DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

EPG

2008/02/14 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:5件

EPGが付いていませんが、番組録画が面倒ではありませんか?

書込番号:7390314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/14 17:28(1年以上前)

この機種にはEPGはあるはずですけど。
EPG機能を持たない機種を探す方が大変でしょう。

書込番号:7390336

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/14 17:28(1年以上前)

何のEPGですか?

地デジは地デジの電波を受信することで
BSとCSと地アナはBSアンテナを繋げることで
EPGは使えます

書込番号:7390339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/02/14 19:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
良く判らないのですが、ネットで製品比較を見た際に、BWシリーズやXPシリーズにはEPGの機能が明記されていたのですが、XWシリーズには無かったので質問してみました。

書込番号:7390632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/14 20:31(1年以上前)

今時.国内有名メーカー製のマシンでEPGが使えないマシンはほぼ皆無なので.BW/XP.だけ使えて.XWだけ使えないなんて事はありえません.ただパナのみ地アナでEPGを使う場合.要BSアンテナって仕様も.Xデーまでまだ二年以上もあるのにどうかと思うが...(パナ以外は無くても地アナEPGは使用可能)。

書込番号:7390915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/14 20:41(1年以上前)

製品比較が間違ってるてことです
あれはあてにせずメーカーのHPで
確認するようにと注意書きがあるはずです

初芝のデジレコは最強です改さん 
現行シャープはBSアンテナ関係なく地アナのEPGはありません

現実に売れてるのはパナとシャープ
地アナの番組表は意外と必要とされてないのかもしれません

書込番号:7390965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/14 23:56(1年以上前)

もしかして、価格comの作っている機能比較を見られての質問でしょうか?

あれは当てにならないので、疑問に思われたらメーカーHPを確認しましょう。

回答を付けられた方々も、価格comの機能比較など端から相手にしていないことがうかがえます。

書込番号:7392089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

アナログ放送

2007/12/22 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

しかテレビが対応していなく、BSも繋いでいません。
この場合、アナログの番組表は取得できないのでしょうか?
機器はまだ届いていないのですが、皆さんのレスを観て失敗したかと後悔しています。
全く番組表のことは念頭になくパナソニックを選んでいました・・・

書込番号:7144884

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/22 01:27(1年以上前)

>アナログの番組表は取得できないのでしょうか?

BSアンテナが無いならできません

TVは関係なく地デジは来てますか?

アナログ用のUHFアンテナ繋げば
XW300で地デジが受信でき今のTVで地デジが見れるはずです

地デジはBSアンテナ不要で番組表取れるし
地デジのW録もできます

地デジが来てるなら普通は
画質が悪い地アナを録画する事はありません

書込番号:7144931

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/12/22 01:28(1年以上前)

地デジの番組表があれば、地アナの番組表は要らんじゃろ。

書込番号:7144933

ナイスクチコミ!1


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/22 01:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。ご回答を有難うございました。 
今までの東芝(RDXS46)はアナログの番組表で予約していたので、今後もそうなのかと思っていました。
地デジが来ているかも判りません。無知ですみません。
来週中に設置があるのですが、機器が設置されてからでないと調べられないですよね?

書込番号:7144972

ナイスクチコミ!1


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/22 01:46(1年以上前)

Cozさん。 ご回答有難うございました。
デジタル自体を理解出来ていなくてすみません。以前の機器の時は、どっちで番組表を取得していたのか判らなくて・・・

書込番号:7144983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/22 01:53(1年以上前)

http://www.dpa.or.jp/

ここで地デジが来てる地区か?は分ります

来てる地区なら地デジが見れるはずですが
見れないときは見れるようにアンテナ工事してでも
受信したほうが良いです

番組表の問題だけではなくW録の問題もあります
地アナだけではW録できないのは他社でも同じです

↑にも出てますが地アナはあと1310日で停波する予定です

>以前の機器の時は、どっちで番組表を取得していたのか判らなくて・・・

XS46は地アナです
現行東芝機でも地アナのW録はできません

書込番号:7145001

ナイスクチコミ!2


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/22 02:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん わざわざ有難うございます。
調べましたら受信地区になっていました。
現在パソコンで録画しています。これは、DVDで地デジが観られる事に繋がりますか?
せっかくのW録機能ですからね。東芝の時もW録重宝していましたので。

書込番号:7145030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/22 02:20(1年以上前)

>現在パソコンで録画しています。これは、DVDで地デジが観られる事に繋がりますか?

地デジをPCにアンテナ繋いで見てるなら
XW300でもそのまま見れる可能性は極めて高いです

PC単体でワンセグ見てるだけならアンテナ次第ですが
VHFだけではなくUHFアンテナがあり
地アナの基地局と地デジの基地局が同じ方向なら
たぶんそのままで見れます

XW300が来たら必ず地デジと地アナ両方にアンテナを繋げてください
分配器があれば分配器で2分配し
地デジと地アナ2本のアンテナ線をXW300につなげます

分配器が無ければ
まず「地デジ入」に繋ぎ「地デジ出」から「V/U(地アナ)入」につなぎ
「V/U(地アナ)出」からTVに繋ぎます

これで地デジも地アナも受信でき地デジの番組表がとれます

書込番号:7145065

ナイスクチコミ!2


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/22 02:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。 詳細をどうも有難うございます。
パソコンはG GUIDEと云う番組表です。
アナログとデジタルの受信局が違うと思います。 DVDが来ましたら、ご指示の通りに繋いでみます。
一応設置を購入店でお願いしたのでやってくれるかと思いますが、自分は不在なので帰宅後確認します。
パナソニックは東芝ほど優秀でないとの事ですが、電源ONの速さ等に期待しています。
東芝は編集が優れていると思います。

書込番号:7145109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/22 12:44(1年以上前)

パソはアナログ放送っぽいですね
繋いでみないと分かりませんが
そのままで地デジが映る可能性は十分あります

室内のアンテナ配線やTVとの映像・音声配線は簡単だから
本当はご自分で自由に配線・設定できるようになってたほうが良いです

電気屋さんは必要最小限の手間と時間で接続するから
前レスの分配器無しで地デジと地アナを両方接続する
工夫みたいなことはしないかもしれません

地デジも映るようにしておいてください・・・と
念押ししてたほうが良いです

TVとの接続は付属の黄色ケーブルではなく
S端子付使ったほうが画質は有利です
もしTVにD端子があればD端子付だと更に良いです

書込番号:7146194

ナイスクチコミ!2


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/23 00:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
パソコンはアナログっぽいですか。
確かに配線等は自分がやる方がいいですよね。苦手なのもので自信がなので、2100円でお願いしました。

テレビの裏を確認したら、コンポーネントと云う所にD1端子がありました。これは新たにコードを購入するのですか?

当日は仕事なので、地デジも映るようにお願いするメモをしておきます!

書込番号:7149272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/23 00:47(1年以上前)

D1は画質的にS端子と変わりません
S端子ケーブルは安いけどD端子ケーブルは高いから
S端子で良いと思います

TV買い換えたときはHDMI端子使うから
D端子ケーブルが出る幕は次のTVではありません

書込番号:7149304

ナイスクチコミ!2


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/23 01:02(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
解りました。S端子で良いのですね。
新たな質問ですみませんが、借家住まいで、借りた当初は入っていないのに何故かBSの2つの放送局が映っていました。
1ヶ月ぐらいで観られなくなりましたが、もし地デジが映らない場合何処かのBS放送局に入れば、地上アナログの番組表は取得できるのですか?

書込番号:7149371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/23 13:36(1年以上前)

>借家住まいで、借りた当初は入っていないのに何故かBSの2つの放送局が映っていました。

BSチューナーで見れたんですか?
もしケーブルTVならBSのチャンネルを流してたってことも考えられますが・・

>1ヶ月ぐらいで観られなくなりましたが、もし地デジが映らない場合何処かのBS放送局に入れば、地上アナログの番組表は取得できるのですか?

BSチューナーで見れてたのなら
単純に考えるとBSアンテナが壊れた・・・とか
その場合は無理です

それとBSはアンテナさえ立てればWOWOW等有料チャンネル以外は
何の手続きもしなくて見れるし地アナの番組表が取れます
だから何も入る必要ありません

ただHNKの料金の件は別の問題です

書込番号:7151138

ナイスクチコミ!3


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/24 00:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
書き込んだつもりでしたが、確認したら反映されていなかったので再度書きます。

BSは、たまたまチャンネルを間違って押したら流れました。NHKの衛星第一と第二が放送されていました。
未入会だからだと思っていましたが、アンテナふぁ壊れたから映らなくなったのですね。

アンテナ修理が安く済むなら、新たに購入するより安価だし、地アナログ番組表も受信できるので便利ですね。

書込番号:7154067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/24 00:57(1年以上前)

BSアンテナは修理するっていうか交換です
例えばベランダに付けられるなら自分で買ってきて
取り付けることもできます
取り付けは簡単です

一番難しいのは外から室内への引き込みと
レコーダーまでのアンテナ線の取り回しです

自分でやればアンテナ本体・取り付けキット・15m程度の配線
全部セットでも1万からおつりが来ます

書込番号:7154112

ナイスクチコミ!2


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/24 01:13(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
修理は出来なくて交換になるのですか。 映らなくなったのは壊れたからだと思います。
2階に古いテレビを繋げたら全く映らず、テレビ配線等を依頼した業者さんに「BS対応だから映らない」と言われましたが、それは正等でしょうか?

BSアンテナの新たな設置のご説明を有難うございます。
とても自分には出来ないので、DVDで番組表が取得出来なかったときは検討します。せっかくのレコーダーがプレーヤーにしかならないのは悲しいですから。

書込番号:7154192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/24 02:36(1年以上前)

>2階に古いテレビを繋げたら全く映らず、テレビ配線等を依頼した業者さんに「BS対応だから映らない」と言われましたが、それは正等でしょうか?

BS付のTVですか?
壊れた可能性もあるしどっかで配線が切れてる可能性もあるけど
点検してもらってすぐ分る不良箇所がないなら
どこが壊れたか探すより全部交換したほうが簡単です

地デジが入れば実際は地アナ録画する事はないから
地アナの番組表も不要です

まずは地デジ受信を目標にしてください

書込番号:7154445

ナイスクチコミ!1


スレ主 fascineteさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/24 02:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
間違えました! 2階のテレビはBS対応ではありません。 BS対応じゃないと映らない
と云うのが不思議でした。テレビのジャックがあれば未対応でも映るのもだと思っていましたので。。。

やはり交換が近道ですか。 おっしゃるとおりに、地デジの受信を目標にします。
25日に来る予定のですので、結果をお伝えします。

書込番号:7154479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/14 02:45(1年以上前)

普通は、デジタルの番組表で良いのですが、
車用にビデオフォーマットで取りたくて。
現在、eoテレビでアナログの番組もパススルーで
普通に見えてるので、録画のためだけにアンテナを考えていますが、
以前、3回もパラボラ変えて、遂に通していた穴も埋めて
もったいないことをしました。
でも、アナログのみの機種はパラボラ無くてもアナログの番組表
取れるのになぁ。
穴を開けずに手軽にアナログ番組表を取る方法が教えて頂きたく
存じます。(自宅内で使えるアンテナは知ってしますが、無茶じゃまみたい。)

書込番号:7388611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/14 10:02(1年以上前)

地デジと地アナは同じ番組です

地デジの番組表を利用し詳細設定で地アナにすれば
予約日時と番組タイトルはそのまま利用できます

ただし放送時間の延長や変更には追従しないから
変わりそうな番組は最初から長めに予約します

書込番号:7389137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/14 12:51(1年以上前)

既に、マニュアルで設定は行っています。
取りたい番組が時間帯の変更が多い番組で、
長めに取る事も考えています。
でも、目的が車で見る事なので入れ替えなしで
見たい番組のみが長時間見たかったのです。
(今までがそうで、子供がおとなしく見れていたもので。)
まぁ、アンテナつけ直すか、諦めるかどちらかにします。
有難う。

書込番号:7389589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

人名検索

2008/02/14 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:3件

番組表で人名検索をすると一件も番組が見つからないのですが、何か設定等あるのでしょうか?

書込番号:7388911

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/14 10:19(1年以上前)

特にありません

書込番号:7389177

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/14 12:12(1年以上前)

パナソニックの検索機能は、使える機能ではありませんので、
その点がご不満でしたら、キーワード自動録画で好評の
SONYの機種の購入を検討された方がいいでしょう。

書込番号:7389448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーとしての使い勝手

2008/02/13 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:17件

一昔前の50型のパイオニアのプラズマテレビを使用中です。
地デジチューナーを買おうかと考えていましたが、せっかくなのでHDDレコーダーを地デジチューナーがわりに利用しようかなと検討中です。
パナのリモコンが使いにくいというのは掲示板でよく見かけていますが、地デジチューナーとして利用するのにはやはり問題が多いでしょうか。
特に気になっているのはチャンネルの選曲方法です。

1、テンキーはふたの中にあるようですが、テンキーで一発選曲ができるのでしょうか。

2、今考えているのは東芝かパナですが、ほかのメーカーのHDDレコーダーでも地デジチューナーとして使うならこれがお勧め、みたいな機種があれば教えてください。

以上2点、アドバイスがありましたら、ぜひお返事お願いいたします。

書込番号:7386374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/02/13 20:30(1年以上前)

自分もパナのブラウン管のハイビジョンテレビ(TH-36HG1)でXW-300をチューナー代わりに使っています。
テンキーで一発選曲はできますが、やはりチャンネルの選曲がふたをあけなければいけなく面倒なためとEX-350との二台を利用しているためSONYのRM-PL500Dとゆう学習リモコンを利用しています
このリモコンなら直接チャンネルが選曲できるのと基本の操作がこれ一台で利用できるので
とて便利だと思います

書込番号:7386460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/13 21:34(1年以上前)

デジカメだいすきさん

早速のお返事ありがとうございます。
一発選曲できると聞いて少し安心しました。
学習リモコンについてはまったく考えもしていませんでした。まったくの無知で申し訳ありませんが、学習させるのはかんたんなのでしょうか。一つ一つボタンを教え込ませる必要があるのでしょうか、それともメーカーなどの選択によって、一度に基本の操作の移行が可能なのでしょうか。
すいませんが教えてください。

書込番号:7386870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/13 22:21(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん

丁寧にありがとうございました。
自分で調べればよかったですね、すいませんでした。
かなり評判のリモコンのようで、学習リモコンもじっくり検討してみようと思います。

書込番号:7387244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/13 22:39(1年以上前)

こんな事位、お安い御用です。
なにか分からない事があれば、また質問してください。

書込番号:7387370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/13 22:41(1年以上前)

多くの学習リモコンは、プリセット機能があります。
つまり、あらかじめプリセットされたリモコン・コード(数10〜数100種類、あらかじめ登録されています。)を選ぶだけでOKです。

さらにプラスして、コードを学習させることもできます。(あらかじめ登録されたキー以外に登録したいときなど。)
学習リモコンは、価格が安い割には使い勝手が良いようです。

書込番号:7387395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D-VHS のムーブについて

2008/02/09 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:4件

パナのレコーダーではパナ製 D−VHSへの動作確認が報告されていますが
ビクターのHM−DHS1へのムーブができるかどなたか教えてもらえませんか?
またこのDHS1は再生のデコーダーが無いのでパナ機よりの再生は上手く
いくのでしょうか。

書込番号:7366862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/10 07:59(1年以上前)

両機共に所有してはいませんがムーブは可能なようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010286/SortID=5570370/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82g%82l%81%7C%82c%82g%82r%82P&LQ=%82g%82l%81%7C%82c%82g%82r%82P

XW300では有りませんが、パナ機なので可能だと思います。

>またこのDHS1は再生のデコーダーが無いのでパナ機よりの再生は上手く
いくのでしょうか。

心配ならTVにi.LINKで繋ぎ、視聴すれば問題無いと思います。

書込番号:7368151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/10 18:42(1年以上前)

森の住人白クマさん、ありがとうございました。
ただNV-DHE10はパナ製であり動作確認が取れているようです。
ビクターのD−VHSは以前パナ製のチューナーではムーブができなくて東芝に買い換えた
経緯がありとても不安です。いっそのことBDに変えてしまおうとも思うのですが、200本近くあるD−VHSテープのことを思うとなかなか踏み切れません。
実際に上手くいっている方はいませんか?

書込番号:7370606

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/11 01:29(1年以上前)

少し調べてみます

書込番号:7373025

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/12 23:04(1年以上前)

問題ないです

書込番号:7382668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/12 23:50(1年以上前)

JORK−DTVさんありがとうございます。
もしよければ実例等ありましたら教えてください。
まあ根拠はわかりませんが、だめだという根拠も無いので
進めてみようと思います。東芝の601Sと比べながら
購入を進めてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7383056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:11件

初心者です。
こちらの商品を購入しようと思っているのですが、そこで教えてください。
@こちらの商品で録画したものを将来購入する他のブルーレイ付きDVDレコーダ(たとえばDMR-BW800など)のデイスクに画質を落とさないでコピーまたは移動させることは可能でしょうか。可能な場合、その接続方法等を教えてください。
A現在使用しているRD-X5(東芝)で録画したものをこちらの商品に画質を落とさないでコピーまたは移動させることは可能でしょうか。可能な場合、その接続方法等を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:7373969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2008/02/11 10:35(1年以上前)

(1) BW800のHDDへは、i.LINK で接続すればムーブ可能。

(2) ケーブル接続では不可。
Rec-POT 経由なら出来るのかも知れませんが、
この辺りは詳しくないでのご免なさい。

書込番号:7374112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 10:51(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ご回答頂ありがとうございます。
DMR−XW300を購入しようと思います。
Aに関して、RD-X5(東芝)のDVD機能が壊れてしまいディスクに録画したものをDVDに焼く事ができず困っております。
DVDレコーダ・パソコン等で出来れば無劣化でDVDに焼く方法はないでしょうか。
最悪、画像が落ちてもかまいません。
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:7374165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2008/02/11 11:08(1年以上前)

RD-X5 にはデジタルチューナーが付いてないようですね。
それならば、多少は画質劣化しますが、
S端子 + 音声端子で XW300 と接続すればダビング可能です。

デジタルチューナーありと勘違いしてました。

書込番号:7374240

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/11 11:51(1年以上前)

>A現在使用しているRD-X5(東芝)で録画したものをこちらの商品に画質を落とさないでコピーまたは移動させることは可能でしょうか。可能な場合、その接続方法等を教えてください。

パナソニックへの移動はDVDへコピーしない限り不可です。

もし東芝機を購入すれば「ネットdeダビング」機能で可能となります。

尚、東芝機を購入しなくても、PCへフリーソフトを用いてコピーする事が出来ますので、これを用いてPCでDVD化する事が出来ます。

http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

書込番号:7374409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/11 13:08(1年以上前)

羅城門の鬼さん・jimmy88さん、ご回答頂本当にありがとうございます。
jimmy88さんの方法は、ネットワーク越しにデータを移動するということですか〜。
素人のわたしには難しい方法ですが、出来るかどうか検討してみます。
だめな場合、羅城門の鬼さんの方法でやるしかないかと思っています。
他に何か別の方法があると言う方が、いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:7374710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/02/11 21:06(1年以上前)

前出の「レス」と重複しますが・・・

@は、X5ではFHV(フルハイヴィジョン)録画が出来ない(ピットレート:9.2まで)ので、考える必要が無い。X5のデータは「コピーX」以外全てAの方法でコピーできます。

Aは、初心者向けの最良の方法は、東芝製のレコーダーA600、S601等へコピーする事です。画質の低下はありませんし、接続はLANケーブル1本で済み、一般に2倍速程度のスピードで精度も満足良くレベルです。(A301、E301等は、転送速度が若干遅くなります)
私も2年ほど前にX5が不調になり、同様にデータを移しました。(X6へ)

余談ですが、今までに録画したDVDに関しても、東芝製なら読める確率が極めて高いと思いますが、他メーカーの場合、読めない事を在る程度覚悟する必要が在ります。
往々に、初心者の場合、全て読めると思ってるケースが・・・

以上から、お持ちのデータ(HDD内&DVDメディア)を出来るだけ生かすのなら東芝製をお勧めします。
但し、東芝製はHDがBDに対して極めて劣勢にある為、FHVを含めてお考えの場合は、熟考を薦めます。

以上、参考になりましたでしょうか・・・

書込番号:7377004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング