DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

人名検索

2008/02/14 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:3件

番組表で人名検索をすると一件も番組が見つからないのですが、何か設定等あるのでしょうか?

書込番号:7388911

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/14 10:19(1年以上前)

特にありません

書込番号:7389177

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/14 12:12(1年以上前)

パナソニックの検索機能は、使える機能ではありませんので、
その点がご不満でしたら、キーワード自動録画で好評の
SONYの機種の購入を検討された方がいいでしょう。

書込番号:7389448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝製レコーダとのi.Link接続

2008/02/13 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 ta-ppyさん
クチコミ投稿数:34件

東芝製のRD-XD91と本機をi.Link接続して、RD-XD91で録画した地デジのコピーワンス番組をXW300ヘムーブさせようと思っていますが、両機の取説片手に悪戦苦闘しています。両機を何度となく再起動(コンセントを抜いて電源ON)していますがどうしてもお互いを認識しません。ケーブルも変えてみましたがダメでした。
オーディオ関係の配線は好きなので苦にはなりませんが、生涯、唯一断念しそうです。。。。
そもそも両機の相性の問題でダメなのでしょうか?
あくまでも無劣化でムーブさせたいのですが、どなたかこのあたりの事情が分かる方がいましたら、ぜひご教示下さい。

書込番号:7386698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/13 21:21(1年以上前)

A600/300/301以前のRDはパナへの直接のIリンクムーブは出来ません,レクポ
(レックポット)にムーブしてからなら,パナへのムーブは出来るようになります。

書込番号:7386773

ナイスクチコミ!3


スレ主 ta-ppyさん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/14 21:51(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、ありがとうございます。今まで、取り説片手にあの手この手で数十時間を費やしましたが、疑問が晴れてスッキリしました。ちなみにPCにi.Link(IEEE)orLAN接続で一旦落としても無理でしょうか?

書込番号:7391313

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/15 00:20(1年以上前)

そっちのほうが無理でしょうね

書込番号:7392200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーとしての使い勝手

2008/02/13 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:17件

一昔前の50型のパイオニアのプラズマテレビを使用中です。
地デジチューナーを買おうかと考えていましたが、せっかくなのでHDDレコーダーを地デジチューナーがわりに利用しようかなと検討中です。
パナのリモコンが使いにくいというのは掲示板でよく見かけていますが、地デジチューナーとして利用するのにはやはり問題が多いでしょうか。
特に気になっているのはチャンネルの選曲方法です。

1、テンキーはふたの中にあるようですが、テンキーで一発選曲ができるのでしょうか。

2、今考えているのは東芝かパナですが、ほかのメーカーのHDDレコーダーでも地デジチューナーとして使うならこれがお勧め、みたいな機種があれば教えてください。

以上2点、アドバイスがありましたら、ぜひお返事お願いいたします。

書込番号:7386374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/02/13 20:30(1年以上前)

自分もパナのブラウン管のハイビジョンテレビ(TH-36HG1)でXW-300をチューナー代わりに使っています。
テンキーで一発選曲はできますが、やはりチャンネルの選曲がふたをあけなければいけなく面倒なためとEX-350との二台を利用しているためSONYのRM-PL500Dとゆう学習リモコンを利用しています
このリモコンなら直接チャンネルが選曲できるのと基本の操作がこれ一台で利用できるので
とて便利だと思います

書込番号:7386460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/13 21:34(1年以上前)

デジカメだいすきさん

早速のお返事ありがとうございます。
一発選曲できると聞いて少し安心しました。
学習リモコンについてはまったく考えもしていませんでした。まったくの無知で申し訳ありませんが、学習させるのはかんたんなのでしょうか。一つ一つボタンを教え込ませる必要があるのでしょうか、それともメーカーなどの選択によって、一度に基本の操作の移行が可能なのでしょうか。
すいませんが教えてください。

書込番号:7386870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/13 22:21(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん

丁寧にありがとうございました。
自分で調べればよかったですね、すいませんでした。
かなり評判のリモコンのようで、学習リモコンもじっくり検討してみようと思います。

書込番号:7387244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/13 22:39(1年以上前)

こんな事位、お安い御用です。
なにか分からない事があれば、また質問してください。

書込番号:7387370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/13 22:41(1年以上前)

多くの学習リモコンは、プリセット機能があります。
つまり、あらかじめプリセットされたリモコン・コード(数10〜数100種類、あらかじめ登録されています。)を選ぶだけでOKです。

さらにプラスして、コードを学習させることもできます。(あらかじめ登録されたキー以外に登録したいときなど。)
学習リモコンは、価格が安い割には使い勝手が良いようです。

書込番号:7387395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:11件

初心者です。
こちらの商品を購入しようと思っているのですが、そこで教えてください。
@こちらの商品で録画したものを将来購入する他のブルーレイ付きDVDレコーダ(たとえばDMR-BW800など)のデイスクに画質を落とさないでコピーまたは移動させることは可能でしょうか。可能な場合、その接続方法等を教えてください。
A現在使用しているRD-X5(東芝)で録画したものをこちらの商品に画質を落とさないでコピーまたは移動させることは可能でしょうか。可能な場合、その接続方法等を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:7373969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2008/02/11 10:35(1年以上前)

(1) BW800のHDDへは、i.LINK で接続すればムーブ可能。

(2) ケーブル接続では不可。
Rec-POT 経由なら出来るのかも知れませんが、
この辺りは詳しくないでのご免なさい。

書込番号:7374112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 10:51(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ご回答頂ありがとうございます。
DMR−XW300を購入しようと思います。
Aに関して、RD-X5(東芝)のDVD機能が壊れてしまいディスクに録画したものをDVDに焼く事ができず困っております。
DVDレコーダ・パソコン等で出来れば無劣化でDVDに焼く方法はないでしょうか。
最悪、画像が落ちてもかまいません。
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:7374165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2008/02/11 11:08(1年以上前)

RD-X5 にはデジタルチューナーが付いてないようですね。
それならば、多少は画質劣化しますが、
S端子 + 音声端子で XW300 と接続すればダビング可能です。

デジタルチューナーありと勘違いしてました。

書込番号:7374240

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/11 11:51(1年以上前)

>A現在使用しているRD-X5(東芝)で録画したものをこちらの商品に画質を落とさないでコピーまたは移動させることは可能でしょうか。可能な場合、その接続方法等を教えてください。

パナソニックへの移動はDVDへコピーしない限り不可です。

もし東芝機を購入すれば「ネットdeダビング」機能で可能となります。

尚、東芝機を購入しなくても、PCへフリーソフトを用いてコピーする事が出来ますので、これを用いてPCでDVD化する事が出来ます。

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

書込番号:7374409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 13:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん・jimmy88さん、ご回答頂本当にありがとうございます。
jimmy88さんの方法は、ネットワーク越しにデータを移動するということですか〜。
素人のわたしには難しい方法ですが、出来るかどうか検討してみます。
だめな場合、羅城門の鬼さんの方法でやるしかないかと思っています。
他に何か別の方法があると言う方が、いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:7374710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/02/11 21:06(1年以上前)

前出の「レス」と重複しますが・・・

@は、X5ではFHV(フルハイヴィジョン)録画が出来ない(ピットレート:9.2まで)ので、考える必要が無い。X5のデータは「コピーX」以外全てAの方法でコピーできます。

Aは、初心者向けの最良の方法は、東芝製のレコーダーA600、S601等へコピーする事です。画質の低下はありませんし、接続はLANケーブル1本で済み、一般に2倍速程度のスピードで精度も満足良くレベルです。(A301、E301等は、転送速度が若干遅くなります)
私も2年ほど前にX5が不調になり、同様にデータを移しました。(X6へ)

余談ですが、今までに録画したDVDに関しても、東芝製なら読める確率が極めて高いと思いますが、他メーカーの場合、読めない事を在る程度覚悟する必要が在ります。
往々に、初心者の場合、全て読めると思ってるケースが・・・

以上から、お持ちのデータ(HDD内&DVDメディア)を出来るだけ生かすのなら東芝製をお勧めします。
但し、東芝製はHDがBDに対して極めて劣勢にある為、FHVを含めてお考えの場合は、熟考を薦めます。

以上、参考になりましたでしょうか・・・

書込番号:7377004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

RD-A301 DMR-XW300

2008/02/10 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 g_さん
クチコミ投稿数:2件

RD-A301か DMR-XW300のどちらを購入するか悩んでいます。週刊アスキー 1/22号で、DMR-BW700は、CMをカットしてDVDにダビングするのに、5分以上かかるとのことでした(RD-A301は10秒くらい)。DMR-XW300は、CMをカットしてDVDにダビングするのは面倒でしょうか?

書込番号:7372118

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/10 23:22(1年以上前)

>DMR-XW300は、CMをカットしてDVDにダビングするのは面倒でしょうか?

XW300とBW700はBDに対応を除けばCMカットの手間は同じです。

記事の内容は恐らく「マジックチャプター」を使ってCMカットすると時間が掛からないという事だと思いますが、機械任せでチャプター分割した物はCMを完璧にカット出来る訳ではないので結局は自分で確認しなければなりません。

東芝の方が慣れれば効率的に編集出来ますが、それでも10秒では出来ません。

ただCMをカットするだけならパナソニックでも出来ますし、手間もそれ程変わりません。

書込番号:7372252

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/10 23:30(1年以上前)

>週刊アスキー 1/22号で、DMR-BW700は、CMをカットしてDVDにダビングするのに、5分以上かかるとのことでした(RD-A301は10秒くらい)。

なんといい加減な?
RD-A301持ってます。やっと色々と試し始めたところです。
10秒って、マジックチャプター使えば確かに可能かもしれませんが、仕上がったものはボロボロですよ。
正直、ソニー機を持っていて、おまチャプの凄さ(精度の良さ)に改めて感動しています。
過去スレにありますが、マジックチャプターは完全に視聴用です。編集には再度チャプター位置の調整が必要です。

精度の良い編集(部分カット)を行う場合、実質的な差で考えれば、恐らくパナ機の方が2〜3割程度時間が必要かもしれません(コマ戻しがAVC録画では機能しない)が、大きな差とは思いません。

書込番号:7372319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/02/11 16:17(1年以上前)

私的な意見が多く含まれる事を前提にして・・・

両機種を使っての感想ですが、DVD作成(編集を含む)を考えるならA301になりますね!使い勝手や操作フィールは、個人的な好みに起因すると思いますが、能力では、其の差は歴然です。
チャプター打ち(消し)やプレイリスト作成など、名機X5に匹敵する快適さで使用できます。パナ機に比べて、2時間の映画なら約半分、連続ドラマなら1/3の時間で編集、点検作業が終了します。その後のDVDへも、容量一杯で移動出来る(パナ機では不可)ので、気分的な面も含めて重宝します。
私も、このA301を購入した為、X5を処分しました。
本来はXW300より一クラス上のA301が比較対象になるのですから、金額的にもかなりのお買い得感があります。

逆に、編集の必要が無ければ断然パナでしょうね!
不要なファンクションが少なく、誰でも簡単に使える(間違いが少ない)のは特質です。

他には、DVD−RAMの互換性や、通常使用による−Rの焼きミスなどもほぼ互角(満足しています)と言うところでしょうか。

又、余談ですが?ハイヴィジョン画質をDVDに残せる両機は、現在でのナイスチョイスのひとつですね。

参考になりましたでしょうか・・・

書込番号:7375436

ナイスクチコミ!0


スレ主 g_さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/11 17:27(1年以上前)

お返事遅れ、すみません。私は現在RD-XS41を使い、TV番組をHDDに録り、CMをカットし、DVDにダビングし、カーナビで見ることをしています(通勤に2時間近くかかるので)。ただ、現在、自動CM飛ばしがないので、1時間番組あたり、CMを消すのに5分くらいかかっています。新機種購入にあたり、それだけは改善したいのです。数秒CMが混ざっても、気にしません。DMR-XW300は、1時間番組あたり、CMを消すのにどれ位時間がかかりますか?

書込番号:7375715

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/11 19:04(1年以上前)

>TV番組をHDDに録り、CMをカットし、DVDにダビングし、カーナビで見ることをしています(通勤に2時間近くかかるので)。

先ず基本的な事ですが、デジタル放送はコピーワンスとなり、CPRM対応ディスクに移動しか出来ません。カーナビが対応していれば問題有りませんが、未対応だとデジタル放送を見る事はNGとなります。

その辺りがクリア出来ていれば、これまでの流れから東芝の方が簡単・スピーディーに編集は出来ます。(メニューは色々違いますが、基本的な流れはXS41と同様です。)

パナソニックの編集ですが、東芝レベルを期待するとXS41にも到底及びません。

但し単純にCMカットするだけなら再生しながらチャプターマークを打ち、編集で要らないチャプターを削除すれば良いだけですから、案外手間は掛かりません。(プレイリスト作成等の時間位有れば充分チャプター削除等の編集は出来ると思います。)

書込番号:7376169

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/15 15:17(1年以上前)

>私は現在RD-XS41を使い、

なら、東芝にしたら。
東芝機から松下機にした人は、前は何々ができたのにって文句を言う癖があるので、
そうならないためにも東芝機と心中してください。

書込番号:7394146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル初期設定

2008/02/10 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:11件

本日XW-300を購入し、アンテナ他ケーブル類を接続→B-CAS挿入→電源ONし初期設定開始→地上波アナログCH自動設定(OK)→地上波デジタル(NG)→BS(OK)と地上波デジタルだけCH設定ができません。アンテナを分配しているのでレベル低の影響かと思い、TVチューナーに接続しているアンテナケーブルをDVDへ付け再度トライしたのですがやはりダメでした。(地デジTVは問題なく受信できます。)明日購入した店へ商品を持っていき確認しますが、こんなことあるんですかね?TV地デジチューナーに比べてDVD地デジチューナーの性能って悪く、ある程度以上入力レベルがないと受信できないとか*○* 
ちなみにTV側の受信レベルはCHにもよりますが最低84〜最高87です。

書込番号:7372100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/10 23:07(1年以上前)

Panaは地デジと地アナのアンテナ端子が別々と思いますが、地デジのアンテナ端子に繋いでいますか?
地アナのみにしているのでは?

書込番号:7372138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/10 23:37(1年以上前)

その通りです^^
あせって接続してしまいました。
問題なく設定できました。

書込番号:7372376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング