DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

DigaXW300について

2008/01/21 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 gchannさん
クチコミ投稿数:32件

現在、XW300購入希望ですが、クチコミ情報をくまなく見ている内に、このタイプの新製品が出ないかなと思うようになりました。XW300で決めるか、後継機種にするか(出るか出ないかも分かりませんが)迷っております。皆さんアドバイスを。

書込番号:7276403

ナイスクチコミ!2


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/21 22:10(1年以上前)

後継機に何を期待しているのか分かりませんが、待てるものなら待ってください。
後継機が出ると、そのまた後継機とどちらにするか迷うかも知れませんが・・・。

書込番号:7276560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/01/23 19:58(1年以上前)

いいものだと思いますけどね。

もしあなたがレコーダーを持っていないのならすぐに買うことをお勧めします。

すでにお持ちならば、迷うのもまた楽し、ですが。

レコーダーは、パソコンなどと同じで有ると無いでは生活が違います。
早いに越したことはないです。

書込番号:7283856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンの反応について

2008/01/20 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 Q君さん
クチコミ投稿数:5件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度3

ハイビジョン録画の為、東芝RD−XS53から乗り換えました。
意外だったのは、リモコンの反応の鈍さです。
反応がメチャクチャ遅く、ボタンを押してないのかな?と思って、もう一度押そうと思ったころに反応します。
ちょっとこれには、まいりました。
東芝RDの場合、リモコンの反応がテキパキ、素早く反応してました。
私の場合、東芝以外の機種は購入の経験がありません。
リモコンの反応の鈍さは、DMR-XW300が普通で、東芝器が特にすぐれているということなのでしょうか?
それとも、東芝器が普通で、DMR-XW300は例外で遅すぎるということなのでしょうか?
リモコンの反応についての意見があまりありませんでしたので、
みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:7270076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/20 12:52(1年以上前)

根本的な理由は
デジタルチューナー機とアナログチューナー機の差です

XW300と比較してXS53は録画画質がムチャクチャ悪いけど
これはXW300が良すぎるんですか?って比較が無意味なのと同じです

でも確かにパナは反応遅いです

書込番号:7270110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/20 13:09(1年以上前)

久しぶりに、このようなスレ見ました。

リモコンの反応については、デジ機になって各社反応が鈍くなってます。東芝も鈍いです。
一度、店頭で自分の良く使う機能を試された方が良いです。
恐らく、鈍さにあきらめが付きます。

書込番号:7270166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/20 14:25(1年以上前)

そういえば、デジタル対応レコーダが出始めたころは、こういう書き込みをときどき見ましたねぇ。

懐かしいです。

デジタル放送レコーダのもっさり感には、あきらめが肝心ですネ。

書込番号:7270425

ナイスクチコミ!1


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/21 15:10(1年以上前)

XW100と、2世代前のWX50を使ってますが、XW100の方が動作はキビキビしています。XW50と同じようなつもりで操作するとスクロールが行きすぎたりすることもあります。

遅いなりに進歩はしてるのだなあ、と思っています。

書込番号:7274935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/21 15:36(1年以上前)

そういえば、メーカ違いですが、以前 東芝のA600がきびきびしているという書き込みもありましたね。

書込番号:7274996

ナイスクチコミ!0


HERO119さん
クチコミ投稿数:107件

2008/01/25 21:54(1年以上前)

今4台持っていますが、この機種はすべてリモコンの反応が鈍く二度押さないと反応してくれません 今日もサービスを呼んでクレームを言いましたが どうもソフトに問題があるようでどうしようもないようです。以前の機種よりもかなり反応が遅くとても編集作業などできません!パナさん至急改善してください!!!!

書込番号:7293268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

4:3アナログテレビでの表示比率

2008/01/20 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:15件

本機をS端子で4:3比率のアナログテレビと接続しています。
表示の比率が思ったようにできないので質問させてください。

(1)
地デジを視聴すると必ず縦に引き伸ばされた状態になるのですが、
画面上下に黒帯が表示されても良いので正しい比率で表示させる
ようにはできないのでしょうか。
取説P.98の「TVアスペクト」の設定は全て試してみましたが状況は
変わりませんでした。

(2)
放送されている映像が4:3だとしても左右に黒帯が付いた状態で
やはり縦に引き伸ばされて表示されます。その場合は「サブ
メニュー」→「画面モード切替」→「サイドカット」とすれば
正しく表示されますが、チャンネルを切り替えただけでも
元に戻ってしまいます。
初期状態を「サイドカット」にするような設定はできないので
しょうか。

書込番号:7269569

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/20 10:23(1年以上前)

取説P98の一番上の、「TVアスペクト」の項目を、ちゃんと4:3にして、
同ページ下から3番目の「TVアスペクト(4:3)の設定」の方を「パン&スキャン」なりに
設定するのですが・・・

設定する項目が二箇所あるんで、おそらくP98一番上の「TVアスペクト」が
間違っていると思います。

書込番号:7269597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/20 11:04(1年以上前)

(初期状態を「サイドカット」にするような設定はできないのでしょうか。)

家のXW30は不可能,新型も出来無いっぽい,でもサイドカットで手軽にフルサイズに
出来るだけ幸せですよ(パナ以外だとこうも簡単には行かないし)。

書込番号:7269719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/20 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

紅紅葉さん>
ちょっと説明をあいまいに書いてしまいましたが、以下の設定の
組み合わせ(6通り)は全て試してみました。

[TVアスペクト]
 4:3 / 16:9 / 16:9フル
[TVアスペクト(4:3)の設定]の「DVD-Videoの16:9映像」
 パン&スキャン / レター

私としては以下の組み合わせで良いかと思ったのですが、駄目
でした。

[TVアスペクト]
 4:3
[TVアスペクト(4:3)の設定]の「DVD-Videoの16:9映像」
 レター

初芝のデジレコは最強です改さん>
これでもまだマシな方なのですか。世の中既にワイドテレビが
主流だから4:3比率のテレビのことはあまり考慮されていないの
でしょうかね。
うーん、これはそろそろTVも買い換えろという策略でしょうか。
15年ほど前に購入したブラウン管TVを使用中なのですが、故障
しているわけでもなく現役で使えているので買い替えるにも
もったいなくて。
今回購入したXW300に地デジチューナーが二つ内蔵されている
ので、今後も今のTVを使い続けられるかなと考えていたのですが、
毎回切り替えないといけないとなると、正直面倒です。

書込番号:7270350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-XW300の満足度5

2008/01/20 19:55(1年以上前)

D端子の出力設定をD1・D2にしてみてください。
たぶんOKです。

書込番号:7271698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2008/01/20 20:54(1年以上前)

デジ・アナ通さん>
おっしゃるとおり試してみたところ正しい比率でレターボックス表示に
なりました!

D端子は使用していないので、その設定が影響するとは思ってもみません
でした。

ありがとうございました。

書込番号:7271970

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/21 03:41(1年以上前)

デジ・アナ通さん、自分もやってみます。
確かにこれはやらないとわからないですね。

書込番号:7273691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

i.LINKによるデジタル録画

2008/01/19 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

先のスレッドではリモコンの話題が続いているので、私が一番気になる問題を切り出させてもらいます。皆さんは、どうやって解決していますか。良い方法があれば教えてください。

(1) CATVのSTB(セットトップボックス)からのデジタル録画は、i.LINKで、しかも、STB側で録画設定をしないとXW300に録画ができない。その際、XW300の電源は必ず切っておく必要がある。
 その録画中に、XW300の電源を入れたり、別の番組用にセットした録画機能が働いたりすると、i.LINKによる録画はキャンセルされてしまう。
 結局、録画では(特にデジタル録画では)、本機内にあるチューナーしか実質的には使えない。

(2) これが一番驚いたが、時間指定予約(番組表を使わず、録画予約欄からの日時指定による録画)では、i.LINKによる外部入力のデジタル録画ができない。コンポジット入力しか選べないので、デジタルではなく、アナログ録画しかできない。
 たとえば、STB側であるチャンネルに固定しておいて番組を流しておき、XW300である時間からある時間までを(予約によって)録画する、ということができない。VHSレコーダーでも、他社のアナログ用のDVDレコーダーでも、そういう使い方は普通にできたのに。

 予約ではなく、自分で録画ボタンを押す、止める、という使い方なら、i.LINKによるデジタル録画は可能になっています。
 まったく理解不能な仕様です。

書込番号:7265381

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/19 11:40(1年以上前)


>STB側で録画設定をしないとXW300に録画ができない。
これは当然のことですよね。STBで受信して録画するわけですよね?
で、ケーブル局のみが配信しているような番組では、STBの番組表でないと
録画予約できないわけですから、STB側での操作は必要です。レコーダーは、
STBがどんなチャンネルを受信できるのかが分かりませんから。
 でも、i.LINKならSTB側だけで予約設定しておけば、レコーダー側では
予約をする必要はないので、問題ないのでは?

