DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

急遽教えてください

2008/02/29 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 やあなさん
クチコミ投稿数:137件

思い違いをしているでしょうか?
1 XW−300などブルーレイディスク対応でない機種でもブルーレイソフトを見ることが出来る。
2 予約録画であればDVD(CPRM)にハイビジョン4倍録画が出来る。
   
3XW−30からアイ・リンクでムーブ出来る。
 以上、間違いないでしょうか?

書込番号:7463957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/29 12:43(1年以上前)

1.間違い(DVDドライブでBDは見れない)

3.正解


2.△.これはどうだろ.今回から録画予約でもDVDへの直焼きが出来るらしいけど.AVCレックだとどうなんだろう?.出来たとしても.録画制限が掛かるような気がする。

書込番号:7464003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/29 12:46(1年以上前)

1 出来ません。
2 言っていることが良く分かりません。普通はHDDに録画後、AVCREC可能なメディアにムーブします。
3 確かDRタイトルは可能です。

書込番号:7464017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/29 13:02(1年以上前)

2、1番組だけ可能ですが
一般的にはHDDに録画後移動させます

書込番号:7464065

ナイスクチコミ!0


スレ主 やあなさん
クチコミ投稿数:137件

2008/02/29 13:47(1年以上前)

 回答ありがとうございます。
 XW30ではDVDに直接録画できなくてダビングに煩わしい思いをしましたが1番組でも出来れば便利ですね。
 しかし、将来ブルーレイソフトを楽しみたい場合を考えると上位機種になりますね。
 

書込番号:7464211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/29 19:06(1年以上前)

初めに書いておきます。
別に、やあなさんの意見に反論している訳ではありません。

物事の受け取り方って、けっこう 人それぞれだなぁ、というのが正直な感想です。

この掲示板でも以前から、DVDメディアに直接録画できないのは不便だ、という書き込みを見ていて、どうもぴんとこないです。(いまでもぴんとこないですが。)

だいぶ前に、VHSレコーダからHDD/DVDレコーダに替えたときに画期的だと思ったのは、1つは番組表で、もう1つはメディアを入れているか気にせず録画できることでした。
DVDに直接録画するには、DVDメディアをドライブに入れておかないといけないし、何よりメディア不良だった場合に大事な録画が失敗するリスクを我慢できるということですよね。

たしかに、考え方は人それぞれだということは分かっていますが、リスクよりダビング(ムーブ)の利便性を取る人たちがいるというのも、肝に銘じておかなければいけない訳ですね。

書込番号:7465212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/29 20:10(1年以上前)

はらっぱ1さんの御指摘も良く分りますが、
DVDに直接予約録画できないよりは、出来た方が便利ですね。
まぁ、HDDへの録画が基本ですが・・・

なお、DVDに直接録画予約後、DVDメディアを取り出したり、残量不足の時は、
HDDへ代替録画されますので、録画不実行はありません。

書込番号:7465458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/29 20:51(1年以上前)

>なお、DVDに直接録画予約後、DVDメディアを取り出したり、残量不足の時は、
>HDDへ代替録画されますので、録画不実行はありません。

たしかにその通りですね。
(ただ、メディア・エラー時には代替録画はされないように思います。)

また、あっても邪魔になる機能ではないと思います。

では。

書込番号:7465645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画中制限

2008/02/29 12:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

みなさん、いろいろとわかりやすく、ありがとうございました。

あと、
録画中の制限ですが、
パナXW300や東芝S601はどの程度制限がかかるのでしょうか?

アナログや地デジのシングルの録画の時とW録画の時ではW録画の方が制限がたくさんかかるのでしょうか?

常時可能が良いのは
・予約の設定(タイトルの編集等) ←シャープACW52は可能でした
・見た番組の消去 ←シャープは不可能でした。

ほか、すぐに思い当たらないのですが、
皆さんは、どんな機能が常時使えると良いと思っていらっしゃいますか?

書込番号:7463913

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/29 12:24(1年以上前)

>みなさん、いろいろとわかりやすく、ありがとうございました。

最初の書き込み"(7462816)DVD購入予定 お勧めの製品を教えてください"の返信で続けないとこれを最初から見た人は良く判りません。

>録画中の制限ですが、パナXW300や東芝S601はどの程度制限がかかるのでしょうか?

録画中の制限であれば、パナソニックの方が遥かに少ないです。(S601はTS2を選択して録画すると、機能に大幅な制限が生じます。)


書込番号:7463945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/29 13:40(1年以上前)

XW300はW録中でも視聴に関する制限は何もありません
予約もタイトル消去もできます

S601はW録というかTS2で録画時は
HDD内タイトルの再生も追っかけ再生もできません
予約は出来たと思いますがタイトル消去は出来ないはずです
タイトルをごみ箱に入れるという一種の移動は出来ます

>皆さんは、どんな機能が常時使えると良いと思っていらっしゃいますか?

1台だけのレコーダーなら
自由な再生が最低条件だと思います

他の事は後でやっても良いんだから
機械的に無理をさせてまで出来る必要性は少ないです

書込番号:7464200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

はじめまして。
こちらのサイトはみなさんが色々な情報を教えてくださるので、大変役に立ちますね。
私の場合、昨年9月にシャープdv-acw52を購入しましたが、フリーズ→ハードディスク交換→再生が止まってしまう→先日返金となりました。

ACW75を購入しようかと思いましたが、パナのxw300も良さそうですね。

希望としては
・HDD 500-600GB
・金額6万円〜7万円台(頑張って8万円前半)
・W録画
・30秒早送り、10秒巻き戻しができるようなもの

シャープのACW75同等レベルで構わないのですが、お勧めの商品はありますか?
シャープは随分、不具合がありそうですね〜。
パナは録画したものをフォルダに振り分けができないみたいですね。
これは私にとっては重要で、父、母、弟とフォルダを分けていたのでこの機能は欲しいです。
あとは東芝ですかね〜。
W録画中の、再生、編集、予約の制限が少ないものが良いとも思いますが、なかなかありませんよね。

別の質問2
テレビはアナログですが、千葉テレビ11チャンや埼玉はかすかに写ります。
店員さん曰く、アンテナを東京タワーの方に向ければ地デジも受信ができると思う。
と言われましたがこれホントですか?業者に向きを変えてもらった方がいいですよね??

別の質問3
現在、価格がの値下がりが目立ちますが、いつ頃が買い時期でしょうかね?
在庫がなくなっては、計画倒れでしょうが・・・・
今後ブルーレイが主流になると思いますが(高い!)各社春には新しいスペックが発売されるのでしょうかね??

別の質問4
各製品のスペックに書いてある、2番組同時録画 @デジタル/デジタルとAアナログ/デジタルの違いを教えてください。
@はダブル録画の時にはデジタル/デジタルとアナログ/デジタルの2種類が可能であり、
Aはダブル録画の時にはデジタル/デジタルは不可能ってことでしょうか?

お忙しいところ申し訳ございませんが、どうぞ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7462816

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/29 08:00(1年以上前)

希望に合うのは、ACW75のように思いますが、トラぶったメーカーの後継機を買うと言う心理が理解できません。(発売時期が近く、ファームが改善されているとは思えません)

>W録画中の、再生、編集、予約の制限が少ないものが良いとも思いますが、なかなかありませんよね。

この部分だけであれば、パナのXW300が良いと思います。フォルダ機能は無いですが、お纏め表示と言うのがあるようですので、その機能を上手く使うしかないです。10秒戻しも無いです。その他は理想的と思います。

あとは東芝のS601となりますが、こちらは多機能の分、動作に親切心が少なく、両親からは使いにくいと不評が出るかもしれません。

その他、メジャーところでソニーがありますが、こちらは旧機種のD800がHDD容量が少ない(400Gしか無い)ものの、希望に一番近いと思います。ただし、生産終了しており入手は厳しいです。今はBD機になって、実質10万円以上、利便性はD800より悪くなってます(良い部分もあります)。

質問2
たぶん本当です。

質問3
欲しい時だと思います。
春の新機種は、恐らく、マイナーチェンジ。パナは現行のXW100→XW120レベルと思います。6月にダビング10と言う、コピワンに代わる仕様が施行されるので、本格的なものは、早くて秋と思います。

質問4
何を聞きたいか不明です。単にダブル録画が可能な組み合わせを書いているだけと思います。

一般にWデジのレコーダーは、デジXデジもしくはデジXアナの組み合わせのW録画が可能です。
シングルデジ機(各デジタルチューナーとアナログチューナーを1個ずつ搭載したレコーダー)では、デジXアナのW録画が可能な機種はありますが、デジXデジは不可能です。

フォルダ機能を最重要視するなら、東芝S601
使い勝手、簡単さ・先進性を重要視すれば、パナXW300
と思います。

書込番号:7463300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/02/29 10:12(1年以上前)

質問2
チバテレビが11チャンネルというのは、テレビのチャンネル設定でリモコン番号11に
46チャンネルを割り当てているだけです。テレ玉とチバテレビのエリアが重なる八潮か
流山あたりでしょうか。TOKYO MXの話が出ないので、UHFアンテナがあるのか
たまたまVHFアンテナでUHFアナログ放送が飛び込んでいるか判断できません。

アナログテレビのチャンネル設定で14チャンネルでTOKYO MX、16チャンネル
で放送大学が映れば広域局とTOKYO MXがデジタルで映る可能性が高いです。映ら
なければUHFアンテナが無いか壊れているかもしれません。屋根のアンテナを見てもう
一度返事をお願いします。

ちなみに地デジの条件はUHFアンテナを広域局とTOKYO MXが東京タワー、チバ
テレビが船橋市、テレ玉がさいたま市浦和区に向けることが条件です。うちのように2本
UHFアンテナがある一戸建てや集合住宅もあります。デジタルは県外に漏れる方向へは
出力を制限されているので、アナログに比べて県外ローカル局は受信が難しくなりました。

書込番号:7463589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/02/29 10:34(1年以上前)

質問2の追加事項
前のレコーダーが地上デジタルチューナー搭載でしたが、地上デジタルチャンネル設定を
しましたでしょうか。レコーダーを変えても受信できる地上デジタル局は変わりません。
全く受信できなかったならUHFアンテナの追加が必要です。どこの局を受信したいかも
考えて電器店に希望を伝えてください。
(県外のローカル局にUHFアンテナを向けても受信できない場合もあります。)

書込番号:7463644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/29 10:46(1年以上前)

>別の質問4
各製品のスペックに書いてある、2番組同時録画 @デジタル/デジタルとAアナログ/デジタルの違いを教えてください。
@はダブル録画の時にはデジタル/デジタルとアナログ/デジタルの2種類が可能であり、
Aはダブル録画の時にはデジタル/デジタルは不可能ってことでしょうか?

概ねそういうことですが例外も存在します

例えば1はパナXW300は当てはまりますが
新型XW320はアナ/デジのW録は不可だし
2はXP12ではそもそもアナ/デジ不可です

1と2の共通の違いは
デジタルチューナーが1個か2個かだけです

最近はあと3年で停波するアナログ放送は軽視気味です

だからカタログに書いてあるW録の組み合わせは
機種毎にチェックが必要です

デジ/デジW録機500〜600GBのDVDレコーダーは現実問題として
S601かXW300とシャープの3択です

何を重視するか?です
安定性やW録の自由度重視するならパナだから
10秒戻しとかフォルダとかの便利機能は目を瞑り

フォルダや10秒戻しの便利機能重視するなら東芝だから
パナ並みの安定性は諦めW録中は何も出来ないのを
許容するしかないです

またはまたシャープに賭けるかです

とにかく最低地デジを受信できるようにしないと
どれ買ってももったいない使い方です

書込番号:7463676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/03/01 22:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。


午前中に各社のHPから、取説をダウンロードして、勉強しました。
そして先ほどコジマへ行き、商品を見てきました。

フォルダ機能を第一に考えたいと思い、東芝S601を買う方向で、
今度は値段チェックをあちこちしてみようと思います。

後は地デジが映るように、アンテナとかの勉強をしたいと思います。
S601だと、チューナーが内蔵されているみたいですが、地デジのチャンネルを設定するだけで映るのでしょうか?
もしくはアンテナを買って、どこかに取り付けるのでしょうか?
(アンテナはいくらぐらいで、どんなものを付ければよいのでしょうか?
テレビはまだ、アナログのものを使っていて、当面は変えるつもりはないと親に言われました)

ということで、わかる方、お手すきのときに教えてください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:7471334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/01 23:02(1年以上前)

先ず、受信環境を書かれた方が良いです。
簡単なのは、貴殿の大まかな住所です。たとえば神奈川の青葉区とか、千葉県の津田沼近辺とか。
あと、いまのTVで見ているチャンネルに13CHから上(UHF帯)がありますか?

この辺までコメントいただくと、詳しい人は居ます。

S601ですと、今日LABIヤマダ品川大井町でタイムセール65800(p18%)、通常でも69800(P18%)が出てます。
最近はここのスレを引き合いに出しても、相手にされないことが多いですが、牽制の意味で使って見ると良いと思います。

書込番号:7471452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/01 23:11(1年以上前)

エンヤさん、ありがとうございます。

住まいは東京都江戸川区です。

現在のTVは、東芝 21zs18  04年製。
リモコンの番号は16まであり、14と16がザワザワとした画面ですが映っています。
音声ははっきりと聞き取れます。 

書込番号:7471506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:6件

以前クチコミの中で、ビデオカメラで再生してXW300本体の録画ボタン60分指定とかで録画できますとのことでした、まだ取り込み出来ません、誰か成功された方もう少し詳しくおしえてください、お願い致します。

書込番号:7458148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/28 03:26(1年以上前)

>録画ボタン60分指定とかで録画できます

何のことか意味が分かりませんが、取り込み方法なら[7140960]。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7140960/

書込番号:7458222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/28 18:35(1年以上前)

お助け舟ありがとうございます、今まで、iLINK(TS)モード1で認識しないのでDVモードばかりで試していました確かに認識しなくても録画出来ました。

書込番号:7460460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組表について

2008/02/28 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。初めての投稿になります。先日、本機を購入しました。当方のテレビはアナログテレビなのですが、番組表は地上アナログの場合、BSデジタルと接続されていないと表示できないとの画面表記が出ました。となると、現時点で地デジ対応のテレビ若しくはチューナーを購入しないと番組表を使えないってことですか?テレビの購入予定は当面無かったのですが、ムービーを今後のためにハイビジョン録画しておくため、慌ててレコーダーを買い替えたのです。初心者質問ですいませんが、回答頂けたらと思います。

書込番号:7457767

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/28 00:42(1年以上前)

>現時点で地デジ対応のテレビ若しくはチューナーを購入しないと番組表を使えないってことですか?

XW300に地デジチューナーが有りますからそれは必要有りません。

地デジの視聴可能エリアで、アンテナ等が対応していれば見られます。

書込番号:7457794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/28 00:59(1年以上前)

さっそくの返信有難うございました。
とすると、番組表が表示されなかったのは接続に問題があったんですかね?
色々接続方法試してみます。

書込番号:7457876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2008/02/28 01:07(1年以上前)

XW300ユーザーです。

地デジの番組表は放送波に乗ってくるのですが、地上アナログの番組表はBSの放送波を利用して、番組表をダウンロードしています。よって、BSアンテナを立てていなければ、
地上アナログの番組表は取得できません。

地デジのみの使用なら、XW300単体で地デジの番組表を取得可能ですよ。

書込番号:7457919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/28 02:14(1年以上前)

一応念のため。
貴殿の場合、番組表の表示は、XW300でのみ可能です。
TVのチューナーでは、如何なる手段を講じても無理です。(機能がないです)

つまり、TVを外部入力にして、XW300で番組表を表示させる方法です。

あと、番組表の取得(特に最初)には、時間が掛かります。デジタル放送の場合、急ぐ場合は、必要なチャンネルを受信した状態でしばらく放置すると、番組表が埋まります。

アナログ放送の番組表は、パナに限ってBSアンテナを利用しています。BSアンテナが無いと受信できません。ただし、デジタル放送が受信できていれば、サイマル放送のおかげで利用(代用)は可能です。

書込番号:7458119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/28 23:55(1年以上前)

みなさんのご意見参考に色々試行錯誤接続をいじってみたところ、無事番組表がでました。
地デジの番組表が。
ありがとうございました。
でも、個人的には今まで使っていたソニーの番組表の方が好きですね・・。
こんなにも使い勝手、見た目の印象が違うとは・・です。

書込番号:7462320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

W録時の欠点は?

2008/02/27 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:787件

この前の土曜日のヤマダの広告に78,900円とあったので、
購入を検討していますが、

W録時に欠点はあるのでしょうか?

シロウトの自分が考えると、
W録で録画すると電波が2分割され、電波が足りず真っ黒画面が録画されるだけではと心配しています。
実際どうなんでしょう?

書込番号:7454725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/27 14:04(1年以上前)

>W録で録画すると電波が2分割され、電波が足りず真っ黒画面が録画されるだけではと心配しています。

実際にそんなことがあるなら怒りアイコンか泣きアイコンで
スレが立ってるでしょう。
過去スレ調べて下さい。

私はこの機種のユーザーではありませんが。
電波2分割して何か支障が出るんじゃないか?
というのはW録機買うまでは私も考えた事あります。
正常に受信出来る環境なら心配する必要はありません。
受信環境が問題あるなら対策を講じればいいですよ。

書込番号:7454800

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/27 14:30(1年以上前)

>W録で録画すると電波が2分割され、電波が足りず真っ黒画面が録画されるだけではと心配しています。

そうなる場合は、W録機でないデジタル放送シングル録画機を買っても受信レベルがギリギリで実用に耐えないはずです。
W録機の電波減衰を心配してもしょうがないです。
真っ黒になった場合はアンテナを立て替えてもともとの電波強度を上げるしかありません。

デジタル放送対応機は私の環境だと、分配より電波の減衰率が高いはずの「数珠繋ぎ」を一回したくらいではほとんど受信レベルは下がらないので、数珠繋ぎより減衰率の低い内部での並列分配一回程度なら全く気にする必要はないと思います。

東芝を2台使ってますが、同じch.でも受信レベルは数珠繋ぎ元が63、数珠繋ぎ先が60といった具合にほとんど下がりません。ちなみに東芝機で正常受信できるボーダーラインは30前後ですからこれでもかなり余裕があります。
(同メーカーだと受信レベル表示は同じはずなのでこう書いてます。)

書込番号:7454879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/02/27 14:38(1年以上前)

もともとのアンテナレベルがまともならほぼ問題がないのでは?

うちは壁から2分配して、その片方を分配器で5分配してますが、その末端(分配器なので直列ではありません)のWチューナー(デジタル)機でも9割のアンテナレベル出てますし、ノイズが出ることも今までありません。

アンテナ自体はマンションのCATVのパススルー、ブースターは未使用です。
Wチューナー1台を2とチューナーの数で数えるなら、(デジ×デジ、デジ×アナ両方可能でも2と数える)ひとつの壁のコネクタから10に分配されています。
つまりフルに使うと8チャンネル録画できます。(2はTVが2台だから)

書込番号:7454901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/02/27 16:57(1年以上前)

うちは1つの端子から地上系と衛星系に分け、デジタルダブルチューナーレコーダー2台
とデジタルチューナー搭載テレビに数珠繋ぎしています。レコーダー1台に地上系2台、
衛星系2台の合わせて4台のデジタルチューナーを搭載しています。

地上デジタルとBS・110度CSデジタルに対応するための工事を実施済みで、卓上型
ブースター無しで(各部屋に計100分配するための共聴ブースターはあります)室内の
アンテナ線もすべて4CFBに取り替えましたが、10分配しても何の問題もありません。

地上デジタルに合わせて調整済みの受信設備であれば、レコーダーで2分配するくらいで
映らなくなることはありえません。

書込番号:7455256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/27 23:07(1年以上前)

こんばんわ、八木っちさん。

>W録で録画すると電波が2分割され、電波が足りず真っ黒画面が録画されるだけではと
>心配しています。
>実際どうなんでしょう?

W録による録画は便利ですよ!
同じ時間帯に録画したい番組が重なっている場合、重複して番組を録画できます。
(片方をDRモードにするなど、録画モードに制約がありますが。その点、この機種は500GBのハードディスクの容量があるので安心できます。)

今まで2時間ほどの地デジ放送の番組を、6〜8回ほどW録画しましたが、「電波が足りず真っ黒画面が録画される」等の不具合の障害は全く無いです。

少し安いからと思って、シングル・チューナーの機種を買うと、きっと後悔すると思います。
(誰もがテレビを見るような時間帯は、テレビ局がしのぎを削って視聴率の稼げそうな番組をアップするものなので。。。)

安心して、ここ最近、お買い得感がにわかに高まってきた「XW300」を購入してください。

書込番号:7457133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2008/02/28 00:23(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
心配している電波については問題ないようで安心しました。

現在アナログ放送のパナの録画機2005年購入を使っていますが、
シングルチューナーなので番組が重なったときは困っています。
よく録画するので週2番組重なります。
この機種はW録なので安心できそうですね。

ただ、この機種の後継機のXW320のデザインが気に入っています。
このXW300は発売直後に8万円まで値を下げている統計があるので、
XW320も発売直後に8万円程度に値を下げれば、
XW300と余り変わらない値段になるので、少し様子を見たいと思います。

書込番号:7457696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング