DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

現在修理中ですが・・・

2008/10/16 08:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:33件

以前購入してから一度も各メーカーの-Rメディアが認識しなくて相性について質問した結果、修理することにしました。その修理(出張)がやっと先日してもらったのですが、ドライブを交換して認識するようにはなったのですがここから問題です。
-Rなのにフォーマットを行わなければダビングができないのでしょうか?
前(修理前後)から気になっていたのですが-Rのメディアはフォーマットをしないとダビングできないのでしょうか?
もしそうならば、今度は-Rすべてがフォーマット失敗に終わりダビングに行くことができません。これはドライブの問題ではなくて基盤の問題なのでしょうか?
どなたか同じような経験をされた方いらっしゃれば、どのようにされたか教えていただけますでしょうか。またどのようにすればよろしいでしょうか?

書込番号:8507572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/16 08:52(1年以上前)

>-Rなのにフォーマットを行わなければダビングができないのでしょうか?
当然そうです。
何故「-R」なら未フォーマットでダビング出来ると
思われたのですか?
昔なら-Rはビデオフォーマットしかなく機種によって
は自分でフォーマットの必要がなかったからですか?

>今度は-Rすべてがフォーマット失敗に終わりダビングに行くことができません。
出張修理でドライブ交換しただけで動作確認は
ユーザーに一任してるんでしょう?
なら問題確認したなら早急に連絡すればいいだけ
でしょう。

書込番号:8507667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/16 11:39(1年以上前)

デジタル貧者さん、レスありがとうございます。

やっぱり-Rでもフォーマットするんですよね。
メーカーのサービスオペレータの話では
「-Rはフォーマットしなくても
 ダビングできるはずなんですけど」
と言われたんで確認したかっただけです。
前回の修理ではメディアが認識しなかったので
ドライブ交換をしたのですが
修理完了時の確認では
「おまかせダビングのスタンバイまできましたので
 メディアが認識されてこれでダビングできますよ」
と修理員いわれ納得したのですが
本当にダビングできたのかまで確認しなかった私のミスではあるけど
結局ダビングできないままなのは変わりはないので
パナソニックの製品に不信感を覚えます。

書込番号:8508067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/16 12:13(1年以上前)

Rはアナログ放送を録画する場合に
ビデオモードであればファーマット不要だし
おまかせダビングなら自動でフォーマットするから
単独の操作としてのフォーマット作業が不要です

そのあたりで説明に行き違いがあったのでは?と思います
今はデジタル放送メインだから必ずフォーマットが必要です

Rは品質に問題がある製品が多数売られているから
原産国がどこでどのメーカーのRまで書かないと
メディアに問題あるのか本体に問題あるのかが判断しにくいです

書込番号:8508161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/16 12:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

メディアはすべて国産(三菱、TDK、マクセル)を使用しました。
どれもおまかせダビングでも詳細ダビングでも
フォーマットで失敗しましたというコメントが出て
ダビングができません。

ちなみに-RAMや-RW(国産、韓国産)は
認識、ダビングは問題なく100%の確率で成功します。
やっぱり基盤がおかしいのでしょうかね。

書込番号:8508252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/16 12:46(1年以上前)

私のドライブは交換まで一月待ちです
私もサポートに電話した時感じたんですが
商品知識とか皆無だし、サポートする気は
ないというか、私も分かりません的な対応
であまり意味がないように思えます

書込番号:8508281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/10/16 12:57(1年以上前)

>メディアはすべて国産(三菱、TDK、マクセル)を使用しました。

お分かりかとは思いますが、国内メーカであることが大事ではなくて、原産国が日本かどうかが大事です。
国内メーカでも、原産国が日本でないDVD-Rはたくさんありますので。

書込番号:8508330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/16 13:03(1年以上前)

マクセルは国産(原産国日本)だと思いますが
TDKや三菱は原産国は海外の可能性もあります
肝心なのは原産国です

でも確かに不良っぽいです
再修理を依頼したほうが良いと思います

サポートは主に使い方の補助をしてくれるところで
全製品を自分で使ってるわけでもないし
主に初心者の疑問解消目的です
少し込み入った操作は実機で検証しながら答えてるようです

メールで問い合わせれば返答に時間的余裕があるから
電話よりはマシな返事が来ますが
それでも絶対ではないです
返答の間違いを指摘したら返答を訂正する事もあります

書込番号:8508356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/17 07:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

修理の結果、基盤がおかしいということで
交換したところ正常にフォーマットができ
ダビングができるようになりました。

最初の修理から見直すとHDDとボディ以外の部品は
すべて交換したことになりますね。
こんなことなら最初から新品と交換してほしいところだ。
メーカーに言ってみたが当然のごとくできなかったのは
言うまでもなかった。
ともかくこれでDVDレコーダーとして
ちゃんと使えることを願いたい。

書込番号:8511920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

録画画面の字幕について

2008/09/17 19:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:59件

先日、地デジの「デイアフター」をHDDに録画し、再生したところ聴覚障害者の方のための「字幕」が画面の中央に出ていました。取説を見ていろいろ試しながら映画を見ていましたが、結局「字幕」は消えることなく映画は終わりました。
どなたかこの「字幕」を消す方法を教えていただけませんか?

書込番号:8365935

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/09/21 17:38(1年以上前)

録画モードは何を使いましたか?

DRで録画していれば、録画番組の再生中に
リモコン蓋の中の再生設定→ディスク→字幕情報→切

DR以外で録画していた場合はそのまま変更できません。

テレビ放送視聴状態で、
サブメニュー→デジタル放送メニュー→信号切換→字幕→オフ
にしておけば以後、字幕が録画されることはなくなります。

書込番号:8388327

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:59件

2008/09/21 19:11(1年以上前)

ラジコンヘリさん、返信ありがとうございます。
DR以外で録画したものは、もう字幕は消せないということですね。
録画するときに簡単予約で録画したら、どうも字幕がオフになっていなかったみたいで、再生すると邪魔なので何とか消えないのかなと思い質問しました。
これからは録画するときに注意して予約します。
ありがとうございました。

書込番号:8388887

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/21 19:36(1年以上前)

放送設定の字幕や文字スーパーは初期値がオフになってるはずだけど…

書込番号:8389049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/09/21 20:11(1年以上前)

××さん
私も初期設定は字幕はオフだと思っていましたが、残念ながら録画されていました。
次に字幕のある番組を「詳細設定」で字幕オフにして録画しましたら、字幕の表示はありませんので、やはり設定が字幕オンになっていたと思います。
しばらくは詳細設定で録画することにします。
有難うございました。

書込番号:8389264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

空のDVDを認識しなくなりました(>_<)

2008/09/03 02:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 陸有さん
クチコミ投稿数:7件

半年前に購入しました。

今さっきいきなり空のDVDを認識しなくなりました(>_<)

使ってるディスクはTDK、太陽誘電、SWです。

どれも認識しません(>_<)

空でないDVD、普通の市販されている映画のDVDは認識されました。

何で急に…。。

治す方法はありますか?

メーカー保証期間ですが無料でいけますか?

またHDDの中身は消されますか?

助けて下さい。
お願い致しますm(_ _)m

書込番号:8293341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/03 03:13(1年以上前)

DVDドライブピックアップの汚れ、劣化による認識不能が起こりやすいのは、
経験上、DVD-RAM>=DVD-RW>DVD-R>DVD-ROM、です。
録画済-Rが読めて、新品-Rを認識しないのも経験しています。
稀にRAMは読めるのに、-Rのみ認識しないとかのケースもあるようです。

クリーニングディスクを使ってみるという手もありますが、例え一時的に
直っても再発の可能性高いので、保障期間内なら修理依頼すべきです。
出張修理でDVDドライブ交換なら、HDDの中身は保持されるはずです。
持ち込み修理でも、多分大丈夫だとは思いますが…。

書込番号:8293399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/09/03 06:45(1年以上前)

試しにリセットして見たら?

リセットでダメなら、ドライブのピックアップがヘタってきてえる可能性が有ります。
新たに太陽誘電製の-Rを購入して、ダメなら修理でドライブ交換になります。
DVDドライブの交換のみなのでHDDの内容が消える事は有りません。

出張修理で30分〜1時間ぐらいで交換出来ます。

書込番号:8293584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/03 08:21(1年以上前)

>出張修理で30分〜1時間ぐらいで交換出来ます。
パナは現場交換しますか?

