書込番号:7423561
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
PanaSenseでモニター販売受付開始されましたね。
http://club.panasonic.co.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BR500/
BR500で76,800円からって・・・・
1点

上限が11万なんぼだから、最終的には9万後半から10万前半くらいでしょうね。
最近のBDレコの値下がり具合を考えると・・・モニター販売なのに正直お得感が全く無い。
このスペックじゃ実売価格8万切らないと・・・。
個人的にはiLinkが無い時点で5万円でも買わないけど。
書込番号:7423283
0点

>個人的にはiLinkが無い時点で5万円でも買わないけど。
5万なら欲しいですよ。
MXTV専用にアンテナを立てMXTV専用録画機なんて贅沢ですかね?
CATVとU混合するのがめんどいのでね〜。(笑)
書込番号:7423639
0点

以前、モニター販売にてBW700を購入しましたが、結論から先に言いますと現在の品薄状態から考えますと買って良かったです。
本機も品薄状態も予想され、価格重視か納期優先か迷う方がいらっしゃるかと思います。i-link、W録無しの廉価版の仕様ですが、その必要性がない方は納期優先でモニター販売で購入したほうが宜しいかと・・・。欲しい時に物がないのは最悪です。
価格下落は家電の宿命ですが、ここは割り切ったほうが宜しいかと。
書込番号:7423649
0点

スペック気にされない方には高すぎますね。私の友達なんかDVDなら4〜5万 BRなら7万くらいで探してます。もちろんW録 iリンクなんて全く気にしてません。4倍録りは欲しいて言ってますけど…
書込番号:7424222
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
もしかしてBR100の事ですか?.それならIリンク端子は非搭載。
書込番号:7420492
0点

噂?のBR500が出ました
i.LINK付いてたらAシリーズユーザーに人気だったかも
書込番号:7420514
1点

でましたね。
・http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/pana1.htm
・http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/pana2.htm
書込番号:7420529
1点

ん?.これってBDドライブ付きのシングル機って事?.(携帯だからリンクが見れん(泣)。
書込番号:7420661
0点

松下電器産業株式会社は、
地上/BS/110度CSデジタルシングルチューナ搭載の
ブルーレイDIGA「DMR-BR500」を3月28日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は13万円前後の見込み。
これで良い?
書込番号:7420746
0点

このタイミングでリリース、i.LINKさえ付いてたら多くの東芝Aシリーズユーザーが救済されたでしょうに…。(i.LINK付けるだけで販売台数倍増!?)
BR100や昨年末発売のBW700〜900の売れ行きを見ても、i.LINKも無くただ安いだけのBDレコが売れる時代はまだ来てないと思うのですが…
DVDレコの価格とのバランスもあるから、7〜8万に値下げする事も厳しいでしょうし。
まぁ、とにかく安いBDレコが欲しい!という客層からは、7〜8万でも高い!って言われちゃいそうですけど(笑)
う〜ん、もったいない…
書込番号:7420978
0点

てか、HDD250GBしかない・・・(゚听)イラネ
せめてiLinkつけないとね!
書込番号:7421851
1点

ソニーのT50の対抗機種なので、@LINKが無かったりするのだしょう。
コストダウンするには、上級機種と違う機種になるような変更も有りでしょう。
書込番号:7421950
0点

700が10万円前後まで下がってるのにシングルチューナーでおんなじくらいの価格?
ハイビジョンムービーとのセット販売?
書込番号:7421995
0点

新機種っていうのは初めは高いですよ、そのうち7〜8万程度になるかも^^
書込番号:7422025
0点

>東芝Aシリーズユーザーが救済されたでしょうに…。
こんな少ないパイをとる為にわざわざiLINKは必要ありませんね。
価格コムをチャックされるユーザはiLINKに関し使用用途や
使いこなすスキルがあると思いますが、
ただ単に家電量販店で購入される購入者には企画さえ知らない人が大半ですよ。
しかもこの機器で3波録画できてBDに保存できれば問題ないでしょ、
私だって以前はCATVの縛りがあったのでRec-Pot併用でiLINKを使用していましたが、
現在は内蔵チューナで録画することがほぼ100%ですからね。
もちろん今後iLINKを装備して貰わないと困りますが、
戦略的エントリー機はiLINKは不要ですよ。
それよりがんがん生産安価提供で市場拡大を早期実現し、
メディアを安価で購入できるようにしてほしいです。
書込番号:7423528
0点

BW700より安ければ需要はあると思うがBW700並みの価格なら゚听)イラネ
BW700が10万として、これが8万位なら良いのかもしれません
書込番号:7423999
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
東芝HD DVD事業撤退はさておき、とうとう発売されますね!LTH BD-R!
しかし、またエラく高い!HD DVDが撤退したから足元みてるんですかね?
10枚4000円前後って!今のと変わらないではないですか!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/yuden.htm
ちゃんと¥500くらいまで下がるのでしょうかね…。
0点

>10枚4000円前後って!
失礼5枚4000円前後の間違いです。
書込番号:7417247
0点

これもHDDVDにつづいて嵐が吹荒れそう!!
というか互換性やらエラー多発で生産打ち切り、あっという間に消える予感。
ご注意あれ!PS3では対応していません。
先日V9、BW200等はVer、UPされたというのに、、
DENON、パイのプレーヤーでも再生出来なければ
必要性ないです。従来タイプは国産でも10枚600円切ってますしね。
書込番号:7456513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





