
このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
わけのわからんコピーワンスのせいで、D-VHSのテープからBDにコピーできません。
BDレコにD3入力端子が付いていれば、コピー時、画質劣化が抑制されたと思うのは私だけでしょうか?
0点

>BDレコにD3入力端子が付いていれば、コピー時、画質劣化が抑制されたと思うのは私だけでしょうか?
私もそう思ってますが、D3出力だと市販DVDのコピーガードであるマクロビジョンも効かなくなるので、民生レコーダーでD3入力搭載は無理でしょう。
書込番号:6854869
2点

ジャモ-san
貴重な回答多謝です。参考になりました。
HD-DVDレコですとD1入力はありますが、SDの525iでしたね。
しかしながら、デジタルtoデジタルコピーなら規制対象になるのはなんとなくわかりますが
アナログ化で出力した場合は劣化はするのですからコピーではない!!
回転系のメディア代に著作権を上乗せしているのも事実だし・・・。
もう少し、ソフト屋さん、規制を緩和してはいいのでは。
書込番号:6858425
0点

[6854869] であんなこと書きましたが、よくよく考えるとコピーガード信号のある市販DVDはD端子出力だとD2出力制限を受けるので、そもそもD3でマクロビジョンが効いても効かなくても問題ないはずですね。
となると各社が何故D3入力を付けないのか考えてみましたが…
・今までHD画質でエンコードできる機種が無かったため付けても無意味だった(そして今回もそのまま付けなかった)
・余計な機能を付けてコスト上昇させたくない
・市販DVDはD2出力制限を受けるし、コピーワンス信号のあるものはダビングできないしで使い道が無い
・アナログD3入力なんて付けると著作権保護の機運が高まっている昨今では風当たりが強くなる(かも)
こんなとこでしょうか(どれも違うような気がしますが…)
>もう少し、ソフト屋さん、規制を緩和してはいいのでは。
まあ市販DVDのコピーガードは必要だと思いますが、そのDVDが売れないのを消費者のせいにして放送にコピー制御かけるのは止めて欲しいです。
著作権者はコピーコントロールCDの失敗から何も学んでないですね…
(放送業界と音楽業界を同じ土俵で測るのは無理があるかもしれませんが)
国内DVDが売れないのは価格がどうみても高すぎる(適正でない)のと、内容がその価格設定に伴ってないせいでしょう。
書込番号:6858608
1点

>今までHD画質でエンコードできる機種が無かったため付けても無意味だった(そして今回もそのまま付けなかった)
確かに、HD対応のエンコダーがなければ成立しませんね。
>アナログD3入力なんて付けると著作権保護の機運が高まっている昨今では風当たりが強くなる(かも)
これが本命かも・・。
ちなみに、PS3でBDソフトをD3出力し、仮にBDレコ機にD3出入力があり、HD対応のエンコダーが搭載されている場合、コピー制限はかかるものでしょうか?
書込番号:6865094
0点

>ちなみに、PS3でBDソフトをD3出力し、仮にBDレコ機にD3出入力があり、HD対応のエンコダーが搭載されている場合、コピー制限はかかるものでしょうか?
BD-ROMソフトには「AACS」と呼ばれるコピーガードが付与されているので、BDレコにD3入力があろうと無かろうとアナログダビングは出来ません(試したことはないですが)。
書込番号:6865141
0点

>BD-ROMソフトには「AACS」と呼ばれるコピーガードが付与されているので、BDレコにD3入力があろうと無かろうとアナログダビングは出来ません
すみません。どうやらアナログD3出力だとAACSでもコピーガード信号が効かないみたいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1209/mobile317.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html
あまり詳しくないので間違ってたらすみません。
書込番号:6865149
1点

>どうやらアナログD3出力だとAACSでもコピーガード信号が効かないみたいですね。
朗報ですね!しかし参考の添付アドレスを拝見してみますと2011年からはどうなるか(?)
この際、制限がかからないうちにD3端子を付ければ後になりレア物になるかも。
H.264でどかんと高圧縮をかけられれば、メディア代も削減可能ですし。
BDソフトレンタルで、個人で楽しめば良いのでは・・・。
D3無しの現状を推測しますと、前のレスで仰ったように製造コストなのかメーカサイドの配慮があるのかなぁー。非難ボウボウの!
でも付けてほしいなぁー!
書込番号:6868395
0点

いーでじの一件で高い物を買う気が失せ、こちらを覗いたら、面白い話しに
なっていますね。
私も、アナログハイビジョンビデオを持っていまして、これをBDに落とす
ため、エンコードのできる機械が欲しいです。
D−VHSにも、そういうのは、ハイビジョンアナログ入力付きの機種って、
ありませんかね。もし古い機種でもあるなら、中古を探します。
(遅れて参加のうえ、情報のない書き込みですみません)
書込番号:6894840
0点

SKB号-san
ヤフ*フでもう一台、mpeg2(ts)エンコダー付D-VHSでも購入しましょうか?
D3入力付を。i-Link→BW700でコピー開始〜。ジャンク品で勝負!。
(情報のない書き込みですみません)
書込番号:6895629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





