DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信70

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログTVなんですが…。

2008/07/30 09:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:29件

東芝のDVDデッキが2台とも度重なるドライブ故障をしたので、頑丈そうなXW300を購入しようとしています。
その前にこちらを覗かせて頂きましたら、スレを読みすぎて分からなくなったり、自分の理解と違う所があり、不明な点と合わせて宜しくお願いします。

現状を説明します。
今TVはアナログですぐに買い替える予定はありません。
「スカパー!」に加入しておりHUMAXのCS-5000と言うチューナーを赤白黄色の3色コードでDVDデッキと繋いで使ってます。(ベランダに丸いパラボナ?アンテナがあります。)

主な用途は、CS放送のコピワンの音楽番組やLive映像をフルハイビジョンでHDDに録って、DVDに無劣化で焼きたいです。その際に画質とか出来るだけ綺麗にHDモードで撮りたいです。

そこで質問ですが…
XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?
現状のCSチューナーでは綺麗に撮れない気がしてます。何か買い足したりした方が良いでしょうか?

用語を知らず自分の言葉と状況説明で長々とすみません。
呆れずご回答を頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:8145772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 10:29(1年以上前)

>XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、
>なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?

DRモードの録画・2番組同時録画は可能です。

>現状のCSチューナーでは綺麗に撮れない気がしてます。何か買い足したりした方が良いでしょうか?

通常のスカパー!は放送自体がSD画質ですので無理もないと思います。
HD画質で放送されているのはe2byスカパー!の一部です。
(ムービー+HD、スターチャンネルHD等)
今のところ、音楽番組のHD画質のチャンネルはないと思います。

よってご希望にかなう為には以下の対応になるかと…
@e2byスカパー!に契約変更する
A契約チャンネルがHD放送に対応するのを待つ
BDMR-XW320を購入する

書込番号:8145856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/30 10:32(1年以上前)

>XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?

まず、3色コードはSD画質なので、ハイビジョン録画はできません。
レコーダのチューナで受信する番組は、2番組同時録画が可能です。

書込番号:8145862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2008/07/30 10:34(1年以上前)

>XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?

外部入力はDRモードでは録れません。XP〜EPモードいわゆるSD画質になります。
BSアンテナがあればe2byスカパーに変更するのが簡単なのですが、見ているチャンネルがe2にないと意味がないですね。
とにかく内蔵チューナーで録る事が一番簡単に高画質に出来ます。




書込番号:8145872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 10:39(1年以上前)

すみません、「DRモードの録画・2番組同時録画は可能です」
と回答しましたがクラッシュ嫌いさんのレスの通り外部入力ですのでDRモードでの録画は不可でした…
申し訳ありませんでした。

書込番号:8145889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/30 11:20(1年以上前)

スカパーは放送自体がフルハイビジョンどころかただのSDです
3色コードで入力すれば仮に放送がHDでもSDになります
スカパーのW録は出来ません

スカパーのW録をするには
スカパーチューナーを2台と2契約
今はないアナログ×アナログのW録が出来るレコーダー
またはXW300なら2台必要です

スカパーはただの地デジより画質は劣ります
高画質が望みならスカパーでは無理で
WOWOWなどHD放送を内蔵チューナーで録画出来る番組を
録画する必要があります

e2byスカパーであれば1契約でW録出来ます
ただしe2byスカパーはチャンネル数が少ないです
HD放送は一部です

XW300はHD放送をHDDに
放送と同じ画質で録画出来ますが
そのままの画質でDVD化は出来ません

なるべく高画質という事であればHGというレートを使い
DVD1枚に42分録画出来ます=AVCREC
AVCRECはHEのDVD1枚1時間40分が最長です
AVCRECは対応したパナ機や三菱以外では再生出来ません

WOWOWやその他のHD放送をブルーレイレコーダーで録画しては?
放送そのままの画質でも録画出来るし上記のDVDに1時間40分のHEなら
ブルーレイ1枚に9時間録画出来ます
HEはフルハイビジョンです

書込番号:8145976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 11:28(1年以上前)

XW120-37PX80さん、ご回答ありがとうございます。

スカパー!の放送自体が全てSD画質なんですね。これだけでもすごく勉強になりました。助かります!

>(1)・(2)は、
e2byスカパーに契約変更して音楽Ch.が開始されるのを待つと言う事ですね…う〜ん、待てないのです。
では、現状のCS放送の音楽Ch.はフルハイビジョン録画がありえないと言う事ですよね?
だとしたら、今のところ高画質で録画したいならSDのXPが最高でしょうかね。

>(3)の、
XW320を購入すると言うのはどんな違いやメリットがあるのでしょうか?

重ねて質問すみません。
外部入力のDRモードは無理との事、丁寧に訂正ありがとうございます。

書込番号:8146000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/30 11:39(1年以上前)

スカパー!は今秋より、ハイビジョン化へ向けて
対応chを順次増やしていく予定です。
ただし対応チューナーも変わります。
そのあたりの情報も把握の上
投資したほうがいいと思います。

書込番号:8146019

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/30 11:41(1年以上前)

通常スカパーとe2についてはみなさんのレスの通りですが一部補足です。

現在、TVピープルさんが契約されている通常スカパーでも10/1よりHD放送が開始予定です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080725/311520/?ST=network&P=2

HD受信にはチューナーの変更が必須になってきますが、まだこのチューナーの内容や録画方法等の概要が
はっきりわかりません。

今のところはe2にされるか現状のままでもう少し待ってみるかのいずれかになるかと思います。

書込番号:8146028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/30 11:42(1年以上前)

>XW320を購入すると言うのはどんな違いやメリットがあるのでしょうか?

1つは、XW320はXW300の後継機なので、XW300の入手が困難になりつつあること。
あとは、ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれた通り、ハイビジョン画質でDVDに記録できます。
XW320は、アナxデジのW録画は出来ないので、その点は注意ですね。

書込番号:8146032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 11:45(1年以上前)

はらっぱ1さん、ご回答ありがとうございます。

3色コードがもうSD画質なんですね!これはパッと見で分かる方法ですね、本当に勉強になります。

レコーダーのチューナーで受信とは、つまりは内蔵の110°CSというe2byスカパー!なら2番組録画可能なんですね!

分かりやすく、ありがとうございました。

書込番号:8146039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 11:49(1年以上前)

>e2byスカパーに契約変更して音楽Ch.が開始されるのを待つと言う事ですね…
>う〜ん、待てないのです。

e2byスカパー!で放送中の音楽chは以下ですね。
(現在は全てSD画質と思います。)
322 スペースシャワーTV
323 MTV
324 大人の音楽専門TV◆ミュージック・エア
325 MUSIC ON! TV
320 安らぎの音楽と風景/エコミュージックTV
321 Music Japan TV

>では、現状のCS放送の音楽Ch.はフルハイビジョン録画がありえないと言う事ですよね?
>だとしたら、今のところ高画質で録画したいならSDのXPが最高でしょうかね。

そうなりますね。

>(3)の、XW320を購入すると言うのはどんな違いやメリットがあるのでしょうか?

XW320であれば64番組録画予約が可能といったところでしょうか。
※XW300は32番組だったと思います。

書込番号:8146047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 11:59(1年以上前)

クラッシュ嫌いさん、ご回答ありがとうございます。
今、クラッシュ嫌いさんの言葉にハッと思い出しまして、うちのアパートにはBSアンテナがあるはず!
もしe2byスカパーに音楽Ch.が受信出来る様になれば…契約変更は簡単に出来るのですね!

内蔵チューナーが1番簡単で高画質との事、頭に叩き込んでおきます!

ありがとうございました。

書込番号:8146071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 14:52(1年以上前)

すみません、皆さんのご回答を理解するのに時間がかかった上に一度書いた長文が消去してしまいました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、長文と細かい用語の説明と色々なパターンでの録画方法を考えて下さりありがとうございます。

はらっぱ1さん、メリットについてありがとうございます。

>XW300はHD放送をHDDに録画出来ても、そのままの画質でDVD化は出来ません。
この内容にビックリと言うか…全くの無知でした。
では、XWのレコーダーシリーズではCS放送に限らず普通の地デジでも、HDDからHG・HX・HEモードにAVCREC(圧縮?)しなくちゃで、しかも劣化するのですか?DRなんてとても無理と…。
すると、はらっぱ1さんの言うXW320メリットは、HD放送をDVDに記録出来ると言うのも劣化有りなのでしょうか?

>ブルーレイ
をやっぱりお勧めなさるのですか…金銭的に余裕もないしギリギリの所で悩んではいたのですが、迷って横目で諦めてました。でもこれなら私が目的とするCS放送の音楽FES.の長時間番組も、時間を心配せず録画・編集も出来ますものね。ハァ-

>WOWOW
に関してはCSは諦めてWOWOWを録画したら!
と言う提案でしょうか?すみません、こればかりは好きなFESやアーティスト特番やLiveが大体CS放送なので変更出来ません。

書込番号:8146551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 15:26(1年以上前)

返信が遅くてすみません。
ちょい不良オヤジさん、スカパーのHD化と言う嬉しいNewsをありがとうございます。

hiro3465さん、更に補足と詳しい添付までありがとうございます。携帯から無理矢理アクセスして見ましたら、レンタルHDTV対応の受信機の内容が分かりました。後で時間かけて追従して見ます!

XW120-37PX80さん、質問の確認返答と、e2byの音楽Ch.の放送を調べて下さりありがとうございます。大変参考になります。まさにそれらが私が録画したい番組Ch.です。

えっと少しまとめてみますと…
スカパー!は10/1からHD放送開始予定だけど、現状のチューナーでは役立たずの可能性が高い…というかチューナー変更必須なら確実にそうですよね?e2に変更した場合にしてもやっぱりいらなくなるのですね…。

それとe2byでは音楽Ch.を放送中だが、それはHD放送では無いと…。何故そんな中途半端なHD放送なんでしょ。。。
これがすでにHD放送なら申し分ない状態でしたのに。
でも、これは皆さんが言って下さる通り、随時確認と把握をしっかりしないとですね!DVDの話からCSの情報まで本当に皆さんありがとうございます。

不慣れで理解遅いですが、この後も宜しくお付き合い下さい。

書込番号:8146645

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/30 17:10(1年以上前)

>現状のチューナーでは役立たずの可能性が高い…というかチューナー変更必須なら確実にそうですよね?

そうです。
一応他の記事から見たスカパー側の考え方なんですが・・
今は通常のスカパーからe2に乗り換えている方が多いんですが、スカパーとしては現在のスカパーをハイエンドユーザー、
e2をエントリーという位置づけだそうです。
e2の方がシステム上HDチャンネルが先行していますが、通常スカパーは来年中までに70チャンネル程度ハイビジョン化を
進めたいと言う意向のようです。

書込番号:8146945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 17:47(1年以上前)

hiro3465さん、追記の説明ありがとうございます。
PCも無いので情報検索が乏しく本当に助かります。

では私の場合はとりあえず現状の通常スカパーをe2へ切り替えて、(今は)SD放送の音楽Ch.をW録出来る様にする。
その後通常スカパーの新しいチューナー(まだどうなるかは分からないけど)でHD放送される音楽Ch.や好みのCh.が多い様であればそちらを検討する。

と言う理解と言うか考えで合っていますでしょうか。

ちなみにe2はBSアンテナがあれば受信出来るのですよね、私のアパートにはBSアンテナが付いていまして、今まで活用した事はないのですが、これは結構簡単な作業で接続出来る物なんでしょうか?電話で契約とかでしょうか?
もし分かりましたら宜しくお願いします。

書込番号:8147048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 18:15(1年以上前)

>ちなみにe2はBSアンテナがあれば受信出来るのですよね、

BSアナログアンテナだと受信できないと思いますので、
BS/110°CS対応アンテナが設置されているかを大家さんか管理会社に確認して下さい。

>私のアパートにはBSアンテナが付いていまして、今まで活用した事はないのですが、
>これは結構簡単な作業で接続出来る物なんでしょうか?

BS/110°CS対応アンテナが設置されていれば壁のアンテナ端子からアンテナケーブルを対応レコーダー・テレビに接続するだけです。
混合端子(壁のアンテナ端子が一つ)でしたら分波器で地アナ/地デジとBS/CSに分けたものをレコーダー・テレビに接続します。

>電話で契約とかでしょうか?

家電量販店で受け付けてますよ!
e2byスカパー!カスタマーセンターは以下です。
(0570-0 8-1212または045-276-7777)

書込番号:8147120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/30 18:39(1年以上前)

XW300購入後、BS/CS接続してみて受信できるようでしたら、16日間無料視聴してみて契約するかどうかを決めた方が良いと思いますよ。

無料視聴の登録は電話で簡単にできますしね。

書込番号:8147206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/30 19:16(1年以上前)

e2スカパーにも、ハイビジョンの音楽番組が少しは、ありますよ。

但し、そのBSアンテナがe2スカパー帯域をフルカバーしているかどうか確認してください。
駄目な場合は、ベランダ等に別途アンテナを取付なければなりません。

書込番号:8147344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 02:08(1年以上前)

XW120-37PX80さん、
のら猫ギンさん、
BSCSCANさん、
e2のアンテナの説明や注意点などをありがとうございます。

大体仕組みが分かってきました。BSアンテナにもアナログとかあるのですね…。
その結果残念な事にうちの壁にあるTV用のアンテナ端子(?ちなみに1つ)の脇に「BS」とあり「110°CS」には絶対に対応してないアナログアンテナだろうと分かりました。
つまり今ある通常スカパーとは別に、もう1台ベランダに新しくBS/110°CS用のパラボナアンテナを購入・設置しないと、e2のHD放送どころか(BS・110°CSの)W録も出来ない状態と言う事ですよね…。地デジのみと…。
では、もしそのアンテナを設置する場合の注意点は、e2の帯域をフルカバーしている地域に私が住んでいるかどうかも関係してくるのでしょうか?それとも新しいアンテナを購入すれば確実にe2はOKなのでしょうか?群馬の市街地に住んでいまして、地デジの電波は来ています。

e2byにもHD放送の音楽Ch.も少しはあるとの情報は、かなり嬉しいです。私の好きなCh.だといいなぁ。
まだまだそこまでの道のりがかなり遠いですが…。

沢山聞いてすみません。
でも購入する前に分かって、今は凹んでますが後でガッカリせずに済み助かっております。ありがとうございます!

書込番号:8149202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/31 02:47(1年以上前)

アンテナ端子のBS表記だけでは何とも言えませんが
取りあえずレコーダーを設置して
そのBSアンテナまで繋いでからの結果で考えては?

だめな場合にベランダに新しく
BS/CSアンテナを設置すれば良いと思います
住んでる所は関係無いから大丈夫です

BS/CSアンテナは配線と簡単な取付け金具込みで7〜8千円程度だから
最初から付けても良いとは思います
スカパー!のパラボラを自分で付けてるなら要領はあれと同じです

書込番号:8149269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 04:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご指摘ありがとうございます。

そうですね、先にレコーダーを設置してBSを試してからにした方がいいですよね。全部がアナログで落胆して焦り過ぎました。でも10年近く前のアンテナなんですよ。まぁあとは管理会社に聞けば確実ですね。

ちなみに今あるスカパーのチューナーはいらなくなると理解したのですが、パラボラアンテナ自体もいらなくなるのでしょうか?HD放送に向けてまだどうになるかは分からないので外さないとすると、もしBSチューナーをすぐに設置しなくちゃいけない場合、ベランダに2つもアンテナがある状態なんですよね…狭いベランダなもので。まぁそれは今は何とも言えない状況なのかな?仕方ないですね。
皆さんはどうやってe2を見てるのでしょう…私と同じ様なんですかね。

ユニマトリックス01の第三付属物さんが勧めて下さったブルーレイなんですけど、少しいいですか。迷ってます。
BW200はHD4倍撮りがないみたいですが、それは不便なんですかね?
BW700でこまめに編集すれば250GBでも大丈夫ですよね?
本当ならBW800が一番ですが高いので…。
あとブルーレイのディスクはDVDに比べて安定感は高いのですか?
前の東芝機ではRAMがエラーしまくったもので…。消えまくりでした。

書込番号:8149351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/31 08:54(1年以上前)

スカパーHDについては、まだ正式発表が無いので、私を含めてみんな発表待ちですね。

スカパーもスカパーHDも衛星は同じです。

e2スカパーには、フルサポート・アンテナ+取付工事=0円キャンペーンもありますよ。
問い合わせは、0120281322(10:00〜20:00)

まっ、アパートのアンテナチェックが先ですね。

書込番号:8149688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/31 11:17(1年以上前)

今月からスカパー!からe2byスカパー!に切替えたんですが
契約だけ切替えてアンテナとチューナーはそのままです
BSアンテナ自体は以前から設置してました

>BW200はHD4倍撮りがないみたいですが、それは不便なんですかね?

AVC録画出来るBW700やBW800が出た今となっては
不便と言わざるを得ないです
現在の4倍が5倍や6倍になったりしても
低レートでの録画時間が少し増えるだけで
実際画質的に使えるかどうかも分からないんですが
あると無いでは大きく違うし4倍は十分使えます

>BW700でこまめに編集すれば250GBでも大丈夫ですよね?

録画時間によるんですが今2台で録画してるのを1台となると
かなりこまめに編集する必要があると思います
わたし自身はBW800(500GB)とXW30(400GB)を使っています
i.LINKでXW30→BW800の無劣化ムーブが出来るから
やろうと思えば4番組同時録画と全部BD可まで可能です

>あとブルーレイのディスクはDVDに比べて安定感は高いのですか?

DVDと比較すると焼きミスの報告はすごく少ないです

もしBWやXW系にするのなら留意したほうが良いのは2点

東芝と比較するとパナ機は機能が少ないです
特に編集の面でパナで大丈夫なのか?はよく考えてください

もう一点はTVを液晶かプラズマに買い換えるまで
ハイビジョンの恩恵は無いって点です
従来の普通画質最高のXPで録画しても放送そのままのDRでも
もちろんAVC録画でも同じ画質に見えます
TVを買い換えて録画したブルーレイを見て初めて
従来の普通画質とDRやAVC録画で録画したハイビジョンの
画質差が分かります

それとパナとソニーは毎年秋前後に新型になります
DVDレコのXW系は秋と春です
BW系もモデル末期に近づいてきてるから価格も下がり気味ですが
長くせず旧型になるってことは了承してたほうが良いです

書込番号:8150028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 11:41(1年以上前)

BSCSCANさん、ご回答ありがとうございます。

やはりスカパーからの正式発表がまだないので、皆さん同じ様に様子を伺っているのですね。
そうですか、でも安心しました。自分だけ荷物が多いみたいに感じていましたので。

ベランダのアンテナに関しては据え置きして置いていいのですね。チューナーのみ交換になる可能性が高い…と言う理解で落ち着きました。

e2のキャンペーンの情報と問い合わせもご親切にありがとうございます。

管理会社にも問い合わせしてます。

書込番号:8150094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/31 11:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんが既にレスされておりますがせっかく書いたので…

>ちなみに今あるスカパーのチューナーはいらなくなると理解したのですが、パラボラアンテナ自体もいらなくなるのでしょうか?

現在契約されているスカパー!からスカパー!HD?に変更されるのであれば、
チューナーのみの変更になると思うのですが…

>HD放送に向けてまだどうになるかは分からないので外さないとすると、もしBSチューナーをすぐに設置しなくちゃいけない場合、
>ベランダに2つもアンテナがある状態なんですよね…
>狭いベランダなもので。まぁそれは今は何とも言えない状況なのかな?仕方ないですね。

・スカパー!からスカパー!HD?への移行であれば現行のアンテナを使用
・スカパー!からe2byスカパー!への移行であれば現在のアンテナは撤去し、アパートのBSアンテナを使用
(未対応の場合)ベランダにBS/110°CS対応アンテナを設置
になるかと思います。

>皆さんはどうやってe2を見てるのでしょう…私と同じ様なんですかね。

スカパー!はキャンペーン(年中やってますが…)で無料設置しました。
その後、地デジの対応状況やBSアンテナの種類も確認せずテレビ・レコーダーを購入しましたが、
地デジ・BS/CSデジタルとも見れましたので現在e2byスカパー!を16日間モニター視聴中です。
モニター終了後はe2byスカパー!に移行後、アンテナ撤去予定です。

>ユニマトリックス01の第三付属物さんが勧めて下さったブルーレイなんですけど、少しいいですか。迷ってます。

メディアに残す機会が多いのでしたらお勧めします。
見て消しがほとんど(9割程度)でしたらDVDレコーダーで問題ないと思います。

>BW200はHD4倍撮りがないみたいですが、それは不便なんですかね?

かなり不便です。

>BW700でこまめに編集すれば250GBでも大丈夫ですよね?

私の場合、週30時間程度録画し、週末で消化しているので問題ありません。

>あとブルーレイのディスクはDVDに比べて安定感は高いのですか?

どうなんでしょうかね。特にエラー報告は見受けられませんが…

書込番号:8150132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/31 12:10(1年以上前)

地デジ・BS・e2スカパーの番組情報は、角川書店発行の「月刊ザハイビジョン」定価350円がおすすめです。

書込番号:8150176

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/31 12:50(1年以上前)

>BW200はHD4倍撮りがないみたいですが、それは不便なんですかね?

おそらくAVC録画を便利に使われている方には不便なのだと思います。
一応、BW200ユーザー側での使い勝手でひとこと。
私の場合、AVCは使わないという前提で今年になってから安く(8万程度)BBW200を入手しました。
BSで2時間20分程度の番組がギリギリで入らないことが多いのですが、ここのところは50GBのDLを多用しています。(枚/1200円程度)
ただし、使う場合は1番組ではなく他の番組と組み合わせて3番組程度を入れて効率的に埋まるようにしています。
あくまでも私のケースですが、AVCはあれば便利だとは思う時はありますが、特に大きな不便は感じてはいません。
購入当時は特に価格差が大きかったのでBW200にしましたが、今の価格であれば最初の購入ならAVC機が無難かと思います。
※私も以後の再生互換を考えて今後1台は確保はしたいとは思っていますが。

書込番号:8150296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 13:22(1年以上前)

BSCSCANさん、お勧めの番組雑誌までありがとうございます。ぜひとも参考にさせて頂きます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、XW120-37PX80さん、スレ違いの質問にもご自信の方法と合わせて長文で分かり安く説明をありがとうございます。

今すぐにW録をしたいならe2ですよね、(BSはいらないとしても)9月末にでるスカパーHD用のレンタルチューナーまで待つかどうかですか…でもこの8〜9月が1番音楽番組がW録したいのですよね…でもアンテナが増えないで済むのですよね。う〜ん、気付かなかったです。
うちのアパートのアンテナがCS対応であれば解決なんですが…管理会社の連絡を待ってまた考えてみます。
でももしe2の音楽Ch.がHD放送をすでにしてたら、取り付けてしまいます!

私は家にいる事が多いので留守録して見て消すだけ!と言う使い方はほぼしないで、メディアに残すのが目的なのでブルーレイがやっぱり良いですよね。
録画もCSの音楽Ch.を10アーティスト位をチェックして録るくらいだから、BW700の250GBでも録画するたびに編集してムーブすれば足りるかしら〜とも思うのですよね。
でも700と800の値段の差によって容量が倍になるなら、そこは検討してみます。

4倍撮りは「あると無しでは大差」で了解しました。
…下に続きます。

書込番号:8150402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 14:06(1年以上前)

続きです。

hiro3465さん、BW200のユーザーさんでしたか!今の価格差ならAVCあった方がいいとの事、ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さんは、2台も所有なさっているのですね。合わせて900GBの容量があり、i.LINKで無劣化でムーブして全てBD化ですかぁ〜それはとても理想的な環境です!

注意頂いた点ですが、編集機能がほぼ無いに等しいのは過去スレにて了解しております。東芝の編集を堪能してましたので始めはかなりションボリはしていたのですが、何よりディスクの内容が消去・エラーしない事が第一でしたので、一番安定感のあるパナを選びました!ですからそこは大丈夫です。
TVに関しましても今は悪い画質でしか見れなくとも、ちゃんとディスクに高画質で残しておければ良いです!後にパナのTVを購入した時に感動しながら見ます。
秋の新作につきましても、それは仕方ないと思いますし、現状これ以上の事を望みませんし何より望んでも買えないですから後悔はしません。そもそも私がブルーレイに手を出そうとしているだけでもすでに高望みです!1日でこんなに考えが変わるなんて思ってもみませんでした。
ブルーレイ購入に変更します!
皆さん本当に細かい内容まで提供して頂いてありがとうございます。

書込番号:8150516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 16:24(1年以上前)

勘違いがまたありました。

BSCSCANさんがおっしゃってました
>「e2byスカパー!にもHD放送の音楽Ch.が少しはあるよ」
と言うのをチャンネルごとの区切りかと思っていたのですが、そうではなく1つの放送番組がHD放送だったり、普通の放送だったりすると言う意味だったのですね!
確かにFES.ごとにHD表記だったりしてました。すみません私の確認不足でした。

でも本当にかなりHD少ないですね、目的としてたFES.は1つだけしかHDになっていませんでした。これならW録は出来ないけれども…現状のスカパーと同じ画質ならe2は見送りしようかと思います。9月末のレンタルチューナーを待ちたいです。そしたらW録も可能ですものね!(えっと…このまとめで私の理解はもう間違ってないですよね?)

あっあと今管理会社からBSはノーマルとの連絡がありました。残念。

あとはBWの機種を価格調査して買ってきます!

急なDVDからブルーレイへの変更で、かなり知識がありませんので、自力調べてそれでも不明な点がありましたらまたここへ質問させて下さい。(実は8/5放送の番組を録画したいと思ってまして…)試し録りしまくって研究しますが、どうぞ今後も宜しくお願いします。

皆さんには本当に感謝しております。ありがとうございます。

書込番号:8150877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/31 17:55(1年以上前)

TVピープルさん
ハイビジョン専門の音楽chは、有りません。
音楽chがハイビジョン収集の番組をスカチャンHD800にて放送。
と、フジテレビCSHDの音楽番組だけです。

書込番号:8151152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/31 18:10(1年以上前)

>9月末のレンタルチューナーを待ちたいです。そしたらW録も可能ですものね!(えっと…このまとめで私の理解はもう間違ってないですよね?)

少なくともスカパーHD同士のW録は不可です
というかHDで録画出るのか?という問題があります
たぶんBW800でHDでは録画出来ないはずです

もしかしたらもしかしてレベルの話ですが
秋の新型はスカパーHDに対応するかも??

スカパーHD狙いだと今の時期買うのは微妙だと思います

書込番号:8151203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/08/01 10:04(1年以上前)

遅くなりすみません。

BSCSCANさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご返信ありがとうございます。
理解が追い付かず勘違いだらけですみません。ご指摘有難いです。

>少なくともスカパーHD同士のW録は不可です。
>というかHDで録画出来るのか?という問題があります。
>多分BW800でHDでは録画は出来ないはずです。

上記の話は全て9月末のレンタルチューナーの話でしょうか?
e2のアンテナを設置すれば全てクリア出来る問題でしょうか?

>もしかしたらもしかして秋にスカパーHDに対応する機種が出るかも。

これだったらレンタルチューナーでも全てクリア出来るかも。という事でしょうか?
本当にそうになったら確かに今買ったらキツイですね…。まぁ高いだろうからすぐには手が出せないでしょうけど。今秋に出なかったとしても近いうちには出そうですね…。

ではそれを見込した選択肢は、
@BW800を選ばずBW700位にしといてe2アンテナを設置。(これでも十分高いかぁ)
ABW500の1チューナーで現状のチューナーのままSD画質で録画する。(これなら最低レベルだけどかなり安く済む)
BXW300eでe2アンテナを設置(これは違うかな)

〜そしてその後スカパーHD対応機種が出たら購入しレンタルチューナーで録画する。
…でしょうか?
また勘違いしたらすみません!

書込番号:8154025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/01 10:16(1年以上前)

HDスカパーは全てが未定なので、仮定の話です。

BS・CSアンテナでは、BSとe2スカパー以外は視聴出来ません。

書込番号:8154064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/01 11:08(1年以上前)

>上記の話は全て9月末のレンタルチューナーの話でしょうか?

そうです
秋から始まるという専用チューナーのスカパーHDの事です

>e2のアンテナを設置すれば全てクリア出来る問題でしょうか?

W録に関しては全く問題ありません
e2byスカパーのチャンネル数とHD放送チャンネルの問題だけです

>これだったらレンタルチューナーでも全てクリア出来るかも。という事でしょうか?

秋から始まるHD放送の専用チューナーでも
今までの赤白黄色(S端子)で繋いではHDで録画出来ません

考えられるのはi.LINKかUSBですがi.LINKでは無さそうだから
最低USBが必要になるのでは?思います

それと専用チューナーの場合W録は出来ません
W録出来る可能性があるとすれば専用チューナー自体が
WチューナーでHDD内蔵してる場合だけです

個人的には早すぎると思うしあくまで噂のレベルですが
早ければ8月末にもパナの新型が出るという噂が何度か出ています

スカパーHD放送もいきなり全チャンネルなるわけではないだろうし
パナの新型も全然未定だから本来なら
HD放送の専用チューナーの仕様が分かり
パナの新型が出るまで待つ方が良いんですが
急ぐんですよね?

わたしだったらなるべく安いXW120かXW100で
とりあえず全部分かるまでしのいで待つ・・・
出来れば外部入力とデジタル放送のW録が出来る
XW100かXW300が良いんですが物があるかどうか?
パナの予約数はBWも含めどれも32ですが
XW120と320それとBR500だけは64です
新型は全部64になると思います

それか専用チューナーのスカパーHDはしばらく先の事とし
BW800を買ってしまうと思います

それとe2byスカパーで目当ての番組が放送されてるか?も重要です

書込番号:8154214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/08/01 12:37(1年以上前)

盛り上がっているようなので,ちょっとだけお邪魔します。

音楽番組で,ハイビジョンを期待するのは5年くらい早い気がします。
コンサートなどのライブ以外で,PVなどをハイビジョン作成しているアーティストが,
果たしてどれだけ居るのでしょうか???

個人的にはWOWOWのコンサートライブハイビジョン放送がオススメです。
あとは,NHKの音楽番組を録画されたり,販売用ブルーレイを購入されるとかのほうが良いと思います。

あくまで”音”を売りにしている人たちですから,
映像を高画質化するのに金をかけるのは最後になると思います。

今,CMでもハイビジョンで製作しているのは液晶テレビやBDレコーダくらいですからね・・・

書込番号:8154481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/01 14:00(1年以上前)

BSCSCANさん、ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

ちょっと迷い過ぎてますが、とりあえずe2の中に私の見たい音楽Ch.やCh.302フジテレビ721などがあり、こちらに移行しても大丈夫なようでした。基本、現状のスカパーと番組内容は変わらないみたいですね。安心しました。ちなみにCh.800スカチャンHDは、加入してれば無料放送なんですかね?

HD放送も少しはあるしW録も出来るとなるとやはり魅力的でした。ユニマトリックス01の第三付属物さんの様に(アンテナ現状維持で)e2への移行が良いのかなぁ…。
見たい番組がちゃんとe2にあるのなら、HD放送専用チューナーも、秋の新作も待たなくて良いですものね?もっと言えば今のアンテナを外しても良いかもしれませんよね。
そしたらBW800を今購入しても大丈夫ですよね。

あとBW800でe2のHD放送じゃない物を録画する時はDRモードで録れますよね?

何か凄くめちゃめちゃな事を言ってたらすみません。中々頭の整理がつかなくて。

書込番号:8154766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/01 14:13(1年以上前)

SD(標準)放送も、DR(放送画質)で録画できますよ。

e2スカパー基本パックがお勧めです。
スカチャンHD800で、契約ch制作の番組が見られます。

書込番号:8154804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/01 14:16(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、盛り上がりに参加頂きありがとうございます。

おっしゃる通りWOWOWはお勧めみたいですね。
しかし私はスカパーのみ放送の、コンサートやLiveやFES.を録画しておきたいのです。販売してない物ばかりです。
あとWOWOWに加入も考えたい所ですが、アンテナが更に増えて困る…と言う理由もあるのです。

ハイビジョンへの情報ありがとうございます。

書込番号:8154814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/01 14:21(1年以上前)

PS

e2スカパーとWOWOWは、同じアンテナで見られますよ。

書込番号:8154834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/01 14:28(1年以上前)

BSCSCANさん、録画仕様の説明分かりやすくありがとうございます。
現状【よくばりパック】に加入してますので、e2の【基本パック】にすれば全部見れて間違いないですよね?
最初はそのパックにして、あとで省けるのは省いてもいいですしね。
加入した時にはそちらにしてみます!

書込番号:8154855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/01 14:32(1年以上前)

WOWOWとe2byスカパーは
同じBC/CSアンテナだから1本で大丈夫です

古いBSアンテナの場合はBSのWOWOWは大丈夫でも
e2byスカパーが全局は受信できない場合もあります

最悪BC/CSアンテナは新調するつもりしてて
e2byに目当てのチャンネルがあるのなら
やはりBW800がベストかなと思います

書込番号:8154872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/01 14:35(1年以上前)

スカパーは68chで、e2スカパーは41chとなります。
電気店に置いてあるパンフレットで、確認してください。

書込番号:8154880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/01 15:28(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、BSCSCANさん、ありがとうございます。

まずWOWOWのアンテナは増えないで済むとの事、了解致しました。
良く考えたら1つだけ(諦めていた)WOWOWで見たいFES.があったのを思い出しました。(まだちょっと先ですので後回しですが)これもその時だけ契約!なんて事も出来るのですね。素晴らしいアンテナだぁ。見たい番組を受信してるかは、その時確認をしっかりしてから契約してみます。

>スカパー 68Ch.→e2by 48Ch.
目的の音楽Ch.にオマケ程度で見ますので十分ですが、パンフを後で見てみます。

>e2に目当てのCh.あるならやはりBW800がベストかな。

やったぁ〜やっと勘違いがなかった様です!!今度こそ決定致しました!これで今日か明日には購入出来ます!
私がすんなりe2へ移行してればもっと早い話でしたが…皆さんのおかげで心底納得して良い買い物が出来ます。
アナログ頭な私への暖かいご回答、本当にありがとうございます。感謝しきれません。

また出来ましたら質問の際にはご回答頂けましたら有り難く思います。

とりあえずですが、本当にありがとうございました。

書込番号:8155022

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/01 19:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>考えられるのはi.LINKかUSBですがi.LINKでは無さそうだから
最低USBが必要になるのでは?思います

DLNA経由での録画を予定している模様です。

>W録出来る可能性があるとすれば専用チューナー自体が
WチューナーでHDD内蔵してる場合だけです

これは私の推測に過ぎませんが、スカパー!(HD)は異なる衛星2機で
運用されていますが、一般的に124/128を共に分配する事は出来ません。
アンテナを2本建てるか、LNBコンバーターが2ヶ付いたアンテナを
利用する事になります。

従って、Wチューナーでは無くチューナー2機で運用する形と思われます。

*124或いは128のみにHDチャンネルを割り当てて、
124or128専用アンテナで受信出来れば良いのですが、
HD化を希望するチャンネルが多い為、そうは出来ない様です。

書込番号:8155649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/02 02:54(1年以上前)

奇妙丸さん

レスと情報ありがとうございます
DLNAとは思ってもいませんでした
やはり現行パナ機では無理のようです

書込番号:8157337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/05 13:06(1年以上前)

昨日やっと購入致しました。機種は迷いに迷った結果特価?になっていたBW700にしました。(もう最後の在庫でした)こまめに移動しまくります。

今は操作について説明書を読みあさっています。
それでe2byのアンテナなんですが、設置が込み合っていてお盆頃になってしまうとの事でした…。あまりにも遅いので自分で設置出来ないものかと思いましてご相談です。

現状はベランダに設置してあるアンテナからコードを引っ張って、すぐ隣のエアコン配線のカバーの中を通して、家の中のエアコンの下からコードが出てきてチューナーに繋いでいる状態です。
アンテナ本体は支えの器具をそのままに丸い本体だけを外せそうです。
この状態でe2の丸いアンテナのみを付け替えたら映るのでしょうか?コード自体が今のと違ったり、アンテナにコードが刺さらなければダメでしょうが…。もし自力で設置出来るならやってみようかと思いまして。
アンテナの角度も素人が出来るものなのかも疑問なのですが…もし自力で設置した方や何かご回答を頂けたら有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:8171049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 13:18(1年以上前)

アンテナを購入し、自分で取付るという事でしょうか?

書込番号:8171079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/05 13:24(1年以上前)

BSCSCANさん、ありがとうございます。

説明が足りず分かりずらくすみません。

そうです。e2のアンテナを購入して設置を自分で出来るものなのか…。と言う事です。

書込番号:8171102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 13:28(1年以上前)

WOWOW加入で、アンテナが4,725円で購入出来ますよ。
1ヶ月で解約でもOKですよ。

e2スカパーの5,000円キャッシュバックで、アンテナ代が浮きます。

書込番号:8171115

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/05 13:43(1年以上前)

>この状態でe2の丸いアンテナのみを付け替えたら映るのでしょうか?コード自体が今のと違ったり、
>アンテナにコードが刺さらなければダメでしょうが…。もし自力で設置出来るならやって
>みようかと思いまして。

BSとスカパーだと角度が違うので角度調整が必要です。
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html

それともし、スペースに余裕があれば今のアンテナはそのままにしておいた方がよいかもしれません。
既出のスカパーのハイビジョン化の場合もチューナーは変われどアンテナはそのまま使えますので、
のちのち、もし、スカパー!のハイビジョンの方がよかったという場合にはそのまま利用できます。
その場合も今回立てるBSアンテナはBS受信をしているので無駄にはなりませんし。

書込番号:8171158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 13:45(1年以上前)

従来のスカパーは124/128度、e2スカパー/BSは110度、若干右となります。

ご自分で取付られるかは、ご自身で判断してください。

書込番号:8171168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/05 13:45(1年以上前)

BSCSCANさん、ありがとうございます。

やっぱり設置は業者にやってもらった方が良いって事ですかね…すぐに録りたい番組あったので残念です。諦めて一週間待って設置してもらうしかないですよね…。

キャンペーンは前に教えて頂いたお問い合わせ先に聞けば良いのでしょうか。サイトを探して見ても見当たらなかったもので。

情報をありがとうございます。

書込番号:8171169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 13:57(1年以上前)

e2スカパーの問い合わせ先、
0120281322(10:00〜20:00)

書込番号:8171211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/05 13:59(1年以上前)

hiro3465さん、BSCSCANさん、ご返信ありがとうございます。

BSはちょっと方向が変わるのですね、でしたら今のアンテナの向きを参考にしてても意味がないですね。やっぱり難しそうですね…。

今のアンテナは残して様子を見た方が良いとのアドバイスもありがとうございます。

何かすいません、こんな質問ばかりで。お付き合い頂いて本当にありがとうございます。

書込番号:8171217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/05 14:44(1年以上前)

一応壁にBSアンテナが来てるんですよね?
試しにそれに繋いでは?

書込番号:8171304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 15:11(1年以上前)

取り敢えず壁の端子から、
ケーブル→
V・U/BS・CS分波器→
レコーダー→
テレビ
と接続して、BS191chに合わせて、WOWOWカスタマーセンター・0120885670(9:00〜20:00)へ電話して、15日間無料視聴キャンペーンの申し込みをしてください(加入義務は有りません)。

書込番号:8171384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/05 15:11(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。

BS放送は無料で見れる物がありますよね?うちはBSのアナログが見れるのかと思い、試しに壁のアンテナ線を【地上デジタル】にも【地上アナログ】にも別々に繋いでみたのですが、アナログの番組表は取得できませんし、何もみれませんでした。
接続もあっているのか微妙な所なんですが…。
BSボタンもCSボタンも押してみましたが受信出来ませんでしたの文字が出ます。

書込番号:8171386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/05 15:46(1年以上前)

壁のアンテナ端子は地上波とBSで分かれているんですよね?
BSのアンテナ端子はBS・110度CS−IFのアンテナから入力へ接続して下さい!
http://panasonic.jp/diga/products/bw/terminal/index.html

書込番号:8171470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 16:20(1年以上前)

失礼しました。

壁のアンテナ端子は地上波(V・U)とBSが別々でしたね。

それでは、分波器は必要有りません。

壁のアンテナ端子→
レコーダー→
テレビ
とケーブルを繋いでください。

取説・準備編の設定1かんたん設置設定をする
から、設定を始めてください。

WOWOWカスタマー・0120808862(9:00〜21:00)

書込番号:8171550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/05 17:13(1年以上前)

返信が遅れてすみません。
BSCSCANさん、XW120-37PX80さん、何度もありがとうございます。

今配線を色々やり直してみようとしましたが、いまいち飲み込みが遅くてすみません。お聞きしたい事もあるのですが…ちょっと今、豪雨と落雷が来ておりましてブルーレイのコードを抜いております。落雷が去りましたら配線をもう一度変えてみてWOWOWに電話してみます。

書込番号:8171672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/07 16:50(1年以上前)

ご報告致します。
e2のアンテナにつきましては教えて頂いたキャンペーンで設置予約が無事にできました。ありがとうございます。
店頭より1万円も安いし、少し早く設置が出来る事になり嬉しいです。

BSにつきましても配線の組み合わせを変えてみましたら、番組とGガイドもちゃんと見れました。CS1の方も同じく見る事が出来ました。

しかし、壁の端子が1つ(BS込み)なので【BS・110度CS-IF】へ繋ぐと、今のところ地上波が全く見れなくなりました。分配器と言う物が必要?みたいです。多分…。今は使う度にレコーダーの端子を差し替えれば問題はありません。

今後e2アンテナが設置出来たらそちらの端子を【BS・110度CS-IF】へ繋いで、壁の端子を【地上デジタル】へ繋げば大丈夫かな…と思っております。

とりあえずe2アンテナを設置してみて業者さんと確認をしながらまたやってみます。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:8179726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/07 17:31(1年以上前)

>分配器と言う物が必要?みたいです。多分…。

惜しいですね。
分配器じゃなくて、分波器ですね、必要なのは。
(壁の端子に十分強い電波が来ていれば、安い分配器でもいけるかもしれませんが。)

書込番号:8179854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/07 17:44(1年以上前)

TVピープルさん
ちょっと待って下さい。

>その結果残念な事にうちの壁にあるTV用のアンテナ端子(?ちなみに1つ)の脇に「BS」とあり
>「110°CS」には絶対に対応してないアナログアンテナだろうと分かりました。

このコメントより壁のアンテナ端子は2つ(地上波・BS)と判断していたのですが、
実際には1つ(地上波/BS混合)なのですか?

>BSにつきましても配線の組み合わせを変えてみましたら、番組とGガイドもちゃんと見れました。
>CS1の方も同じく見る事が出来ました。

となると現在のアパートのアンテナでe2byスカパー!が受信できてるということになります。
※受信レベルは確認して下さい!
その場合、現在の壁のアンテナ端子に分波器を接続して
DIGAの地上波とBSに繋げば別途、e2byスカパー!用のアンテナの設置は不要になると思います。

書込番号:8179891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/07 17:58(1年以上前)

TVピープルさん

ちょっと待ってください。

リモコンでCS2に切り替えて、ch番号147と入力して、CS日本のデータ放送が映りますか?

書込番号:8179942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/07 19:29(1年以上前)

はらっぱ1さん、XW120-37PX80さん、BSCSCANさん、ありがとうございます。

まず分波器ですね、すみません。

今までの私の書き込み方が悪かったのですね、勘違いさせてすみません。
壁のTV端子は1つのみで、その脇に【BS】と表記してあるのです。つまり混合タイプと言う物でしょうか?

アンテナレベルは
【e2・CS1 受信中 最大54】です。
しかし、スカチャンの3番組はみれません。アンテナレベルは【最大2〜10】で【現在受信できません。0020】と出ます。

CS2につきましてはGガイドは表示されますが、番組は真っ暗で【受信できません。アンテナの設定や調整を確認して下さい(E202)】となります。
今、Ch.147も見てみましたが上記と同じでした。

…ですが、今Ch.322が見れました!
昨日e2が見れた時にすぐ音楽Ch.はチェックしたのですが、その時は全部上記表記で真っ暗で見れませんでした。アンテナ受信レベルは
【e2・CS2 受信中 最大50】です。

今他もチェックしてますが、無料番組とかジャンル関係なくCS2もいくつか見れます!でもアンテナ受信レベルが【最大40】とかもあります。

これは一体…。e2のカスタマーでかなり現状の説明はしたのです。
CS1が見れるのはレコーダーのサービス見たいな物だと言われたのですが…。

書込番号:8180234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/07 19:53(1年以上前)

やはりCS帯域は、カバーされていないようです。
BSの少し上のCSトラポン2と4のみ、映っているようです。
e2スカパーの全chを視聴するには、アンテナ工事を待つしか有りませんね。
分波器を購入しても、工事が終わったら必要無くなるので、もったいないと思います。

書込番号:8180296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/07 20:03(1年以上前)

>壁のTV端子は1つのみで、その脇に【BS】と表記してあるのです。つまり混合タイプと言う物でしょうか?

そうなりますね。こちらこそ誤解してすみませんでした…

で、レスの内容を整理すると結果的にアパートのBSアンテナは110°CS対応では無い為、
受信レベルが安定してないということですね…

もしかしたらそのままBSアンテナを流用できるかもと思ったので確認させて頂きました。

また、これは参考程度にして頂きたいのですが、
自分の場合、TVの設置時にBSのアンテナ受信レベルが低いと業者から言われていたのですが、
アナログ用のアンテナケーブルを使用しており、
地デジ対応のアンテナケーブルへ交換したところ、バッチリ映るようになりました。

書込番号:8180323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/07 21:47(1年以上前)

BSCSCANさん、XW120-37PX80さん、ありがとうございます。

>CSトラポン2と4…
すみません、用語は初めて聞きますが、つまりはCS2はおまけで偶然見れたに過ぎない訳ですね。(CS1もなのかな)納得致しました。
あと分波器はe2アンテナを設置したら、地デジとBS/110°CS両方そのまま見れるのであれば、もちろん購入は致しません。ご心配ありがとうございます。

>このままBSアンテナを流用出来たらと思い…
本当にそうであったならば、e2アンテナは全く不必要ですものね。ご確認ありがとうございます。

BSのアンテナレベルが今は最大57とかなんですが…平均は50でしたよね?一応大丈夫な範囲でしょうか。
それともe2アンテナが入ったらまた違うのかも…ですかね。

BSのアンテナケーブルは、アナログ用・地デジ対応用があるのですね。
e2のアンテナを付ける時に業者さんに見てもらって、レベルが低い様ならそちらに致します。

あとはe2アンテナを設置して操作してからまた様子をみてみます。
ありがとうございます。

書込番号:8180774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDを認識しません

2008/08/03 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:349件

知人が作成したDVD(AUDIO_TSとVIDEO_TS)をコピーして、パソコンで外付けDVDライターを使用しDVD-R2層に焼き、XW300で再生しようとしましたが、ディスクを認識しません。

当機はDVD-R2層対応機のはずですが、相性が悪かっただけなのでしょうか。
1枚しか試してません。
PCでは通常に再生できます。
DVD-R1層に焼いた場合は認識します。
外付けDVDライターはバッファローのDVSM-XE1218U2/Bです

ご存じの方、教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:8161307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/03 06:10(1年以上前)

>知人が作成したDVD(AUDIO_TSとVIDO_TS)をコピーして、パソコンで外付けDVDライターを使用しDVD-R2層に焼き

まず、書込ソフトは何を使いましたか?
ヘタなデータ焼きだとプレーヤーやレコーダーで正常に認識出来ない可能性があります。

次に、VIDEO_TSがある以上、元はDVD-VIDEO規格に沿ったディスクだと思いますが、
DVD-R DLはその記録方式上、DVD-VIDEO規格とは相性が悪いです。DVD+R DLを使うべきです。

基本として、ソフトはImgBurnを推奨します。
そしてメディアは三菱化学製のDVD+R DL(シンガポール産)
VIDEO_TS+AUDIO_TSファイルをImgBurnの構築(BUILD)モードで焼きます。
2層ディスクの容量ならレイヤーブレイク(層の切替点)の設定を行います。
+Rの場合、ROM化設定もありますが、牛さん他日本メーカーの製品なら、
強制ROM化仕様のはずですから問題ないでしょう。
後はソフト任せでOKです。

※2層のDVD-VIDEOは再生に影響の無い様チャプター点などを層切替点にしています。
 DVD+R DLはその構造を再現出来ますが、DVD-R DLは1層目を書ききってから2層目に移ります。
 また、DVD-VIDEO用の書込ソフトならレイヤーブレイク点の設定を修正したりもしますが、
 単にデータ焼きした場合は修正されていない可能性も大きいです。

書込番号:8161600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2008/08/04 01:11(1年以上前)

キタミール星人さん、返信ありがとうございます。
書き込みソフトは、外付けドライブに付属していたRoxio Easy Media Creator 9です。

なるほど、+Rですか。
書き込みは互換性が高い-Rを使うもんだと思い込んでました。
「+」なんてなんのためにあるのだろうかとずっと疑問でした。

ImgBurnは初めて聞きました。
調べたところ、世界最強との評価がありました。
なんと作者はあのソフトを作った人だたのですね。
是非導入させていただきます。

明日、さっそく三菱化学のメディアを調達してきます。
三菱化学製品は安く売ってる割には評判いいですね。

ご丁寧に、そして非常に詳しく教えてくださってありがとうございました。

書込番号:8165600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズが!

2008/07/28 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:3件

SONYのKV-32DRX7にD3入力で使用しているのですが、最近画面全体がノイズが(たまに真っ暗に一瞬なってしまう)でる現象があるのですが同じような方いらっしゃいませんか?
前兆が前にあったのですがすぐに直ったので、そのまま使用していたら今ではまるっきり直りません。今はS端子接続で画面を見ている状態です。

書込番号:8136747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/28 08:15(1年以上前)

8年前に発売のテレビですし、テレビが壊れる前兆のような気もします。レコーダーを
他のハイビジョンテレビにつなぐか、ゲーム機や単体デジタルチューナーなどD3機器
を今のハイビジョンテレビにつないで原因の切り分けができればよいのですが。

書込番号:8137256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/07/28 09:57(1年以上前)

XW300をHDMI接続で使っています。
いまのところ該当する症状は出ていません。

ご質問の内容からなら、私なら次の順番で原因を疑います。

 1.D端子コネクタの接触不良(レコーダー側、テレビ側とも)
 2.D端子ケーブルの断線
 3.テレビ内部の故障
 4.レコーダー内部の故障

じんぎすまんさんがおっしゃるように原因を切り分けながら一つ一つ
つぶしていくしかないと思います。

書込番号:8137448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/28 10:28(1年以上前)

先ほどプロジェクターがあるので入力を確認したのですがOKでした。
しかしテレビの方は相変わらずでPS2のD入力もNGでした。そろそろ寿命かな?
もともと地デジは画像がいいのでS端子でも十分高画質なので
今年いっぱいは今のテレビで一緒にすごしていきたいと思います・・・8年間ありがとう。

書込番号:8137545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスク残量表示

2008/07/06 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:49件

ちょっとした質問です
再生ナビのディスク残量が8時間近くあるのに
「ディスク残量が足りません」ということで
予約した番組が録画できませんでした。

表示している時間だけが間違っているようで
録画済みの番組を消去し残量を増やすとその分だけ録画ができる模様です。

ディスク残量表示が当てにならないのはとっても不便です。
何か解決策はあるのでしょうか?

書込番号:8038426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/06 16:37(1年以上前)

この機種はよく分からないんですが、XW300のディスク残量表示は、モードは何を基準にされているんでしょうか。
それ次第ではないかと。

あきらかな残量表示ミスならば、HDD初期化が効果ありかもしれません。

書込番号:8038519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/06 16:39(1年以上前)

どのレート換算で8時間残ってたんですか?

例えばディスク残量がLPで8時間あっても
XPでは2時間しか録画出来ないし
BS(HD放送)だと30分程度しか録画出来ません

書込番号:8038532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/06 16:42(1年以上前)

訂正です

BS(HD放送)だと50分程度しか録画出来ません

書込番号:8038542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/06 17:49(1年以上前)

ディスク残量 「 8:00 DR 」と表示されています。

LPで1時間半の番組を予約していました。

録画済の番組はLPやDRが混ざっているので
すべての録画済の番組を足し算したとしても録画時間が良く分からないので
実際表示があっているかどうかも分かりません。

書込番号:8038823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/06 18:22(1年以上前)

DRで8時間なら本来LPで1時間30分の録画は問題ないはずですが
解決出来る可能性はHDDの初期化を試すくらいだと思います

初期化出来ないのであれば運用上は
DRの残量8時間でHDDは満タンって分かったから
しばらくはそれを基準にするしかありません

HDD満タン付近でばかり運用してると
不具合発生率が飛躍的に高くなるから
1/2〜2/3程度を目処に運用した方が無難です

表示と実際が違うってのも何らかの予兆かもしれないし
それ自体が軽い不具合と言えないでもありません

書込番号:8038965

ナイスクチコミ!0


vitamin-cさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 21:29(1年以上前)

>録画済みの番組を消去し残量を増やすとその分だけ録画ができる模様です。

もしかしたら、すでにHDDに500番組記録されていませんか?
容量が余っていても500以上は記録できないです。

書込番号:8039999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/08 05:26(1年以上前)

vitamin-cさん 

>容量が余っていても500以上は記録できないです。

毎日数分ずつ残していた番組のコーナーがあり、
これが主原因で500に達してしまった模様です。

「仕様書を良く見ましょう」ってことですね。

ありがとうございました。

書込番号:8046191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:30件

初めまして。
4年ほど使ったソニーのすごろくがDVDに録画できなくなりました。HDDにはできますが、買い換えようとおもいます。
今までは、ブラウン管テレビでしたので、テレビは、ソニーのブラビアKDL-40F1を買う予定です。BDは高いので、このパナ機を買おうとおもいますが、今まで、録画したDVD-Rの再生ができるのかが、心配になり、質問させていただきました。
どうかよろしくおねがいします。

書込番号:8024277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/03 16:36(1年以上前)

スゴ録で録画したDVDがファイナライズされているのなら、問題なくXW300で再生できます。
その前にXW300って生産終了してからだいぶ経っているので、入手できるか否か確認したいところです。

余談ですが、スゴ録のHDDにまだ番組が残っているのなら、スゴ録の出力端子とXW300の外部入力端子を普通の赤白黄色のコードでつなげれば、一応ダビングはできます。

書込番号:8024345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/03 16:39(1年以上前)

ファイナライズさえしてあれば、再生できるはずです。

しかし、パナで良いのですか? 正直、パナ機には、ソニー機のような便利機能は、ほとんどありません。かなり、不便になると思います。
機能は、十分に確認した方が良いです。

書込番号:8024358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/03 16:40(1年以上前)

ファナライズ済みなら、問題なく再生できると思いますよ。
心配なら店頭に2〜3枚持ち込んで、再生できるかの確認をされてはどうですか?

書込番号:8024360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/03 16:40(1年以上前)

ファイナライズさえしてれば
ほとんどのケースで再生出来ます

心配なら店頭にDVDを数枚持ち込んで
再生させてもらえば確実です

レコーダーが初めてじゃないのなら
A社の常識はB社の常識では無い事を注意して下さい
数年前のスゴ録に出来るから
最新のパナも出来るはずっていう思い込みは禁物です
必要な仕様は確認しておいたほうが良いです

書込番号:8024361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/03 16:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんが回答されていますが、
DVD-Rのファイナライズは実施されていればCPRM対応・非対応共に再生可能ですよ。
XW320の仕様ですが以下を参照下さい。

http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html

書込番号:8024366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/03 17:31(1年以上前)

>ソニーのブラビアKDL-40F1を買う予定です。BDは高いので、このパナ機を買おうとおもいます

テレビを買い換えると、DVDレコーダーの能力不足がはっきりとわかりますので、
KDL-40F1を購入してから自分の使用状況と相談して、機種を選んでください。

書込番号:8024509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/03 17:33(1年以上前)

たくさんの返信どうもありがとうございます。
再生できるのなら、安心ですね。すごろくと新しいのをつないでダビングできるとは、驚きました。すごく嬉しいです。その方法ですが、今、すごろくの後をみたら、出力が2個あって、1個は使用中ですが、1個はあいてました。ここに、さして、それからパナ機にさせばいいんでしょうか?パナ機はテレビにつながなくてもいいのですか?WOWOWもつながっててますが・・・
 それと、このパナ機はもう売ってないのですか?DVDにハイビジョンで録画できるのがとても魅力でしたが・・・
これが売り切れだとXW320がおすすめでしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:8024521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/03 17:49(1年以上前)

>すごろくと新しいのをつないでダビングできるとは、驚きました。

アナログ放送は、可能ですが、デジタル放送は出来ません。

万年睡眠不足王子さん の回答は、アナログタイプのスゴ録と判断しての回答です。

こういう場合、スゴ録の型番を書かれた方が正確な回答を得られます。

あと、改めて忠告します。仕様は十分に確認して置いた方が良いです。

書込番号:8024579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/03 17:54(1年以上前)

>すごろくの後をみたら、出力が2個あって、1個は使用中ですが、1個はあいてました。ここに、さして、それからパナ機にさせばいいんでしょうか?

テレビに入力端子がふたつ以上(たとえば入力1・入力2・・・)あれば、スゴ録のあいている1個とパナ機の外部入力端子につなぎ、パナ機の出力とテレビのあいている1個につないでください。

テレビに入力端子がひとつしかないなら、テレビのビデオ入力にささっているほうを外し、それをパナ機の外部入力につなぎ、上と同じくパナ機の出力をテレビのビデオ入力につなぐ格好になります。

ちなみに、XW300はなくって、XW320があるというところがほとんどでしょう。
それぞれの違いですが、

1)XW320はデジタル放送同士の2番組同時録画しかできない。
(XW300はデジタルとアナログの2番組同時録画もできます。)
2)XW300の予約録画数は最大32番組、XW320は64。
3)XW320にはチャンネル別番組表があります。
4)XW320のほうがちょこっと奥行きが短い。
5)XW320はSDカードに記録した動画の直接再生ができます。
(XW300はHDDにダビングしたあとに再生ができます。)

DVDにハイビジョン録画はXW320でもできますので問題はないんですが、一度HPまたは店頭のカタログに目を通されることをおススメします。

エンヤこらどっこいしょさん

フォローありがとうございます。
4年ほどお使いのスゴ録、ということで録画しているのはアナログ放送だろうと思ってレスしました。

書込番号:8024603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/03 18:29(1年以上前)

念のためですが・・
DVDだとハイビジョン最低レート(HE)使っても
たった1時間40分しか録画出来ません
それくらいで良いんですか?

40インチならDVD1枚1時間5分くらいの画質(HX)は
あった方が良いような・・

ちなみに32インチでHEならまあまあです

書込番号:8024755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/03 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
テレビの後にビデオ入力2個ありました。1個はあいてます。ここにつなげばいいんですね?赤白黄のコードを2本買ってきます。
まず、新しいDVDを買って、ダビングしてからテレビを買ったほうがいいんですね。ダビングには時間がかかりそうですし、配送設置の人に待っていてもらうわけには行かないとおもうので。
それとダビングするときはすごろくで操作するのでしょうか?なんどもすみません。
それと、エンヤこらどっこいしょさん、使用は充分に確認との事でしたが、具体的にどこに気をつければいいのか教えていただけませんか?地デジ初めてなので、よろしくお願いします。

書込番号:8024963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/03 19:35(1年以上前)

簡単な話、ソニーのような、番組検索機能、おまかせ録画機能、自動チャプター機能は、無いに等しいです。使えるレベルではないです。
その点を割り切れば、制限の少ない良いレコーダーです。

書込番号:8025030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/03 19:39(1年以上前)

赤白黄色のコードはレコーダー(XW300/320)についていますから、買うとしたら1セットですね。
レコーダーのチャンネルを外部入力のチャンネル(たとえば外部入力1につないだのならライン1)にあわせ、スゴ録の画面が出たのを確認したらスゴ録でダビングしたい番組を選び、再生させたあとにレコーダーの録画ボタンを押します。

あと、エンヤこらどっこいしょさんの心配されているのは、
レコーダーって、メーカーごとにできることとできないことがありまして、
ソニー→Panasonicの場合はわかりませんが、
たとえば東芝→Panasonicの場合、

1)地アナの番組表がBSデジタルアンテナがないと使えない。
(ソニーはTBS系列、東芝はテレビ朝日系列の番組が受信できれば地アナの番組表が使えます。)
2)DVD-Videoメニュー背景に任意の画像が使えない。
(たとえば、ヘキサゴンにおける里田まいちゃんの登場シーンの一部をDVD-Videoのトップメニューの背景画像として取り込むことができるが、Panasonicではそれができない。)
3)チャプターの名前が入れられない。
(たとえば、ヘキサゴンの場合、オープニング・第1ステージ・第2ステージといった具合にチャプターの名前を入れられるが、Panasonicではそれができない)
4)任意の録画モードが使えない。
(マニュアル録画レートといって、XP・SP・LP・EP以外に細かく録画レートを指定できるが、Panasonicではそれができない。)

とまあ、こういった具合でしょうか。
ですので、仕様をよく確認してくださいねとレスしているわけです。

あ、もうレスされていましたね。

書込番号:8025048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/05 12:00(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
ここのほかの書き込みを見てやはり、BDつきのが今後使いやすいのかと思いました。
ソニーかパナのWチューナーで探してみたいと思います。
サッカーをよくみるのと、ドラマ、世界遺産の番組、などを良く見ます。もしおすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:8032542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/05 12:17(1年以上前)

今まで、すご録を使っていたなら
パナに変える明確な理由が無いのなら
ソニーでいいのではないですか?
機種に関しては、
シングルチューナーのT50を除き
あとは予算次第ということになるでしょう。

書込番号:8032617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/05 12:23(1年以上前)

ソニーはブルーレイ(BD)だけ使うなら便利で
おまかせ録画やチャプターが特徴です
L・A・Xシリーズはハイビジョンビデオカメラも得意です
DVDを使う時は不便です
T70・L70・A70・T90・X90

パナはBDとDVDを両方使いたいときに便利です
おまかせ系は新番組自動録画以外一切ありません
特徴はやはりDVDにハイビジョン録画出来るAVCRECです
DIMORAといってネットに繋ぐことで家の外のパソコンからでも
予約できる点も便利です
BW700・BW800・BW900

書込番号:8032647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

DMR-XW300を購入したのですが・・

2008/06/15 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

はじめまして。

まったくの機械音痴なのですが本日、DIGA DMR-XW300を購入しました。
そこで教えて下さい。

より良い画質で見たり撮ったりしたいのですがどうすればよいのでしょう?
S映像コードとかD端子ピンケーブルとかHDMIケーブルとか・・何が良いのかさっぱりです。
お詳しい方、一から教えて下さい。

ちなみにテレビは『VIERA(TH-23LX50)』です。

宜しくお願い致します。

書込番号:7945336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/06/15 22:23(1年以上前)

VIERA(TH-23LX50)はD4に対応しているようなのでD端子に接続するのが一番きれいに見られます。

書込番号:7945464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/15 22:24(1年以上前)

ハイビジョン放送をキレイに録画するには、録画モードをDRにしましょう。

レコーダ出力とテレビ入力間はHDMIケーブルで接続します。

アンテナ線の接続は、vividoさんの環境が分からないので、取扱説明書に従って、接続してください。

書込番号:7945468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/15 22:28(1年以上前)

ありゃぁ、すみません。
TH-23LX50には、HDMI端子が無かったんですね。

vividoさん、ラジコンヘリさん、すみません。

書込番号:7945499

ナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/15 23:59(1年以上前)

ラジコンヘリさん、はらっぱ1さん

カキコ有難うございます♪

D端子を買ってくれば良いのですね!早速明日買ってきます。
また分からない事がありましたら是非ご相談にお付き合い下さい・・。

書込番号:7946142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/16 08:35(1年以上前)

追加の注意です。

D端子ケーブルには音声信号は含まれてないので、別に音声ケーブル(赤白)を接続する必要があります。

アンテナ線の接続もあるでしょうから、取説を見て接続してくださいネ。

書込番号:7946992

ナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/20 21:35(1年以上前)

私用で家を離れておりまして、本日取り付けの作業となりました・・が。
『受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。(E202)』
と出てしまいデジタル放送が見れません。何がいけないのでしょうか・・?

書込番号:7966391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/20 22:00(1年以上前)

XW300のチューナーを全部使うには
「地デジ」「地アナ(U/V)」「BS/CS」と
3本のアンテナを接続するんですが

上記の何にアンテナ繋いで何が見れないんですか?

書込番号:7966531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/20 22:16(1年以上前)

E202は、アンテナ端子に信号が来ていないということでしょうから、アンテナ端子にアンテナを接続していないか、または適切なアンテナを接続していないのだと思いますヨ。

書込番号:7966624

ナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/21 01:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、はらっぱ1さん。

カキコ有難うございます。

お二人がおっしゃる通りの問題でした・・。

無知な私のご質問にお答え頂き、誠に感謝致します。

今後も是非適切なアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:7967429

ナイスクチコミ!0


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/22 22:04(1年以上前)

度々すみません。

このデッキでテレビ番組を録画するのですが、『CMカット』なる機能は付いてないのでしょうか?
取説には載っていないようなのですが機能名が違うのでしょうか?

教えてください・・。

書込番号:7976365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/22 22:08(1年以上前)

CMカットは無い物と思ってください

実際は自動CM飛ばしがあるんですが
動作条件が厳しくて使い物になりません

書込番号:7976386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/22 22:13(1年以上前)

自動CM早送り、は付いている(説明書・操作編36ページ)んですが、
デジタル放送をDRで録画した場合は働きませんし、
アナログ放送であっても本編がステレオ以外で、CMがステレオの場合に働くので、
実質上はほとんど使い物になりません。

ご面倒ではありますが、
録画終了後にご自分でCMを部分消去(説明書・操作編38・39ページ)されたほうが確実です。

あ、その前に、
初期設定・映像のスチルモードはフレームにしてください。
そのほうがCMの開始点と終了点を正確に指定できます。

書込番号:7976413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/22 22:15(1年以上前)

CMカットが直接できるレコーダはありません。

他のメーカには、CM飛ばしや、CM部分に自動でチャプタを打ちCM部分を削除する機能を持ったものもあります。
ただ、パナの機種には そういう機能はありませんので、諦めてください。

書込番号:7976432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/06/22 23:30(1年以上前)

我が家で録画している番組で「自動CM早送り」が利くのは「踊るさんま御殿」だけです。

「自動CM早送り」は「踊るさんま御殿」専用の機能になっています。

ないものと思っていた方がいいですよ。

書込番号:7977005

ナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/23 20:04(1年以上前)

みなさま。

非常に為になるカキコ、有難うございました♪

また一つ勉強になりました。

今後も是非適切なアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:7980205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング