
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年3月29日 13:26 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月31日 22:05 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月30日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月29日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月29日 04:29 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月29日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
皆さんすいませんが、XW300のダビング速度について教えて下さい。
XW300はHDD→DVDのダビング速度はいくつでしょうか?
又HDD→BDのダビング速度はいくつでしょうか?
0点

>BDZ-X90はHDD→DVDのダビング速度はいくつでしょうか?
たしか、ソニー機は高速ダビングできないので、つねに等速(実時間)だったと思います。
>又HDD→BDのダビング速度はいくつでしょうか?
1倍速メディアには1倍速、2倍速メディアには2倍速だと思います。(高速ダビング時)
書込番号:7602438
0点

ありゃ、失礼しました。
BDZ-X90のスレに回答したつもりでした。
XW300だったら、(DVDとDBともに)高速ダビング時はメディアの速度になり、レート変換時は実時間だと思います。
書込番号:7602453
0点

型番違いでも、Wで同じ内容のスレは立てない方が良いです。禁止されてますし、嫌われてレスが悪くなります。一カ所にまとめれば良いです。
はらっぱ1さん がコメントしてくれていますが、
X90は、BDのみ高速ダビングが可能です。DVDへは、実時間必要です。
一般に高速ダビングは、HDDに記録した内容(モード)をディスクに同じモード(そのまま)でコピー(ムーブ)する場合にのみ、機能します。
それ以外は、すべて、実時間になります。(再生して変換処理するため)
高速ダビングの速度は、メディアに書かれた倍速値かレコーダーの持つ倍速値の低い方になります(分かると思います)
あと、録画時間と速度は必ずしも一致しません。
確か、25Gの容量を2時間と仮定して設定されているようです。2倍速なら、1時間。ダビング容量12.5Gを2倍速なら、30分と言うことになります。
最後に、XW300にBD記録の機能はありません。DVDのみです。
書込番号:7602549
0点

まず、XW300ではBD(ブルーレイディスク)にダビングすることはできません。
これを踏まえて、ダビング速度の話ですが、録画モードと使用しているメディアの速度によります。(以下、XW300の説明書より引用)
たとえば、HDDに記録してある1時間番組を、
5倍速記録対応DVD-RAMにダビングした場合:HGモードで所要時間14分(約4倍速)〜EP8時間モードで約1分20秒(約45倍速)
16倍速記録対応DVD-Rにダビングした場合:同じく約8分30秒(約7倍)〜約45秒(約80倍)
4倍速記録対応片面2層DVD-Rにダビングした場合:同じく約18分30秒(約3倍)〜約1分53秒(約32倍)
4倍速記録対応DVD-RWの場合は、AVCREC記録ができませんので、
XPモードで約15分(約4倍)〜約1分53秒(約32倍)
こんなカンジになりますが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:7602557
1点

そういえば、何倍速という表現は、たしかに誤解を招きますよねぇ。
メーカによっては録画時間の何倍(何分の一)でダビングできるかで、何倍速と表現している場合もあるようです。
一方、DVD/BDドライブやメディアの何倍速というのは、実時間の何分の一かではなくて、1倍速の基準速度(実時間にあらず)に対して何倍の速度で書き込めるかですからねぇ。
書込番号:7602608
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
有楽町ビック、池袋ビック、池袋LABIともに店頭在庫なしでした。
私の場合時期を逃してしまったようです。
書込番号:7603518
0点

あれれ、昨日の17時ぐらいまでは、有楽町ビック、池袋ビックはあったのに〜。
実際池袋で購入しました。
TELでは在庫なしって言われましたが、
実際行ってみると、展示はしていませんでしたが、店員さんに聞くとある!って言われましたよ。
コレに決めた〜!!というときに無いのって、悔しいですよね。
書込番号:7604862
1点

店頭にないので売り切れたのかと思ってしまいました。
あー買い逃してしまいました。なかなか行く時間がないので行けません・・・。
今度から、店員さんに聞いてみます!
書込番号:7610429
0点

吉祥寺・新宿・池袋と色々な店舗を見てまわりましたが、
HDDが250GBのXW100も当機種XW300もどこもないです。
XW100は展示品処分で売られているところもありました。
傾向からすると大型量販店でも小規模な店舗なら展示品処分
という形や在庫処分という形で残っている可能性があります。
もう店頭で購入するのは限界のようです。
3月30日(日)午前の時点で池袋のビックカメラ本店なら
まだこの機種在庫ありますよ。
ただ値段が89800円ですけど。
交渉すればいくらか値引きの可能性あります。
書込番号:7612515
0点

ジョーシン浦安店にはまだ在庫がありました。
今日の15:00の時点では72000円でした。
書込番号:7614402
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
チャプターの取り扱い方法について教えてください。
録画した番組を見ているときチャプターのつけによって便利さは相当変わってきますが
ついているチャプターを一括して削除する機能はないのでしょうか。
また東芝のように自動で一定時間でチャプターを機能をつけるような機能があればよいのにと思っています。
DVからILINKで取り込んだのですが、パソコンで編集したあとのものは編集ポイントにチャプターが自動作成されていました。(これをやめる機能もようである。)
細かく編集したため1時間で100箇所以上のチャプターがはいっていました。
手動で消したのですが2時間以上かかってしまいました。
全体のチャプターを消す機能はないのでしょうか。
0点

>全体のチャプターを消す機能はないのでしょうか。
東芝の様に1つのメニューで「全チャプター結合」や「チャプター自動作成」をする機能は有りません。
RAMか−RWにVRモードで記録した物を東芝機へ入れて、そこで結合や自動作成をすると簡単に作業出来るとは思います。
書込番号:7601934
0点

チャプターマークの削除(後ろのチャプターとの結合)ですか?
それともチャプターの削除(部分削除)ですか?
書込番号:7602467
0点

>DVからILINKで取り込んだのですが
一括してチャプターマークを消す機能はないので、DVからS端子で取り込む方が効率的かもしれません。
画質もほとんど変わらないようですので。
書込番号:7602479
0点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
東芝機はお嫁に出しましたのでS端子からやってみました。
画面の変化はやはり影響があるのではと感じました。
せっかくILINKで取り込めるのだからやはりチャプターを何とかできないかなあとないものねだりをしております。
家電製品はこんな場合、パソコンと違ってバージョンアップとはいかないのでしょうね。
書込番号:7606361
0点

>家電製品はこんな場合、パソコンと違ってバージョンアップとはいかないのでしょうね。
パナ機は歴代この仕様ですので、方針を変えることはしないのではないでしょうか。
(絶対にないとは言えませんが。)
あと、しんさくすきさんはDV端子の方が画質が良いと感じられた訳ですネ。
わたしは、普段はS端子でダビング(それもめったにしませんが)ですが、この前DV端子で一度だけダビングしたところ、気のせいかS端子の方が画質が良いように感じました。個人の感じ方の違いもあるとは思いますが。
(DV端子では経過時間が入らないので、DV端子経由でダビングするつもりはないのですが。)
書込番号:7606437
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
初歩的な質問ですみませんっ
TVとDVDレコーダーの同時購入を検討中で、カタログやここのHPとにらめっこしながら、TVは東芝レグザ(42CZ3500)、レコーダーはXW300またはXW320にしようと思っています。
双方のメーカーが違うため、リンク機能(ビエラリンク)は諦めていますが、この機能がないとどんな不都合が生じるのでしょうか?
リモコンが2個必要なくらいなら、十分我慢できますが、その他に何かありますか?
各種カタログでリンクを強調しているので、検討時に頭から離れません。まったく素人なものですみませんが教えてください!
ちなみに、この組み合わせだとリンクは全く無理ですよね?
0点

自己レスですみません。
過去ログ見てたらリンクはあまり気にしなくてもいいような気がしてきました。
もし、この組み合わせで実際に使っているかたがみえましたら、どこまで操作が可能か解る範囲でおしえてくださいっ!
書込番号:7601376
0点

ほぼ同じような構成で使ってますが、レコーダのリモコンしか使っていません。
(レコーダのリモコンだけで用が足ります)
1.レコーダのリモコンに、使用TVの設定をすると以下が可能です。
電源ON・OFF、入力切替、チャンネル選択(順次移動だけ)、音量設定
2.レコーダとTVをHDMIケーブルで接続すると以下が可能です。
レコーダ・TVとも電源OFFの状態でレコーダを操作すると、自動的に、TVの電源ONおよびHDMIへの入力切替
レコーダ・TVとも電源ONの状態でレコーダを電源OFFすると、自動的に、TVの電源OFF
書込番号:7601470
0点

レコーダーのリモコンでテレビの操作も出来るのでリンクの必要性は感じていません
スピーカーなどを同じメーカーで揃えるならリンクで操作が便利かも?
書込番号:7602078
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
本日、ビック池袋で
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010369/SortID=7585956/
を参考にして値切り交渉。
しばらく待たされて店員がしぶい顔で\61,000プラス16%との回答!
決めました!
\63,000プラス23%には及びませんが、
ポイントで減額なしの5年保障に入れて現金も少なくてすみ大満足です!
余ったポイントでHDMIケーブルも買いました。
HDD500GBでこの値段ならいうことなし!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
みなさん、色々ご質問に答えていただきありがとうございました。
S601よりXW300を急に欲しくなり、ここ二日間安そうな店を回りました。
ご参考までに、各店舗の金額と在庫状況をお伝えいたします。
★LABI大井町
27日 午前お昼にTELして在庫3台あり
27日 夕方TELしたら在庫なし
28日 午前訪問、在庫なし
★LABI池袋
27日 訪問在庫なし
★ビック有楽町
28日 お昼TEL 在庫なし
28日 午後訪問 在庫あり 79800円ポイント10&
ビック池袋の担当者の名刺と金額69,800円+20%を見せたら、
池袋に確認した模様。1時間待たされましたが、結果有楽町はそこまで下げられないとのこと。(早く言って欲しかった・・・・)
定員に池袋に確保してもらうように伝えてもらい、池袋へ。
★ビック池袋
27日 お昼TELにて在庫なし
27日 夕方 担当者の名刺に上記金額を書いてもらう
28日 午後 担当者が休みだったが、他の人が対応し
結果
池袋ビックで 69,800円 +20%で購入しました。
これ以上は厳しそうでした。
レシートも79,800円−1万円と記載されてありました。
それにしても本当は在庫があるのに、TELでは無いと言われ、対応に疑問に思います。
配達が最短で4/2午後でした。
土日に設定したかったのですが、全般に配送は混んでいるみたいです。
色々比較して、このサイトの方々のアドバイスには大変感謝しております。
ありがとうございました!!!
また、使い方に困ったら教えてください。
(録画と再生がメインで、どんどん見たものは消していきます。)
1点

隣にヤマダが有る為に、池袋のBICが全体的に安いようですね。
と言っても、もう欲しい物が無いのですが...購入したい人には朗報ですね。
書込番号:7600444
1点

実質、56,000円くらいなのですね!
今日、コジマ電気で、72,800円で購入してしまいました。(苦笑)
HDMIケーブル付きなので、実質70,000円くらいですが、
ショックです・・・。
ここをきちんと見てから検討すればよかったです。
書込番号:7603715
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





