
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年11月8日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月7日 18:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月7日 16:22 |
![]() |
91 | 35 | 2007年11月6日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月5日 23:51 |
![]() |
3 | 5 | 2007年11月5日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
昨日、横浜のソフマップでRD-XD91を下取りに出してXW-300を購入いたしました。
手持ちでRD-XD92もあるのですが、この機種へのムーブは可能なのでしょうか?
ムーブは一度もしたことが無いのでまったくの初心者ですよろしくお願い致します。
ちなみに機器の故障や接続等については本職ですので逆に何かございましたらどうぞ!
0点

やはりそうですか、BSハイビジョンでとったレースをAVCRECでDVDにしたかったのですが、予算をためてREC−POTを買おうと思います。
書込番号:6930575
0点

確か、I/OのHPでREC-POTはこの機種は非対応になってたような・・・
AVCHDだからTS2出力無しとかで・・・
もし使えるといいんですがね・・・
書込番号:6931873
0点

POTを買っても、POTを制御するものが必要かと。
書込番号:6932686
0点

なにやら難しそうですね、自分でも勉強してみます。
皆さんありがとうございます。
書込番号:6934335
0点

皆さん、ありがとうございます。
なにやら期待が出てきました。
すぐには買えませんがPotを買って
トライしてみます。
出来なくてもテレビに接続して使えるので無駄にはならずにすみそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:6956916
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
DVDレコーダーの購入を検討しています。
テレビをアクオスにする為ファミリンクを考え、アクオスハイビジョンレコーダーDV-ACW75を考えていましたが、商品のクチコミを見ると評価があまり良くなく、sonyのスゴ録RDZ-D800かパナソニックDIGA DMR−XW300の購入を考えています。
皆さんの評価はいかがでしょうか?
0点

>皆さんの評価はいかがでしょうか?
その3機種ならパナソニックDIGA DMR−XW300
sonyのスゴ録RDZ-D800
DV-ACW75の順番です
だけど各人重視する部分が違うからご自分の価値観で選んだ方が良いです
機能や仕様は比較しましたか?それで問題なければXW300で良いとは思います
書込番号:6953494
0点

早速のご返事ありがとうございます。
現在は、SONYのスゴ録(HDDレコーダー)の2番組同時録画の使用頻度が高く、買い換える(ハイビジョン対応)場合もやはり、2番組同時録画を重点に考えています。
前が、SONYという事もあり同じメーカーの方が使いやすい可能性もあるのですが、評価的にパナソニックの方が良いという事で質問したところです。
もう一度検討してみたいと思います。
書込番号:6953593
0点

今度は、こちらでレスしますが、
自分はソニーのHX8、D87、D800と使ってます。(HX8は引退)
アナログのW録機は使っていないので、参考になれば良いですが、
D800は、おま録・おまチャプは、録画1に対応となってます。
録画2はデジタルのみ、DR録画のみで完全に手動です。チャプターも定時間(6分)、当然録画の振り分けはありません。
操作性は、旧機種に似ており、すぐに慣れれます。録画1の自由度は高いですが、録画2を使うと制限が大きいです。
XW300は、確か「使える」自動録画機能は無いですが、XW31に比較し機能が強化されており、録画中に出来ることが多く、正直便利と思います。リモコンの操作性は良いとは言えません。HD画質録画がDVDに可能なことも魅力です。(さすが新機種って感じです、1年前発売のD800が対抗するにはチョット荷が重いかも)
書込番号:6954339
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
DIGA DMR-XW300とDIGA DMR-XW31
で迷ってます。
現在、4:3ブラウン管を使用していて、
チューナーがわりに使用しようかと思います。
W録にもひかれます。
地デジ視聴の際、現状のテレビでは黒帯はでるのでしょうか?
これらの機種で消すことってできませんか?
ウェブショップで買うとやはり安いのですが、保証の面で心配です。
量販店で購入したほうがいいのでしょうか?みなさんどうされてますか?
機種によって画質など差はありますか?
この2機種ではどちらがよいでしょうか?
0点

断然新機種の方だと思いますよ〜
ハイビジョン4倍録画は結構キレイだと評判のようですし、
AVCRECができる事も魅力だと思います・・
書込番号:6946901
0点

>ウェブショップで買うとやはり安いのですが、保証の面で心配です。
量販店で購入したほうがいいのでしょうか?みなさんどうされてますか?
私は、ウェブショップで買うのは不安だったので、量販店で買いました。
長期保証を付けましたが、お店によっては内容が違うので、気をつけて下さいね。
ヤマダデンキが対応も良く、長期保証内容も良いと思ったので決めました。
コジマは、毎年の保証限度額が下がります。
(ジョーシンの店員さんが教えてくれました。)
ジョーシンは、修理金額が累計されるので、何度か修理して購入金額を超えたら終了です。
ヤマダは、1度の修理金額が購入金額を超えなければ、保証期限内なら何度でも無料です。
(リモコンと、電源コードは保証外です。)
書込番号:6947262
0点

DIGA DMR-XW300を使用しています。
DIGA DMR-XW31を友人宅で使用してみて、ほしいなーと思っていて
新型発売を知り、新型 DMR-XW300を、購入しました。
価格差の機能向上は、あると考えますが。・・・・
書込番号:6947917
0点

XW31にできないことがXW300にできるというのがでかいですね〜私ならXW300選びますね
私はBW700ですがケーズデンキで購入しました。やはり発売されてすぐなんで初期不良にあたる可能性がありますからね購入してすぐで量販店ならメーカー修理なんかじゃなく交換してくれますから
ケーズデンキは買うと無料で五年保証つきますよ。
保証5%支払いでなやんでるなら他の量販店と同じ値段にしてもらったらその分得したようなもんです
書込番号:6949217
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
上位機種にはそれなりに魅力的な点があるのですね。
大は小をかねる!といった感じですね。
やはり長期保証つきの量販店で購入することにします。
本日ヤマダに行きましたところ、
DIGA DMR-XW300が値段交渉の結果9万4000円+10%ポイント
と言われたのですが、これはみなさんにとって「買い」でしょうか??
ちなみにDIGA DMR-XW31は7万7800円(ポイントなし)でした。
書込番号:6951675
0点

>本日ヤマダに行きましたところ、
DIGA DMR-XW300が値段交渉の結果9万4000円+10%ポイント
と言われたのですが、これはみなさんにとって「買い」でしょうか??
長期保証付きなら、私より2000円程安いですよ。
「買い」かどうかは、自分が納得できたら「買い」だと、私は思います。
他の店舗の方が安いかも知れませんし、来月には値下げしているかも知れません。
私は、今使用している日立のデッキが、故障続きの為に買い替えました。
5店舗、調べてみてヤマダデンキに決めました。
自分で納得できたので、即決めました〜。
書込番号:6954079
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
DVDレコーダーを今回初めて購入します。こちらに書き込みのあったマサニ電気で購入を考えています。で、5年延長保証なんですが、13,980円かかりますが入っておいたほうがいいでしょうか?最初900の購入を考えていたのですが、クチコミをよく読んだら値段の違いがBDの有無のようなので私のような初心者にはこちらで十分だろうと変更しました。そのとき、「延長保証のないものはこわくて購入できない」旨の書き込みを読みました。それはDVDレコーダー全般に言えることなのか900だからなのかよくわかりません。みなさんのレベルとはまったく違う(低すぎる!)状態なので、ご教授よろしくお願いします。
1点

こんばんは
収束するかと思って見ていましたが。。
のりうさぎさん、そんなに律義に返答しなくて良いですよ。
他の方がどう思うか知りませんが、やるぞ〜!さんの指摘に対し、あなたは素直に謝り、みなさんに感謝を示したんですから、あとはスルーして良いですよ。
いくら正論でも物には「言い方」というものがあります。どんなに偉い方かは存じませんが、人の質問の内容にとやかく言う前に、人間としてのマナーを学んで欲しいです。
こういった匿名の顔が見えない世界だからこそ、余計に気を使うべきだと思いました。
私自身、このサイトには本当に感謝しており、今後も有用な情報交換の場として発展して欲しいと願っています。
私を含めて約束事がわかってない方、どう質問して良いか分からず意味不明な文になっている方、少し調べれば分かる事を安易に質問する方等、確かにいろいろいらっしゃいます。
そういう方には先輩が適切な表現で諭してあげれば良いじゃないですか?
それで新しい方が増えてくるのであれば、このサイトの発展につながると思うのですがいかがでしょうか?
「情けは人の為ならず」
今一度、意味を調べてみてください。
横から大変失礼いたしました。
書込番号:6901863
11点

絶対故障しない機械はないし、一定期間に絶対故障する機械っていうものもないので最終判断は自己責任になります。
DVDレコの場合は、過去に見てきた故障報告スレでは有料のもので1万〜4、5万くらいですかね。
大抵のメーカーは技術料+作業料(+家まで来てもらうなら出張料)です。
修理内容によっては既に型遅れの新品が買えるかも?と思う値段もあるのです。
で、ブルーレイの方ですがドライブ自体で6万かかるそうですね。
ちなみに言うと修理用の補修部品は最初に取り込みをしてから必要になる時まで寝かすし、
基本は同じ部品を使うはずなので「時の流れと共に値下がり」という一般商品の法則は十中八九当てはまりません。
修理用として6万で買った部品を更に保管までして3年後に同等のドライブが1万になったから
部品代は1万か?と考えると限りなくNoに近いという意味です。
部品は取り入れ時に部品メーカーに支払済みだろうからそんな事したら会社潰れるよw
結論から言うとDVDレコはともかく、ブルーレイかHD DVD買うなら入ることをオススメします。
それでも入るか入らないかはご自身で判断してください。
・入らなくて故障時(1年以上5年未満使用)超高額が請求されることがある
(5年たってるなら諦めれるかもだけど1-2年くらいだと辛いけど仕方がないことです)
・入ったけど故障しなかった(1万以上掛けたのに損した?)
どちらが諦められるかを心の天秤にかけるのです。
書込番号:6901927
4点

ミートホーパーさんは、単に言葉の揚げ足を取って、
をれをネガティブに解釈して叩く材料にしたがっているだけですね。
nonnon-chanさんのおっしゃるように、まともに相手をするような
価値のある人ではないと思います。
自分で判断するしかない、それは当たり前。
スレ主さんもそのくらいはわかっているでしょう、当然。
その為の判断材料として、こういう場所での意見を聞きたがっているだけのように思いますし、
それはこういう情報交換BBSでは極普通の使い方です。
その程度まで考えが及ばないようなミートホーパーさんこそ、
物事をもう少し自分で判断する力を身につけたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:6901950
12点

ミートホーパーさんのレスを見ていると、
この方々を連想してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83%60%83L%83%93%82%ea%81%60%82%b3%81%60
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83g%83b%83%7c%83L
書込番号:6902092
5点

何か荒れたスレだな...
>PCには、毎年1万円弱の保証をつけています。PCの壊れやすさと修理代を知っていたので、購入時の価格(高価だった)から必要だと判断して入りました。今となっては安いPCが買えるほど保証料を払いましたが、自分で納得して入ったので後悔はしていません。PCに関しては自分に知識が多少でもあったから判断できましたが、DVDプレーヤーに関してはまったく知識がないのでアドバイスをお願いしたんです。
レコーダーの中身は殆どPCです。そう考えれば分かると思いますが?
HDDとDVDドライブはメーカーでも消耗品扱いだし、レコーダー発売当初は
HDD,DVDドライブは長期保障の対象外の所が殆どでしたが、今は量販店なら
保障の対象です。
HDD,DVDドライブの修理費は有料だと2〜3万円位ですが、HDDは容量にもよりますし
2つ搭載している物も有りますので4.5万の見積りだったと言うレスも有りました。
上記の値段をメーカー保障が切れた後の4年間、壊れた場合に支払う事を構わないなら
長期保障は要らない。壊れた時に上記の金額が惜しいなら入る。
それだけの事だと思います。他の部分が壊れる可能性も有りますが主にHDDとDVDドライブが
壊れ易いです。特に海外製のメディアを使用し続ければ1年位でピックアップレンズが
逝きました。DVDレコーダーはPCのようにドライブ換装を自分で出来ない機種が
殆どです。その点も考えた方が良いですよ。
ちなみに僕は入っている物と、入っていない物が有ります。
書込番号:6902262
4点

私も当製品を今朝、マサニ電気で購入申し込みしてしまいました。
10月27日(希望日)に届くそうです。
保証はいれませんでした。(というかあまり考えていなかった・・・・)
保証を考えると「商品価格+保証」で価格比較するのがよろしいのでは?
そうすればマサニ電気が最安ともいえないのでしょうね!!
私もこの掲示を見て保証について考えてみましたが、
「製品が2〜5年以内に壊れるリスク」と
「ネット通販のお店が2〜5年以内に存在していないリスク」を考え
保証なしでもOKって思うようにしました。(結構強引な考えですが・・)
書込番号:6902321
1点

>問「長期保証って必要ですか?」
>答「自分で考えろ」
「理由つきでお答え願う」と言っているのに定食の話を云々かんぬん。
意味不明。
いたぶるに対して暴言と返答。
要は答え方がケンカ腰なんですよ。
「将来の故障に対して少しでも不安があるのなら長期保証を付けたほうがいいのでは?」
とか理由を言えないのかね?
そのようなカキコでは結局、アラシにしか見えませんよ。(内容が正論だったとしてもね)
書込番号:6903247
5点

のりうさぎさん
現在、murauchi.com は 88,800 円 (延長保証5年: 4,440 円) ですよ。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001687441/
>ラブラるさん
>「ネット通販のお店が2〜5年以内に存在していないリスク」
通販の場合、店が無くなっても保証は継続されると思います。
詳しくはこちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6659498/
書込番号:6903318
2点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました!アドバイスを考慮の結果、長期保証に加入することにしました。ご意見をたくさんいただいた結果、自分でも納得して加入することが出来ました。初めての書き込みで、こんなくだらない内容で答えていただけるかと不安でしたが、親身なアドバイスをいただけて感謝しています。特に3回目の私の書き込み以降で、やさしい言葉をいただけて涙が出るほど嬉しかったです。言葉を尽くして説明したつもりでしたが理解していただけず、本当に落ち込んだので・・・金額面でも、本体+保証料を考えるようにとのアドバイスから購入店を再考していたところ、ハヤシもあるでヨ!さんからの情報を得て、早速murauchi.comで購入しました。本当に皆さんに感謝しています。ありがとうございました!
書込番号:6903388
1点

ハヤシもあるでヨ!さん
とても勉強になりました。
販売店が保証しているのだと勝手に想像してました。
今後は購入時の考慮のひとつにしたいと思います。
のりうさぎさん
よかったですね!「すっきり」ってかな?
私も事前に知っていたら
murauchi.comで購入していたと思います。
保証をつけて・・・・
まっ今回はこのままいきます。
書込番号:6903531
1点

>DVDレコーダーが壊れやすいものなのか、また900のあったクチコミが気になりアドバイスをいただきたいと思いました。
壊れにくいと思いますが?
VHS(VHS買ったのは1台だけなので
基本的にS−VHSかW−VHSかD−VHSですが)
数段故障率が少ない
少なくとも自分の中ではね
BDとDVDの違いがわからない
現段階では汎用性は低画質のDVDの方があるといわざるをえないので
違いがわからない人は無理に手を出さなくてもいいでしょう(笑)
(あえてHD画質録画を薦めないが次元が違うけどね)
表題の5年保証
? 自分は5年も同じ機体は使わないので必要ない
壊れる前に乗り換えるし おそらくBDも例外ではないでしょうね
新型購入費用>修理費
修理費を出すのがバカバカしいと思ってますが・・・・・・。
書込番号:6904604
0点

言いたいことがあるならせめて私がコメントしてるスレで書いてください。
あなたのやり方は卑怯ですよ。
書込番号:6908039
1点

変なのさん
なんか私、脅迫されているみたいですが、、、
仰っている意味が全く理解できません。
私のリンクは、「チキンれ〜さ〜 さん」と「トッポキ さん」ですが?
どこにあなたが挙げられているのでしょうか?
逆に教えてください。
それとも、変なのさん=「チキンれ〜さ〜 さん」=「トッポキ さん」
という事なのですか?
私はそれは無いと思っていますが。
※ミートホーパーさんは再びHNを変えたのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83%7d%83%93P
書込番号:6908287
4点

「ミートホーパー」って奴,
「ミートホープ」から名前もじって付けてると思うんだけど,
こんな名前もじって付けた時点で,こ奴の人格レベル判るよなぁ。(笑)
こ奴,暇人だから,まったく価値が無くしょうもない書き込みばかり
あちらこちらにしやがってるみたいですね。
書込番号:6920543
1点

う〜む。
肝心な書込みが削除されている・・・
これでは私の[6908287]が、何を指しているのか分からんな。
残っている、【変なのさん 2007年10月26日 14:45 [6908039]】
の発言も意味不明になっている。
価格.comさん!
私は言いがかりをつけられたと思っているので、
納得のいく説明を変なのさんがするまでは、削除しないでいただきたい!
変なのさんは、削除には断固反対の意見の持ち主なので、問題ないはず。
一例↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010332/SortID=6538733/
【変なのさん 2007年10月26日 14:45 [6908039]】
の直前に書き込まれた内容です
----------------------------------------
>変なのさん 2007年10月26日 14:41 [6908029]
>矢〜さん
>何でこんなむちゃくちゃな人と一緒にされなあかんのかな?
>完全に読み流すところでしたよ。
>こういう卑怯なまねが嫌いなんだよ。
>けんか売ってんのなら日時と場所(大阪で)を指定してください。
>参考になりましたか? 1人
----------------------------------------
「参考になりましたか?」に票を投じた1名の方、
変なのさんの意図が分かっているのでしょうから、
変わりに説明していただいてもいいですよ。
どうせ、彼は11月2日までは現れないだろうから。
書込番号:6922043
0点

矢〜さん、あなたのおっしゃるとおり、11月2日です。
前回見たときにはリンク先が私のところに見えたのはまちがいのようです。
原因として考えられるのはウィンドウの重なりかと思います。
この件に関しては完全に私の誤りです。なんといわれても謝るしかないです。
ごめんなさい。
もちろん削除にはどんなものであれ反対です。
今後の反省の材料のためにもぜひ残しておいてもらいたいものです。
ただし、コメントしてない人のリンク先だけというのは卑怯だ、という考えは撤回しません。
矢〜さん 本当にごめんなさい。
書込番号:6934300
0点

ウィンドウの重なりかと書きましたが、上部に出てくる ようこそ○○さん を見て
自分のだと勘違いしたのかもしれません。
それと以前に(相手にしてないのに)妙にからまれたので(またかと思って)頭に血が上ったというところです。
いずれにしろ、今回は私に非があるので謝ります。
書込番号:6934391
0点

削除については[5345415] で述べたとおり反対です。
過去には私が削除依頼したと勘違いする人もいましたが、それは信条が許さない。
書込番号:6934411
1点

変なのさん、了解です。
大阪まで出て行かずに済んでホッとしました。
この件を終わりにできて良かった。
[6908287] で
ミートホーパーさんが名前を変えたような事を書きましたが
更に変えている気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%faW
書込番号:6934638
3点

壊れやすいから保険を用意しているとも言えますが,壊れにくいから保険を用意しているとも言えます.
採算ど返しでボランティアなんてしませんからね.
いつ壊れるか分からないってことは,壊れないとも限らないってことですよ.
そして電気屋が保証を売っているってことは,それだけ儲けているってことです.
無論保険や保証を売りに商品を売りたいっていう思惑だってありです.
(いや,全く参考になっていないですが....)
書込番号:6948612
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
とても基本的な質問ですが、この機種の2番組同時録画に関して教えてください。今まで使用していたDVDレコーダーは3年ほど前に購入したソニーのスゴ録でアナログ放送1CHのみHDDに録画できるものでした。地デジ対応で買い替えを検討しており、デジタル放送2番組同時録画に非常に惹かれております。この2番組というのはそれぞれ録画モード(SPとかEPとか)を変えてHDDにとりこみできるのでしょうか?カタログを見ると2番組目には有る程度制約があるように見えましたが、良くわかりませんでした。録画に関しては高画質での保存はあまりしておらず、もっぱらEP程度での保存が目的です。EPやSPで2番組同時録画ができるか、使用されている方教えてください。
0点

片方はDRでの録画となります。もう片方は好きな画質で録画可能。
詳しくはこちらhttp://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/rec/index.html#02
DRなので、希望の画質への再変換が必要ですね。
ちなみにアナ×アナはNGです。
書込番号:6940201
0点

KILL×KILLさん返信ありがとうございます。やはり制約があるのですね。理解できました。
続けて質問ですが、DRモードからの変換とはどういうことをするのでしょうか?DVDに一旦落とす?それともHDD上での変換(その場合等速でのダビングみたいなもの?)??お手数おかけしますが、その辺も教えてください。
書込番号:6940304
0点

じゃきのすけさん回答ありがとうございます。
十分に使用できそうですので、購入を考えてみます。
書込番号:6948349
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
今まで東芝のRD-XS41を使用していましたがこの度買い替えのためこちらの機種を購入検討しております。
XS41ではパソコンとLANケーブル?で繋いで、
番組タイトルを編集したり録画予約する「ネットdeダビ」という機能があったのですが
こちらの機種にそれに似た(or同じ)機能はありますか?
東芝は、この機能だけは便利だったのでパナソニックにこの機能があれば即買おうと思っています。
ホームページを見た限りではこの機能はないのかな?って感じなんですが
もしかしたら標準装備?みたいな感じで装備されているのかと思って(^^;
どなたかお返事くださると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

(今まで東芝のRD-XS41を使用していましたがこの度買い替えのためこちらの機種を購入検討
しております。XS41ではパソコンとLANケーブル?で繋いで、番組タイトルを編集したり
録画予約する「ネットdeダビ」という機能があったのですがこちらの機種にそれに似た
(or同じ)機能はありますか?)
RD独自の機能だから無理,パナでそ〜言う事を期待しちゃいけません,確かパナで似たような
事だと旧機種でせいぜいPCと繋げてモニターで見たりとか,タイトル名いじったり程度
しか出来なかったような...ネットナビ使いたいなら素直にA600/300(か301)とか
使えば良いじゃん。
書込番号:6941187
0点

たしかに機能としてはありませんが、XS41はアナログ機なのでPCで
自由に出来ましたがデジタル放送は東芝でも出来ません。
予約等であれば、パナ機もホームネットワーク上やインタネット経由で
遠隔操作できます。
月額¥210いりますが有料のサービスを使うと本体同様の番組表が出て
リアルタイムで予約できます。*私は家で仕事をしておりますが仕事中は
部屋に戻れないので、遠隔操作でき非常に便利です。
すみません脱線してしまい。
書込番号:6942939
1点

出来ますよ。
ゆらゆら帝国さんが言われている、
番組タイトルを編集したり録画予約は出来ます。
って言うかそれしか出来ないですが・・・
ブラウザでアクセスするタイプです、
DIGA DMR-XW200で確認しましたが、XW300でも同様と思います。
接続するとブラウザ上に
「DIGA MANAGER(ディーガマネージャ)」が立ち上がり
番組編集・・・・・・現在録画している映像のタイトル名 編集機能
レコーダ操作・・・・予約録画の追加が出来る機能
余談ですがデジ・アナ通さんが言われているインターネットからの遠隔操作には
有料サービスもありますが 携帯電話からは無料サービスもあります。
私はこれを利用しています。
詳細は下記参照
PCからは http://ipg.co.jp/ra
携帯からは http://ipg.co.jp/k
(docomo,AU,softbankに対応)
書込番号:6945431
2点

ごめんなさい上記URL間違えました
<正>
PCからは http://ipg.jp/ra
携帯からは http://ipg.jp/k
(docomo,AU,softbankに対応)
書込番号:6945446
0点

(^0^)"様
ありがとうございました!
タイトル編集と録画予約のみ可能なんですね。
聞きたかったことがわかってすっきりしました!
初芝のデジレコは最強です改様、デジ・アナ通様もありがとうございました!
書込番号:6946241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