2)
>時間指定予約では、i.LINKによる外部入力のデジタル録画ができない。
これは、STB側で予約するものですので、レコーダー側で時間指定予約など
そもそもする必要がありません。

>STB側であるチャンネルに固定しておいて番組を流しておき、
それをやりたければ、STB側でそのように時間指定予約ができます。


 そもそも、i.LINKというのは、BSデジタルチューナーが出てきた時に、
外部にD-VHSをつないでデジタル録画するために搭載されたのをそのまま
使っているので、録画機器をコントロールするはデジタルチューナー側、
つまりこの場合はSTB側なんです。

書込番号:7265464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2008/01/21 14:37(1年以上前)

紅秋葉さん、レスをありがとうございました。
i.LINKの成り立ちについてはよく解りました。

ですが、現状の本機の仕様で、手動ではi.LINK経由で(外部入力で)デジタル録画できるのに、時間指定予約ではできない理由の説明とはなっていませんね。というか、何故、そのような仕様にしたかは、パナソニックがユーザーにきちんと説明するべきだと思います。

書込番号:7274859

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/21 15:26(1年以上前)

>ですが、現状の本機の仕様で、手動ではi.LINK経由で(外部入力で)デジタル録画できるのに、時間指定予約ではできない理由の説明とはなっていませんね。

いやところがこれは、紅秋葉さんの説明で正しいのですよ。

BSデジタルチューナとD-VHSをつないでデジタル録画をするときも、デジタルチューナ側で予約などをしました。しかもそれだけでなく、再生自体がデジタルチューナ経由(D-VHS→iLink→チューナ→D端子→TV)でないとできないとか、そういう仕様になっていました。VHSの形をしたストレージだったとも言えます。

ですから、お使いのSTBとXW300の動作は、正しくiLinkの仕様を反映したものと言えるんです。もちろん使いやすくはないですけど、それはCATV&STBでデジタル放送を視聴することに根本原因があるのでどうしようもありません。ちなみにデジタル放送視聴に移行してから、CATVをやめて、自前でUHFとBSのアンテナをたてた知人が何人もいます。

書込番号:7274971

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2008/01/21 15:50(1年以上前)

JunJさん、レスをありがとうございました。

実は僕も、新たにアンテナを立て、CATV経由ではなく、WOWOWとBSを見ることにしました(苦笑)。

書込番号:7275025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

2008/01/22 21:26(1年以上前)

私も明石ケーブルTV(周波数変換パススルー方式)のデジタルセットを外部入力でレコーダー(日立)に繋いで視聴していましたが、XW300購入に際しe2に加入しました。

CTV視聴=日立機接続とe2視聴=XW300接続の違いは

1)以前は地デジ+地デジ、地デジ+CS、地デジ+BSのWデジ録は出来ても、CS同士、BS同士、CS+BSのW録画は不可でしたが、e2加入によって、どんな組み合わせでも(ハイビジョン放送を含めた)録画が可能になりました。

2)EPGが使えるので番組名入力の手間が省けるようになりました。以前は地デジのEPGのみ可で、BS・CSは番組名を手動入力してましたから。今は番組名加工のみです。
  ※本機の文字変換機能では番組名入力はかなりしんどいと思います。

環境が許すならアンテナ視聴の方がストレスなく便利かと思います。後、e2光の視聴可能地域ならこれも検討すべきでしょうか。

3)コピーワンスですが同じ番組を同時にW録画すれば、少なくともコピーツースになります。再放送を録画すればさらに倍。番組内容によってAVCRECで残すか標準モードで残すか判断したり、保存用と視聴用に録るとか、そんな使い方をしています。

書込番号:7280256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

何点かお聞きしたい

2008/01/19 00:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:116件

XW300かXW100のどちらか(価格交渉しだい)を購入予定です、
最近ここの書き込みを読んでいて、カタログを見てると出来ると思っていたことが出来ないみたいだったり、
結構訳分らなくなってきたので、確認の意味で初歩的な事だと思いますがお願いします。

@現在、DMR−HS2を使ってますが、XW300でDVD−R又はRAMに
 録画したデジタル放送や、デジタルビデオカメラの映像はHS2で見れますか?
 (ハイビジョンのAVC録画以外ならですが)

AJCOMのケーブルTVに加入してるので、TZ−DCH500というセットトップボッ クスを通しての配線になりますが、この場合でもディズニーchのようなCS番組と
 地アナ、又は地デジ番組の2番組同時録画は出来ますか?

BJCOMをお使いの方、JCOMの番組は1度しか録画出来ないそうですが、
 コピーワンスかムーブ機能とやらで、HDに録画したものをDVDにコピー又は
 移動は出来るのでしょうか?

 もっと聞きたいことはあったと思うんですが思い出せません、以上お願いします。 

書込番号:7264282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/19 08:52(1年以上前)

細かいことを端折ってしまいますが、

1.DVD-RAMに記録すればAVC録画以外なら再生できます。

2.セットトップボックスとi.LINK接続で録画すると、他の放送との2番組同時録画ができません(ただしCATVの番組をハイビジョンで録画できます)。もしくはセットトップボックスと普通の赤白黄色の3色ケーブルで接続して録画すると、そのケーブルテレビの番組とは別にもう1つデジタル放送を同時に録画出来ます(ただしケーブルテレビの番組をハイビジョンで録画できません)。

3.HDDに録画した一回録画可能(コピーワンス)の番組はDVDにムーブできます。移動ですから、ムーブが終わるとHDDからは元のデータが消えることになります。あと、ケーブルテレビの番組もそうですが、地上デジタル放送やBSデジタル放送、e2byスカパーはほぼ全てコピーワンスの番組です。

書込番号:7264965

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/19 09:28(1年以上前)

1)HS2ではコピーワンスの対応は、DVD-RAMだけですので、デジタル放送を
録画したディスクは、DVD-RAMのみ再生可能です。DVD-RでCPRM対応の
ディスクの発売は、この機種の発売以後ですので、対応していません。
それ以前にHS2では、DVD-RのVRモードにも対応していません。
 また、DVD-RWの場合もコピーワンスを録画したものは、E80Hでダメでしたので
おそらくHS2でもダメでしょう。

 デジタルビデオカメラの映像ですが、DVD-RにDVD-VIDEO形式で作成したものなら
可能です。同様にDVD-RAMもOKです。


2)JCOMの場合、地デジはパススルーですので、レコーダーでの受信なら二番組
同時録画可能です。STBのTZ-DCH500を使った場合、STBで受信した録画をひとつと、
本体で受信した地デジをひとつの、二番組同時録画が可能です。
 ただし、STBからの録画と、地アナやVHSビデオのようなアナログソースの録画の
二番組同時録画は出来ません。デジタルとデジタル、デジタルとアナログは出来ても
アナログとアナログの二番組同時録画は不可です。

 i.LINKですが、BSデジタル放送はパススルーではないので、XW300かXW100で
ハイビジョン録画したい場合には、BSアンテナを設置するかi.LINKを使うことになります。
ただしi.LINKで録画中は二番組同時録画はできません。
 またパナソニックでもDCH500とXW300,XW100でのi.LINKでの接続は動作保障されていません。
が、過去ログでは動作した報告はあります。
 BSデジタルの録画で、ハイビジョン画質でなくてもよいなら、STBでは受信できますので
従来のテレビの画質(SD画質)で録画し、地デジとの二番組同時録画も可能です。

書込番号:7265062

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/19 09:55(1年以上前)

同時録画(W録)は、DR録画+任意の方式での録画が条件。
(これは他社も同じだったと思ふ)

書込番号:7265141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/01/19 22:57(1年以上前)

 初めてのレコさん、紅秋葉さん、Cozさんありがとうございました。
正直言いまして、Cozさんの言われた内容についてはあまり理解出来ていませんが、
一応質問させて戴いた3項目については分らせてもらえました。

 疑問が解けた(十分では無いと思う)感想として、リモコンの使い勝手の書き込みとかも含めて
もう一度機種選択を考え直すべきかなあとも思います(SDスロットが付いているし、
HS2を使っていたのでパナ優先で考えてましたが)
それか、チューナー内蔵レコーダーを買うなら、JCOMをやめてスカパーにした方が、
レコーダー本来の性能を使える、使い易い(間違ってたら言うて下さい)

 あと、本文とは関係ない話しですが、JCOMひいて3年位経ちますが、
今回質問させて戴いて自分でもDCH500をあらためて関心を持って見て、
我が家で地デジが見れることを今日初めて知りました、嫁さんは知ってたようですが
私自身は、JCOM(セットトップボックス)はCSやBSを見るためだけの物
と勝手に思い込んでました。いやあ〜恥ずかしい。

 自分のやりたいこと、我が家のTV環境(デジタルは受信出来る環境だがTV本体は
ブラウン管でハイビジョンは見れない)等考慮して再度機種選定したいと思います、
又質問させて戴きますのでその節はよろしくお願いします。


書込番号:7267989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/20 12:18(1年以上前)

スタート地点さん 私もJ−COMのユーザーです。
他のスレでも書込みしたのですが、約8年日本を離れて単身生活をしている者ですが、後1〜2年で帰任予定で、来月リフォームをすることになり、下記のように現在のTV環境とPC環境を下記のように変更を検討しています。
何せ「浦島太郎」状態で皆目どうすれば良いか悩んでいます。

ブラウン管TV2台→薄型TV2台
VHSレコーダー1台→DVDレコーダー2台
J−COMアナログチュナー2台→デジタルチューナー2台
PC環境も有線LANで殆どの部屋でネット使用可能に変更(アナログ8M→デジタル160M)

主な視聴番組はスポーツ番組全般、WOWWOW映画等

そこで質問ですが、

>チューナー内蔵レコーダーを買うなら、JCOMをやめてスカパーにした方が、
レコーダー本来の性能を使える、使い易い

これはわかりやすいく言うとどういうことでしょうか?
実は一時J−COMからフレッツ光に変更しようかとも考えたのですが、日本にいないこんな私がTV、PC環境を変えるのはリスクが高いと思いとどまっている状況です。

スタート地点さんに限らず、ハードの購入を含めてどうかアドバイスお願いします。


書込番号:7269994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/01/20 15:40(1年以上前)

 >チューナー内蔵レコーダーを買うなら、JCOMをやめてスカパーにした方が、
レコーダー本来の性能を使える、使い易い(間違ってたら言うて下さい)
 これを分りやすくですか・・・

 予想外?の質問に少々困ってるところなんですが、私の頭の中では、JCOMだとSTBを通しての受信になるから、CSをW録とかする時になにかと不便かなあ?と思うのと、
特にうちの場合はSTBもシングルチューナーですから、ディズニー見ながら裏でWWEを
録画する事もできません、WチューナーHDD内蔵のHDRに変更すればいいことかも知れませんが、
私自身よく分ってませんが、コピーワンスとか考えたら、STBをかまさなくていいスカパーの
方が使い勝手いいのでは?と思ってるんですが・・・

 ここで更に質問なんですが、
 XW300にスカパーのアンテナ放り込んで、300から2台のTVに出力して
別々のCS番組見るのはやっぱ不可能なんですよね?

書込番号:7270702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/20 16:39(1年以上前)

スカパーの事をレスするときは
専用チューナーの「スカパー!」と「e2byスカパー!」を
きっちり区別して表現したほうが良いですが

>WチューナーHDD内蔵のHDRに変更すればいいことかも知れませんが
?コピーワンスとか考えたら、STBをかまさなくていいスカパーの
方が使い勝手いいのでは?

これは専用チューナーの「スカパー!」のことだと思いますが
「スカパー!」もコピーワンスです

「スカパー!」もコピーワンスなんですが
設計が古いチューナー(ソニーSP5等)は
コピーワンスに対応していないからコピワンを無視して出力します

そのHDD内蔵のHDRって新しい設計のコピワン対応品・・・
つまりコピーワンスになるから
DVD化できないってやつのような気がします

>XW300にスカパーのアンテナ放り込んで、300から2台のTVに出力して
別々のCS番組見るのはやっぱ不可能なんですよね?

XW300には「スカパー!」チューナーは無いから何も出来ません
BS/CSアンテナを繋げれば内蔵してるCSチューナーで
「e2byスカパー!」が見れます

それでもXW300は2種類の映像を出力したり出来ないから
別々のTVに繋いでも同じ番組しか見れません

書込番号:7270921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/01/20 17:00(1年以上前)

タイトルからでしょうけど、
すごく読解しにくいスレですな・・・。

尚、ごっちゃごっちゃになってしまうので、
平成アナログ男さんの質問は別にスレ立てした方が
良いのではないでしょうか?

書込番号:7270992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/01/20 23:05(1年以上前)

 >ユニマトリックス01の第三付属物さん
 ご指摘ありがとうございました、全国区の掲示板で恥ずかしい書き込みをしてしまいました。
今回DVDレコーダー購入にあたり、CS放送のW録は結構重要項目だったので、内臓
チューナーとJCOM、スカパーの関係については、結構しつこくジョーシンの店員さんにも
聞いたんですが、JCOMはケーブルTVで、CSはJCOMのSTBをつなげないと
見れないが、スカパーは契約してパラボラアンテナを付ければ、内臓のCSチューナーで
全て見れます、との説明で、スカパーとe2byスカパーとの使い分けは一切ありませんでた。
会話の中でもe2byと言う言葉も出ることはありませんでした、店員さんにしてみれば
わざわざe2byをつけなくても、それ位は理解しているだろう、と思ってたのかも知れませんが。
混乱を招くような発言をしてすいませんでした、私自身も本日をもってスカパーと
e2byスカパーの違いがはっきりわかりました。ありがとうございました。

 コピーワンスに関しては、ダビングが出来ないのでDVDに残せるように、JCOMより
直接DVDに録画できる環境のスカパー(e2byの方ですね)に乗りかえたほうが・・・
の発言に繋がったと思います。
JCOMでもi.LINKを使ったら出来るみたいですが、くわしく理解してないので又デマを
書いたらアカンので、このへんでやめときます。

書込番号:7272722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/20 23:32(1年以上前)

BSアンテナを立てるメリットとして
e2byスカパー!をXW300のEPGから簡単に録画予約可能
e2byスカパー!同士のW録可能
ついでにBSも見れる(BSはほとんどハイビジョン)
一部のチャンネルですがe2byスカパー!もハイビジョンで視聴可能
地上アナログ放送のEPGが取れる

デメリットとして
e2byスカパー!はスカパー!よりチャンネル数が少ない
必ずコピーワンス

やはり一番の問題は見てるチャンネルがあるか?です

書込番号:7272908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/01/22 00:48(1年以上前)

 >ユニマトリックス01の第三付属物さん

 ご親切にありがとうございます。↑↑↑
 >e2byスカパー!をXW300のEPGから簡単に録画予約可能
 >e2byスカパー!同士のW録可能
 >地上アナログ放送のEPGが取れる
 私にとってはメチャメチャメリットです!
いつも録画設定をやらされてる嫁さんにはもっとか?
JCOMやめてe2byスカパー!にかえたほうがレコーダー本来の・・・

 確かに、今見てるJCOMよりもチャンネルは減りますが、基本パックにスポーツを
足してプロ野球を見れるようにすれば、子供も私もほぼ満足、検討の余地は十分あります。

結局、昨日(21日)XW300購入したんで、e2byの無料お試し期間があるんですよね?
その間に色々勉強しとかないとダメですね。

書込番号:7277489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

これに決めようと思ったら あら?

2008/01/16 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 iorin1432さん
クチコミ投稿数:35件

パナでレコーダを探していたんですが、
パナ製品でスペック検索して一覧を見たらこの機種だけ
「その他機能」の欄にEPGと書かれていません。
どういうこと?
まさか番組表なしということありませんよね?
単に記入漏れだったらいいんですが。
素人の質問ですが、この1点がはっきりすれば今日買おうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:7253806

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/16 11:39(1年以上前)

XW300も他のパナ製品と同じ番組表はあります

地アナの番組表をBSから取るってのが
パナ独自で他社と違います
つまりBSアンテナが無いと地アナの番組表は出ません

書込番号:7253835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/16 11:59(1年以上前)

ひょっとして、価格.comのスペック表のことだったら、内容はあまり当てにならないので、気にすることはありませんヨ。

書込番号:7253890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/16 13:10(1年以上前)

いい加減な社長と社員だからねぇ。

書込番号:7254091

ナイスクチコミ!0


スレ主 iorin1432さん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/16 13:58(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
見たのはもちろん価格.comのスペック一覧です。
しかしこれがあまり信用できないとなると、
面倒でも一々メーカーサイトで確認しなきゃならんてことですね。
いい加減な社長って、そこまで言わんでもw

とにかくありがとうございました。
決定しました。購入します。

書込番号:7254209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/16 15:18(1年以上前)

>面倒でも一々メーカーサイトで確認しなきゃならんてことですね。

価格.comのスペック表の下のほうに、「メーカーWebサイトでスペックを確認」のアイコンがあって簡単に移動できるので、面倒ではないと思いますが。

これが面倒だというのは、手を抜き過ぎのような。

書込番号:7254395

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング