DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

データ整理につきまして

2007/12/15 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:118件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

皆さん はじめまして!

今週末にでもこの機種の購入を考えております。
そこで、実際使っている方にお尋ねします。

現在東芝のRD-XS37を使用しており、保存データの使い易さに満足しておりますが、
この機種ではフォルダ機能がないとか?
ではどうやって、録画データを整理されているのでしょうか?

テレビを買うと地デジレコーダーが・・我慢できませんw
以上、宜しくお願いします。

書込番号:7115330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2007/12/15 07:11(1年以上前)

>ではどうやって、録画データを整理されているのでしょうか?
整理しようがありません。
せめて、並び順の指定ができるといいんですけどね。

書込番号:7116093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2007/12/15 10:26(1年以上前)

んーむむさん

レスありがとうございます。
まじすか。何もない。日付順で溜まっていく一方なんですか?
うっ、かなりキツイですね。

BD録画は今のところ不要ですので、他機種でこれくらいの容量が保でき同価格帯で、
データ整理できる機種はございますか?4倍〜には惹かれますが・・。

書込番号:7116571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/15 10:43(1年以上前)

(現在東芝のRD-XS37を使用しており、保存データの使い易さに満足しておりますが、この
機種ではフォルダ機能がないとか?ではどうやって、録画データを整理されている
のでしょうか?)

まとめ再生設定とか,ソート機能とか使い分ければデータを探すのは難しくは無いけど,
そもそもパナは使いやすさより解り易さ優先なので,RD以上の使いやすさを求める事
自体が間違い,レック機能が目当てなら,デジRD買ってそれをIリンクムーブでパナに
移せばヨロシ,ただしレクポ無しでそれをやるには,A600/300か301のみ,それ以外
の,Iリンク端子付きデジRDは直接パナ機と繋げられないので,レクポが必要になります


(BD録画は今のところ不要ですので、他機種でこれくらいの容量が保でき同価格帯で、
データ整理できる機種はございますか?4倍〜には惹かれますが・・。)

マルチタスク無しでも良いなら,とりあえずS601買うか,A600買って後から,パナ機を
買い増しするしか無いね(HDD容量が気にならないならA301もアリ)。

書込番号:7116623

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/12/15 11:12(1年以上前)

> まじすか。何もない。日付順で溜まっていく一方なんですか?

何もないというわけではありません。掲示板には間違いも混じりますから、理解して使いましょう。

パナにもフォルダもどきの機能は3世代前くらいから付いていて、少しずつ改良されています。でも、東芝やソニーには、及びません。

パナでは、毎週予約をすると、勝手にその番組名でフォルダが作る機能があります。ドラマのガリレオを毎週でセットすると、「ガリレオ」というフォルダが勝手にできて、毎週の予約がそこにたまっていきます。
録画されたものを好きなフォルダに入れたり、出したりする機能もあります。フォルダ名を変えることもできます。


問題は、予約時に、予約一つごとに保存するフォルダを指定できないことです。ドラマは全部、一つのフォルダにまとめたいという場合、録画されたあとに、手動で入れていくしかありません。


私は、かなり不便に感じます。細かい話をブログに書きましたので、以下の後半部分を読んでください。(私はXS37の上位機種のXS57のユーザーです)
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_2.html

書込番号:7116722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2007/12/15 12:33(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん 

レスありがとうございます!
>まとめ再生設定とか,ソート機能とか使い分ければデータを探すのは難しくは無いけど,
そもそもパナは使いやすさより解り易さ優先なので,RD以上の使いやすさを求める事
自体が間違い・・

なるほど、検索が難しくなければ問題ありませんね!
RD以上の使い易さを求めてもいませんし、ただ溜まった番組を見る際に、
不便さは無いのかな?と思ったのでお聞きした次第です。コジマの店員にも
”溜まっていく一方”のようなことを言われましたし、検索機能の説明も
ありませんでしたので。情報ありがとうございます!
パナの”解り易さ優先”はリモコンを見ればわかりますね。VIERA使ってるので
分かり易い!って思いました。デザイン的にはRDと比較すると、ん?って思いましたが、
分かり易いを売りにしているので、仕方ないですね〜)汗


kaju_50さん

ブログ読ませて頂きました。僕もkaju_50さんのような使い方をしていたので、
とても参考になりました。
フォルダもどきの機能があれば、使える!っと思ったので、購入を考えようと
思います。誠にありがとうございました!


※4倍〜いいね〜)みのさん風


書込番号:7116968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

光デジタル音声出力

2007/12/14 11:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

昨日、WOWOWで5.1chの番組があったのでアンプ経由にして
5.1ch環境で視聴しようとしたら、音が出ませんでした。

接続は以下のような感じで

XW300-(HDMI)-TV(パナPZ600)
 |
 |_(光デジタル)_アンプ(パイD6)

XW300側は、HDMIの音声出力を「切」にしています。
D6側光デジタル入力設定のソース元は「DVD」にしています。

この設定でアンプから音が出ませんでした。
ちなみに、この設定でセルDVDは普通に音声が出ています。

もしかしたら、レコのチューナーで受信している番組の音声は
アンプ経由には出来ないのでしょうか?

