
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月29日 19:49 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月29日 19:59 |
![]() |
6 | 10 | 2009年2月23日 13:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月7日 12:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月18日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月10日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
購入して1年が経過しまして、そろそろHDDがいっぱいになってきたので(ほぼビデオカメラの映像のみ記録)
BD-Rに焼いて、古いビデオカメラの映像を消していこうと思ってまして
BD-Rのメディア何を買えばよいのか悩んでます。
ソニーのメディアになりますが、これ(3BNR2VBPJ2)にビデオの映像を記録できますでしょうか?すでにお試し済みのかたがいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたく。
(記録方式が Ver.1.1であれば、問題なし??)
0点

BD-Rについては但し書きがないので
Ver. 1.1も1.2も問題なく使えると思います
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/disk.html
唯一使えないのは
カードリッジに入ったBD-RE(Ver. 1.0)です
書込番号:8854832
0点

万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。但し書きがないからOKということですね。
早速試してみます。
書込番号:8857064
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
当方、宮城県県北在住の者です。
10月頃から、新番組おまかせ録画が時々実行されない現象が発生しています。どなたか同じ症状を経験された方いませんでしょうか?
環境
・使用している放送波は地上デジタルのみ
・新番組おまかせ録画の設定
夜ドラマ(地上D):入
夜ドラマ(BS) :切
アニメ(地上D) :入
アニメ(BS) :切
・番組表設定〜Gガイド地域設定:石巻(←これは新番組おまかせ録画の機能には関係ないかもしれませんが、念のため記載)
購入したのは4月頃で、4月スタートの新ドラマや7月スタートの新ドラマでは、このような自動録画されない現象はなかったと思います。
10月スタートの新ドラマから、時々自動録画されないものがあることに気づきました。
それで、お客様相談センターに電話し、指示に従ってリセット操作等を行いました。
その後、効果を確認しようと思い、週間番組表を見ながら毎日チェックをしたところ、同じ日に3つの新ドラマが始まる日があって、その内の2つは録画されましたが、1つは録画されない事実を確認しました。
この事実をすぐメーカーに連絡しましたが、納得いく答えは得られませんでした。
メーカーの言い分だと、番組表上は「新」マーク等があっても実際にレコーダーが判断しているのは番組表のデータコードであって、データコードに「新」に該当する情報がなければ録画されないという事でした。ならば、その日のデータコードを調べてほしいと言ったところ、結果は記録がなくてわからないとのことでした。なぜ記録がないといって終わりなのか納得がいきません。
また、私以外に同様の現象は起きてないのかと尋ねたところ、ないという答えでした。この点も疑問です。天下のパナソニックさんの人気DVDレコーダーなので、世の中にはたくさん出回っているはずで、新番組おまかせ録画機能を使用している人もたくさんいるはずなのに、同様の報告がないというのはおかしいと思います。もしかして私の所有している機体だけが不良品なのではないかとも思います。
どうしても納得できないので、回答を文書にしてくれと言いました。その回答書を25日に自宅へ持ってきてもらいました。
この回答書は、上記の内容には触れておらず、新番組おまかせ録画には動作条件が有り、これらを満たさない場合は録画されないと言うことが書かれているだけでした。しかも文中には「、あくまで便利機能である」とあります。便利機能だから動作を保証するものではないと言いたいのでしょうか・・・腹ただしくなってきました。この回答書をこちらに掲示しようかと思いましたが、帰り際に回答書を持って帰ろうとしていたので公表されたくはないのでしょう。メーカーには、今度の1月から始まる新ドラマで、動作条件を満たさないケースがあるのかどうか検証してくれるよう依頼しました。その回答をもらうまで、メーカーとの信頼関係を壊すのは得策ではないとも思うからです。
長文になりました。質問のつもりが愚痴のような文章にもなりました。
皆様、よろしくお願いいたします。
0点

おまかせ録画ってそういうものです
何年もやってるソニーでも100%ではありません
特に日テレ系の新番組はパナも東芝も
ほとんどダメだったというレスもありました
>便利機能だから動作を保証するものではないと言いたいのでしょうか・・・
その通りです
おまかせ系の動作を検証したり保証しろってのは無茶ってものです
パナもユーザーだから遠慮してはっきり言えないだろうけど
正直言って言いがかりってやつだと思います
書込番号:8848844
0点

結局アテにならない回答かもしれませんが・・・
自分が頼りですから、自分で録画するしかありませんね。
SONYでは以前の機種で録画しておいても録画できなかったことがありました
から・・・・
(これはSONYの機種の問題ではなく番組表が更新されると番組の名称が変更
されるせいなので機種の問題ではなくデータの提供元が原因ですが・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010312/SortID=8161998/
よければ↑を参照してください。
パナが悪いとはいいきれないかもしれませんよ
書込番号:8848856
0点

新番組おまかせ失敗の多くは、番組表を作成している個々の放送局に問題があるのが普通です。
新番組なのに「新」とか「第1話」などのキーワードを入れずにタイトル作成している場合がほとんどです。
結局は、番組表は自分で確認しなさいって事です。
また、おまかせに頼るなって事でもあります。
書込番号:8848912
0点

皆様、ご教授ありがとうございます。
おまかせ録画ってそう言うものだということですね・・・
当方はこちらの掲示板しか見ていなかったので始めて知りました。自分なりに質問前に検索もしたのですが、努力が足りませんでした。すいません。
でも、知っている人はそういうものだと理解する、そうでない人(当方だけ?)は納得できずにクレームを付けてしまう機能っていったい何なんでしょう。改めてカタログを見直してみましたが、おまかせは完全ではないと汲み取れるような表現はされていないように思います。つまり、売らんが為のメーカーの、いや業界の半ば無責任なセールストークなのでしょうか・・・
こんなこと書くのは負け惜しみですね。自分が情けない気がしてきました。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:8857070
0点

>改めてカタログを見直してみましたが、おまかせは完全ではないと汲み取れるような表現はされていないように思います。
カタログにはものすっごく小さい字で(以下抜粋)
DRモードでの録画となります。録画対象となる番組は、デジタル放送(地上/BS)でテレビ番組ガイドの番組ジャンルがドラマまたはアニメであり、かつ番組情報に新番組を表すキーワードがある番組となります。
って書かれているんですよ
ポイントとなるのは一番最後の文章で
「キーワード」っていう逃げ道を作っています
HPにも同じ文章がささやかながら書かれています
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#b02
まあ
カタログの場合はものすごく小さな字で書かれている内容まで
目を通されたほうがいいってコトだと思います
書込番号:8857107
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
他の機種ではいるのですが、BW700で同じ症状の方おられませんでしょうか?
「症状」
・電源切時、不特定の時間に予約録画開始時のような音がして、内部で電源が入りHDDが動いている(電源ボタン入-切を数回しないといつまでも収まらない)
・ビエラリンク等の設定は全て切にしてある
・再生、録画、予約録画等の他の事は問題無くできる
個人的には予約録画後に多い気がします。Dマーク消えた後すぐに入る事があるので、データ取得の何らかのバグではないかと思っています。又、HDMIとも疑ったのですが、数時間はずしていても症状は起こりましたので関係ないと思います。
1点

>・電源切時、不特定の時間に予約録画開始時のような音がして、内部で電源が入りHDDが
動いている(電源ボタン入-切を数回しないといつまでも収まらない)
大抵この場合EPGデータを受信しているので基本的にはそのまま放置するのが無難です
(絶対に動作させてはいけない訳ではない)ただ動作音が半日とか1日中鳴り続けている
場合は故障の可能性もあるので不安ならメーカーに電話して点検させれば良いのでは。
書込番号:8817542
1点

以前[7849464]で同様の質問をした者です。
その時には皆さんにアドバイスを頂きましてありがとうございました。でも実は、その時は治ったと思ったのですが、数週間ほどして再発しました。また、その後同様の書き込みも見たことがないので当方だけの特殊なケースだと思い、書き込みしませんでした。
でも、この症状はやっぱり気になるので、思い切ってメーカーに問い合わせしました。メーカーの方でもなかなか症状を理解できないらしく、分かってもらうだけで何回かやり取りし、時間がかかりました。
メーカーの回答も二転三転しました。細かいことはもうよく覚えていないのですが、結論から申し上げますと、これは仕様ですとのことでした。
概略覚えている内容は次の通りです。
■電源OFFの状態で、かつDマークも消灯している状態でもHDDは動作することがあります。
■その目的は、音声の記録方式上の問題で、電源OFFの間に録画データを書き換え作業を行う必要があるということです。
■書き換えに要する時間が半日以上かかる可能性はあります。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:8817718
2点

はじめまして。
私はBW830ですが、以前同じ症状で質問したらたくさんのアドバイスをいただきました。
HDMIケーブルとの相性、個体差、自己メンテナンス中、故障などいろいろなご意見ありましたが結局原因はまだわかっていません。
でも多くの方が同じ症状があるとおっしゃっておられますので、私もこの機種の仕様ではないかと思うようになりました。
この10日ほどは静かだったのですが、今日また電源が切れているのに中が動いてるという症状が出ています。
Beauty Rainさんもひょっとしたらここ最近正常に電源が切れていたのに、今日またこの症状が発生していますか?
前の書き込みにも同じ周期で発生していると書き込まれている方がいらっしゃったので、私もこの機種が定期的に自己メンテナンスしているんじゃないかと思うようになりました。
予約や再生も正常に行えていますし、録画したタイトルが消えたなども一切ありませんし。
東京タワー2007さんの書き込みを見てさらに仕様だという説が有力のような気がします。
ただメンテナンスにしては時間が長い気がしますので、今後ファームウェアの更新で改善されればいいなと思います。
最後に私の書き込みともう1つ参考になったスレッドがありますので、時間あったらご覧になってください。
「電源が切れているのに中はずっと動いてるんです」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8775988/
「本体表示窓に表示される「D」の表示が消えない」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8697356/
書込番号:8817963
1点

結構この件は投稿があったのですね。知りませんでした・・・この機種のしか見ていなかったので。
⇒ミルキーボードさん
リンク先読ませて頂きました。それで気がついたのですが、当方では他の不具合が最近起きています。新番組おまかせ録画で、10月位から自動的に録画されないことがあるのです。今この投稿を書く前に少し同様の投稿がないか見ましたが、1件あったものの、ちょっと違う問題のようでもあります。詳細を書くことはスレッドを新しく立てるべきかもと思うので控えますが、このような問題は発生していませんでしょうか?
書込番号:8819056
0点

>東京タワー2007さん
あいにく私は新番組おまかせ録画を使ったことがないのでおたずねの件はわからないんです、すみません。
自分で予約を入れたものは単発、毎週のものすべて録画されています。
この電源オフで中が動いている状態でも予約になると赤の録画ランプがつききちんと録画されています。
もとの話に戻りますが手動でオンにするとすべての操作が可能ですし、自己メンテナンスもいったん中止されるのかしら。
終了後録画モード変換時も電源オンにするといったんキャンセルされ、電源オフ時に「タイトル頭から」再開されるようですのでメンテナンスも同じかも。
内部的電源オン状態が長引くのもいやなので、不必要なときはいたずらに電源を入れないようにしています。
書込番号:8819381
0点

>東京タワー2007さん
あっ、ひとつ書き忘れてました。
解決するかどうかわかりませんが、電源が入っているときに電源ボタンを3秒以上押して一度リセットしてみてはどうでしょうか。
書込番号:8819449
0点

⇒ミルキーボードさん
>手動でオンにするとすべての操作が可能ですし、自己メンテナンスもいったん中止されるのかしら
この点に関しては、当方でもすべての操作が可能です。自己メンテナンスも中止されるようです。再度電源オフ後にはまたHDD回転音がすることが多い気がします。
気がしますという書き方は失礼かもしれませんがお許しください。もう慣れてしまったせいか、仕様だと言われてあきらめているせいか、最近注意して見ていないのです。現象が起きている事は今でも時々気づくのですが・・・
>電源が入っているときに電源ボタンを3秒以上押して一度リセットしてみてはどうでしょうか。
この操作は、HDDの問題の時か新番組おまかせ録画の時かは忘れましたが、メーカーの指示に従って実行したことがあります。でも問題は解決しませんでした。
ちなみに新番組おまかせ録画の件に関しては25日にメーカーのサービスの統括部?とかの人が来て、説明を聞く約束にしています。結果は別にスレッドを立ててご報告したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8819656
0点

>東京タワー2007さん
以前にそちらの投稿拝見した事あります
解決した終わり方だったんで私だけかなと思ったのですが、やはりありますよね〜
これ気にしだすと切りがないですね、私も仕様と諦めてあまり気にしないようにします。
修正ファームウェアあるといいですね
>ミルキーボートさん
リンク両方読んでいました^^
>ここ最近正常に電源が切れていたのに、今日またこの症状が発生していますか?
との事ですが、私はちょっと違いますね。予約録画後にとにかく多いんです、してなければ10日に1回ぐらいかもしれませんが。
ここからは私のあくまで推測ですが、データ取得(電源OFF時)で、1日に決まった時間に取得している時が何回かありますよね?。その時間に再生や、録画しているとそのような症状が起こるのではないかと思い始めました。私が確認する限り、18時と20時前と3時5分あたりこの辺はなるべく起動は避けたほうがいいかもしれません。あくまで推測ですが・・・。
又何かわかれば報告します。
書込番号:8822502
0点

Panasonicからメールが来たので報告しときます
「現状、解析中のため最終的な対策ができるまでにもう少し期間が必要でございます。」
との事です。
一応考えてはくれてるようです
書込番号:8851858
1点

ダウンロードして暫く様子を見ていましたが、勝手に電源が入ってしまう症状は無くなりましたね。
よかったです。
書込番号:9142270
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

>5月に700を買いましたが、ダビング10の導入方法がわからず未だに使用できていません。
>HDDもとっくに限界がきており、どなたか教えていただけないでしょうか。。。
機器側はタイトルリストを開いて"10"の表示が有ればダビング10のバージョンアップは完了しています。
BD又はDVDへ移動回数が増えるだけで、説明書に記載された通りに編集してダビング(ムーブ)すれば出来る筈です。
落ち着いて説明書をよく読んで操作してみて下さい。
書込番号:8814846
0点

既にレスが有りますように、普通は放送波DLのバージョンアップで完了しているはずです。
ただ、ダビング10は全ての番組がなっているわけではないです。
バージョンアップ前や契約番組は、基本的にコピワンのままです。
>HDDもとっくに限界がきており、
これって、ダビ10とは何ら関係ないでしょう。素直にBDに退避するか、ばっさり消すのが一番です。
書込番号:8816365
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
購入して3ヶ月ほどです。地デジテレビ番組の録画は問題ないのですが、スカパー!をHD、ブルーレイに録画した際、映像と音声がズレています。特に音楽番組でわかります。スカパー!は外部入力。e2ではありません。テレビと本機とはD端子4です。どこかの設定ミスでしょうか?困ってます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
ビックカメラで展示品が5年保障はつけられず¥78000。
新品が¥88000のポイント5%よりは安くならないと聞き、LABIへ。
店員のお兄さんが『2〜3週間くらい前は、ヤマダ各店舗の展示品が
LABIに集められ¥59800で売っていたけどそれからは見ていない。各店舗にあれば
まだあるかもしれないが、いつ入るのか店員でもわからない。
入ったら入ったですぐ売れていってしまう』といっていた。
ビックカメラに新品があるくらいだから、ヤマダでも
まだ残っているはず!!と思ったので
そう聞いてから毎日LABIに通って4日目の今日
ついに¥59800のBW700を見つけたので即購入しました。
これ以上は安くならないのは承知していましたが
メディアやケーブルをつけるとかはないですよね?
とやんわり交渉すると
帰り際にそっとsonyのBD−RE一枚を渡してくれました。
販促用かもしれませんが¥500くらいはお得?
展示品でも5年保障をつけれたので満足です。
しかも中身は展示品ではないようでした。(それくらいキレイ)
仕事帰り直行して2台ありました。ラッキーです。
12月末までは私のように通ってたらまだでてくると思います。
0点

59800円とはいい買い物ですね。その値段ならXW120あたりの価格です。私は3週間ほど前に未使用品というのを64800円で買いました。メーカー保証書がないのでショップの延長保証に入りましたが、これより安価で新品の購入はどこ行っても無理だろうと思っていましたが、はやし2さんの商品が展示などされていなかったのであればお得だと思います。おめでとうございます。
書込番号:8763758
0点

展示品ということでの販売なので
新品でない可能性の方が少ないとは思うのですが
キズもないしリモコンやケーブルなど出した形跡もないです。
店員さんがいってましたが多くのヤマダでは展示してある
といっても置いてあるだけなのがほとんどだそうです。
B−CASカードが挿されたままの展示処分品よりは
状態が良いことは間違いないと思います。
書込番号:8763873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