書込番号:8293766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/09/03 18:04(1年以上前)

>パナは現場交換しますか?

しますよ。僕の場合BDドライブが無かったから出来ませんでした。代替品を持参して
「ドライブさえ有れば直るんだから、現場で修理するために何とか用意してくれと工場の方に言ったんですが
ダメでした」と申し訳なさそうに言っていました。

書込番号:8295450

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸有さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/03 18:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。


修理頼もうと思います。
メーカーの無料保証は1度のみですか??

書込番号:8295460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/03 18:12(1年以上前)

>「ドライブさえ有れば直るんだから、現場で修理するために何とか用意してくれと工場の方に言ったんですが
>ダメでした」と申し訳なさそうに言っていました。
ああ、そういやそういうスレありましたね。

>メーカーの無料保証は1度のみですか??
何回でも大丈夫です。
ただし最初の1年間。

書込番号:8295473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

全角英字

2008/08/24 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:349件

番組名を編集(書き換え)する際に、英字を使用すると半角になってしまい、小さくて見辛いので、全角の英字を使用したいのです。
番組データにより最初から付けられてる名前は全角なのですが、手入力で全角は使用できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8249302

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/25 00:04(1年以上前)

>手入力で全角は使用できないのでしょうか?

DIGA MANAGERを使ってPCから入力すれば、全角でタイトルを付けられます。

書込番号:8249424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件

2008/08/25 00:10(1年以上前)

jimmy88さん、素早いレスありがとうございます。

やはりリモコンからの入力は不可なのですね。
(東芝機ではできたもので。。。)
その方法を試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8249450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/25 00:37(1年以上前)

>やはりリモコンからの入力は不可なのですね。

少し面倒ですが出来ない事はありません

まず黄色ボタンを押し「記号」入力にします
上から2番目の左から5番目¨を2つ打ちます
¨¨ってなるからカーソルを¨と¨の間に持ってきてから
緑ボタンの「英数」入力にします
打ちたい英数の文字を打ちます
¨A1¨ってなります
終了ボタンを押し一旦終了し保存します
タイトルの英数部分が¨A1¨って具合に大文字になってます
もう一度タイトル編集画面を開き¨¨を消去します
これでA1という大文字英数字のタイトルになります

書込番号:8249604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件

2008/08/25 00:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。

できるのですか!
なんかゲームの裏技みたいですね。
早速試してみます!

ありがとうございました。

書込番号:8249620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/25 01:36(1年以上前)

訂正と補足

>これでA1という大文字英数字のタイトルになります

大文字英数字ではなく「全角英数字」です
大文字と小文字も関係なく全角に出来ます

入力する記号は¨だけではその左隣の`でも出来るようですが
出来ない記号もあります

出来るのを確認してるには¨と隣の`だけですが
出来る記号が増えても意味無いので他は試していません

書込番号:8249795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2008/08/25 23:03(1年以上前)

できたーーーーーーーーーー!
すごい!驚きです!

ありがとうございました!

書込番号:8253467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブ映像などのノイズ

2008/08/08 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

携帯から失礼します。2つほど質問させて下さい。
現在 パナXW300→HDMI→AQUOS37GX3Wって視聴環境なんですが、DRで録画した場合でも、色の変化が激しかったり、動きの速い映像(主にライブ映像なんか)だと ノイズが発生するんですが、コレは放送の時点で入ってる物なんですかねぇ?それとも、液晶の反応速度が追いついてないんですか?もし後者だったら、HDブラウン管とかで見たら、ノイズは発生しないんですか?

もう1つの質問は、例えばBSデジタルのNHK BS2なんかのSD放送をHEモードで録画した場合、解像度は1920*1080になって記録されると思うんですが、SD画質で録画してPS3なんかでアプコンかけて再生した場合だと、どちらが画質的に優れてるんですかねぇ?
つたない文章ですが、わかる方おられましたら お願いします。

書込番号:8181824

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/08 01:25(1年以上前)

実際に見ない限りは断定は出来ませんが、
放送の段階で載っているブロックノイズ或いはモスキートノイズと思われます。
従いまして、HDブラウン管でも結果は同じです。

パナのAVCモードは解像度を変えません。
SDならSD解像度のままエンコードします。

レコーダーよりもPS3の方がアプコン性能は高いと言われています。

書込番号:8181896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2008/08/08 02:42(1年以上前)

奇妙丸さん返信ありがとうございます。
放送の時点で発生してたんですか…放送局側ではどの時点でノイズが発生するんでしょう?編集の時点でMPEGに圧縮されてノイズが発生するんですか?ってかスレ違いですね。すいません。
AVCの件勉強になりました。SDの放送はだまってSD画質で録画してもよさそーですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8182024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 02:59(1年以上前)

> 放送局側ではどの時点でノイズが発生するんでしょう?
> 編集の時点でMPEGに圧縮されてノイズが発生するんですか?

編集ではなくて、送り出しの時の MPEG2 符号化で
 ・ブロックノイズ
 ・モスキートノイズ
が作られてしまいます。原因はビットレートの不足で情報が切り捨てられること。

昔ならモー娘。のライブ(キラキラした照明+メンバーが動き回る)、
サッカーの試合で引きの映像(芝目とスタンドの観客)をパンしたとき。
いずれもランダムに近い画像で、画面のほとんどが変化するケース。
確実に MPEG 系の圧縮は破綻します。圧縮の原理上避けられないことです。
現行技術だと AVC-Intra ぐらいじゃないと対応できないでしょうね。

書込番号:8182047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/08/08 10:37(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん ありがとうございます。
なるほど…電波に乗っかる時の圧縮に発生する訳ですか。機会があったら編集マスターの映像とか どんなもんか見てみたいもんですね。

書込番号:8182736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2008/08/08 11:47(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん

>編集ではなくて、送り出しの時の MPEG2 符号化で
・ブロックノイズ
・モスキートノイズ
が作られてしまいます。 原因はビットレートの不足で情報が切り捨てられること。

>確実に MPEG 系の圧縮は破綻します。 圧縮の原理上避けられないことです。
現行技術だと AVC-Intra ぐらいじゃないと対応できないでしょうね。

お詳しいですね。
分かりやすくて感心しました。
これからも名解答お願いします。(*^o^*)

書込番号:8182925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信70

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログTVなんですが…。

2008/07/30 09:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:29件

東芝のDVDデッキが2台とも度重なるドライブ故障をしたので、頑丈そうなXW300を購入しようとしています。
その前にこちらを覗かせて頂きましたら、スレを読みすぎて分からなくなったり、自分の理解と違う所があり、不明な点と合わせて宜しくお願いします。

現状を説明します。
今TVはアナログですぐに買い替える予定はありません。
「スカパー!」に加入しておりHUMAXのCS-5000と言うチューナーを赤白黄色の3色コードでDVDデッキと繋いで使ってます。(ベランダに丸いパラボナ?アンテナがあります。)

主な用途は、CS放送のコピワンの音楽番組やLive映像をフルハイビジョンでHDDに録って、DVDに無劣化で焼きたいです。その際に画質とか出来るだけ綺麗にHDモードで撮りたいです。

そこで質問ですが…
XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?
現状のCSチューナーでは綺麗に撮れない気がしてます。何か買い足したりした方が良いでしょうか?

用語を知らず自分の言葉と状況説明で長々とすみません。
呆れずご回答を頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:8145772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 10:29(1年以上前)

>XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、
>なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?

DRモードの録画・2番組同時録画は可能です。

>現状のCSチューナーでは綺麗に撮れない気がしてます。何か買い足したりした方が良いでしょうか?

通常のスカパー!は放送自体がSD画質ですので無理もないと思います。
HD画質で放送されているのはe2byスカパー!の一部です。
(ムービー+HD、スターチャンネルHD等)
今のところ、音楽番組のHD画質のチャンネルはないと思います。

よってご希望にかなう為には以下の対応になるかと…
@e2byスカパー!に契約変更する
A契約チャンネルがHD放送に対応するのを待つ
BDMR-XW320を購入する

書込番号:8145856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/30 10:32(1年以上前)

>XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?

まず、3色コードはSD画質なので、ハイビジョン録画はできません。
レコーダのチューナで受信する番組は、2番組同時録画が可能です。

書込番号:8145862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2008/07/30 10:34(1年以上前)

>XW300に現状のHUMAXのチューナーを3色コードで繋げば、CS放送をフルハイビジョン画質のDRモード(HD)で録画でき、なおかつWチューナーなのでCS放送が被っても2番組同時録画が可能でしょうか?

外部入力はDRモードでは録れません。XP〜EPモードいわゆるSD画質になります。
BSアンテナがあればe2byスカパーに変更するのが簡単なのですが、見ているチャンネルがe2にないと意味がないですね。
とにかく内蔵チューナーで録る事が一番簡単に高画質に出来ます。




書込番号:8145872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 10:39(1年以上前)

すみません、「DRモードの録画・2番組同時録画は可能です」
と回答しましたがクラッシュ嫌いさんのレスの通り外部入力ですのでDRモードでの録画は不可でした…
申し訳ありませんでした。

書込番号:8145889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/30 11:20(1年以上前)

スカパーは放送自体がフルハイビジョンどころかただのSDです
3色コードで入力すれば仮に放送がHDでもSDになります
スカパーのW録は出来ません

スカパーのW録をするには
スカパーチューナーを2台と2契約
今はないアナログ×アナログのW録が出来るレコーダー
またはXW300なら2台必要です

スカパーはただの地デジより画質は劣ります
高画質が望みならスカパーでは無理で
WOWOWなどHD放送を内蔵チューナーで録画出来る番組を
録画する必要があります

e2byスカパーであれば1契約でW録出来ます
ただしe2byスカパーはチャンネル数が少ないです
HD放送は一部です

XW300はHD放送をHDDに
放送と同じ画質で録画出来ますが
そのままの画質でDVD化は出来ません

なるべく高画質という事であればHGというレートを使い
DVD1枚に42分録画出来ます=AVCREC
AVCRECはHEのDVD1枚1時間40分が最長です
AVCRECは対応したパナ機や三菱以外では再生出来ません

WOWOWやその他のHD放送をブルーレイレコーダーで録画しては?
放送そのままの画質でも録画出来るし上記のDVDに1時間40分のHEなら
ブルーレイ1枚に9時間録画出来ます
HEはフルハイビジョンです

書込番号:8145976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 11:28(1年以上前)

XW120-37PX80さん、ご回答ありがとうございます。

スカパー!の放送自体が全てSD画質なんですね。これだけでもすごく勉強になりました。助かります!

>(1)・(2)は、
e2byスカパーに契約変更して音楽Ch.が開始されるのを待つと言う事ですね…う〜ん、待てないのです。
では、現状のCS放送の音楽Ch.はフルハイビジョン録画がありえないと言う事ですよね?
だとしたら、今のところ高画質で録画したいならSDのXPが最高でしょうかね。

>(3)の、
XW320を購入すると言うのはどんな違いやメリットがあるのでしょうか?

重ねて質問すみません。
外部入力のDRモードは無理との事、丁寧に訂正ありがとうございます。

書込番号:8146000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/30 11:39(1年以上前)

スカパー!は今秋より、ハイビジョン化へ向けて
対応chを順次増やしていく予定です。
ただし対応チューナーも変わります。
そのあたりの情報も把握の上
投資したほうがいいと思います。

書込番号:8146019

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/30 11:41(1年以上前)

通常スカパーとe2についてはみなさんのレスの通りですが一部補足です。

現在、TVピープルさんが契約されている通常スカパーでも10/1よりHD放送が開始予定です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080725/311520/?ST=network&P=2

HD受信にはチューナーの変更が必須になってきますが、まだこのチューナーの内容や録画方法等の概要が
はっきりわかりません。

今のところはe2にされるか現状のままでもう少し待ってみるかのいずれかになるかと思います。

書込番号:8146028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/30 11:42(1年以上前)

>XW320を購入すると言うのはどんな違いやメリットがあるのでしょうか?

1つは、XW320はXW300の後継機なので、XW300の入手が困難になりつつあること。
あとは、ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれた通り、ハイビジョン画質でDVDに記録できます。
XW320は、アナxデジのW録画は出来ないので、その点は注意ですね。

書込番号:8146032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 11:45(1年以上前)

はらっぱ1さん、ご回答ありがとうございます。

3色コードがもうSD画質なんですね!これはパッと見で分かる方法ですね、本当に勉強になります。

レコーダーのチューナーで受信とは、つまりは内蔵の110°CSというe2byスカパー!なら2番組録画可能なんですね!

分かりやすく、ありがとうございました。

書込番号:8146039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 11:49(1年以上前)

>e2byスカパーに契約変更して音楽Ch.が開始されるのを待つと言う事ですね…
>う〜ん、待てないのです。

e2byスカパー!で放送中の音楽chは以下ですね。
(現在は全てSD画質と思います。)
322 スペースシャワーTV
323 MTV
324 大人の音楽専門TV◆ミュージック・エア
325 MUSIC ON! TV
320 安らぎの音楽と風景/エコミュージックTV
321 Music Japan TV

>では、現状のCS放送の音楽Ch.はフルハイビジョン録画がありえないと言う事ですよね?
>だとしたら、今のところ高画質で録画したいならSDのXPが最高でしょうかね。

そうなりますね。

>(3)の、XW320を購入すると言うのはどんな違いやメリットがあるのでしょうか?

XW320であれば64番組録画予約が可能といったところでしょうか。
※XW300は32番組だったと思います。

書込番号:8146047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 11:59(1年以上前)

クラッシュ嫌いさん、ご回答ありがとうございます。
今、クラッシュ嫌いさんの言葉にハッと思い出しまして、うちのアパートにはBSアンテナがあるはず!
もしe2byスカパーに音楽Ch.が受信出来る様になれば…契約変更は簡単に出来るのですね!

内蔵チューナーが1番簡単で高画質との事、頭に叩き込んでおきます!

ありがとうございました。

書込番号:8146071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 14:52(1年以上前)

すみません、皆さんのご回答を理解するのに時間がかかった上に一度書いた長文が消去してしまいました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、長文と細かい用語の説明と色々なパターンでの録画方法を考えて下さりありがとうございます。

はらっぱ1さん、メリットについてありがとうございます。

>XW300はHD放送をHDDに録画出来ても、そのままの画質でDVD化は出来ません。
この内容にビックリと言うか…全くの無知でした。
では、XWのレコーダーシリーズではCS放送に限らず普通の地デジでも、HDDからHG・HX・HEモードにAVCREC(圧縮?)しなくちゃで、しかも劣化するのですか?DRなんてとても無理と…。
すると、はらっぱ1さんの言うXW320メリットは、HD放送をDVDに記録出来ると言うのも劣化有りなのでしょうか?

>ブルーレイ
をやっぱりお勧めなさるのですか…金銭的に余裕もないしギリギリの所で悩んではいたのですが、迷って横目で諦めてました。でもこれなら私が目的とするCS放送の音楽FES.の長時間番組も、時間を心配せず録画・編集も出来ますものね。ハァ-

>WOWOW
に関してはCSは諦めてWOWOWを録画したら!
と言う提案でしょうか?すみません、こればかりは好きなFESやアーティスト特番やLiveが大体CS放送なので変更出来ません。

書込番号:8146551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 15:26(1年以上前)

返信が遅くてすみません。
ちょい不良オヤジさん、スカパーのHD化と言う嬉しいNewsをありがとうございます。

hiro3465さん、更に補足と詳しい添付までありがとうございます。携帯から無理矢理アクセスして見ましたら、レンタルHDTV対応の受信機の内容が分かりました。後で時間かけて追従して見ます!

XW120-37PX80さん、質問の確認返答と、e2byの音楽Ch.の放送を調べて下さりありがとうございます。大変参考になります。まさにそれらが私が録画したい番組Ch.です。

えっと少しまとめてみますと…
スカパー!は10/1からHD放送開始予定だけど、現状のチューナーでは役立たずの可能性が高い…というかチューナー変更必須なら確実にそうですよね?e2に変更した場合にしてもやっぱりいらなくなるのですね…。

それとe2byでは音楽Ch.を放送中だが、それはHD放送では無いと…。何故そんな中途半端なHD放送なんでしょ。。。
これがすでにHD放送なら申し分ない状態でしたのに。
でも、これは皆さんが言って下さる通り、随時確認と把握をしっかりしないとですね!DVDの話からCSの情報まで本当に皆さんありがとうございます。

不慣れで理解遅いですが、この後も宜しくお付き合い下さい。

書込番号:8146645

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/30 17:10(1年以上前)

>現状のチューナーでは役立たずの可能性が高い…というかチューナー変更必須なら確実にそうですよね?

そうです。
一応他の記事から見たスカパー側の考え方なんですが・・
今は通常のスカパーからe2に乗り換えている方が多いんですが、スカパーとしては現在のスカパーをハイエンドユーザー、
e2をエントリーという位置づけだそうです。
e2の方がシステム上HDチャンネルが先行していますが、通常スカパーは来年中までに70チャンネル程度ハイビジョン化を
進めたいと言う意向のようです。

書込番号:8146945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/30 17:47(1年以上前)

hiro3465さん、追記の説明ありがとうございます。
PCも無いので情報検索が乏しく本当に助かります。

では私の場合はとりあえず現状の通常スカパーをe2へ切り替えて、(今は)SD放送の音楽Ch.をW録出来る様にする。
その後通常スカパーの新しいチューナー(まだどうなるかは分からないけど)でHD放送される音楽Ch.や好みのCh.が多い様であればそちらを検討する。

と言う理解と言うか考えで合っていますでしょうか。

ちなみにe2はBSアンテナがあれば受信出来るのですよね、私のアパートにはBSアンテナが付いていまして、今まで活用した事はないのですが、これは結構簡単な作業で接続出来る物なんでしょうか?電話で契約とかでしょうか?
もし分かりましたら宜しくお願いします。

書込番号:8147048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/30 18:15(1年以上前)

>ちなみにe2はBSアンテナがあれば受信出来るのですよね、

BSアナログアンテナだと受信できないと思いますので、
BS/110°CS対応アンテナが設置されているかを大家さんか管理会社に確認して下さい。

>私のアパートにはBSアンテナが付いていまして、今まで活用した事はないのですが、
>これは結構簡単な作業で接続出来る物なんでしょうか?

BS/110°CS対応アンテナが設置されていれば壁のアンテナ端子からアンテナケーブルを対応レコーダー・テレビに接続するだけです。
混合端子(壁のアンテナ端子が一つ)でしたら分波器で地アナ/地デジとBS/CSに分けたものをレコーダー・テレビに接続します。

>電話で契約とかでしょうか?

家電量販店で受け付けてますよ!
e2byスカパー!カスタマーセンターは以下です。
(0570-0 8-1212または045-276-7777)

書込番号:8147120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/30 18:39(1年以上前)

XW300購入後、BS/CS接続してみて受信できるようでしたら、16日間無料視聴してみて契約するかどうかを決めた方が良いと思いますよ。

無料視聴の登録は電話で簡単にできますしね。

書込番号:8147206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/30 19:16(1年以上前)

e2スカパーにも、ハイビジョンの音楽番組が少しは、ありますよ。

但し、そのBSアンテナがe2スカパー帯域をフルカバーしているかどうか確認してください。
駄目な場合は、ベランダ等に別途アンテナを取付なければなりません。

書込番号:8147344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/31 02:08(1年以上前)

XW120-37PX80さん、
のら猫ギンさん、
BSCSCANさん、
e2のアンテナの説明や注意点などをありがとうございます。

大体仕組みが分かってきました。BSアンテナにもアナログとかあるのですね…。
その結果残念な事にうちの壁にあるTV用のアンテナ端子(?ちなみに1つ)の脇に「BS」とあり「110°CS」には絶対に対応してないアナログアンテナだろうと分かりました。
つまり今ある通常スカパーとは別に、もう1台ベランダに新しくBS/110°CS用のパラボナアンテナを購入・設置しないと、e2のHD放送どころか(BS・110°CSの)W録も出来ない状態と言う事ですよね…。地デジのみと…。
では、もしそのアンテナを設置する場合の注意点は、e2の帯域をフルカバーしている地域に私が住んでいるかどうかも関係してくるのでしょうか?それとも新しいアンテナを購入すれば確実にe2はOKなのでしょうか?群馬の市街地に住んでいまして、地デジの電波は来ています。

e2byにもHD放送の音楽Ch.も少しはあるとの情報は、かなり嬉しいです。私の好きなCh.だといいなぁ。
まだまだそこまでの道のりがかなり遠いですが…。

沢山聞いてすみません。
でも購入する前に分かって、今は凹んでますが後でガッカリせずに済み助かっております。ありがとうございます!

書込番号:8149202

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング