DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

AVCRECについて

2008/01/15 07:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:11件

今更ですが、-R DLならAVCRECで約3時間録画(映画が録画できる!!)ことに
気づきました。ホント今更ですが...。
というわけで、XW300を買うことに決定しました!

でも、やはり気になるのが、AVCRECしたDVDの互換性です。
最新型パナ機でしか再生できないようですね。
BDレコーダーはなんだかややこしいので今は買う気は無いのですが、買い替えることになった場合、パナソニック機するのなら数年後でもAVCRECしたDVDの再生に対応していると思いますか?
また、使ってみて気づいた意外な不便さなどはありますか?(友達に借せないなど)

もうひとつ。
wikipediaで色々と用語について調べているのですが、
 デジタル放送などのCPRMを録画するにはVRモードでないといけない(らしい)です。
 今までRAMに地デジを録画するときには、VRモードだなんて気にしてなかったですし、
 言葉自体知りませんでした。
 これは勝手にVRモードで録画されていたということでしょうか?

 また、RWはRAMとは違い、他機種で再生する場合、-Rのようにファイナライズしないといけないみたいです。
 wikiによるとファイナライズしたRWは他機種でも再生できるようになるが中身が消せなくなるらしいです。本当でしょうか?
 

書込番号:7249359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/01/15 09:55(1年以上前)

全機種ではないでしょうが、今後もPanaでAVCREC再生対応機は出ると思いますよ。
買いたい機種が対応するかが問題になりますが。

DVD-RWは、ファイナライズの解除ができるので、中身の消去はできますよ。(wikiって見てないけど、いいかげんなことが書いてあるのかな?)
もちろん、消せばその分の空き容量が増えます。
ただし、編集の自由度はメーカーや機種によって違うので、注意が必要ですね。

SONYなど基本的にRW中心のメーカーでは、VRモードであれば、ファイナライズ後でもそのままタイトルの追加記録や消去はできます。
VIDEOモードであれば、ファイナライズをいったん解除後にタイトルの追加記録や消去ができ、その後再ファイナライズができます。

Panaなど基本的にRAM中心でRWはオマケ扱いのメーカーでは、VRモードではファイナライズを解除してからタイトルの追加記録や消去となります。
VIDEOモードでは、ファイナライズ後はいったん全消去(フォーマット)してからでないと、記録はできません。

Panaを使うなら、RW使用はやめ、RAMかRにしたほうがいいです。

私からみれば、DVDのほうがよっぽどややこしいですね。(もしかして上記は間違っているか?)
Blu-rayはファイナライズそのものがまったく要りませんから、シンプルでわかりやすいです。

書込番号:7249571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/15 10:47(1年以上前)

現実的には
ここしばらくDVDレコはパナか東芝の2択
BDレコはパナかソニーの2択になるから

XW300買ってAVCRECを使った場合
最低1台はパナ機を所有っていうのは
そうきつい条件でもないと思います

次も最低1台はパナを所有するのが嫌なら
XW300買ってもAVCREC使わなければ済む話です

最低でもBDの次の世代がメインになるまで
または普通のDVDが消えるまでは
パナはAVCRECの再生互換は捨てないと思います

RAMは録画はVRモードのみで
初期化もファイナライズも要らない
ある意味一番使いやすいDVDでした

いまはAVCRECで初期化したり
AVCRECで録画したり出来るから
少しはややこしくなっています

でもR-DL使うなら録画時間/ディスクの価格は
既にBDの方が安いし
しかもソニーで再生できるようにも作れます

R-DLに3時間ってのはあくまでHEの話で
BDだと他のモードや録画時間も自由に組み合わせできます

書込番号:7249673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/01/15 14:13(1年以上前)

>買い替えることになった場合、パナソニック機するのなら数年後でもAVCRECしたDVDの再生に対応していると思いますか?

外す理由は無いから、あると思いますけどねぇ。RAMはいまだにサポートしてるわけだし。

>また、使ってみて気づいた意外な不便さなどはありますか?(友達に借せないなど)

DLだといい感じの時間録れるんですけど、価格が高くて使う気になれない。

> 今までRAMに地デジを録画するときには、VRモードだなんて気にしてなかったですし、
> 言葉自体知りませんでした。
> これは勝手にVRモードで録画されていたということでしょうか?

そもそもRAMにはビデオフォーマットがないって事だと思いますけど。CPRMのときは、RAMは変更なしで入るのでOKって話だったと思います。

書込番号:7250180

ナイスクチコミ!2


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2008/01/15 15:40(1年以上前)

パナはDMR-XP12にAVCRECを乗せてきたように
最廉価機〜最高機種までフルラインAVCREC対応になりました

これからパナソニックもBDに移行していくと思われますが
AVCRECに必要な機能(H264デコード、エンコード)が外されることは無いので、ほぼ100%サポートされるでしょう。

でも皆さんおっしゃるようにBDレコを買った方が、のちのち後悔しないかも・・・
今年の年末ぐらいになればメディアの容量単価も2層DVD-Rどころか、CPRM対応国産DVD-Rぐらいには成りそうだし

書込番号:7250366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

2008/01/16 12:50(1年以上前)

私はAVCRECに限らずRAM、RW、Rまで全てのDVDの再生機能は少なくとも半世紀は保持されるべき、と思います。洗濯機やエアコン買い換えるのとは違いますから。日夜、各家庭で新たなソフトが量産されているのに、「それはもう見られません」というのは理不尽過ぎます。

かつてのVHD、LDソフトがまだ家にあります。LDで持ってるのをDVDで買い直したりしました。ソフトは「半永久的」と言っておきながらハード機器の生産を止められて…レコードプレイヤーは市場に出回ったソフトのあまりの多さ(と長寿命)もあって、ハードはまだ生産しているでしょ?

消費者があの苦渋を再び飲むことはあってはいけないし、メーカーの横暴を許してはなりません。それ以前にはVHSとβの件もありましたから。β以降、消費者はえらく軽んじられていると思うなあ…。BD対HDVの図式をしょうがないものと思っていませんか?もっと消費者が強くなるべきです。

松下にしても例のファンヒーターの一件で、該当機種の回収活動を徹底したことが逆に評価されたりしました。あれが松下というメーカーの責任の取り方だとすれば、AVCRECについても同じ姿勢が見えないと…あのファンヒーターの一件は高等なCMキャンペーンだったのかと取られますよ。

今回はXW300を購入しましたが、現実的にはテレビ放送の全てがHVにはなっていないので、たとえBD機を購入していたとしてもRAMやRWは使い続けていたと思います。AVCRECは使えると思いますが、ただ、「次もパナ機を選択せざるを得ないかなぁ」とも思います。その辺が松下の戦略かな?また「後で後悔しないよう今のうちにBD機を」と言う方の見解でもありましょうか。

次はBD機を購入すると思いますが、パナソニックの次期機には不評の編集機能の充実を切に望みます。

書込番号:7254043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/01/16 16:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
テレビがパナなので基本的にレコーダーもパナにしていく予定です。大丈夫そうですね。
だいぶメディアの違いなどもわかるようになってきました。
ありがとうございました。

alpha xyzさん

> でも皆さんおっしゃるようにBDレコを買った方が、のちのち後悔しないかも・・・
> 今年の年末ぐらいになればメディアの容量単価も2層DVD-Rどころか、CPRM対応国産DVD-Rぐらいには成りそうだし

そんなに安くなりそうなんですか?
悩むなあ。

書込番号:7254571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/01/17 12:49(1年以上前)

とりあえず北米のBDプレイヤーではAVCRECのサポートは明記されてないです。

ソフト乗せるだけなんで切る理由が見つからない(AVCHDはサポートしてる)し、北米にAVCRECを展開するつもりがないから書いてないだけなのかもしれないですけど。

書込番号:7257866

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/01/17 19:07(1年以上前)

AVCRECはCPRMと同様に北米では必要無いからでは?
その手の需要が有ればAVCHDで対応すれば良い訳ですから。

書込番号:7258833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

2008/01/17 21:08(1年以上前)

もう一言。

松下がAVCRECの再生を見捨てるようなことがあったら、

食品の消費期限改ざん以上に企業責任を問うべきです。

ファンヒーターの対応は「松下」、
「Panasonic」とは関係ありません…て、言うか?


松下の誠意がPanasonicでも継続されるものと確信しています!

じゃないと、だめです!

書込番号:7259281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

リモート録画できず

2008/01/13 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:1件

携帯からなぜかリモート録画ができません。
P00AE-00-02というメッセージが出るのですがなんでしょうか?
DIGAの方は接続OKの文字は出ます。
わかる方教えてもらえませんか?

書込番号:7241960

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/01/14 18:47(1年以上前)

お使いの状況がよくわからないので、もう少し情報が欲しいですね。
録画しようとしているチャンネルは地デジなのかアナログなのかBS/CSなのか、
レコーダーのLAN接続はちゃんとできているのか、PCからの設定は済んでいるのか、

なお、DIGAで地上アナログをリモート録画する際には、iモードサイトでの設定が必要になる場合が、
あるそうです。
GガイドiアプリのHELPに詳しいサイトの辿り方が書いてありますので、見てみて設定してみてください。

書込番号:7246901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:2件

過去ログを読み、問題無いようでしたのでXW300を購入しました。
今日全ての機材が揃い、POTからムーブを試しましたが上手くいきません。

iLinkでパナのMHD500(チューナー)〜POT500R〜XW300の順で繋いでいます。
ムーブの素材は、BSのコピーワン(TS)物5分程度の番組です。

POTの取説どおりに「接続を確認」「ムーブする番組をマーク」「決定」
するとマークした番組が繰り返し再生されるだけでムーブになりません。

「接続を確認」でXW300の表示を確認。アウトに指定。
「ムーブする番組をマーク」の画面でも、下の方にXW300にアウトの表示があり
接続に問題はないように思います。
もちろん、MHD500側でもPOTを認識しています。

XW300の設定では、「TSモード1」「TSモード2」両方試しましたがダメでした。
入力をiLinkに切換、ムーブスタートと同時にリモコンの録画ボタンも押して見ましたが弾かれました。
ただ、気になったのはムーブ中XW300に何も映らない事です。
POTの通常再生では、XW300〜HDMI接続で再生映像が映るのにムーブ中は真っ黒でした。
電源の入れ直し、ケーブルの差し直しもしましたが効果無しです。

成功されてる方、よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:7232313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/01/11 15:54(1年以上前)

該当機種はもっていませんが、
HVR-HD250M→BW200は日常問題なく動作していますよ。

「機器設定」→「プログラムモード時の動作」の設定が「移動」になっているのでしょうか?
「再生」だとMOVEはできませんよ。

書込番号:7232492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/11 20:55(1年以上前)

「プログラムモード時の動作」が再生になっている為です。

移動にすればムーブ出来ると思います。また、Rec-POTにムーブするには
「プログラムモード時の動作」を「保存」にしないと失敗する事も有ります。

書込番号:7233471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/01/11 21:12(1年以上前)

謎の会長さん
森の住人白クマさん
返信ありがとうございます。

おそらく、それだと思います。
設定した記憶がありません。

今スグ確認したいのですが、予約録画に続けてレート変換6時間ぐらい入れてしまったので
今日は止めておきます。
明日にでも確認してみます。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:7233541

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/13 00:40(1年以上前)

それとパナのMHD500はムーブする直前に切り離しの為、引っこ抜いて、
リモコン実行だけを押せるような体制にしたほうがいいかもしれません。

書込番号:7239356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMを入れた時の動作音が・・・

2008/01/11 07:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:67件

こんにちは。

この機種はDVD-RAMを入れた時の動作音がとてもうるさいですが、
これはこんなものなのでしょうか?

DVD-RWは普通に静かです。
DVD-Rは使った事が無いので試していませんが、静かでしょうか?

書込番号:7231393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/01/11 17:44(1年以上前)

初期不良?。

書込番号:7232800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD⇒DVDへのダビングの質問

2008/01/10 02:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:18件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

皆さん、教えて下さい。
@HDDにHEモードで録画及び録画編集をおこないHEモード返還しました。
 全部で17時間ほどあるのですが、1つのDVDにまとめてダビングできますか?
 今は、CPRMのRAMディスクを120分の容量でもってます。
 もしできないならば、どのDVDディスクを購入すればいいですか?
 3枚にわければ可能な感じもします。

A高速ダビングをしたいのですが、CSで録画したからか、×1になってしまいます。
 HEモードで録画したものです。
 なぜでしょう?
 DVDディスクに問題があるのでしょうか?
 同じくCPRMのRAMディスクを120分の容量でもってます。

 
説明書を読んでもわかりません。
初心者なんで教えてください。

書込番号:7227220

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/10 06:52(1年以上前)

>全部で17時間ほどあるのですが、1つのDVDにまとめてダビングできますか?

そんなに沢山は入りません。HEモードでDVDに入るのは約1時間40分です。

17時間を上記で割れば枚数は判ります。

>A高速ダビングをしたいのですが、CSで録画したからか、×1になってしまいます。
>HEモードで録画したものです。

ディスクをAVCREC方式で初期化しましたか?

初期設定の「HG〜HEのディスク記録音声」が固定になっていると高速ダビングが出来ません。

書込番号:7227391

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/10 06:57(1年以上前)

>全部で17時間ほどあるのですが、1つのDVDにまとめてダビングできますか?

DVD一枚には容量的に無理です。3枚でも無理です。

50GBのBD-Rなら全部一枚に入ります。
ただ店売りで\3,300くらいしますが…

書込番号:7227395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/10 07:45(1年以上前)

>50GBのBD-Rなら全部一枚に入ります。

いやぁ、XW300はBDには対応していないので、残念ながら メディアを購入しても、使えないです。

書込番号:7227451

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/10 07:54(1年以上前)

>いやぁ、XW300はBDには対応していないので、残念ながら メディアを購入しても、使えないです。

ホントですね。何故かスレ主さんの使用機種はDMR-BW700だと勝手に勘違いしてました。お恥ずかしいです。

ジョンオレンジさん、失礼しました。
50GBのBD-Rを買ってもこのXW300では使えません。

DVD-R DLならHEで3時間入るので、6枚用意すれば17時間分収録できます。
ただ、DLメディアは一層と比べるとあまり安くないので一長一短はあります。

CPRM対応4倍速DVD-R DLなら、三菱5枚パックが1600円くらいで家電量販店に売っていると思います。ただ、最近は8倍速にどんどん切り替わっているようであまり見かけません。

書込番号:7227462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/01/10 15:10(1年以上前)

>説明書を読んでもわかりません。
>初心者なんで教えてください。

p105に表があります。パナのWebサイトに説明書があるので、打ち出してレコのそばにでも置いておくと便利ですよ。

書込番号:7228486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMカットについて

2008/01/08 06:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 suzuki249さん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

自動CM早送りの機能があるようなのですが、DRモード以外で予約録画して再生をしますが
どの番組もCM早送りをしません。録画時に何か設定が必要なのでしょうか?
チャプターは自動で作成はしないのでしょうか?
レベルの低い質問でしょうがよろしくお願いします。

書込番号:7219258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/08 07:41(1年以上前)

本編がモノラルや二ヶ国語の場合に働く、となっているようなので、
その条件を満たしていないのではありませんか?

書込番号:7219331

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/08 07:47(1年以上前)

チャプターの自動作成も、CM早送りも、
番組本編の音声がモノラルまたは二重音声で、
CMがステレオの場合のみに働きます。

取扱説明書、操作編P36の右下の自動CM早送りのところを読んで下さい。

チャプターの自動作成はSONYでは好評の機能ですが、
パナソニックでは、実質、使えません。

書込番号:7219339

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki249さん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

2008/01/08 08:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
録画は主に映画とドラマを撮っているのですが・・・。
アナログの三菱のデッキはCMカットは完璧にできているので(同じ番組を撮っても)・・・。
余計にわかりません。

書込番号:7219378

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/08 10:02(1年以上前)

> DRモード以外

例えばHG〜HEとかだと、CMと本編をカットする際に、
切れ目に対して、なかなかコマが動かなくなったりもすので、
この辺に関しては、BW系と同じなのかも知れないですね。

スポーツ番組とかだと、結構自動で打つのですが、
それでも数フレームずれるので、修正は必必須ですし、
正直、CM抜きの時間は凄く掛かると思います。

書込番号:7219555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング