DIGA DMR-BW700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-BW700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

DIGA DMR-BW700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

DIGA DMR-BW700 のクチコミ掲示板

(2650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW700」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW700を新規書き込みDIGA DMR-BW700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

データ用も使用できますか?

2008/07/22 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:173件

BD−R25Gが300円で、価格が間違ってるのかと思ったらデータ用でした。

以前に録った、番組(XP・SP)がRAMにあるのを、まとめたいのですが、

この機種で可能でしょうか? *番組はコピワンではありません。

BDレコーダーでは使用できないかも知れないと店員さんは言ってました。

宜しくお願いします。

書込番号:8114706

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/22 23:36(1年以上前)

>以前に録った、番組(XP・SP)がRAMにあるのを、まとめたいのですが、

質問の内容から少し外れますが、録画した物をまとめる事は出来ますが、今のRAMに記録した物を実時間ダビングした上に画質まで劣化するので、余り意味の有る行為では無いと思います。

RAMの枚数がそれ程多くなければ、そのままにしておくのが良いと思います。

書込番号:8114754

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/22 23:45(1年以上前)

>BD−R25Gが300円で、価格が間違ってるのかと思ったらデータ用でした。

RAMの件とは別に上記のデータ用は録画用と基本的には同じなので通常は問題なく使用できます。

書込番号:8114832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/23 00:37(1年以上前)

>BD−R25Gが300円で、

どこのお店なのですか?

書込番号:8115165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/07/23 15:06(1年以上前)

>データ用は録画用と基本的には同じなので通常は問題なく使用できます。

hiro3465さん。ありがとうございます。使用はできるんですね。

jimmy88さん。

RAM→HDD→BDで高速ダビング(殆ど実時間かかりますが・・)でき、

無劣化になると思いますが?間違ってますか?

ハヤシもあるでヨ!さん。

BDーRデータはジョウシン京都店で、TDK2倍速の現品処分品です。

ジョウシンはメディアが安い場合が(RAMが5枚400円とか)たまにあります。

少量買いでも助かっています。

先日イオンで録画用が5枚2480円だったので、300円も近いかな?

書込番号:8117121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/23 15:28(1年以上前)

RAM→HDDは高速ダビング可能ですが
そのデータをHDD→BDは不可です

そもそも直接HDDにXPやSPで録画したデータも
BDに高速ダビング出来ません
同じXPやSPでもBDとDVDではデータの規格が違います
HDDにXPやSPで録画すればDVDに高速ダビング出来るよう
DVDの規格に合わせています

書込番号:8117181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/23 17:08(1年以上前)

マックdeマックさん 
レスありがとうございます。
こちらの地域はジョーシンの店舗がありません(涙)。

ユニマトリックス01の第三付属物さんの説明のとおりです。
HDD→BDに高速ダビング可能なのは、HDDにDR/HG/HX/HEモードで記録したタイトルのみで、
XP等の通常画質の場合、必ず等速(劣化あり)になります。

また、RAM(VR)→HDDは、HEモード等へ画質変換ダビングはできません。

書込番号:8117457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2008/07/24 11:51(1年以上前)

取説、操作編P46『ダビング時の動作』の項目に

コピワン表示なし番組は、BDにダビング時速度は1倍速ですが
動作モードが、≪そのまま≫になっているので、RAM→HDDに
コピーしたモードで、BDにそのまま焼けるのかと思いました。
≪そのまま≫の意味が良くわかりませんが?

皆さんに、ご指摘頂いたようだと、元画質では保存できないようですので
jimmy88さんの言われる通り、あまり意味がないようにも思えます。

思い込みで、買込んで失敗しなくて助かりました。

jimmy88さん、ユニマトリックス01の第三付属物 さん、ハヤシもあるでヨ!さん。
ありがとうございました。

書込番号:8120753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/24 12:25(1年以上前)

> ≪そのまま≫の意味が良くわかりませんが?

録画モード(XPやSP)がそのままという意味だと思います
つまりXPからXPにエンコードダビングです

記憶によれば
BW200が出た当初くらいに
1倍速エンコードではあるけど画質自体は無劣化なのでは?という
レスがあったんですが誰かがパナに問い合わせて
画質劣化するという返事があった・・・というレスがありました

ただしパナの返事も100%正確とは限らないし
実際検証したってレスも見た記憶は無いから
もしかしたらもしかしてのレベルで
無劣化の可能性はあるのかもしれません

BDにダビングしたコピフリタイトルのXPやSPをHDDに戻す時
また同じ理屈で1倍速になりそうですが
これを数回繰り返せば画質が劣化してるのか
無劣化なのかは分かると思います

それとデータ用BDでもCPRMは対応してるらしいから
TDKが300円なら買い込まれても良いのでは?
(一応デジタル放送OKか?確認して下さい)

書込番号:8120851

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/24 12:47(1年以上前)

>(一応デジタル放送OKか?確認して下さい)

私もTDKのデータ用スピンドルタイプで買い込んでいるんで大丈夫です。
※4倍速で価格は枚/560円ぐらいしてますが。

あと、50GBDLもTDKのデータ用だと4倍速で1300円程度なので効率的に使うこと考えるとそんなに割高ではないですね。

書込番号:8120935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/25 01:41(1年以上前)

HDDにコピフリタイトルをSPで録画し
BDに詳細ダビングしようとすると
やはり高速は選べずXP〜EPが選択できます
これはどう見ても普通のエンコードダビングです

やはりおまかせダビングだと
単に録画モードと同じモード(この場合はSP)でダビングするだけです

今度はBDのSPをHDDに詳細ダビングしました
今度もやはり高速は選べませんが
意外にもAVC録画が選べます

試しにHGでHDDにダビングしました
SPでもダビングしました

HDDのHGタイトルは今度はBDに高速ダビング出来ます
SPタイトルはやはり高速は不可です

画質はエンコードのたびに微妙に劣化してると感じました
2回エンコードしたことになるHDDに戻したHGもSPも
最初のHDDのSPからは確実に劣化しています

何の役にも立たないんですが
BDのSPがHDDにAVC録画出来るって事が分かりました

書込番号:8124055

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/25 02:36(1年以上前)

>今度はBDのSPをHDDに詳細ダビングしました
今度もやはり高速は選べませんが
意外にもAVC録画が選べます

XP〜EPモードの場合はMPEG-2 PSとMPEG-2 TSの共存を防ぐ為の
一種のフェイルセーフなんでしょうね。

書込番号:8124158

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/25 02:55(1年以上前)

以下のように訂正します。

誤:一種のフェイルセーフなんでしょうね。
正:一種のフールプルーフなんでしょうね。

*フールプルーフという名称には抵抗が有りますが。

書込番号:8124184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2008/07/25 14:41(1年以上前)

hiro3465 さん。

>私もTDKのデータ用スピンドルタイプで買い込んでいるんで大丈夫です。

データ用でもCPRMと同様に使用できるなんて知りませんでした。
ありがとうございました。

ユニマトリックス01の第三付属物 さん。

>意外にもAVC録画が選べます

詳細のトライ結果頂きましてありがとうございます。
マニュアル以上にわかりやすく、ほんとに助かります。

エンコード劣化は間違いないとのことですね。
自分でも、試して確認してみようと思います。

それと、データ用DVDをAVRECフォーマットして、
焼けずに、そのままにしてあったのがあったので
意味ないけど、無理やり焼き込んでみます。

書込番号:8125519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

PS3でBD-Rが再生不可

2008/07/21 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:19件

先日DMR-BW700を購入し、本機購入の第一目的であるCANON HV10からのHDV入力を実施しました。
本日BD-R(maxell製)を購入してきてダビングを試みたのですが、ファイナライズ後PS3での読み取り時に
”80029945 再生できません”と表示されてしまいます。
当然のことながら本機では正常に再生可能です。

大変申し訳ございませんが、本現象の解決法をご教授ください。

書込番号:8109232

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/21 20:42(1年以上前)

録画モードは、H○モードでしょうか。
そうであれば、たぶん
パナ機が互換性を無視して導入した音声拡張機能の所為でしょう。
音声を固定にしてダビングして下さい。

このディスクは、現時点でAVCREC対応BD機のみで再生可能です。

書込番号:8109267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/21 20:42(1年以上前)

BDの録画モードはDRですか?
AVC使ったのなら音声設定は固定にしてますか?

書込番号:8109276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/21 20:47(1年以上前)

上のエンヤこらどっこいしょさんのレスに関しての詳細は説明書・操作編97ページもしくは102ページをご覧ください。
なお、BD-Rをお使いになる前にBD-REをお使いになり、PS3で正常に再生できるか否かをご確認いただくと、BD-Rが無駄にならずにすむのではないかと思います。

書込番号:8109302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/07/21 21:01(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

録画モードはDRだと思います。
音声固定の件は他の方の以前の書き込みで認識していましたが
内容を確認する限りではDRモードでは関係なさそうなんですよね・・・

現在HXモードにてDVD-Rへ音声固定でダビング中なので
ダビングが終わり次第もう一度確認してみます。


書込番号:8109360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/21 22:00(1年以上前)

PS3で再生できる条件は、

取説 操作編 P.97「HG〜HEのディスク記録音声」→固定、で
ムーブの際、等速ダビング、で
Blu-ray Discに、ムーブしたもの

では?

AVCRECのHG/HX/HEの各モードでDVDへ、たとえ音声固定でムーブしても、再生不可では?

書込番号:8109653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/07/21 23:21(1年以上前)

再確認したところ原因がわかりました。

やはり皆さんがおっしゃるとおり、HGモードでダビングされていました。
HV10からのHDV入力の場合、DRモードでは25GBのBD-Rには1時間50分程度しか
収録されないようです。
今回DVテープ2本分(約2時間3分程度)をおまかせダビングで実施しましたが
自動的にHGモードに切り替わっていたようです。

カタログ上BD-R(1層)には最短でも2時間10分(BSデジタルHD放送の場合)
記録できると書いてあったためDVテープ2本は余裕で入ると思いこんでいました。

ちなみにHXモードにてDVD-Rへ音声固定でダビングしてみたものをPS3で再生
しようとしましたが、映像メディアではなくデータメディアとしてしか認識
せず、直接フォルダ内のデータを指定すると再生することができました。
ただし画質の低下は一目見ただけで判別できるレベルだったため、今後は

1.DVテープ1本分をDRモードで1枚のBD-Rにダビング(かなりコスト高)
2.2本分のDVテープの内容を編集し1枚のBD-Rにダビングできる容量に
  減らしてDRモードにてダビング

で運用していきたいと思っています。

いろいろとお騒がせし申し訳ございませんでした。
また迅速なるアドバイスありがとうございました。

書込番号:8110208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/21 23:27(1年以上前)

直接は関係ないんですが・・
ダビングは詳細ダビング使ったほうが良いです
おまかせは仕様をよく理解しないと
思った通りの結果が出ない時があります

書込番号:8110245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/07/25 00:19(1年以上前)

カメラからHDDに取り込む際にもご注意して下さい。

当方が良く間違うのは、たまにH○(AVC変換)で取込まれてしまう時があります。

念のためリモコンのふたを開けて”録画モード”ボタンを押し、
本当にDRモードになっているかをご確認の上、赤い録画ボタンを
押し、取込みスタートして下さい。

書込番号:8123750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/25 00:57(1年以上前)

>カタログ上BD-R(1層)には最短でも2時間10分(BSデジタルHD放送の場合)
>記録できると書いてあったためDVテープ2本は余裕で入ると思いこんでいました。

それが失敗のもとでしたね。
HDVの転送レートは約25Mbpsなので、BSデジタルHD放送より寧ろ上です。
パナはHDVに公式には対応していないので、カタログ等に一切記載がありませんが、
ソニーのBDレコの仕様表では、DR記録の場合、
500GBのHDDに、BS・110度CSデジタル放送(HD)…約44時間、HDV…約39時間となっています。
BD(1層)では、BS・110度CSデジタル放送(HD)…約2時間10分、HDV…約1時間55分となっています。

ソニーはHDVを27Mbpsで計算しているみたいですね。

>2.2本分のDVテープの内容を編集し1枚のBD-Rにダビングできる容量に減らしてDRモードにてダビング

それが一番だと思います。
1本のテープにつき、撮影時間が60分を超えないようにすれば、ほとんどカットせずに2本分収まると思います。

あとは、他の方もレスされていますが、HDDへの取込みの際、DRモードになっているかの確認と、
『おまかせダビング』を使わない事です。自分で考えながら『詳細ダビング』を行う事をお勧めします。

書込番号:8123902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報

2008/07/21 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

昨日ビツク横浜で118000円ホイント20%の表示でいくらになるのか聞くと
108000円で、ポイントも28%つくとの事です。参考にしてください。
迷ったけど嫁さんから来月新製品がでるならそれからにしたらとSTOP!
8月になったらもう少しやすくなるのかな・・・
新製品のスペック見て決めても遅くはないかな。

書込番号:8107791

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/21 14:45(1年以上前)

今までのパナ機の傾向として

新型が実際店頭に出る前にほとんど旧型は姿を消します
新型が出てから旧型が残ってる場合も
新型はもちろん高いんですが旧型は別に安くはなりません

なぜなら
高い新型買うよりは安くは無いけど
高くもない旧型買う人は多いからです

もちろん例外はありますが大体そんな傾向でした
例外は多量に作ってる拡販機種・・XP12とかBR500が該当しやすいです

以上は個人的な見解だからはずれる事はありえます

書込番号:8107831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/21 14:51(1年以上前)

新型の情報についてはこちらのスレの、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=8033517/
ガッキー大好き!さんのレスを参考にしてください。

ちなみに、ぼくのように、
新型で搭載されるであろう機能にこだわらない人であれば、
今BW700を買っても後悔はないと思います。

書込番号:8107855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討中なのですが

2008/07/20 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:26件

最近パナソニックのプラズマハイビジョンテレビ、TH−37PX80を購入したのですが、レコーダーがDVDなのでこれを機にブルーレイをと思っています。

 今日、2店舗をまわってきたのですが、店員さんに尋ねても人によって言うことが違ったり、明確な答えが返ってこなかったのでぜひよろしくお願いいたします。

質問1

 BW700のHEモードで記録したブルーレイは、将来別のメーカーのブルーレイ機を購入した際に再生できるのでしょうか?

質問2

 私の持っているAVアンプはヤマハのDSP−AX1200で、HDMI端子は付いておらず、またドルビーデジタルとDTS−ESまでしか対応していません。
 ブルーレイのソフトを少し見たところ、英語のサウンドはDTSマスターオーディオ7.1chとしか表記のないものがありました。
 このようなソフトでは英語のサウンドを私のアンプで5.1chで再生することはできないのでしょうか?

 以上2点、よろしくお願いいたします。

書込番号:8103906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/20 20:17(1年以上前)

質問1
将来的な部分は不透明ですが、
音声オートでは、ソニー、シャープ、恐らく出るであろうパイオニアでは、再生出来ません。
音声を固定にすれば、サラウンドは失われますが再生出来ます。

質問2
最新の音声規格であるHD音声はHDMI限定なので再生は不可能ですが、普通の光(同軸)デジタルで出力できるデジタル音声は出力可能です。
たぶん、HD音声でないので、大丈夫とは思いますが。確信は無いです。

書込番号:8104005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/20 20:25(1年以上前)

質問1についてもう少しいえば、今のラインアップで言えばパナ以外に三菱(DVR-BZ100/200)と日立(DV-BH250)という選択肢があります。
こちらはHG〜HEのディスク記録音声(説明書・操作編97ページ)がオートであっても再生できます。
ゆえに、三菱と日立の今後の出方次第と言ったところでしょうかね。

書込番号:8104053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/20 21:14(1年以上前)

DTS-HD MAの音質では再生できませんが、DTSはコア部分を出力できるので光接続でサラウンド再生は可能でしょう。
おそらく7.1chのサラウンドバック音声はリヤスピーカーにダウンミックスするのでは?

書込番号:8104283

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/07/20 21:29(1年以上前)

質問1についてですが、将来発売されるものはわかりませんが、現在発売されている
DVD、ブルーレイレコーダー(各メーカーの代表機種)、PS3でDR、AVC
録画での再生互換性のテストをされた記事が、今月発売のAV REVIEW(8月号)
に載っています(110ページあたりだったかな?)。
とりあえず現在の状況はどうなっているか、それをご覧になられてはどうでしょうか。

書込番号:8104349

ナイスクチコミ!2


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/20 23:11(1年以上前)

すみません。
似たような疑問を持っていますのでお借りします。

先日、BW800を購入しました。
理由は、パナのビデオカメラ(HDC-SD9)で撮影した映像のBD化なんですが、SDカードで取り込みBDにダビングする際のモードが、ハイビジョンの場合HG・HX・HEからの選択になりますよね?

その場合、例えば今後SONYに換えた場合、現状では再生できない・・・となるのでしょうか?
ほとんど子供の行事などの映像なので、メーカー限定となってしまうのはちょっとキツイかなと思っています。

全メーカーで再生できるようにするには、音声モードを「固定」でダビングしておけばOKなんですか?

今なら、まだ1枚しかBD-Rにしていないので、これを捨ててでもダビングし直せるのですが・・・

実際のところ、どうなんでしょうか?

書込番号:8104926

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/21 00:08(1年以上前)

>その場合、例えば今後SONYに換えた場合、現状では再生できない・・・となるのでしょうか?

そういう事になります。

>全メーカーで再生できるようにするには、音声モードを「固定」でダビングしておけばOKなんですか?

それでOKです。自分で撮影した映像であれば、音声固定でも特に問題は無いと思います。

書込番号:8105289

ナイスクチコミ!2


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/21 00:20(1年以上前)

スレ主様 またまたお借りします。

jimmy88さん、ありがとうございました。
やはり、予想通りでした。

しかしPanasonicも、なんで今後主流になると思われるBlu-rayに、デフォルトの設定では互換性に難のある仕様にしちゃうんだろう。

まさか今後パナを使い続けさせるための陰謀・・・とまでは言わないけど、なんかヘンですよね?

書込番号:8105372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/21 19:18(1年以上前)

 皆さん早速お返事いただきましてありがとうございました。

おかげさまで、ブルーレイにしようという心づもりになりました。

後は、10万円を切って購入できればいうことなしなので、もう少しだと思います。

ちなみに、昨日池袋のビックカメラでは104,000円、ポイント28%がリミットだと言われました。

  

書込番号:8108908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

再生能力

2008/07/19 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

スレ主 emochanさん
クチコミ投稿数:27件

録画能力はフルハイビジョンで録画できれば後は何も言いませんが、再生能力の方が気になります。
1080/24p画像が出力できるのか?7.1chの音声出力できるのか?ということですが、BW700がやはり良いのでしょうか?他のメーカーの機種で何か良い物があれば教えて頂きたいのですが。

書込番号:8097742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/07/19 12:24(1年以上前)

>1080/24p画像が出力できるのか?

できません。
BW800/900なら可能です。

>7.1chの音声出力できるのか?

最大で5.1ch記録だったと思います。

書込番号:8097849

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/19 13:09(1年以上前)

7.1ch出力は可能です。

書込番号:8098007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/07/19 14:56(1年以上前)

BDレコーダーの中では、画質・音質を総合した再生能力ではBW900がトップです。
拘るなら700、800で妥協せず、是非900を買ってください。

書込番号:8098343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/07/19 15:06(1年以上前)

録画されるのが「5.1ch」で、再生は関係ないですね。
失礼しました。

書込番号:8098370

ナイスクチコミ!1


スレ主 emochanさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/19 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。他のメーカーだと何が良いでしょうねー?

書込番号:8098635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

7/13東京都価格情報

2008/07/14 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:6件

池袋、ヤマダLABIにて、
112300円 ポイント30%でした(交渉後)
ビックカメラでは112800円 28%でしたが、まだ交渉の余地はあったと思います。

同条件を提示して新宿ヨドバシでは112300円ポイント20%と勝負にならずでした。

秋葉原はソフマップのほうが安かったのですが、117900円ポイント20%とベースが離れていたので交渉しませんでした。
ご参考までに。

書込番号:8078814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/20 13:47(1年以上前)

同じく池袋です。
ビックカメラ本店 108000 28%
ヤマダLABI 117500 35%
交渉無しの表示価格です。

書込番号:8102629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/21 12:25(1年以上前)

大阪からですが
7月21日で
ヤマダ電機にて138,000円のポイント24%バック
ケーズデンキで現金特価で118,000円でした。

東京は安いですね・・・

書込番号:8107361

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW700」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW700を新規書き込みDIGA DMR-BW700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW700
パナソニック

DIGA DMR-BW700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW700をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング