
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月18日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月16日 00:42 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月8日 21:34 |
![]() |
5 | 30 | 2007年12月9日 16:40 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月27日 19:11 |
![]() |
4 | 7 | 2008年12月22日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
皆さんに後押しされて先週金曜日に館林コジマで63千円ポイント無しで購入しました!社長命令とかでコジマは値引き抑えてるみたいですよ…。火曜日に提示したより高くされたけど、購買意欲に負けて買いました!昨日ようやくつないでデジタルに感動です!
0点

わたしも 買っちゃいました。65,780円でした。
あまりにも古くなってしまった 一応DIGAがテレビとどうせなら
いっしょに 新しくと思い 衝動買いしてしまいました。
あまり安くないですが、テレビと同時にすぐほしかったので、ただまだ両方とも届いていません。
DIGAがきてから VIERAがきてほしいんだけど 自分専用でないため 家族が使えるか心配です。
早く オハヨー さんのように デジタルに感動したいです。
書込番号:7130880
0点

オハヨーさん
きれいなさんずさん
購入おめでとうございます
私もビエラを買った時に一緒に買いました
ホントはアンプを買う予定だったのですが
ビデオで録画したのはねー画質が汚くなるんだよー
なんて、余計な事を教えたばっかりに…(T_T)
アンプ買いたかったのに
レコーダになっちゃいましたよ
初めてのレコーダデビューなんで全くわかりません
家族にあれ録画してとか、DVDに保存してとか…
わかんねーつうの
毎日説明書とにらめっこですよ(:_;)
でも、BDを大画面で満喫出来たのでその代償としてあきらめました
楽しいデジタルライフを!
o(^-^)o
書込番号:7130973
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
新宿東口 ヨドバシカメラでは
67,800円 の ポイント 10%
でした。
期間は、1月4日(8日?)までの限定特価。
ポイントが、15%以上だったら、速攻で買っていたんだけどな。
書込番号:7117721
0点

関西です。
なんばビックカメラ。
71800円で15%でした。
でも、ポイントを考えるとカカクコムの最安値より下ですので
満足です。
書込番号:7119763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
ちょっと前のスレにみなさんに質問してみましたが
自分が未購入だった為か結論的な答えが出てなかったと思いますので報告します。
(ちなみにヤマダ電機で現金特価66000円で購入しました。[クレジットカード払い]しかも朝一に行ったので在庫もあり持ち帰りできました!)
電源投入→かんたん設置設定→ を続けて行き →かんたん設置設定(衛星アンテナ設定)で個別受信を選択したら、次のクイックスタートの設定で「切」にしてもBSアンテナへの電源供給設定はされているようです。
録画、再生などの後に普通に電源OFF(時計は表示されている)でもBSアンテナへの電源供給はされていました。(TVからのBSアンテナへ電源供給は切にしてもOKでした)
0点

電源をOFFにしてもしばらくは供給されています。一時間ほど後で切れます。
書込番号:7087507
1点

>電源をOFFにしてもしばらくは供給されています。一時間ほど後で切れます。
たしかにその通りでしたww
本体電源OFFしてからしばらくは時計の右上に小さなDマーク?がありそれが点灯中は電源供給されてましたが、それが消えると電源供給もSTOPでした。そして本体電源ON、OFFしたらまたDマークと共に電源供給も開始されるという感じでした。
衛星設定の個人か共同受信かの選択のとこの説明書にTVもBSアンテナ電源供給は入りにしとかないと見れなくなりますとか書いてありますね
BSアンテナの方もTV、TV、DVDレコーダーから電源供給されてもどっかで制御してるようでちゃんと動いてるみたいなのでそのままの設定にすることにします。お騒がせしました&みなさん有難うございました。
書込番号:7087703
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
購入して1週間経つので、感想を書きます。
まず予約数は既に家にあるDT90、525Hと同じく32番組しか予約出来ません。
地デジ・BSDのドラマ・アニメ・バラエティーを毎週予約すると少し足りません(汗
足りない分は自室に置いた雑用の525Hでアナログ放送を毎週予約しています。
録画モードですが、HEを主に使用しています。
LC-32GD6ではHEを使うと粗が出て、まぁ使えるといった具合ですが、自室にはTM-1750Sというハイビジョン非対応のモニターを使っているのでHEでもかなり綺麗です。HGやHXはハイビジョン液晶を購入したら使おうと思っていますが、現状では必要有りません。
2番組同時録画用にDRモードを使う程度です。HEとSPの同時録画が出来れば文句無しですが無理ですね・・・。
毎週予約は525HやDT90に比べて、かなり使いやすいです。1週間置きに録画するなら毎週予約の項目を選べば良いですし、月は録画、火は録画しない、水は録画・・・等という特殊な毎週予約プランも組めます。
操作性は店で初めて見た時から判っていたことですが文句無しです。
早いと感じていた525Hの番組表なんてもはや使えません、DT90はもう(ry
XW100は私が使い、家族はDT90を使っているのですが操作ガイドはとてもわかり易いので、機械音痴の方には是非お勧めしたいですね。
家のリビングにあるDT90を置き変えるなら是非松下機ですね。
起動時間には驚き、通常モードの10秒起動でも満足なのに、クイックスタート入りだと2秒で番組表が表示されて、とても満足です。
最初番組表ボタンでないとクイックスタートが効かないと知らず、サポセンに電話してしまいました・・・。
配線状況ですが、最初はオクで先日落とした4分配器とプラグ付きケーブルを使用しかし緩いので分波機でBSと地上Dにつなぎ、地上DのOUTと地上AのINを結線し、地上AのOUTから525Hに繋いでいます。525Hからはさらにサブの17C-FN70につながれます。XW100のBS出力にはBDT300が繋がれています。
映像はD端子⇒コンポーネント⇒BNCに変換した物をTM-1750Sのコンポーネント入力に接続、17C-FN70とはコンポジットで接続しています。
音声はHT-LC150FSに光で接続し、アナログ系はD端子の音声出力をTM-1750Sのモノラル入力に、出力1の音声端子を分配ケーブルで分配し、525Hの入力1と17C-FN70に繋いでいます。525Hと入力1とXW100の出力端子もS映像で接続しています。同一番組3録画(笑
XW100とは関係無いですが525HとTM-1750SはS映像で繋いでいます。まぁD端子は必要無いでしょうね。
リモコンはたまに蓋を開けますが押し心地が良いです。蓋が無くて1−12が外に出ていれば最高なのになぁ...
まだDVDコピーやDVD視聴はしていません。BS新局の試験放送を取りまくったので一部ムーブしようかなーと考えています。
2点

今から5年くらい前は、日本製、日本製って書いて
あったパナだけど、XW100のダンボール開いたら、
マレーシアに、タイだの、中国だの、国産は一言も・・・。
あっ、くそキャスカードだけ国産みたいね・・・
書込番号:7071578
0点

(パルス)さんアンケートご協力ありがとうございます!
確かに、直ぐに分かりました!
真剣に答えてくださってるのは(パルス)さんだけですから。
書込番号:7071827
1点

本当悲しくなるほど中国製です。DT90と比べるとコストダウンが酷いです。
BW900もXW100と同じくコストダウンされているので本当に悲しい時代ですね。
ま〜DT90も日本製じゃないけど中国ではないです。
書込番号:7072298
0点

最近、外国製が増えましたね!
確か、ARW15やARW25は表面に大きく「日本製」と書いてあるのが印象的でした。
書込番号:7073421
0点

シャープから天板取り寄せると、今でも[日本製]ってシール張ってありますよ。
自分の場合は、初期商品のHRD1[世界初]とか、HRD200[400GB]、HRD2[地上BS/CS
デジタルチューナー搭載]なんかもいいですね。
保守部品でシールや、宣伝POP用意してくれないですかね・・・。
書込番号:7073614
0点

panasonic!!さん。
そうですね。シャープ製は日本製と書いてありますね。
JOKR-DTVさん。
天板って取り寄せ出来るのですか??だったらDVR-525H-Sの天板を取り替えたいな
でもフロントパネルにも不注意で傷が・・・
顔部分も取り寄せ効くのなら価格次第で取り替えたい・・・とは言う物の不具合が有るので見送り(笑
書込番号:7078481
0点

ブログにリンクされていたレポートを拝見させていただきました。
非常に細かいレポで私もXW100が欲しくなってきましたよ!
(実際はXW31を購入しちゃうかもw)
再生ナビを見ましたが、ドラマを地デジバンバン録られていますね!
なんとも羨ましいですよ。
書込番号:7082148
0点

もちろん、取り寄せ可能です。
自分もちょくちょく、フロントパネルや天板は買ったりします。
ただ店で買うのが安いのか?サービスから定価で取り寄せるのが
安いのかは未だによくわかっていない。送料の兼ね合いもね。
凄い人は、ヤフオクで二個一にしたりしているらしいけど。
こういうのは、リモコンマニアの初芝さんに聞いたほうが?
書込番号:7082305
0点

お、1000件目の書き込み???
panasonic!!さん。
間違えても自室には買わないべきですよ。XW31や100には自動録画機能が無いので540Hの気が利く録画辞典+自動録画機能やHX72のおま録を使っている人には使えませんからw でもE220Hの置き換えにはXW31良いんじゃないですか?価格さえ安ければXW300ですよね??
書込番号:7083006
0点

JOKR-DTVさん。
すいません。取り寄せできるのですか。不具合さえ無ければ525Hをリフレッシュさせるけどなぁ。因みに平均で幾らくらいですか?天板やフロントパネル。
書込番号:7083012
0点

はい、自室のレコは当分見送ろうかと思います。
しかし、E220Hの置き換えは年内には確実に欲しいと思ってます、
その候補がXW50、XW31、にしています。
XW300は安ければ導入したいんですが、まだ高い!
もちろん年がいけば、自室にもレコを導入したいと思っています。
その時はもちろんBlu-rayタイプを想定していますよ♪
書込番号:7083128
0点

E220Hは160GBHDDですよね。
DRだと若干足りないような。XW31だと。
私もXW31が欲しかったのだけど将来液晶とかプラズマを買ったらDRの63時間じゃ足りない気味だから幅広いXW100にしましたが、リビングで使うという事はお母様には今まで通りSPで録画してもらうとか??w
自室は待ってブルーレイとの事ですが、それはとても良い選択だと思います。
今のテレビがKV-28DA55で且保存派なら、今は大事な番組はXW31かXW50かXW300で録った物をRW焼きしてHX72で再生(SD画質だけどテレビがDA55だから良いかと)
画質重視じゃない奴はHX72でそのまま録画して再生。そして待ってブルーレイに交代!ばんざーいみたいな感じですかね。
せっかくのハイビジョン、ブルーレイじゃないともったいない bySONYBDのCM
panasonic!!さんならX90も待って楽勝に買っちゃったり??
ちなみにXW50とありますがXW51の間違えですか?それともXW31と同じ500GBだけど2世代前の高級機を買うという意味でしょうか?
ちなみに自分は密かにXW50(51じゃない!)も検討していましたよwww勿論XW31も
ビエラリンク良いですねー、でもパナのレコと連動させるためにパナのテレビを買えといわれたら液晶を買っちゃいますね。プラズマは例の霧パネル搭載ですからねぇ…
書込番号:7084039
0点

Panasonic!!さん、がんばってくださいね。
XW31はいい候補だと思いますよ。
自分も実はTS/DRで録り貯めるほうなんで、XW100にしなくてもよかったのですけど、
パナに返り咲くとして、まず最新の感覚がほしかったのです。
ちなみにまだ一回も焼いてませんorz
天板は3000円くらいじゃないですかね?メーカーや機種によっても違うと思いますが。
パルスさん、なんか消しちゃったみたいですね。
また期待してます。それにしてもモニター増えましたね!PVMモニターはいいですね。
書込番号:7084314
0点

XW31だったら、私がXW100を購入した上新灘店がかなり安かったと思います。
もう売っていないでしょうが、確か台数限定無しで69800円のポイント10%??だったと思いますよ。
XW31はXW100が登場してから、一度カタログ落ちしたのですが、またカタログに復活しています。まだ在庫が多く有ると思いますので初めてpanasonic!!さんと出会った時に言っていた初売りでしたっけ?あれを狙って大阪に行って見るときっと安く買えると思いますよ。XW31安価購入頑張って下さいね!!!!!
ちなみにXW31を買ったらリモコンはそのまま使用ですか?其れともBW900辺りのリモコンを小遣いで購入ですか??
BW900(XW100)のリモコンはジョグが回って誤動作したりしないし、XW31もでしょうけどリモコンの力が強いので手とリモコンを布団の中に入れても感で操作できますよ。十字キーを感で触っても誤作動しないのが良い所です。
XW31と言えば黒(ブラック)モデルが有ったそうですが見た事が有りません!受注生産か何かだと思うのでもう入手は困難でしょうか?
JOKR-DTVさん。
モニターですか?あれはPVM(SONY)では無いです。ビクターのビデオモニターなんですがソニーのPVMとかBVMとかみたいにランク別の愛称は有りません。
画質は確かに良いです。液晶テレビに比べて黒が綺麗に映りますね。
ただ映りこみが酷いです。多分普通のブラウン管に比べてコーティング?が薄いのでしょうか。それとも明るさが弱いのか電気を消さないと白浮きします。
天板は3000円ですか。知らない人が多いので取り替えておけば売るときに価値が出そうですが、操作部の誤動作・反応無しがコントロール部の不具合か基盤の不具合か判らないので、リフレッシュはしない事にします(w
書込番号:7085259
0点

実は私もまだDVD再生やDVD記録を試していません。見て消し派な物でDVDは本当使わないんですよ。だからBDは当分要らないと思っています。
ちなみにHD-DVDは当分要らないと思っています。では無くてBDは当分要らないと思っていますと書いたかというと、今のところRW非対応のHD-DVDはイタ過ぎるからです。焼いた物の飽きて消したりもするんでw
書込番号:7085270
0点

(パルスさん)
はい、確かにE220Hは160GBのHDDでSPモードだと70時間録画することが出来て
XW31だとDRで録画すると52時間になりますが、録り貯めを母にやめてもらい、
頑張って足りるようにすることにしました。
(本当は容量的にもS600やS601など600GBタイプがジャストなんですが、母には操作は確実無理だと思いますし・・・)
>>今のテレビがKV-28DA55で且保存派なら、今は大事な番組はXW31かXW50かXW300で録った物をRW焼きしてHX72で再生(SD画質だけどテレビがDA55だから良いかと)
画質重視じゃない奴はHX72でそのまま録画して再生。そして待ってブルーレイに交代!ばんざーいみたいな感じですかね。
それも良いですね!28DA55で以前、540HにBSデジをSPモードで録画してDA55で再生したら
かなり綺麗だったので、その使い方もかなり良い方法だと思います。
ブルーレイ、早くディスクが安くなれば良いんですがね。
>>せっかくのハイビジョン、ブルーレイじゃないともったいない bySONYBDのCM
永ちゃんですね!永ちゃんを採用したのはかなり良かったと思います、
親も「今度買うならブルーレイだよな〜」とか言ってますが意味分かってんのかなw?
>>Panasonic!!さんならX90も待って楽勝に買っちゃったり??
いえいえ、そんなに金持ってませんよ、XW31でもやっとだったりするかもw
>>ちなみにXW50とありますがXW51の間違えですか?それともXW31と同じ500GBだけど2世代前の高級機を買うという意味でしょうか?
いいえ、XW50ですよ!XW50は松下の以前の最高峰だったし、HDD500GBとXW31と同じなので候補に入れているって感じです。ちなみにXW50だとオクで中古になるんですが、4万前後なんです。(高い時は5万前後ですが)
>>ちなみに自分は密かにXW50(51じゃない!)も検討していましたよwww勿論XW31も
おぉ!候補にいれていたんですかぁ!
悩むに悩んでXW100を購入されたって事ですねw
>>ビエラリンク良いですねー、でもパナのレコと連動させるためにパナのテレビを買えといわれたら液晶を買っちゃいますね。プラズマは例の霧パネル搭載ですからねぇ
はい、ビエラリンクは以前量販店で操作したことがありますが、大変良好でしたので
今回、リビングに導入するなら100%DIGAにしようかと決めております!
でも安い他社製があればそっちにフラフラ行ってしまうかもw
松下のプラズマはいけてませんねぇ〜
戻って欲しいですよ!PX600時代に。。
PX600の画質を今も松下が作っているなら、自室に導入するテレビは確実松下の
テレビにしますが、今の画質じゃ日立になると思います
(あ!あくまでも仮定の話ですよ、DA55の絵もまだまだ気に入ってるし愛着も付いてるみたいでw)
書込番号:7089482
0点

JOKR-DTVさん
>>Panasonic!!さん、がんばってくださいね。
XW31はいい候補だと思いますよ。
はい!応援ありがとうございます!頑張りますよぉ〜。
XW31に確実に決定になりそうです。
>>自分も実はTS/DRで録り貯めるほうなんで、XW100にしなくてもよかったのですけど、
パナに返り咲くとして、まず最新の感覚がほしかったのです。
ちなみにまだ一回も焼いてませんorz
私も37PX600と接続するので、99%はDRで録画することになると思います、
最新モデルっていいですよねぇ?!特にレコーダーは!
テレビなら松下みたいに画質が退化するみたいな事もありますが、レコーダーに
関してはAVCRECが出来るようになったりHDDがどんどん大容量になったり番組表が
見やすく改善されたりと日々進化していってますしね。
書込番号:7089486
0点

(パルス)さん
まとめてレスしようかと思ったんですが、あんまりダラダラ書くのもどうかと思いまして、
分割しております!お許しを。
>>XW31だったら、私がXW100を購入した上新灘店がかなり安かったと思います。
もう売っていないでしょうが、確か台数限定無しで69800円のポイント10%??だったと思いますよ。
かなり安いですねぇ!
家の近所の上新に土曜日に行ってみましたが、78800円のポイント10%とかなりの差がありますね、これだから田舎の量販店はイヤなんですよね〜(すいません、つい愚痴が・・・。)
カタログにまだ載ってるんですが?
XW31って。XW300が生産されてから消滅したのかと思いましたよ!
初売りが勝負ですねえ!今までは早くても2日、遅くても3日に大阪に出陣してましたが、
全然、思ったより安くなかったので今回は1月1日に出陣予定です。
やっぱり、こうなると年内は無理ですねぇ・・・。
XW31のリモコンですか?”基本的”にそのままだと思います、PX600と接続するので
ビエラリンクが出来るし、店頭でやってみると案外ビエラのリモコンで私は不自由なく操作
出来たので”基本的”に買わないと思います(”基本的”とつけたのは余裕があったらBW900のリモコンを購入しようかと密かに考えているからです)
黒モデルありましたね!
今、オクで漁ってるんですが、出てきますよ!XW31-Kって言うモデルが!
カッコイイですよね〜、自室に導入するなら確実Kですわぁ〜、でも今回は
リビングですので外見は関係なし!
書込番号:7089488
0点

(パルスさん)
>はい、確かにE220Hは160GBのHDDでSPモードだと70時間録画することが出来て
XW31だとDRで録画すると52時間になりますが、録り貯めを母にやめてもらい、
頑張って足りるようにすることにしました。
(本当は容量的にもS600やS601など600GBタイプがジャストなんですが、母には操作は確実無理だと思いますし・・・)
⇒そうなんですよね〜私も金が有って、自室ですがレコが生きている内に液晶やPDPに買い換える保障でも有ればS600が欲しかったのですが、断念しました!!
S600や601は簡単リモコンが有りますがあれでも操作難しいですかね?それとも馬鹿にするな!って言われますか?まぁ家の親だとS600のリモコンは嫌がるだろうなw
>それも良いですね!28DA55で以前、540HにBSデジをSPモードで録画してDA55で再生したら
かなり綺麗だったので、その使い方もかなり良い方法だと思います。
ブルーレイ、早くディスクが安くなれば良いんですがね。
そうですよね。今Rで1000円位でしたっけ?小遣い半分になるし、レコを買って小遣いは止まっているので仮にT50とか買っててもBD入れることは無かっただろうなぁ…wwwww
>永ちゃんですね!永ちゃんを採用したのはかなり良かったと思います、
親も「今度買うならブルーレイだよな〜」とか言ってますが意味分かってんのかなw?
今度買うならブルーレイだよな〜っておっしゃられてるみたいですが録り溜め派なら要らないですね。
自室に買うとしたら必須ですよねwwwww
>いえいえ、そんなに金持ってませんよ、XW31でもやっとだったりするかもw
年内に買うのなら無理も無いでしょうね。頑張ってください。
>いいえ、XW50ですよ!XW50は松下の以前の最高峰だったし、HDD500GBとXW31と同じなので候補に入れているって感じです。ちなみにXW50だとオクで中古になるんですが、4万前後なんです。(高い時は5万前後ですが)
そうですか!価格comでもまだXW50は在庫持ちの店がありますよ。確かXW30・50の頃は下半分の蓋がアルミ風でした!手元にXW50を特集した特選街が有りますがDRモードの評価は最高でした!!!
>おぉ!候補にいれていたんですかぁ!
悩むに悩んでXW100を購入されたって事ですねw
ええ、XW31(50)でも良かったんですけどね。別にどっちでも悪くないので安かったXW100にしました。
>はい、ビエラリンクは以前量販店で操作したことがありますが、大変良好でしたので
今回、リビングに導入するなら100%DIGAにしようかと決めております!
でも安い他社製があればそっちにフラフラ行ってしまうかもw
いや、DIGAのXW100(XP11)からXW31辺りは安売りされている事が多いので安いのをハケーンする機会はパナが多いと思います。
>松下のプラズマはいけてませんねぇ〜
戻って欲しいですよ!PX600時代に。。
PX600の画質を今も松下が作っているなら、自室に導入するテレビは確実松下の
テレビにしますが、今の画質じゃ日立になると思います
(あ!あくまでも仮定の話ですよ、DA55の絵もまだまだ気に入ってるし愛着も付いてるみたいでw)
そういや神戸の灘店では37PX600が売っていたようですが品切れで見れませんでした。
書込番号:7091500
0点

>まとめてレスしようかと思ったんですが、あんまりダラダラ書くのもどうかと思いまして、
分割しております!お許しを。
私も分割させていただいてます^^
>かなり安いですねぇ!
家の近所の上新に土曜日に行ってみましたが、78800円のポイント10%とかなりの差がありますね、これだから田舎の量販店はイヤなんですよね〜(すいません、つい愚痴が・・・。)
そうですかー、やっぱり大阪ですよ!!!!!wwwww
>カタログにまだ載ってるんですが?
XW31って。XW300が生産されてから消滅したのかと思いましたよ!
XW100と300の初カタログでは消えていますが現行カタログでは復活しています。
>初売りが勝負ですねえ!今までは早くても2日、遅くても3日に大阪に出陣してましたが、
全然、思ったより安くなかったので今回は1月1日に出陣予定です。
やっぱり、こうなると年内は無理ですねぇ・・・。
年末番組でも録るんですか?私はあんまり年末年始系は見てません。
ていうか大阪で安いの見つけたらそのまま買っちゃう予定ですか!凄いですね。
540Hを3万で売るならあと3万ですね!あ、そういえばE220Hはどうするんですか?
>XW31のリモコンですか?”基本的”にそのままだと思います、PX600と接続するので
ビエラリンクが出来るし、店頭でやってみると案外ビエラのリモコンで私は不自由なく操作
出来たので”基本的”に買わないと思います(”基本的”とつけたのは余裕があったらBW900のリモコンを購入しようかと密かに考えているからです)
私もいざXW31を買えばそのままだろうな、余裕無いし
>黒モデルありましたね!
今、オクで漁ってるんですが、出てきますよ!XW31-Kって言うモデルが!
カッコイイですよね〜、自室に導入するなら確実Kですわぁ〜、でも今回は
リビングですので外見は関係なし!
そうなんですか。XW31-Kなら買ってたかも!XW100より高級感有るからwww
でも私がXD91をやめてXW100にしたように可能な限り新品が良いですね。
やっぱ新品は気持ち良い!!!!!
書込番号:7091524
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
先日、HDD容量の件でお世話になった者です。
昨日、この機種を購入致しました。
68000円で5年保証付きと安くはありませんでしたけど(汗
早速、使用してみたのですが、HE画質は問題無く使用できるレベルです。
これでリアルタイムだけで観る必要がなくなったので、
デジタルWOWOWに入ろうと思っているのですが、(スターチャンネルもハイビジョンになったのでどちらか迷いますが、)加入されている方は
レコーダーのB-CASカードで契約して、TVでリアルタイムで観る時は入力切替でレコーダーのチャンネル画面で観ているのでしょうか?
TVのリモコンでレコーダーに電源入れずに観るには2代目契約する事になるのでしょうか?
0点

>レコーダーのB-CASカードで契約して、TVでリアルタイムで観る時は入力切替でレコーダーのチャンネル画面で観ているのでしょうか?
録画が優先になると思いますので、通常はそうなります。
>TVのリモコンでレコーダーに電源入れずに観るには2代目契約する事になるのでしょうか?
B−CASカードの差し替えという方法も有りますが、カードの破損や差し替え忘れが有りますので、コストを気にしないのであれば2台契約ですし、そうでない場合にはやはりレコーダーで見る事になります。
書込番号:7027423
1点

こんばんわ、WOWOWはB-CASカード一枚ごとに契約する必要があり
一契約目は2,414円/月ですが同一名義での二契約目は1,445円/月に割り引かれます。
もし更に三契約目をされるのなら、それは2,414円/月です。
カード一枚のみを契約し、WOWOWを視聴されるときのみレコーダーから
テレビへの出力でご覧になられるのが良いかと思いますよ。
書込番号:7029666
0点

お返事ありがとうございました。
2契約は到底無理だし、カードの抜き差しの手間とリスクを考えれば
入力切替で見るのが良さそうです。
せっかく、BSデジタル&地上デジタルのTV買っても外付けチューナーの様に
使用しなければならないのは不便ですね。
書込番号:7031044
1点

録画機とテレビの接続がiLinkやD端子やHDMIだとハイビジョン画質番組はハイビジョン画質で試聴できるから問題ないでしょう。
書込番号:7037323
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
9月頃にビジュアルの方の「友人からRD-XD91はヤフオクなら安くて39800円で買える!」と聞いて火が付く。
最初はXD91を本気で買うつもりだったのですが、東芝機は皆様ご存知の通り、1.機能、2.安定性のメーカーなのでHDDの故障が非常に心配。
しかし安いので良いかな!と諦めかけた矢先、中古はやめた方が良いとアドバイス頂き、新品を検討する事にしました。
最初はソニーの「RDZ-D800」を検討していました。デザインも上位機種のD900Aには劣るが最近のレコーダーにしては前面が鏡面のパネルで覆われていて、機能にもかなり惹かれました。
ただ私の場合、ブラウン管しか無い自室での使用を想定していて、ブラウン管のままならSPでも結構綺麗だから「RDZ-D700」でも良いなぁ〜、将来HD液晶を買うならD800だよな〜(本当はもっと要るが予算OVER) と非常に迷いました。
さらに東芝機はS3桁機で不具合撲滅!されたと聞き、流石に600GBの機種は予算オーバーですが300GBなら買える!という事でS300まで候補に入り、悩む悩む(汗
そんな時、AVwatchを開いた、私の目に飛び込んできた文字は「フルHD4倍録画対応のハイビジョンDIGA」 一目ぼれしてしまった。
確かにソニーのように機能は便利でも無いし、東芝のようにマニア向け機能は無いが、僅か250GBのHDDにHEモードで93時間も録画出来てしまう!おまけにCEATECで見た人の評価によると画質もそれなりに使える!!! そしてワクワクしながら数日が経つ。
10月の終わり頃に実物を見たという書き込み[6909303]が来た、それもヤマダ電機という事で散髪ついでに寄ってきた、実物を見れたが電源が付いていないのでミドリ電化へ。
BW800だったがHEを見てきた、尚テレビは同社のTH-32LX75だった。HEはかなり粗は出るが番組によっては結構使える。 その後画像を交えて徹底検証したりした。
結論が出ました。 「これしか無い!!絶対欲しい!!イイ!!」
ネットでは発売日に\59,991まで下がった物のその後は65000円台をウロウロ。
やっと63000円まで来た今日、そろそろ本格的に購入検討しよう!と思い立った(※春に買う予定でしたw) 近所では89800円のポイント10%が当たり前でした。
一番安くてビッグの72500円(ポイント10%)でした。
そして今日、祖父の家に行くついでに上新灘店に行きました、丁度記念セール中でXW100が5台限り64700円だった!!!まだ4台あるし、買ってもイイ価格。
でも掲示価格で買うのは気が向かない。特価情報[7009101]の価格なら安いと思い、値引き交渉、現金では無理だがポイントが付けばなぁと言うとすんなり交渉成立。
実質58230円で買えました。5年保証はHDDが対象外で絶対HDDが逝かれると予想したので未加入
あー安かった!
リモコンはかなり改善され、使えない事もなさそうです。ケーブル類はコストダウンされていました。LC-32GD6でAVCREC画質を見ましたが録画時間の増量を思えばHEでも結構見れます。
最新型だと汚いでしょう。まぁ今はブラウン管の業務用モニターに繋ぎますし、レクポも繋げるので将来の心配はしていません。 買ってよかったです!!!。
起動時間、デジチュー並みですね!クイックスタート恐るべし!!!
ちなみにXW300は88000円のポイント10%が限界でした。
0点

ご購入おめでとうございます(^O^)/
しかし、安いですねぇー!
DT90もお安く買われたみたいで、正に買い物上手ですね!
書込番号:7026665
1点

昨日はあまりに長文過ぎたので途中でやめましたが追加レポート。
CDを本体にコピーして、そこからSDカードに転送して見ました。
まずCDから本体へはある程度早く移動出来ますが圧縮で記録する場合はかなり時間が掛かります。カードへの移動はとても時間が掛かり、録画中は移動出来ないとなると結構不便かも。
ただこの機能は他社には無いのですよね〜aumusicが付いていないW33SAUで音楽が聴けました
HDDが一杯になればDVD-RAMに非難できるようです。(しませんが)
パソコンが有ればこんな事、簡単に出来ちゃうのでしょうがレコーダーだとフリーズの心配もせず、リモコンで操作が出来ます。有るとやっぱり便利!
パナはクイックスタートで0・9秒で番組表が出ると言っていますが出ないぞ??
三菱の1・5秒起動の時も思いましたがこれは何?嘘?、10秒もすれば映像が出るので問題は無いですけどね。
panasonic!!さん。
返信どうもです。確かに安く買えました。自分でも価格にはとても満足しています。
ちなみに付いたポイントは丁度妹がポイントと同金額(爆 の玩具を欲しがっていたので瞬く間に消えました(笑
panasonic!!さんも目標のレコーダーが買えるように頑張ってくださいね!!X90を検討しているんだとか??(驚
書込番号:7027141
1点

(パルス)さん、こんにちわ!
やりましたね! カカクより安く買えるなんて、超ラッキー。
たまには出かけた先でも寄ってみるもんですね。
それに、妹のためにポイントをあげるなんて、偉いお兄さんだなぁ(笑)
クイックスタートいいですね。そんなに凄いんですか!
シャープのAR系が出た時も驚いたんですけど、通常モードでも10秒くらいしたら
シャープはもう操作できますので、救われることも多く重宝していました。
また、拡張性についてもRDや中古のPOTなど色々選べるし、いい選択でしたね。
書込番号:7028791
1点

JOKR-DTVさん。
>やりましたね! カカクより安く買えるなんて、超ラッキー。「
本当は65000円位で良いかなって思っていたのですが、64000円でした!表記の価格で買うのも悔しい(?)ので値切ったらこんな価格になりました。
>クイックスタートいいですね。そんなに凄いんですか!
10秒位で付くので良いですね。自室のモニターをつけるならモニターに映像が出る頃には起動していますから。自室用の525Hとほぼ同じです。DT90は遅い(汗
>また、拡張性についてもRDや中古のPOTなど色々選べるし、いい選択でしたね。
そうなんですよね。前面にしかILINKは無いのですがレクポも繋げられるし、他機で録った物もシャープとかなら直接ムーブ出来ますからね。
ま〜液晶買う時になったらHDD付きのを買ってしまうかな。とりあえずは録画時間にも満足です。SD管だとHEがかなり綺麗に映ります。
自室の525HはSPで69時間でして、もう少し欲しいと思っていたので良い選択でした。
普通の録画ならSPでも良いし100時間以上録れますからね。
とりあえず新局の試験放送あたりHDで残しておこうかな〜ドラマとかも録っておきたいのが有るし。 そうそう、CSとかスターchとかWOWOWがデロ付ですがタダ見できる状況ですね。黒画面になったら16日無料に加入しようっとw
また長文になっちゃいました。
高級機のDT90よりレポートの文字数が長いのは何故だ??w
XW100はドライブの音とかちゃちいし、入力2のS映像端子が他の端子より緩くキャップさしてもぐらぐら。付属ケーブルが如何にも中国製のゴミ付ケーブル、、、コストダウンの影響を感じますね。BW900もそうなのかな(汗
あと人名検索とかキーワードとか、元から登録されていますね。古くなったら(汗 まぁ使わないけど(使うのはジャンル検索だけ)
リスト式のジャンル検索と該当ジャンル以外黒くするジャンル別表示がこの機種にはあるけど後者は店頭でも思ってましたが使わない(使えない)ですね。
書込番号:7032148
1点

購入からとっくに一年経ってますね。
>HDD容量
現在でも余裕です(笑)、見て消しはHEモード、保存物はHXモードで録画しています。 運が良く(?)、途中で購入したHDブラウン管ではHEモードの粗が全く見えませんでした。
>機能
編集とか…面倒なのでおk、でもたま〜に部分編集とかする時にHEだと1コマずつ前後出来ないのが不便な気もします。
リモコンも特に不満は感じていません。
>音楽機能
これは全く使わないです!。PCを自室に導入して、携帯もLismo対応になりましたが、Lismoなんて糞なので、SONYのウォークマンを購入して、音楽はPCに扱うようになりました。
おまけに音楽はダウンロード販売等を使用するため、CDを使わないのでXW100で音楽は扱いませんねぇ。ついでにジャンルは(ry
最近は一年前にXW100を買った値段でBR500が買えますよねー。
時代の進歩は凄いというか...。
BD再生環境はリビングにありますし、BDやDRモードが分かるテレビは持っていないのでXW100は当分使うと思います。
あ、高級機のDT90(?)は売却しました。その代わりにUSBHDDが(爆)働いています。
書込番号:8816941
0点

懐かすいレポートありがとうございます。
BR500よりはるかに、XW100買って正解でした。
むしろXW120とかでなくてよかった。
ぜんぜん壊れなく省エネですし大変よろしいです。
音楽機能でHDDとか埋めるのが嫌なので、たまにしにやった程度で
使ってませんね。今日HDD買いました。1TBは普通に7千円台でした。
書込番号:8818980
0点

>音楽機能でHDDとか埋めるのが嫌なので
PCからLANでMP3を転送出来たら(爆)、まだ使えるかも知れませんね。
そんなのRDでも対応しませんね(笑)
HDD安いですね、PC用ですかー。250GBのがスッカスカです。(家族用の160GB機の方はOSがHDDを食いまくるので、足りない気味ですがw)
家のはレコ兼チューナーですけれども、不具合の方は全然遭遇しません。ダビング10の事件の時も何ら問題なかったですし、確かフリーズしたことはあった気はしますが、致命的なのはないです。
書込番号:8823499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