書込番号:7112702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/14 12:07(1年以上前)

パイD6というアンプはAACに対応しているのでしょうか?

書込番号:7112795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/14 16:18(1年以上前)

>パイD6というアンプはAACに対応しているのでしょうか?

してません。
http://pioneer.jp/press/release93-j.html

PCM出力にすれば音は出るでしょうね。

書込番号:7113425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/14 18:41(1年以上前)

AAC未対応機でしたか、未対応機にAAC音声を入力しても音は出ません、ムアディブさんが説明されているようにPCMにすれば音は出ます。
ですが、5.1chにはならず2ch音声にダウンミックスします。

書込番号:7113839

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

2007/12/14 18:47(1年以上前)

口耳の学さん、ムアディブさん

リプライありがとうございます。
ムアディブさんがおっしゃっている「PCM出力にすれば〜」というのは
XW300の出力を、ということですよね。

今出先なので帰宅したらトライしてみます。

しかし、、XW300の出力をPCMにするということは、アンプではなく
XW300側でデコードするということでしょうから、せっかくアンプを通して
音を出しても2chになってしまうということですよね。。。

書込番号:7113857

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度4

2007/12/14 18:50(1年以上前)

おっと、、、ちんたら書いていたら口耳の学さんが
「時間差書き込み」されてますね。

重ね重ねありがとうございます。

こりゃ、早くSA805(予算に余裕が出来ればNA905)を
調達しないと。。。

書込番号:7113867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDV、動画の取り込み

2007/12/12 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:6件

SONYのHDR−HC1を使っています、ビデオカメラのハイビジョン映像をiリンクで取り込むことができますか?
できた方おしえてください。

書込番号:7106971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2007/12/14 17:43(1年以上前)

i-linkで取り込みできます。
カメラで再生してXW300本体の録画ボタンで60分指定とかで録画します。
コピーフリーなのでAVCRECでDVDにダビングもOKですし、パソコンでコピーもできます。

HC1で撮り貯めていたテープ18本をAVCRECでDVDに焼きました。これで将来も安心です。

それからもうひとつ、パソコンでコピーならAVCRECをDVD-RWにもバックアップできます。
もちろんXW300で再生できました。

書込番号:7113652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/14 21:41(1年以上前)

ロツプ君ありがとう、僕はマイビイデオを主にやっています、ですからHGビデオの保存も約13GAになります、ーR(DVD)HG保存は嬉しいな。

書込番号:7114503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:5件

ご存じの方がいたら教えてください。
この機種は、USBか何かでキーボードを接続して、
録画した番組のタイトルをキーボードから編集することは
可能でしょうか?

現在使っている機種(三菱)は、
リモコンの操作で番組名を編集せねばならず、
なかなか面倒でして。

また、この機種以外に、同様の機能をもった機種で
おすすめのものがありましたら
ご教授ねがえますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7104821

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/12 15:31(1年以上前)

>また、この機種以外に、同様の機能をもった機種でおすすめのものがありましたらご教授ねがえますでしょうか。

東芝のレコーダーであればUSBキーボードを使う事が出来ます。又レコーダーをLANでPCと接続すれば、『ネットdeナビ』という機能でPCから直接タイトルや番組説明が入力できます。)

書込番号:7104845

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/12 16:08(1年以上前)

XW300は「ディーガマネージャー」という機能に対応しているので、PCとXW300をLAN接続してブラウザからタイトル名をキーボードで変更できると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010369/SortID=6941161/

書込番号:7104935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/12 22:35(1年以上前)

jimmy88さん、ジャモさん、
ご教授頂き、ありがとうございました!

PCから接続が可能なんですね。なるほど・・・。
パナのサイトで、詳しく漁ってみます。

また、東芝のレコーダでも可能なんですね。

私は、なんとなく昔から三菱が好きなので、
三菱にも対応して欲しいです・・。

お二人とも、ありがとうございました!

書込番号:7106503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

多機種からのダビング

2007/12/11 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 bb0024さん
クチコミ投稿数:6件

RD-X5を使用していましたが、DVD部のコンピューターの故障により数万円修繕代がかかるとの事で、この機種に買い換えようと思っています。そこで、RD-X5内のHDDに録ってある番組をDMR-XW300にダビングしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?

書込番号:7101152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/12/11 18:29(1年以上前)

DVDドライブが使えないなら.ネットダビングでデータ移せば。

書込番号:7101209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/11 18:45(1年以上前)

再生は出来るんですよね?

DVD化できないんであればVHS時代と同じ方法
X5の出力端子をXW300の外部入力端子に繋ぎダビングします
もちろんデジタル放送は不可です

それよりX5に入ってる映像はX5が更に壊れるまでそのまま再生させては?
何時間入ってるか知りませんがX5は600GBだから
XW300に移したら肝心のデジタル放送録画する領域が減るんでは?

書込番号:7101274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/11 20:54(1年以上前)

>DVDドライブが使えないなら.ネットダビングでデータ移せば。

RD-X5のHDDに録画して有る番組を、DMR-XW300にダビングしたいって言っているのに
ネットダビングでどうやって出来るんだよ?

