
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年11月13日 01:04 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月12日 22:32 |
![]() |
5 | 4 | 2007年11月12日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月12日 15:36 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月12日 14:26 |
![]() |
5 | 5 | 2007年11月12日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
全くの初心者で、ようやくDVDを始めてみようと思っています。
現在、テレビにVHSデッキと、J-COMのチューナーがついて
いるのですが、これにDVDレコーダーを、自分で接続できるで
しょうか。
(J-COMのチューナーは、今のマンションで最初から付けられ
た分で、無料の番組しか見られないので、ほぼ使っていません。)
また、買うタイミングとして、急いでない場合、もう少し待てば
お得でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

説明書が読めるなら接続はできる
急がないなら、待て
どんどん下がる
新機種、改良機種が出たときの在庫処分がねらい目
書込番号:6972945
0点

そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないだろが(`Å´)ゴルァ!!
欲しい時が買い時ですよ(*^-^*) ニッコリ☆
書込番号:6973331
0点

現在使用している機材の型番を書かれた方が宜しいかと。
テレビの入力端子が1系統のみということもあるので。
書込番号:6973336
0点

くぃくいさん、なおにゃそさん、口耳の学さん
アドバイス、ありがとうございました。
テレビの端子を確認してから、年末に間に合う
ように買おうかと思います。
ご親切に、感謝します。
書込番号:6977021
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
ド素人でよくわかりませんが、ひとつだけ教えてください。このレコーダーで録画し、MPEG-4 方式なるもので記録したDVDは、一般のDVDプレーヤーで再生可能でしょうか。それとも、このレコーダーでしかできないのでしょうか。
0点

>それとも、このレコーダーでしかできないのでしょうか。
そう思っていたほうがいいです。
この秋に発売されたDIGA でなければ再生できません。
書込番号:6976218
1点

やっぱりそうでしたか。我が家のDVD高画質化計画は、ブルーレイなどの動向を含め、もう少し(一年ぐらい?)様子を見ることにします。ありがとうございました。
書込番号:6976285
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
いくら映りが良いとは言っても、4分の1でフルハイビジョンの映像をそのまま保つのは難しいんじゃないかと思いますが、
すでにお使いの方は、4倍撮り機能の画質を教えてください。
この商品の購入を検討していますが、4倍撮り機能の画質によって購入するか購入しないか決めるので…。
1点

持っていない私が言うのは説得力がないですが。
購入を左右するほどの重要事項ならば、ご自分の目で確かめることをお勧めします。
画質は、個人の感覚やお使いのテレビ等の環境によっても変わります。
同一容量で4倍の時間の録画が出来るということは、解像度は同じでも圧縮方式や圧縮率が違うことは容易に想像できるでしょう。
SD画質録画のときでも、XPモードとLPモードでは容量に約4倍の違いがあります。(同一解像度として)
そこらへんからも、少しは想像できるかもしれません。
あとは、水色のインコ2さんの感じ方が大きなウェイトを占めるのではないでしょうか。
ぜひ一度現物を確かめて、納得してから購入されるのが良いでしょう。
書込番号:6967434
1点

映りの良さは今まで書かれている以上は説明不能。
許容範囲も人それぞれ。
店頭で自分の目で確認すべし!
書込番号:6967450
1点

ハイビジョン放送のmpeg2とは圧縮の方式が違うので、
VHS時代の3倍と標準のような劣化の仕方はないですよ。
またテレビのサイズやブロックのイズが気になるか等も
ありますのでやはり店頭で判断ですねえ
書込番号:6969489
1点

実際に店頭で見てきました。
32型のパナソニックの液晶テレビだったのですが、
HEモードでも実際に放送されているのを見ているのとほぼ同等でした。
デモDVDにも映像が入っていたのですが、
こちらももちろんハイビジョン同等でした。
とてもすばらしい商品だと思いました。
デザインも全然悪くありません。むしろ良いかもしれません。
この商品が購入の候補No.1になりました!
パナソニックはがんばっていますね。
書込番号:6975549
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
DVD-RAMにハイビジョン画質で記録できるなんて素晴らしい機種ですねー♪
私はBDがもうすこし安くなるまでの繋ぎで購入を考えてます。
質問ですが、XWシリーズにSONYのビデオカメラ(HDR-HC3)
等を繋いでハイビジョン画質でHDもしくはDVD−RAMに
コピーできるのでしょうか?
またその場合の接続はilinkになるのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願い致します。m(..)m
0点

過去スレにBW800とHC1とI-Linkで取り込みできたとありますよ
[6915696]
書込番号:6974550
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
アニュアル選局が出来る、受信設定に入るにはどうしたら良いんでしょうか?
今までの商品だとメニュー→初期設定→設置設定→受信設定だったんですけど、
この商品のリモコンには「メニューボタン」がないみたいなんですけど…。
ちょっと店頭で見て思ったんで、質問します。
0点

今までの機種で「メニュー」ボタンがある機種を存じ上げないので間違っているかもしれませ
んが、
「操作一覧」→「放送設定」→「放送設置」あたりではないでしょうか。
ホームページから取扱説明書がダウンロードできるので、操作編のPP91-92あたりか準備編の
PP40-42あたりをご覧になってみると良いと思います。
書込番号:6974377
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
昔の映画などを見るとき4:3の場合横の黒帯が灰色になっていますが、これは何か
設定方法があるのでしょうか?
灰色だと気になって集中できません。取説を見てみましたが分からなかった為質問させていただきます。
初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。
0点

灰色はプラズマの焼きつき防止です
XW30は初期設定の画面設定のブランク輝度出力を切ることで黒に出来ます
XW100も同じようなところにあると思います
書込番号:6971468
2点

(灰色だと気になって集中できません。取説を見てみましたが分からなかった為質問させて
いただきます。)
それ以前にXW100ってサイドカット(画面サイズ切り替え)でフルサイズ(か上下黒オビ)
に出来ないの?。
書込番号:6971490
0点

16:9画面でデジタル放送のサイドバー付(内容だけ4:3)を見るときは
サイドカットせずそのままサイドバー付で見るのが一般的です
書込番号:6971598
2点

yucky2007 さん 初めまして
本機でも ユニマトリックス01の第三付属物 さんがお書きのように
「操作一覧」→「その他の機能へ」→「初期設定」→「画面設定」→
「テレビ画面の焼き付き低減機能」→「切」で黒帯にすることができます。
自分は灰色でも気にならなかったのですが、TV(BRAVIA)も黒帯処理なので
こちらの方がいいかも。
ユニマトリックス01の第三付属物 さん ご教示ありがとうございました。
なお、本機でも試聴中、「サブメニュー」→「画面モード切換」で
「ノーマル」「サイドカット」「ズーム」が選べますよ^^;
書込番号:6972000
0点

皆様、早速の回答ありがとうございました。
質問が不十分でした サイドカットではなく4:3保持のまま黒帯の部分を灰色から黒色に変更できるのかという質問でした。(失礼しました。)
第三付属物さんWienerさんの方法で確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6974179
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





