
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月21日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月19日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月19日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月4日 13:44 |
![]() |
9 | 8 | 2008年6月13日 02:09 |
![]() |
34 | 20 | 2008年6月10日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
DVD-R DLのディスクにムーヴしようとしたところエラーメッセージが発生。
三枚続けて、メーカーは誘電だから問題ないと思います。BD- Rは問題ありませんでした。このようになった方いますか?
0点

片面2層DVD-R、つまりDVD-R DLについてはあまり評判がよくありませんが、
三菱化学のシンガポール製は相性がいいようです。
ただ、DVD-R DLってもともとメディアの値段が割高である上に、失敗することが少なくないので、どちらかと言えばブルーレイか、DVD-R2枚に分けて残されたほうがよさそうです。
書込番号:7970026
0点

メーカを変えても これから先 常に安定動作するかどうかは分からないので、今後の安心のためには、2層メディアよりもBD-RやBD-REにした方が良いような気がします。
書込番号:7971759
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
4月ごろにこの機種を購入したのですが、先日録画した番組で
番組の途中の部分で音ズレがありました。
その際一瞬映像が止まり、早送りや巻き戻しをするときに
問題の部分だけ飛んでしまいます。
以前違うチャンネルで「NANA」を録画した時も音ズレがあったのですが、
その時はそこまで気にならず、放送自体がおかしいのだと思ったのですが
さすがに今回のは気になるので書き込みました。
他にもこのような現象が現れた人がいましたらコメントお願いします。
0点

>先日録画した番組で
番組の途中の部分で音ズレがありました。
その際一瞬映像が止まり、早送りや巻き戻しをするときに
問題の部分だけ飛んでしまいます。
以前違うチャンネルで「NANA」を録画した時も音ズレがあったのですが、
その時はそこまで気にならず、放送自体がおかしいのだと思ったのですが
さすがに今回のは気になるので書き込みました。
これは以前から指摘されているパナソニックのバグです。過去スレでもありますので検索してください。なおったってはなしはききません。病院いきです。お大事に。
書込番号:7962293
1点

それって、1度リセットして、できればHDDを初期化した方が良いと思います。
それで直らなければ、修理ですね。
パナ機では比較的少ない現象ですが。
書込番号:7962295
0点

返信ありがとうございます。
ちょっとHDDのフォーマットはしたくないので今度パナソニックに電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7962452
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
昨年11月に購入して、4月頃キャンペーンに応募しました。
最初はダメかなと思い応募を控えてましたが、
ここの板で平気との情報を得て登録しました。
そして、無事今日届きました!松下電機の太っ腹さに
感激しました!すごいぞパナソニック!!
週末視聴したいと思います。
0点

夢追人@札幌 です。
私の知人のように、昨年6月購入した『BW200』にて応募した、
という“剛の者”もおりましたが、
先日無事に(?)「ディスク」が送られてきたようです。
他の方々も当掲示板に書き込まれていたようですが、
なにやら【応募者全員送付】の様相を呈しているようです。
書込番号:7959866
0点

家にも昨日届きました。
対象機器ユーザーがキャンペーン期間中に登録すればOKみたいですね。
でもこれって、ダビング10前にできるだけ多くのBDレコーダーの
AACSキーのバージョンアップ(不正コピー対策)をするためのような
気がしてきた…。
どうやら、AACSのユニークIDは通常の放送ダウンロードでは更新
できない(放送事業者がAACSとライセンス契約しないから放送電波に
ユニークIDの更新データを流してはいけない)ってのはホントだった?
書込番号:7960008
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

ゆうちゃんだよ!さん、
6/12に有楽町ビックにて\112,000 + P20% にて購入しました。
池袋を引合いに出した結果です。
詳細は[7933343]をご覧下さい。
書込番号:7942031
0点

マッスル89さん
情報ありがとうございます。
やっぱり、ポイント引いて90,000.-以下ですね。
池袋か大井町で頑張ってみます。
書込番号:7944956
0点

ゆうちゃんだよ こんにちは! BW700 今日池袋で116000から28パーセントポイントで購入出来ました!
書込番号:7979892
0点

>y-inoさん
こちらの価格はどちらのお店でしょうか?
よろしければ教えていただけるとうれしいです!
書込番号:8028443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
シャープのARW25を使ってます。
ARW25のHD内の録画番組をムーブしてブルーレイディスクに保存したいのですが
ARW25→パナBW800
ARW25→RecーPOT
i.LINKムーブして問題無く使ってます。
というコメントがありました。
同じようにこのDMR-BW700にもムーブは可能でしょうか?
ARW25からHD内番組はなくなる→DMR-BW700のHDに移し変えれる?
お分かりの方 ご回答お願いします。
1点

>同じようにこのDMR-BW700にもムーブは可能でしょうか?
BW700〜BW900は同じと考えてもらって大丈夫です。
>ARW25からHD内番組はなくなる→DMR-BW700のHDに移し変えれる?
その理解でOKです。
書込番号:7931757
1点

>ARW25からHD内番組はなくなる→DMR-BW700のHDに移し変えれる?
少々意味不明の文章ですね。
ARW25のHDD内のHD/SDタイトルはBW700にi.LINKムープ可能ですが、「HD/SD」以外のタイトルはi.LINKムーブ不可です。
また、HDVタイトルもムーブ出来ません。
書込番号:7931788
1点

迅速なお答えありがとうございます。
一部わかりにくい説明があり、すみませんでした。
今録りためているHD画質での番組をBDにして残したいと思っているので大丈夫なんですね。HDVタイトルもムーブ出来ません。のところなのですがもう少し詳しく教えていただけますか?ムーブされた後どんな風に移動先に移るのかわからないものですから。すみません。
タイトルは不可というのはタイトルや補足番組情報等は記録されないということでよろしいのでしょうか?
書込番号:7931867
0点

私も少々回答が不足してましたね。
ムーブできるのはデジタルで放送画質そのままで録画「HD/SD」(パナやソニーでは
DRと呼んでいます)したものだけです。
デジタルでもVRで画質を落として録画したものや、アナログ録画したものなどは
ムーブできません。
書込番号:7931900
1点

>HDVタイトルもムーブ出来ません。のところなのですがもう少し詳しく教えていただけますか?
取扱説明書(操作編)の155ページ右下の「お知らせ」に記載している内容のとおりです。
>タイトルは不可というのはタイトルや補足番組情報等は記録されないということでよろしいのでしょうか?
「HD/SD」以外のタイトルは、i.LINKではムーブする事が出来ないという意味です。
アナログ放送を録画したタイトルなら、i.LINK以外の手段でBW700にダビング可能ですが、その作業自体には意味が無いと思います。
また、ARW25からBW700へムーブ完了したタイトルは、ARW25のHDDから消え、BW700のHDDに移ります。
BW700での表示は、録画日がムーブを開始した日付、チャンネルが「TS」というふうに変わってしまいますが、
タイトル名(番組名)は元のままで引き継がれます。
ただ、番組情報等はBW700では一切表示する事が出来ません。
書込番号:7933032
1点

>タイトルは不可というのはタイトルや補足番組情報等
文面からもしかしたら言葉の意味を誤解されてる気がするので
念のため補足しておきます。
そんなのはわかってると言うことでしたらごめんなさい。
タイトル=録画したデータそのものです。
データの名前=タイトル名です。
※タイトル名とタイトルを取り違えているような気がしたので。
書込番号:7933153
1点

みなさんにご説明していただきだいぶわかりました。
違うメーカーどうしでもこの商品BW700とはiLINKでうまく録画できるのですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:7933397
1点

ARW25で部分消去をしたタイトルをBW700にムーブすると、
編集点が不安定になります。
ARW25では部分消去せず、BW700にムーブ後編集する事をお勧めします。
書込番号:7933408
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
@2008年3月17日 「Panasonic DIGA BW700」をAmazonへ注文 →商品の発送可能時期: 2008/3/27 - 2008/4/5
A2008年4月6日「配送予定日がまだ確定しておりません。」メール
B2008年4月9日「商品の配達予定日が確認できました到着予定日: 2008-04-20 - 2008-05-01」メール
C2008年4月29日「商品の配送予定日がまだ確定しておりません。」メール
D2008年6月9日「入手できないことが判明いたしました。」メール
→「私どもでは、ごく最近までこの商品を入手可能なものと見込んでおりました。
この結果がわかるまでに長い時間がかかったことについても、心よりお詫び
いたします。勝手ながらお客様の注文からこの商品をキャンセルさせていただきました。」
@4/5に配送予定→A配送未定→B配送予定確認→C配送未定→D入手不可キャンセル
最後は意地になって待っていましたが、結局はキャンセルでした。
入手見込できないものを出すとは、Amazonは商売の基本がなっていませんね(客軽視)。
Amazonに注文したおまえがアホだと言われればそれまでですが...
今後Amazonとの取引は中止し、他社にしようと思います。日本の企業(セブンドリーム・ドットコム等)はこんなにひどくないですよね?
4点

Amazonの対応が悪いからといって、ここで悪い評価するのはBW700が可哀想です。
書込番号:7918198
3点

尼損はこんなもんですよ。
ただ、本やDVDなどと違って高額商品であることを考えると、あまりにも大人げない会社だとあらためて強い憤りを感じますね。
注文を受けたなら、必死で歩きまわってでも商品を確保するくらいの行動力がないのかなぁ。
書込番号:7918224
2点

Amazonでは、過去に同様のクチコミがありましたね。
どうも、そういう店のようですよ。
高額商品の購入時にはよく考えないといけませんね。
書込番号:7918431
2点

あそこは苦情を言い過ぎると、逆にアカウント削除で対抗してきます。 電話した時、ご利用を控えてもらっても、構わないですと言われたことあります。
その後アカウント削除されたのは、言うまでもありませんが
書込番号:7919194
3点

訴訟大国アメリカの企業ですからね。
裁判したけりゃどーぞという姿勢ですよ。
奴らは全体的に流れ作業が回転すればいいだけであって、その中で起こる些細な出来事に関してはいちいち関知していられないということですよ。
書込番号:7919378
2点

予約注文品を確保できませんでしたでキャンセル扱い(通称konozama)にする所ですよ。
人気の出そうな物は予約するな、急ぐ物は注文するなと言われています。
クレームにはギフト券出せばいいだろう的な対応も多いですね。
書込番号:7919529
1点

>クレームにはギフト券出せばいいだろう的な対応も多いですね。
メールで問い合わせたら、勝手に300円分のギフト券をアカウントに入れてたことがありました。
頭にきたので今度は電話して、「今回の事が300円程度の事で済む僅かな問題と思っているのか?」と散々文句言った挙句、300円なんかいらないから削除しろと伝えたら、要求どおりに削除されていましたが、のちにアカウント自体も削除されてた。
書込番号:7919674
2点

私もアマゾン利用しますが、似たようなことがありました。
絶対に生産中止になったはずの電気製品(注文は受け付けていた!)を注文したら納期が延び延びになって、結局「入手不可キャンセル」になっていたことがありました(つまり今回と同じ)。
アマゾンは「本屋」です。電気製品は「ついでに」やっているだけなので、自分は「思いがけず安くなってる」「特に急いでない」「保証を付けなくてもいい」ものを注文するようにしています。
書込番号:7919781
2点

>Amazonに注文したおまえがアホだと言われればそれまでですが...
まあ、アホとは言いませんが、amazonが勝手に注文をキャンセルするのは良く知られていることです。
大手有名どころだからといって誠実な対応をするとは限らないという、典型的な例ですね。
書込番号:7919806
2点

アマゾン
そんなに有名だったんですか?
私、仮面ライダーアマゾンしか、知りませんでした。
書込番号:7919995
1点

密林地帯だしメーカーから品物届かなかったんじゃないですか?
ご愁傷様です。
書込番号:7920765
1点

昨晩、妻に今回の内容を話し、大人げないかもしれませんが「我が家ではAmazonとの取引を禁止しよう」と提案したところ、
妻も同調してくれました。
本は楽天ブックス、セブンアンドワイ、えきねっと(JR東日本)でも購入できますしね。
書込番号:7921261
1点

ウチの会社ではソフトバンクの名のつく会社との取引禁止・出入り禁止です。
書込番号:7921527
1点

アマゾンはこんなもんだ思わせとけ
提訴なんて面倒な事する奴はいないだろう
と腹を括ってるでしょうね。
債務不履行、独占禁止法に引っかかっているから
消費者センターにでも問い合わせてみるのも良いでしょう。
書込番号:7922306
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





