
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年4月24日 08:41 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月22日 12:41 |
![]() |
10 | 5 | 2008年4月20日 23:46 |
![]() |
5 | 8 | 2008年4月19日 23:17 |
![]() |
6 | 3 | 2008年4月17日 00:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月15日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
主にHXモードで録画したものが貯まったので、DVD-RDLにムーブしようと、内外数種類のCPRM対応DLメディアを購入しました。
当機種のHXモードの画質には大変満足しています。
純国産とシンガポール製三菱は全く問題なくダビングできました。
しかし、台湾製のALLWAYSは、価格が半額程度と安いのですが、10枚中6枚が、AVCRECのフォーマットに失敗しました。
45%進んだところで、失敗メッセージが出て、再トライしてもダメでした。
どうも2層目に移るところで止まるようです。
ちなみに、PCのライティングソフトのメディアチェックでは、8.5Gの2層として正常に認識します。
みなさん、DLメディアは高くても国産を使用していますか。
台湾製で、本機でAVCRECのフォーマットができる価格の安いDLメディアはあれば教えてください。
1点

(みなさん、DLメディアは高くても国産を使用していますか。)
大多数は国産使ってると思うよ,それに国産は高いってどこで買ってるの?。
書込番号:7713661
0点

台湾製のメディア(ぼくの場合はDVD-Rでしたが)を使って、レコーダーを1台故障に導いた経験からすれば、怖くて台湾製はあまり使えません。
(注意:ビクターのDVD-R・台湾製は問題なく使えることを確認しました。)
おっと、話が外れてしまいました。
>みなさん、DLメディアは高くても国産を使用していますか。
もちろんです。
>台湾製で、本機でAVCRECのフォーマットができる価格の安いDLメディアはあれば教えてください。
ぼくはAVCRECのできるレコーダーを持っていないので検証できませんが、
レコーダーを故障に導いてしまう可能性も否定できないので勧めてもいません。
ただ、百歩譲って国内メーカーならば、いいかなあと…。
書込番号:7713910
0点

ALLWAYS...避けた方が懸命のメディアです。
三菱のシンガポール製は品質が良いようです。僕はBDを使用しているのでDVD-R DLは使用していません。こちらのサイトで品質を調べてはどうでしょう?
http://www.dvd-r.jpn.org/
書込番号:7714271
1点

昨日ALLWAYSを買ってきましたが、YX555さんと同じフォーマットが出来ませんでした。
ただ、ちょっと違うのは1度目のフォーマット失敗後にトレイの再開閉をし2度目のフォーマットをかけると無事に完了しました。
書き込み不安でしたが、無事に完了。視聴もOKでした。
型番の違いかもしれませんが、ADL-4X10PWです。
また、21日付けのファームウェアバージョンアップしてなければしてみてください。
と言っても、デフォルトで放送波からダウンロードするになってますが。。。
当方の環境では、ALLWAYSよりビクターのDLがフォーマットできません!
ファームウェアのバージョンアップする前は、フォーマットは出来るものの書き込みで必ずエラーを起す(二層目に切り替わり時)
販売店に伝えた所、メーカーから点検の為出張してくれるとの事。
多分、ドライブ交換になるでしょうとの事でした。
ビクターのDL、特売で10枚1500円だったので大量に買い込んだのですが、ドライブの交換で直るようであれば無駄にならずに済みます。
書込番号:7714964
0点

自己レスです。
みなさんご教示ありがとうございました。
最初に投稿した ALLWAYSのメディアは、makokopapaさん と同じ 「ADL-4X10PW」 でした。
特売で10枚\1,290 で購入したものです。
フォーマットに「再チャレンジ」した結果、トレイの開け閉めを最高5〜6回繰り返した結果、何とか、失敗した残り6枚のフォーマットに成功しました。(時間かかりました)
みなさんありがとうございました。
しかし、このメディアに保存したい番組のダビングをするには勇気が要りますね。
今後は、少し高くても信頼あるメディアにします。
書込番号:7715897
1点

>みなさん、DLメディアは高くても国産を使用していますか。
DLに関しては大抵三菱が推奨ディスクです。
国産だとビクター純正品が安いけど、レコだと
使えない場合も多く評判は悪いですね。
私はPCでビクターDL使ってますが、焼き速度が2倍しか
出ないことを除いて問題はありません。
再生もPS3ですれば問題なし。
三菱4倍速品を処分特価で買い込みましたが、焼き速度
以外は特に良い印象も悪い印象もないですね。
書込番号:7715910
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
買いです、、、ってか、買いたいのでどこで売ってるのか教えてください。
・・・って、これからじゃ間に合わないでしょうけど
書込番号:7708065
0点

ショールームから全く使っていない在庫新品がおりてくる店なんですが、知り合い経由なんで店名はわかりません。
やはり安いですか。嫁に頼みこんでみます。。
書込番号:7708085
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
今日初めてDRモードで録画したハイビジョン画質の番組(1時間59分)を圧縮してDVD-Rに焼こうとしました。
しかし、容量不足との表示が出ました。
DVD-RにAVCRECで焼けるのは何分までなのでしょうか?
DRモードから圧縮するのと、HGやHXモードから圧縮するのでは違うものなのでしょうか?
とんちんかんな事言ってるかも知れません。
あと、テレビを録画すると自動で付けられる番組名の語尾が「GG」となっているのですが、何の意味でしょうか?
説明書見たのですが、見つけられませんでした。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

Rディスクの場合
HGモード 42分
HXモード 65分
HEモード 100分
2層は約倍と考えて下さい。
書込番号:7697650
2点

>DVD-RにAVCRECで焼けるのは何分までなのでしょうか?
HEで1時間40分(実際は+数分)だから
1時間59分は無理です
もしCMが入ってるならCM抜いては?
もしくはHXでR-DLにするか2枚に分けるかです
>DRモードから圧縮するのと、HGやHXモードから圧縮するのでは違うものなのでしょうか?
2度エンコードするから理論上違います
>番組名の語尾が「GG」となっているのですが、何の意味でしょうか?
番組表(Gガイド)を利用したって意味です
書込番号:7697659
3点

>DVD-RにAVCRECで焼けるのは何分までなのでしょうか?
取説に書いてるでしょう。
>DRモードから圧縮するのと、HGやHXモードから圧縮するのでは違うものなのでしょうか?
HDDにDRモードで録画してからHGやHXに圧縮してDVDにムーブするのと、最初からHGやHXで録画してからDVDに高速ムーブするなら画質に違いは殆ど無い筈です。
>2層は約倍と考えて下さい。
1層4.7GBと2層8.5GBを約倍(2倍)なんて適当なレスするな!
HEモード時だと20分も誤差が出る事になるだろ。
(携帯でコピペしているので、価格.comモバイルでカタカナや記号が半角化されたものは、そのまま引用しています。)
書込番号:7697861
2点

ひで4588さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、××さん、返信ありがとうございます。
よく分かりました。
取説読むのも不足してました。
みなさんご丁寧にありがとうございました。
書込番号:7702056
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
先週知り合いの作家さんの番組が放映されるというので春のボーナスで奮発して購入しました。
価格は、在庫特価でヨドバシアキバ店で79800円+13%でした。おまけにDVD-R10枚パックを1個つけてもらいました。ちなみにE200Hに続いてPanasonicは2台目、スカパー用にRD-S600を所有しております。
さてさて、早速嫁さんとTVに取り付けて録画したのですが…。
30分のBS番組をDRモードで録画したのですが、10分毎に結構目立つノイズ(画面が切り替え遅れみたいになる感じです)が入っています。アナログ放送(SP)では入っていないですし、視聴している分にはそんなことも起きないので、アンテナとも思えません。この機種で同じような症状に遭遇された方はいらっしゃいますか?
一応週末に画像をDVDに焼いてヨドバシに持参するつもりですが(このためのプレゼントだったのか(笑))、個体差なのか環境のせいなのか知りたいと思いまして。
1点

>30分のBS番組をDRモードで録画したのですが、10分毎に結構目立つノイズ(画面が切り替え遅れみたいになる感じです)が入っています。アナログ放送(SP)では入っていないですし、視聴している分にはそんなことも起きないので、アンテナとも思えません。
BSデジタル放送(DR)がNG。アナログ放送(SP)がOK。って意味良く分かりません。(説明不足です)
アナログ放送(SP)って、どう言う録画をされた物ですか?(放送波?)
>一応週末に画像をDVDに焼いてヨドバシに持参するつもりですが
レコーダーに残した状態で、レコーダーを持ち込んだ方が良いです(新品交換してくれる可能性が高いです)。もしも、DVDを持って行くのであれば、他機で録画した物が良いです。説得力が出ます。
書込番号:7684708
0点

XW300は生産が終了していますので、
店頭に在庫があれば新品に変えてもらえると思いますが、
在庫が切れていれば保障による修理となると思います。
書込番号:7684852
0点

エンヤこらどっこいしょさんと一緒で、あまりよくわからないんですけど、
視聴している分とは、XW300のチューナーを通して視聴されました?
あるいはテレビのチューナーで視聴されました?
BSについては、ケッコウデリケートな電波だったりするので、抱えてるチューナーによって映り具合が微妙に違うという話はよく聞きます。
他のBSの番組(チャンネルや時間を変えて)を録画しても同様の現象が発生する場合は、XW300のHDDに番組を残したまま、ヨドバシへ行かれてはいかがでしょうか?
あ、余談ですがもうひとつ。
BSデジタルの接続コードを変えてみる、というのもひとつの手ですよ?
書込番号:7684890
0点

レコーダーのチューナーで直接見て異常がなかったということでしょうか?
>一応週末に画像をDVDに焼いてヨドバシに持参するつもりですが(このためのプレゼントだったのか(笑))、
であれば、どうせ交換 (多分HDDの初期不良) だと思うので、そのまま持ち込んだほうがいいとおもいますが。
恐らく読み出し速度が間に合ってないとかでしょうから、符号的には異常がなくて、DVDに焼くと多分現象が出なくなると思います。消さないで持っていったほうがいいですよ。
>個体差なのか環境のせいなのか知りたいと思いまして。
ユーザーじゃないので期待にこたえられなくてすみませんが、、、
書込番号:7685310
1点

XW300のチューナーで見てて正常で
録画したものだけノイズが入るなら
間違いなくXW300本体の不良です
XW300のチューナーで見てるときからノイズが入るなら
配線や接続端子も含むアンテナ周りかXW300本体です
S600に繋いでるBSからの線と入れ替えても症状は変わりませんか?
書込番号:7685414
1点

みなさん、早速のお返事をたくさん有難うございます。
■エンヤこらどっこいしょさん
>>BSデジタル放送(DR)がNG。アナログ放送(SP)がOK。って意味良く分かりません。(説明不足です)
>>アナログ放送(SP)って、どう言う録画をされた物ですか?(放送波?)
いやはや、実に説明不足でしたね。
ご指摘どおり放送派のことです。
※BSデジタルをDRで録画…ノイズ(といってよいものかどうか)が発生している
※アナログ放送をSPで録画…ノイズは発生しない
という意味です。番組は別物です。
>>一応週末に画像をDVDに焼いてヨドバシに持参するつもりですが
>レコーダーに残した状態で、レコーダーを持ち込んだ方が良いです(新品交換してくれる可能性が高いです)。もしも、DVDを持って行くのであれば、他機で録画した物が良いです。説得力が出ます。
そうですね。掃除やラックを組み立てるのに2時間かけてセッティングしたので簡単に済まそうと思っていました。DVD−Rへの焼きミスと思われてもいけませんし、やはりここは本体をプロに観てもらうほうがよいでしょうね!
■八木っちさん
>店頭に在庫があれば新品に変えてもらえると思いますが、
>在庫が切れていれば保障による修理となると思います。
実際、「処分特価」のようなことを言われたので交換なら同等機種か差額交換でしょうね。
■万年睡眠不足王子さん
>視聴している分とは、XW300のチューナーを通して視聴されました?
>あるいはテレビのチューナーで視聴されました?
早速両方試してみました。
・xw300のチューナーを通した視聴・録画の場合のみノイズのようなものが画面中央に横一文字に発生します。(
・テレビに直接つなぐと発生しません。
>BSについては、ケッコウデリケートな電波だったりするので、抱えてるチューナーに>よって映り具合が微妙に違うという話はよく聞きます。
BSはデリケートなんですね…。
恥ずかしながらあまり関心を持っていなかったので、初めて知りました。
>他のBSの番組(チャンネルや時間を変えて)を録画しても同様の現象が発生する場合は、XW300のHDDに番組を残したまま、ヨドバシへ行かれてはいかがでしょうか?
そうですね。
まだ週末までに時間がありますのでいくつか録画して検証しようと思っております。
>あ、余談ですがもうひとつ。
>BSデジタルの接続コードを変えてみる、というのもひとつの手ですよ?
RD-S600では、影響が無かったのですが、相性の問題化もしれませんので、
今度アンテナ〜XW-300間、XW-300〜テレビ間のケーブルも替えてみます。
後者は付属のものを使用しましたが、前者は7年ぐらい使用しているので劣化しているかもしれません…。
■ムアディブさん
>レコーダーのチューナーで直接見て異常がなかったということでしょうか?
これも説明不足でしたね。
XW-300のチューナー経由で観るだけでも若干でます。但し、録画して観るときよりは影響が少ないです。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzっざ
>恐らく読み出し速度が間に合ってないとかでしょうから、符号的には異常がなくて、DVDに焼くと多分現象が出なくなると思います。消さないで持っていったほうがいいですよ。
なるほど、こういう事例もあるのですね。
ハイビジョン対応機ということで性能は申し分ないかと思ってましたが、こういうこともあるのですね…。
■ユニマトリックス01の第三付属物さん
>XW300のチューナーで見てて正常で録画したものだけノイズが入るなら
>間違いなくXW300本体の不良です
>XW300のチューナーで見てるときからノイズが入るなら
>配線や接続端子も含むアンテナ周りかXW300本体です
前述しましたように、チューナーを介すと程度の大小はありますが、視聴・録画にかかわらず症状が発生します。
>S600に繋いでるBSからの線と入れ替えても症状は変わりませんか?
まだ、2番組しか観ていませんが、S600のほうと入れ替えてもその症状は発生しません。
やはり初期症状でしょうか…。
みなさんから戴いたアドバイスをもとに週末までにいろいろ試してみます。
結果は週明けにでもまたご報告いたします。
有難うございました。
書込番号:7686148
1点

本日、パナソニックのサービスが修理に来てくれて。
結局DVDドライブの交換になりました。
結構簡単に交換出来るもんなんですね。
30分くらいで作業終了でした。
保証書も確認しなかったんですが、こんなもん?
何枚か焼いてみましたが、大丈夫そうです。
とにかく無事直った様なので一安心です。
書込番号:7690865
0点

すみません!
上の書き込みですが、書き込む場所を間違えました。
『この機器で利用できるCPRM のDVD−R』のスレッドに書き込んだつもりででした・・・
意味不明な書き込みをして申し訳有りませんでした。
書込番号:7696896
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
先週XW300を購入し、昨日まで問題なく使っていました。
しかし、今日XW300のリモコンを使って電源を入れようと思ったのですが、
電源が入りませんでした。XW300本体のスイッチを押せば電源は入ります。
リモコンのボタンを何度も押し続けると、反応することもあります。
そのリモコンでテレビは操作できるので、リモコンは正常だと思います。
なお、今日録画予約していた番組は、録画できているようです。
やはり、XW300本体の故障でしょうか?
ビックカメラの店舗で購入したのですが、その店舗に電話すれば、
修理あるいは交換に来て頂けるのでしょうか?
どなたかアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
1点

故障でなく、このような現象になるケースとして、
・レコーダの受光部が何かにさえぎられている。
・他のリモコンが裏返しに置かれているなどして送信されっぱなしになっており、それがレコーダのリモコン受光部に入って受信を妨害している。
このあたりは問題ないでしょうか。
なお、リモコンコードの番号違いかとも思いましたが「反応することもあります」とあるのでそうではないようですね。
書込番号:7684005
2点

しえらざーどさん すばやいアドバイス 本当に有難うございます!
IBM DVD プレーヤー用リモコンの上に本が置いてあったので、
そのリモコンから赤外線が送信され続けていたようです。
おかげさまで、問題なくリモコンを操作できるようになりました。
あらためて、本当に有難うございました。
書込番号:7684062
1点

とりあえず
電池を新品に換えてみてください
>リモコンのボタンを何度も押し続けると、反応することもあります。
どういう反応ですか?
本来の反応をするという事ですか?
書込番号:7684063
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
今買うならXW300の後継機のXW320を買ったほうが良いかもしれません。
XW300にしかないスペックもありますが、
特に気にしない人は、小型サイズで新製品のXW320の方がいいです。
そこまで進める理由は、価格です。
現在(14日6:00)XW300は74,400円
XW320は77,400円
その差 3,000円
ちなみに自分はXW300を買うつもりでしたが、
XW320と値段が余り変わらないのでXW320を買いました。
価格.com表示価格77,450円でしたが、HPに行ってみると76,800円になっていました。
こういうこともあるのです。
1点

ついに新製品XW320の方が安くなってしまいました。
(14日21:00現在)
ただ、XW320のほうも最安値の領域に居る店舗の数が少ないので、
売切れ次第値上げも考えられます。
書込番号:7673927
0点

XW300を使っていますが、XW320になり外部入力とデジタルのW録ができないようですが、ケーブルテレビ他光テレビ等を契約されている方はとても不便だと思います。
私は300で良かったです。
書込番号:7674698
0点

土曜日に約66,000円で購入しました。
5年保証ナシ。
都内の量販店です。まだ10台ほど残ってました。
いい買い物しました。
書込番号:7675691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





