
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月1日 07:09 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月1日 00:52 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月1日 00:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月26日 18:49 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2008年10月24日 14:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月21日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
この商品のOEM製品の日立製DV-BH250は、日立BR-8000からのムーブに
対応していますが、本家本元のDMR-BW700からはどうなんでしょう?
また、三菱製D-VHS HV-HD1000からのムーブも同様に日立製DV-BH250
からは、可能な記事を検索しましたが、こちらもどうなんでしょうか?
価格はOEMのくせして、DV-BH250>DMR-BW700なので(怒)
試された方いますか?
0点

この記事読まれています?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/hitachi.htm
TVのVerUP後に確認してみては?
正式コメントは、NGの筈ですので、実際に試すしかないと思います。
書込番号:8579443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
曜日指定(水曜日なら水曜日のみ)にすると録画出来なくないですか?
これが複数の曜日指定にすると録画出来るのです。
二日間連続でドラマ取れていなくてすごくガッカリしました。
ちなみに曜日指定を外すとちゃんと録画されます。
自動更新はOFFにしています。
どなたか同じような症状の方おられませんか?
0点

スレ主さん
非常に慌てているのは分かりますが、リセットを試されましたか?
動作が正常でない時には一度、リセットしてみるのは常套手段です。その上で、再現するなら、不具合と思います。
どうなんでしょうか?
書込番号:8579319
1点

エンヤこらどっこいしょさん
そうですね。
リセットしてみてダメならメーカーに聞いてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:8579454
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
事前に予約録画したものが起動しません。
(録画が開始されません)
オンタイムで録画ボタンを押せば、録画はできるのですが・・・。
昨日、TVを買換えまして(アクオス)、業者にすべて接続を任せました。
コンセントもいったん外したので時間は設定しなおしています。
予約確認をしたところ、以前にセットしたものはすべて残っているのですが、
なぜか予約時間になっても録画機能が起動しません。
何が原因でしょうか?
0点

>なぜか予約時間になっても録画機能が起動しません。
もしかして録れなかった分の設定って予約実行切りになってたってオチなのでは?,
予約一覧を良く確認して下さい。
書込番号:8530145
0点

タイマー(本体ディスプレイに表示される、赤い時計のようなマーク)が「切」になっているのでは?
書込番号:8530168
0点

電源長押しでOFF、暫く待ってから電源ONで、なおる場合があります。
書込番号:8530266
0点

質問に便乗させて頂きますが、
曜日指定(水曜日なら水曜日のみ)にすると録画出来なくないですか?
これが複数の曜日指定にすると録画出来るのです。
二日間連続でドラマ取れていなくてすごくガッカリしました。
ちなみに曜日指定を外すとちゃんと録画されます。
自動更新はOFFにしています。
どなたか同じような症状の方おられませんか?
書込番号:8578900
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
現在BW700とREGZA32C3800をHDMI接続しています。
REGZA32C3800を電源オフにするとBW700も電源オフになってしまいます。
BW700が電源オフにならない方法はないでしょうか?
0点

BW700の初期設定・ビエラリンク制御を「切」にしてください。
(BW700の説明書・操作編100ページ参照)
書込番号:8556207
0点

万年睡眠不足王子様
ありがとうございます
解決しました
取説ぐらい読め と怒っていらっしゃいますよね?
すみません。
書込番号:8556262
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
BW730は
・殻RAMが使えない
・アクトビラ対応
・BD-R6倍速書き込み対応
・AVC録画の音声互換改善
・チャンネル別番組表が使える
こんなとこだと思います。
書込番号:8545353
1点

返信ありがとうございます。
やはり、品物を選ぶのは難しいです。
やはり、730を購入しておいたほうが無難でしょうか?
書込番号:8545378
0点

相当違います
☆HDD容量250GB→320GB
☆AVCが4倍→5.5倍
☆AVC互換の為音声固定し実時間ダビング→固定必要なしで高速ダビング可能
・自動チャプター無し→Wオートチャプター
・フリーキーワード検索
・USB端子
☆AVC録画でコマ戻し不可→AVCでもコマ戻し可能
要はBW700って残す場合は全部DRで録画して編集
他社で互換出すためBDにDRからAVCで実時間ダビング
HDDにDRで置いてる期間が多かったんですが
BW730は最初からAVCで録画しても何も問題がないから
☆の部分のおかげで
ケースにもよりますが
実質2倍〜3倍に録画時間が延びてると思います
書込番号:8545387
1点

>やはり、730を購入しておいたほうが無難でしょうか?
たとえば、こちらはBW800とBW830を比較しています。
http://ascii.jp/elem/000/000/174/174290/
上記の記事と、BW700は地デジと地アナの接続端子が別であることから、
BW730のほうが無難といえるでしょう。
ただ、BW730は少々動作がとろいことだけは割り切ってください。
書込番号:8545388
1点

皆様、早々の御回答ありがとうございました。
本当に勉強になりました。
もう少し、考えてから購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:8545393
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
はじめまして、ばばちんと申します。
CanonのハイビジョンムービーHF10で録画した動画(AVCHD)をSDカード経由でBW700に取り込みました。
それを部分削除、番組名編集など行った後、DVD-Rに焼こうと思ったのですが、この場合ハイビジョン画質のままではコピーできないのでしょうか?詳細ダビングで画質の選択時に、「そのままの画質」を選ぶと、AVCHDの動画を選択できなくなります。標準画質なら問題なく出来そうですが、できれば画質を落としたくありません。
苦労して編集したので、非常にショックです。
もし、方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

AVCRECでフォーマットしてるんですか?
DVD-Rはそのままダビングすればビデオモード
VRモードでファーマットすればVRモード
AVCRECでフォーマットした場合だけAVCRECです
BDでも作ってたほうが良いです
書込番号:8524576
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のアドバイスありがとうございました。
おかげ様で、AVCRECのDVDが作成できました。助かりました。
追加で質問させていただきたいのですが、AVCRECからのバックアップというのは
可能ですか?
DIGAに書き戻すかPC上のHDDに書き戻すかのどちらかが出来たら嬉しいのですが。
もし、できないとすると「ユニマトリックス01の第三付属物」さんの仰るとおり、
BDに焼くしか方法がないのでしょうか。
実は、恥ずかしながらBDはメディアが高いので1枚も持っていません。
将来もっと安くなったら、BDでの運用を始めようと考えています。
書込番号:8529217
0点

>AVCRECからのバックアップというのは
可能ですか?
コピー制限が無ければ可能です
つまりビデオカメラの映像は出来ますが
HDDへは実時間ダビングで少し画質劣化します
SDカードとBW700の映像を消したら
作ったAVCRECのDVDだけが最高画質を維持できる物です
BDでも作っていたほうが良いです
パソコンでの扱いは分かりません
>実は、恥ずかしながらBDはメディアが高いので1枚も持っていません。
どんなDVD使ってるんですか?(メーカー名と原産国)
ある程度信頼出来るDVD-Rは原産国日本だけです
BDはDVDの5倍の時間録画出来て既に300円台です
仮に1枚400円だとしてもDVDが80円なら
録画時間当たりで必要なメディア価格は同じです
BDが割高って事はありません
もしすごく割高に感じるなら
あまり信頼できないDVDを使われてる可能性があります
★誰かご存知の方はレスお願いします
BDの場合
ビデオカメラの映像も音声を固定にしないと
ソニーでは再生出来ないんでしたっけ?
書込番号:8529475
0点

>コピー制限が無ければ可能です
ありがとうございました。コピーできました。
>どんなDVD使ってるんですか?(メーカー名と原産国)
一応、日本製です。マクセルやTDKの50枚組みドラムを買っています。
1枚50円位です。
>BDはDVDの5倍の時間録画出来て既に300円台です
そうなんですか。そんなに安くなっているとは知りませんでした。
私がDIGAを買ったとき(半年ほど前)は600円くらいしていたので、買う気がしませんでした。
でも、300円台だったらそれほど割高ではないですね。
検討してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:8531391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