適当な事言うのいい加減にしてくれよ。

書込番号:7101814

ナイスクチコミ!6


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/11 22:28(1年以上前)

>RD-X5内のHDDに録ってある番組をDMR-XW300にダビングしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?

下記のフリーソフトを用いてPCへダビングする。(この段階でPCでは普通のMPEG2データとなります。)

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

上記をPCでRAMにコピー。

そのRAMをXW300へ入れて内容をHDDへダビング。

これで劣化無く移動が出来る筈です。

但し、XW300のHDDに溜め込んでもそちらがトラぶったら又同じ事です。(東芝機の様にPCへ移す事が出来ない分、更に条件は悪化します。)PCでDVDへ書き込みした時点で完了にした方が良いでしょう。

書込番号:7102370

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/12 02:21(1年以上前)

あれあれ?初芝さんは、2次元の割にはRDは1次元みたいですね。

書込番号:7103455

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/12 02:32(1年以上前)

>下記のフリーソフトを用いてPCへダビングする。(この段階でPCでは普通のMPEG2データとなります。)
>上記をPCでRAMにコピー。

普通のMPEG2形式データをRAMにコピペしただけではXW300(というかRAM再生対応機)では読み取れないのではないでしょうか?
RAMに書き出すにしても、MPEG2からDVD-VR形式のデータに変換する必要があると思いますが…

私は「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」に付属しているこのソフトを使ってます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/info_vrcopy.html

書込番号:7103480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/12 06:56(1年以上前)

X5はDVDドライブの交換だけでは治らないって事なんですか?

単にDVDドライブの故障なら、自分でDVDドライブの交換をすれば、1万円以下で出来るんだから。

書込番号:7103688

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/12 10:40(1年以上前)

>RAMに書き出すにしても、MPEG2からDVD-VR形式のデータに変換する必要があると思いますが…

仰る通りです。PCでの操作説明を省略していました。

私はパナソニックの『DVD MovieAlbum SE4』というソフトを使用しています。

http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index.html

手に入れるのは困難ですが、DVD-RAMの扱いに特化している為、操作が簡単です。

書込番号:7104067

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb0024さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/12 11:59(1年以上前)

たくさんのご意見誠に有難うございます。
故障の症状はDVDドライブの故障です。
ノーブル P4さんのおっしゃる通り、自分でDVDドライブの交換をすれば一番安く済むのでしょうが、なんせ知識がない物で・・・。

書込番号:7104284

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/12 12:23(1年以上前)

>自分でDVDドライブの交換をすれば一番安く済むのでしょうが、なんせ知識がない物で・・・。

下記を参考に。作業自体は特別難しいという訳では有りません。

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

書込番号:7104348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/12 19:05(1年以上前)

DVDドライブを換装するならこちらも参考にして下さい。
機種は違いますが基本的に同じです。勿論自己責任になりますが。

http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5

http://bebe1998.net/topic/350.html

http://www31.tok2.com/home2/siru/minmemo/syuuri1.html

書込番号:7105494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングについて。

2007/12/11 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 KING-JACKさん
クチコミ投稿数:40件

みなさん、こんにちわ。

HDDレコーダー初心者なので教えてください。
説明書を見ても分かりません><
昨日、地上デジタル放送をHDDで録画しました。
それをDVDに保存しようとしたところダビングができません!!
おまかせダビングでやってみたのですが・・・
何かやり方があるのでしょうか??
それともDVD-R自体がダメなのでしょうか?
既出の質問だったら申し訳ないですが宜しくお願い致します。

書込番号:7100248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/12/11 13:37(1年以上前)

ディスクはCPRM対応ですか。違うならだめですよ。

書込番号:7100260

ナイスクチコミ!0


スレ主 KING-JACKさん
クチコミ投稿数:40件

2007/12/11 13:54(1年以上前)

カラスコ坊主さん

書き込みありがとうございます。
たしかCPRM未対応とエラーが出ていた気がします。
CPRM対応のDVD-Rを買えばいいんですかね??

書込番号:7100320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/12/11 14:26(1年以上前)

CPRM対応でいいですけどこの機械でしたらRW、RAMでもいいです。

書込番号:7100401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/12/11 14:29(1年以上前)

デジタル放送をDVDメディアに記録しようとする場合には、コピーワンス(来年には名称が変わるようですが)とCPRMは避けて通れません。

ぜひ取説を読んでください。

また、この機種では、
DVDメディアに記録する際に、従来のSD画質か、ハイビジョン画質(AVCREC)かを選べます。
これについても、取説を一読されることをお勧めします。

書込番号:7100406

ナイスクチコミ!1


スレ主 KING-JACKさん
クチコミ投稿数:40件

2007/12/11 15:24(1年以上前)

カラスコ坊主さん
はらっぱ1さん

書き込みありがとうございます。
ただいまCPRM対応のメディアを買ってきました。
取説を読んでもよく理解できなかったのでありがとうございます。
帰宅後に再度よく読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:7100579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング