DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDデーターをうつしたい

2011/06/18 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:2件

DMR-XP10を使用しています。
DVDを使用できなくなり、修理するか新しく購入するか検討中です。
ただ、HDDにDVDにダビングしたいデーターが残っています。
修理した場合は、問題ないのですが、
新しく購入した場合、今現在HDDにあるデーターを新しいHDDにうつす方法はありますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:13144807

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/06/18 06:00(1年以上前)

 XP10の映像・音声出力をXW30の入力につないで、再生した映像の
再録画なら可能な場合があります。もちろん実時間、つまり
2時間の番組なら2時間かかります。

 まず、コピー制限がないもの、つまりアナログ放送や自分でビデオカメラを使って
撮影した映像であれば、XP10で再生し、XW300で再度録画し直すことは可能です。

 また、お手持ちのXP10がダビング10対応の更新をしていて、ダビング10として
録画された地デジも同様に録画しなおすことが可能です。

 ダビング10ではなく、コピーワンスになっている番組については、
できません。(違法な機器を使えば別ですが)


書込番号:13145408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/18 07:18(1年以上前)

大事なタイトルと言っても、所詮はテレビ番組ですからね。
アタシだったら諦めます。

どうしてもと言うなら、修理するのが一番です。(2〜3万円?)

書込番号:13145538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2011/06/19 19:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13152417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

DRからHEに変換する際に、二重音声放送の主音声だけが記録されるようです。
何か設定を変更すれば、二重音声の内の両方または副音声のみを記録することはできないのでしょうか。

【操作経緯】
どうも二ヶ国語の両方はAVCRECに記録されないようなので、せめて副音声(英語)を記録しようと以下の操作を行いました。
(1)[初期設定]-[HDD/ディスク]-[HG〜HEのディスク記録音声]=オート
(2)[初期設定]-[音声]-[二重放送音声記録]=副音声
に設定し、
(3)二重音声放送を録画したDRモードの番組を、詳細ダビングでDVD-Rにダビングしました。

しかし、主音声だけがDVD-Rに書き込まれました。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11572437

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/02 13:33(1年以上前)

多重音声には「二重音声」と「マルチ音声」があります

「二重音声」なら両方の音声をDVD化出来ますが
「マルチ音声」は片方しかDVD化出来ません
操作や設定は二重音声とマルチ音声を区別して行います

「マルチ音声」の番組で「二重音声」の場合の設定しても意味ありません
(2)の操作はアナログ放送の二重音声を録画した場合の
ビデオモードで残す音声の設定です

取説に多重音声の記録についての記述があるはずです

書込番号:11572488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/02 14:25(1年以上前)

単純な二重音声の場合

マルチ音声の二重音声の場合

その番組を番組表で見つけたときに
単純な二重音声なのか
マルチ音声の二重音声なのかがカギになります

上の写真は番組を選び
決定ボタンを押したときに画面右上に表示される内容ですが
コレがどちらだったのか?って話です

その番組がダビ10ならの話ですが
いずれにせよ直近の時間に予約録画がないことを確認し
番組を再生させてからDVD-Rを入れます

DVDの読み込みが終わってから
「再生設定(ふたの中)」の「信号切換」の「音声」で副音声を選び
サブメニュー→「再生中番組の保存」をしては?

ちなみに詳細ダビングでは記録したい音声を選べません
音声を選ぶなら録画の時点で選ぶべきでした

直接録画なら録画前にサブメニュー
「信号切換」で音声を選びます
予約録画なら「信号設定」で音声を選びます

書込番号:11572627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2010/07/02 21:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さん ご回答ありがとうございました。

>多重音声には「二重音声」と「マルチ音声」があります
この2種類があることを知りませんでした。

>取説に多重音声の記録についての記述があるはずです
載っていました。よくわかりました。

>上の写真は番組を選び
>決定ボタンを押したときに画面右上に表示される内容ですが
写真まで貼っていただいてありがとうございました。文字だけよりもよく分かりました。

>直接録画なら録画前にサブメニュー
>「信号切換」で音声を選びます
>予約録画なら「信号設定」で音声を選びます
「信号設定」はDRモード以外の場合に有効なのだと思います。

お二人のアドバイスと、取説、そして少しの実験で以下が分かりました。

環境は、テレビ(東芝レグザ)とDMR-XW300をHDMIケーブルで接続しています。

(1)二重音声番組
HDDに録画された番組には、録画モードに関わらず二重音声のデータが記録されている。
HDDのDRモードの番組は詳細ダビングでHG/HX/HEなどにダビングすれば良い。
HDD内でDRモードをHG/HX/HEなどに変換しても二重音声のデータは失われない。
HDDのHG/HX/HEモードの番組は、高速ダビングすれば良い。

DVD-RにダビングされたHG/HX/HEの番組の副音声を聞く場合にはテレビの音声多重選択のボタンを押して副音声を選択すれば良い。

(2)マルチ音声番組
HDDにはDRモードで録画する(他のモードは不可)。
[再生設定]-[信号切替]-[音声]-[副音声]-[再生中番組の保存]を選択する。
すると、副音声(のみ)がDVD-Rに記録される。

上記の(2)で困ったのは、[再生中番組の保存]を行う際に、HG/HX/HEなどのモードを選ぶ手段がないこと。
わたしが実験した時にはHGモードで録画されましたが、それはダビングしようとした番組のデータ容量が、HGモードでもDVD-Rの空き容量に記録できると判断されたからだと思います。
[再生中番組の保存]は、DVD-Rの空き容量に応じてHG/HX/HEなどのモードを選ぶのではないかと推測しています。

書込番号:11573918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/02 21:34(1年以上前)

試した事無いし取説には載ってないから
たぶんとしか言えませんが

信号切替で副音声を選んでDRから詳細ダビングしても
副音声で出来るのでは?と思います
これが出来ればモードも自由に選べます

ダビング10ならRWかRAMで試してみてください

書込番号:11573960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/02 21:41(1年以上前)

録画モード変換

>[再生中番組の保存]は、DVD-Rの空き容量に応じてHG/HX/HEなどのモードを選ぶのではないかと推測しています。

その通りですが

HG〜HEで自分で画質を選びたい場合
一応方法はあります
それはHDD内録画モード変換です

番組を再生し「再生設定」の「信号切換」で音声を選びます
そのあとに再生を停止させサブメニュー
「番組編集」→「録画モード変換」で
開始方法を「すぐに」にして変換を始めます

ただしコレの場合も
直近に予約がないことを確認してください

このあとDVD-Rに高速ダビングすればいいです

書込番号:11574001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/02 21:49(1年以上前)

補足です

ダビ10ならっていう前提ですが

ぼくの最初のレスのやり方:もともとのDRは残る
2番目のレスのやり方:もともとのDRは残らない

といった違いがあります

ユニマトリックスさん

そのやり方でできると思います

というのもうろ覚えですが
ぼくのBW730でDVD-RW(VR)に詳細ダビングしたときに
信号切換で字幕を入れてダビングしたことがありました

できたDVDは字幕が入ってたから
信号切換の設定は反映されてるってコトで
出来ると読んでいいと思います

書込番号:11574045

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2010/07/03 08:12(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん

コメントありがとうございました。
いつも貴意なアドバイスをいただき、とても助かっています。

返信が遅れて申し訳ありません。
実験用のマルチ音声番組を録画するのに時間がかかってしまいました。

結果は、残念ながら主音声しか記録されませんでした。

【操作履歴1】(詳細ダビング)
DVDドライブ側にDVD-RAMを入れてAVCRECで初期化した上で、試してみました。
(1)HDDに録画したマルチ音声番組の再生中に、[信号切替]で副音声に切り替えました。
(2)再生を停止。
(3)[詳細ダビング]で該当番組を選択。
 選択する際にプレビュー画面(小さな画面)に映像が表示されるとともに
 主音声がテレビに流れました。
(4)[詳細ダビング]でHEモードに変換。
 変換途中の状況がテレビに表示されますが、主音声が流れました。
(5)変換が終わってからDVD-RAMに書き込まれた番組を再生すると主音声のみが書かれていることが分かりました。
(6)HDDの元の番組を再生すると、上記(2)の続きから副音声で再生されました。

【操作履歴2】(即時モード変換)
(1)HDDに録画したマルチ音声番組の再生中に、[信号切替]で副音声に切り替えました。
(2)再生を停止。
(3)[番組編集]-[録画モード変換]-[開始方法]-[すぐに]を選択。
 変換途中の状況がテレビに表示されますが、主音声が流れました。
(4)変換後の番組を再生すると主音声のみが書かれていることが分かりました。

なお、誤操作も考えられますので、上記の操作は(詳細ダビングも即時モード変換も)2回、同じことを繰り返して確認しました。

上記の通り、[再生設定]での[音声]選択は、モード変換・詳細ダビングには継承されないことがわかりました。
せっかくのアドバイスをいただいたのに申し訳ないとは思いますが、このことは、わたしにとっては、安心できる設計だと思っています。モード変換や詳細ダビングを行う際に、以前、その番組をどの音声で再生したのかを毎回、確認するすることを義務づけられるとしたら疲れてしまいますので。

DMR-XW300は既に生産が中止された製品ですが、今後の製品には、モード変換や詳細ダビングの際に、マルチ音声の音声選択ができる機能があると良いと思います。

書込番号:11575656

ナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2010/07/03 08:29(1年以上前)

字幕についてはわたしの関心事項ではないのですが、以下のスレッドがありました。

『DVDに字幕放送の番組で字幕を入れてダビングしたい』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010378/SortID=8915721/

万年睡眠不足王子さん の書かれておられるように、再生時の字幕のON/OFFの設定はモード変換に継承されるということですから、マルチ音声の音声選択も同様に継承されないと一貫性がないことになりますね。

書込番号:11575680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/03 11:01(1年以上前)

字幕は反映するから音声もと思ったんですがダメだったようですね
マルチ音声でもDRでは切替可能だから
BD化を検討されても良いと思います

ご存知だとは思いますが
XW300でDRで録画してる番組に限り
i.LINK経由で現行BW系のBDレコーダーでDRのままBD化出来ます

書込番号:11576248

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2010/07/03 15:29(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>XW300でDRで録画してる番組に限り
>i.LINK経由で現行BW系のBDレコーダーでDRのままBD化出来ます

コメントありがとうございます。
ブルーレイは、
(1)各社の互換性が確保されている、
(2)DR(TS)をそのまま記録できる、
(3)DVDよりも1Byte当たりの単価が安い、
(4)記録容量が大きいので嵩張らない、
等々、DVD-Rを使用するよりも優れている点は承知しています。
そろそろブルーレイレコーダの買い時だと思っています。

さて、
>(2)マルチ音声番組
>HDDにはDRモードで録画する(他のモードは不可)。
>[再生設定]-[信号切替]-[音声]-[副音声]-[再生中番組の保存]を選択する。
>すると、副音声(のみ)がDVD-Rに記録される。

についての追加レポートです。

【再生中番組の保存実験(1)】
(1)1分のマルチ音声番組をHDDに作成。
(2)詳細ダビングを使用してDVD-RAMにHEモードでダビングしました。
(3)DVD-RAMに出来上がったHEモードの番組は主音声で再生されました。
(4)同じ1分のHDD上の番組を再生し、途中で
[再生設定]-[信号切替]-[音声]-[副音声]-[再生中番組の保存]を選択。
ダビング中は、副音声が再生されました。
(5)DVD-RAMには副音声の番組が追加された。
結果的に、主音声の番組と副音声の番組の両方が1枚のDVD-RAMに記録され、
わたしの希望する結果が得られました。


【再生中番組の保存実験(2)】
(1)44分のマルチ音声番組をHDDに作成。
(2)詳細ダビングを使用してDVD-RにHEモードでダビングしました。
(3)DVD-Rに出来上がったHEモードの番組は主音声で再生されました。
(4)同じ44分のHDD上の番組を再生し、途中で
[再生設定]-[信号切替]-[音声]-[副音声]-[再生中番組の保存]を選択。
ダビング中は、副音声が再生されました。
(5)[再生中番組の保存]終了後、DVD-Rの中を見ると最初にダビングしたHEモードの番組が1つあるだけで2つ目の番組は追加されていませんでした。

【再生中番組の保存実験(3)】
前項の実験(2)のDVD-Rの代わりにDVD-RAMを使用しましたが、結果は同じでした。

以上から、
>[再生中番組の保存]は、DVD-Rの空き容量に応じてHG/HX/HEなどのモードを選ぶのではないかと推測しています。
というわたしの推測は誤りで、[再生中番組の保存]はHGモードでしか保存しないのではないか、そして空き容量が十分ある場合しかダビングは成功しないのではないか、と考えます。

わたしの狙いは、45分程度の長さの番組の日本語版と英語版を1枚のDVDにAVCRECで書き込もうと思ったのですが、上記から、DMR-XW300ではできないことがわかりました。

(わたしの関心が、もし30分程度の長さの番組録画にあるのであれば、29.6分の長さの番組なら実現できるか、29.7分はだめか?などと試してみるのですが、わたしの関心外ですので実験はしません。それにDVD-R自体もメーカ、製品型番、製品固体等により記録容量は微妙に異なるでしょうから実験には意味がないでしょう)

書込番号:11577259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブ

2010/06/29 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:48件

2008年2月に購入して現在まで問題なく使えていましたが、
本日ワールドカップの日本戦をDVDにダビングしようとしたところ
ディスクを認識しなくなりました。

それも、ディスクを取り出してもディスクが入っている
状態?マークがついたままです。

どんなメディアを入れても反応しません(読みとれないと出る)

メディアは太陽誘電(国産と書いてある)を使用しています。

これは交換しないとダメでしょうか。

5年保証入らなかったからなぁ...
DMR-200Hはもう7年経つけど大丈夫なのに...

レンズクリーニングとかすると直るモノなのでしょうか...

新しくブルーレイ買った方がいいかな(そのつもりだったし)。

皆さんご意見お願いします。

書込番号:11560785

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/29 17:08(1年以上前)

>レンズクリーニングとかすると直るモノなのでしょうか...

直るかどうかはやってみないとわかりませんよw

書込番号:11560823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/29 17:08(1年以上前)

まずは一応リセットをやってみましょう。電源ボタン長押しして切り、コンセントから抜いて数分おく。

書込番号:11560825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2010/06/29 17:26(1年以上前)

経験上、レンズクリーニングで一時的に直っても再発する可能性が高いです。

壊れかけのドライブで不完全な焼きのディスクを増やして被害(上手く焼けたようでも後で再生するとブロックノイズだらけetc...)を拡大するよりも、早急に修理された方がよいかと思います。

書込番号:11560896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/06/29 18:06(1年以上前)

皆さん、さっそくの返信ありがとうございます。

朝方ダビングしようと慌ててたため、
リセットは思いつきませんでした。

仕事が終わって帰宅したら取り急ぎ試してみます。

修理すると結構かかりそうですので、
新たにブルーレイを購入して、HDD内のデータを
何とか吸い上げる方向で検討します。

書込番号:11561029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/29 18:23(1年以上前)

>HDD内のデータを何とか吸い上げる方向で検討します。

i-linkによる移動は、DR録画のみなのですが大丈夫なのですか?

書込番号:11561076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/07/01 02:01(1年以上前)

遅くなりました

昨日帰宅してリセットしましたが...
結果はNGでした

やはり新しく購入するしかなさそうです
W杯は佳境ですので

DMRBW780を第一候補とし、購入後XW300は
修理に出そうと思います

幾らくらいかかるんでしょうか...悲しいです

書込番号:11567194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/01 02:25(1年以上前)

>幾らくらいかかるんでしょうか...悲しいです

大体2〜3万位でしょうね。
BW780を購入の際は、是非とも加入料5%を支払って長期保証に加入なさって下さい。
なお、ヨドだけは保証が最悪なので避けた方が良いでしょう。

書込番号:11567238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/07/01 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございます

2〜3万ですか!アイタタタ・・・痛いです

HDD内のDVD化は諦めて、
新機種に突っ込んだ方が良さそうですね

あまり壊れることをイメージしてなかったんです
200Hも全然平気で動いていますし

今後は5%長期保証を付けるようにします

書込番号:11569693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/01 20:05(1年以上前)

>HDD内のDVD化は諦めて、

諦める事は無いと思いますよ。
DR録画分だったらi-linkムーブして、メディアに焼く事は可能ですからね。
ただし、ムーブ中は何もできないですし、実時間掛かりますけどね。

書込番号:11569717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 01:20(1年以上前)

あー、もう遅いですよねぇ。
いま気付きました。

まぁ一応書きます。

買って2年で、まさに同じ症状になりました。
DVDにダビングしようとしたらから始まり、その後は入ったマーク付きっぱなし&認識せず。

パナ修理窓口に電話して、たった2年で壊れるのはいかがか旨を伝えたところ、ドライブの無償交換をしてくれました。
非常に対応はよかったです。

もしまだなら連絡してみては

書込番号:11790357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 01:22(1年以上前)

追加

延長保証は入ってないので、保証無しの状態でした

書込番号:11790362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:80件

HDDがたまってきたので、DVDにダビングしたいと思っています
やってみると、DR画質録画分がDRでダビングできません
DRでのダビングは無理なのでしょうか?

書込番号:10937488

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/14 01:24(1年以上前)

無理です。仕様です。

書込番号:10937505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/14 01:26(1年以上前)

DRのままではできません。

ハイビジョン画質のままで保存したいならAVCREC(HG〜HE)でってことになります。
再生互換性重視ならVR(XP以下)でどうぞ。

書込番号:10937509

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/14 01:45(1年以上前)

DRで録画したものをDRでダビングするにはBD(ブルーレイディスク)対応機を使うしかありません。
この機種だとDVDにAVCREC(一応ハイビジョンですがDRモードよりは画質は落ちます)
のHG、HX・・・等のモードでダビングできるのみですね。
この機種の仕様なので残念ながらDRのままでのダビングはあきらめるしかありません。

書込番号:10937587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/14 01:50(1年以上前)

パナのi.LINK付BDレコーダーを買えば
DRタイトルに限りi.LINK経由でDRのまま移せるから
そのままDRでBD化出来ます

もちろんDRからAVC録画に落としてもBD化出来ますが
XW300内でDRの番組しか移せません

書込番号:10937616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2010/02/14 11:55(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございました。
DR画質でのダビングができないこと理解できました。
BlueRayが必要なんですね。
iLINKでつなぐということもできるんですね。

この機種はもう発売されてないし、回答がいただけるなぁと
思っていましたが、こんなに回答いただけてありがたいです。

助かりました。

書込番号:10939066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの録画

2009/10/25 09:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 bubu45さん
クチコミ投稿数:24件

ワンセグのSVME−850を持っているのですが、この機械でSDカードにBS放送を録画できるのでしょうか?

書込番号:10364307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/25 10:05(1年以上前)

できません

地デジならBWx50系(DVDレコのXP15/200を含む:ワンセグ持ち出し)
BS/CSも含めるとなるとBWx70系(番組持ち出し)でないとSDカードに記録できません

XW300でSDカードに記録できるのは
写真と音楽だけです

書込番号:10364342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bubu45さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/25 13:43(1年以上前)

ありがとうございました。
地デジはME850で録画しているのでBS放送を録画できる方法を探していました。
何か用方法はないのでしょうか?

書込番号:10365152

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/25 15:15(1年以上前)

bubu45さん

> 地デジはME850で録画しているのでBS放送を録画できる方法を探していました。
> 何か用方法はないのでしょうか?

携帯電話等に持ち出したいのでしたら、万年睡眠不足王子さんが書かれている通り、XW300ではなくBWx70か、BR570、BR670Vを買ってください。
単にBSデジタル放送を視聴・録画したいのでしたら、色々な機器が対応しています。

書込番号:10365512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bubu45さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/25 15:32(1年以上前)

ありがとうございました。購入を検討させていただきます。

書込番号:10365591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:70件

本製品を使用しているのですが、
テレビ側のD端子を他の機器で使用しているので、
iLink端子で接続が可能ならと考えています。
映像と音声だけ渡せれば良くお互いの機器の操作等は必要ありません。
どなたかiLink端子で接続している方いらっしゃいますか?
もちろんテレビ側にiLink端子はついています。

書込番号:10007377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/16 20:11(1年以上前)

確か出来ません。XW300が認識できないはずです。(i.linkって結構面倒なんですよ)

D端子セレクターを買って下さい。

書込番号:10007448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/16 20:13(1年以上前)

iLink

ちょっと考えたら出来無いと思うのですが
出来る機種あるんですかね

書込番号:10007453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/16 21:17(1年以上前)

いわきさんさん、

>もちろんテレビ側にiLink端子はついています。

お持ちのテレビの型番が分かりませんが、テレビの取説には、「i.linkでレコーダと接続して、レコーダからテレビに番組が送れる」と書いてありますか。

それならば、可能性はあります。
ただ、パナのレコーダは、i.link経由でレコーダからテレビに録画番組を送る機能はないと思いますが、今後は出るかもしれませんネ。

書込番号:10007754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/16 21:25(1年以上前)

推測ですが…
テレビはAQUOSなのでは?

ご存知のこととは思いますが
AQUOSのシングルチューナーのレコには
ハイブリッド・ダブレコ機能はありますが
このとき使うのはテレビとレコのi-link端子です

ただこれって
テレビ側にあるi-link端子は
「入力」じゃなくて「出力」です

つまりテレビからレコに映像と音声は送れるけど
その逆はできないってことになるから
直接つないでも無理って結論になります

書込番号:10007789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/16 23:08(1年以上前)

実験してみました。レコーダはテレビからD-VHSとして認識され、操作画面が出ますが操作を試みてもレコーダは反応しません。おそらくD-VHSのコマンドは受け付けないのでしょう。レコーダをTS1,TS2どちらにしても駄目でした。レコーダ側から再生動作をしてもなにも表示されません。
 以前、ソニーのテレビとシャープのレコーダのときはタイトル選択はできませんでしたが、再生はできたのですが。

書込番号:10008434

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/17 00:03(1年以上前)

>テレビ側のD端子を他の機器で使用しているので、
>iLink端子で接続が可能ならと考えています。

ちょっと調べれば分かることですが、i.LINKで接続してもテレビにレコーダーの映像を映したりなんて真似はできません。

書込番号:10008730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/08/18 00:19(1年以上前)

皆さん有難うございます。
なんとなーく思っていた様に使えない事がわかりました。
セレクターを購入します。

書込番号:10013291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング