DIGA DMR-XW100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW100の価格比較
  • DIGA DMR-XW100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW100のレビュー
  • DIGA DMR-XW100のクチコミ
  • DIGA DMR-XW100の画像・動画
  • DIGA DMR-XW100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW100のオークション

DIGA DMR-XW100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW100の価格比較
  • DIGA DMR-XW100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW100のレビュー
  • DIGA DMR-XW100のクチコミ
  • DIGA DMR-XW100の画像・動画
  • DIGA DMR-XW100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW100のオークション

DIGA DMR-XW100 のクチコミ掲示板

(4932件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW100を新規書き込みDIGA DMR-XW100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100

クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

XW100を購入して以来、自室の業務用モニター専用のデジタルレコーダー兼デジタル3波チューナーとして活用。音声はHT-LC150FSで出すのですが気づいた点があります
本機はAVCRECで記録するとAAC音声がドルビーに変換されます。そのためか普通にデジタル放送(AAC)を見ながら、再生ナビを出してAVCREC記録したタイトルを出すと、アンプがドルビーを認識してくれず無音になります。
若しかしたら同じソニーアンプをお使いの方で同じ症状が出るかも知れないので書いておきますが、一度アンプをほかの入力に切り替えて、再度XW100の入力に切り替えるときちんと認識します。
なぜでしょうかね?家のDT90も5・1chはAACで。2chはドルビーで出るように設定していて、以前はDT90にHT-LC150FSを繋いでいましたがこのような事はありませんでした。 きっと信号が特殊?なんでしょうね。

書込番号:7086054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 17:52(1年以上前)

HG-HEのディスク音声記録を「オート」から「固定」に切り替えてみましょう。

書込番号:7086843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/12/08 19:04(1年以上前)

5.1chは2chになるので、解決法がありますしこのままにしておきますね。情報有難う御座いました。

書込番号:7087116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

東芝機からパナ機に買い足しての感想♪

2007/11/29 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

DIGA DMR-XW100を買っちゃいました。
4台東芝から5台目にして初パナ機です。
うすっ〜、真っ黒、よそのウチに行ったみたい★
初心者向きの案内ガイドが凄いですね。
SDカードが使えるなんてほんと便利ですね。

またほとんど使ってませんがはじめの感想です。

4倍撮りは1つしか出来ないのは知っておりましたが、
2番組同時録画の際に一方を必ずデジタルハイビジョンDR録画しないといけないのですね。
4倍撮りと同時にハイビジョンではない通常の録画モードはできる物だと思ってました。
DR録画するとHDDの容量も25時間も無いのでDR録画はそんなに出来なくても良いのに・・・

そのくらいの事は出来るのだろうと思っていたのは私の勝手な思い込みでした。
ドライブはまだDVDなので限定してしまうという事は画像エンジンは
ブルレイ用の上位機種と同じ物をまんま使っているのかもしれませんね。

今まで使っていたのに東芝のDVDレコ比べると操作画面の出方がたつく感じがありますが
デジタル放送のDVDレコーダーだからなのでしょうね。

DVDにダビング中に再生も録画も何も受け付けないのですね。
これは随分遅れてますね。直接DVDに書き込めば良いのでしょうね。

30秒スキップは良いですが10秒などの戻しが無いのは辛いですね。
自動CM送り機能が働くのかな・・・。
番組を大飛ばし出来るスピードサーチがないのも無く不便ですね。
今どこを再生しているのかバーもずっと出ないしHDD残量の確認が面倒ですね。

慣れなのかも知れませんが今まで使っていた東芝よりも操作が難しい。
頑固にHD DVDを推し進める東芝から離れたいと思いましたが・・・
操作性などを考えると東芝にはブルーレイ陣営に乗り換えて欲しい。
はやくコケて欲しいHDDVDが結論でしょうか。

書込番号:7045959

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/11/30 00:46(1年以上前)

にじさんさんに同意。

パナは簡単というか、ただ単に「(便利)機能が少ない」だけですよね。

出来ることが少ないので難しく考えなくて良い=簡単

という感じでしょうか…

パナはフォルダ機能も無いし、再生ナビはリスト表示しか出来ないので閲覧性が悪いし、プレイリスト編集も出来ないし、チャプターをダビング対象に出来ないし、ホントに出来ないことが多すぎですよね…

しかも今期のBWシリーズは筐体がペラペラで10数万も払う気になれません。
一体何を買えばいいのやら…

書込番号:7048001

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/30 02:19(1年以上前)

ま・・・多数の人は東芝流便利機能より
いつでも再生できたりタイトル消去できたり電源落とせたり
色々基本の操作できるほうが簡単・便利と感じるってことかもしれません

S300とXW30使ってますがレコーダーにまったく興味がない家族は
10秒戻しとかS300の便利機能は認めつつも
TS2録画中は再生できなかったり録画中直接タイトル消去できず
ゴミ箱行き&後でゴミ箱を空にするの2度手間が必要だったり
録画5分前はどうのこうのとか録画が重なってるからなんたらとか
録画中は電源落とせずクイックメニュー押して・・・とか
パナより使いにくいと言って
XW30が空いていればまずXW30を使います

S300ではデジタル放送を間違えてVRで予約することもしばしば・・
HD放送をHDで見れないというパナでは絶対あり得ないミスも時々やってるみたいです

価格.comで質問したりレスしたりしてる人は
少なくとも録画に対する意識が高いけどそうではない多数の人にとって
単に機能が少ないから簡単・・・と単純には言えないと思います

本当にパナは予約・録画・再生というレコーダーの基本操作が簡単だし
比較的安定してるし多数の人はそれを求めています

書込番号:7048287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2007/11/30 09:35(1年以上前)

私の妻も録画装置には大して興味がない文系人間ですが、海外のニュースやらドキュメンタリーが好きで、東芝機でやたら録ってはガンガン飛ばして見てます。「つまみ見」って言うんでしょうかね。倍速再生もよく使ってます。

こんな人けっこう人多いかも知れませんね。録画したは良いがなかなか見る時間がないというのもよく聞きますから。。現代人はとっても忙しいのです。

だから「多数の人」が録画された通り大人しく再生できれば良いよ〜と言うのは。。。ちょっと違うかも。。と思います。

書込番号:7048894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/30 10:22(1年以上前)

私も最近初めてパナ機(BW800)を購入しました。
まあ、どういうものかはここの書き込みで理解はしてましたから
私自身はさほど苦痛には感じていませんが。
むしろ、レジューム機能があったのに感動したくらい。
(実際には大分前から搭載されていたようですが)

メインはA600で、BW800は今のところA600からの移動タイトルのBD焼き及び見て消し用ですしね。
先日の「点と線」はA600のおかげで楽に編集できました。
同じ事をBW800でやろうと思うと気が遠くなります・・・

書込番号:7049021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/30 11:29(1年以上前)

少々反論すると

>海外のニュースやらドキュメンタリーが好きで、東芝機でやたら録ってはガンガン飛ばして見てます。「つまみ見」って言うんでしょうかね。倍速再生もよく使ってます。

パナでも特に問題なく出来ることです

逆にTS2制限がある東芝機1台だとうちでは19時〜23時くらいは
がんがん録画して自由に見るのはそもそも無理です

>先日の「点と線」はA600のおかげで楽に編集できました。
同じ事をBW800でやろうと思うと気が遠くなります・・・

慣れの問題と思い込みだと思います

デジタル放送では東芝もGOPシフトの必要がなくなって
だいぶ楽にはなりましたが
東芝で正確なチャプターを打つ手間とほぼ同じ程度の手間で
パナではCMが抜けたタイトルが出来てます
少なくともどちらかが圧倒的に楽ってほどの違いはありません

書込番号:7049255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/11/30 11:36(1年以上前)

ユニマトリクスさん
A301はマルチ操作が
改善されてますよ
ご存知と思いますが・・・

書込番号:7049272

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/30 12:00(1年以上前)

>A301はマルチ操作が改善されてますよ

はい
知ってはいますが一応DVDレコ(XW100)スレなので
実際使ってるしSシリーズを念頭に置いてレスしてみました

色々書きましたがパナより東芝の編集が気が楽なのは感じてます
気が楽っていうと表現がおかしいんですが
プレイリストでやり直せるって意味ではなく
パナのCM抜きは単なるCM抜きで出来ればやりたく無い作業ですが
東芝はそこまでやりたく無いって作業では無いって意味です
編集手順が楽しいとまでは言いませんが近い意味で気が楽です

書込番号:7049343

ナイスクチコミ!4


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/11/30 13:57(1年以上前)

>30秒スキップは良いですが10秒などの戻しが無いのは辛いですね。

よく書かれてますが、リモコンにボタンが増えること自体がストレスなので、
私には百害あって一利なしです。

>パナは簡単というか、ただ単に「(便利)機能が少ない」だけですよね。

正確に言うと便利と思うかどうかはその人次第です。
あなたにはそう思えても私にはそう思えません。
そういうメーカーのを買えば済むことです。

書込番号:7049708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/30 14:26(1年以上前)

>慣れの問題と思い込みだと思います
>東芝で正確なチャプターを打つ手間とほぼ同じ程度の手間で
>パナではCMが抜けたタイトルが出来てます

申し訳ありませんが、私にはそうは思えません。

以前、A600とBW800で同じ1時間枠のドラマを録画し
双方でCMカットの編集を施した事があります。
A600のタイトルをBW800に移動してA600でどの程度容量の節約ができるか確認するのが目的でした。
で、実際にA600とBW800で編集した上での感想ですが
まず、A600ではマジックチャプターを使えるので
チャプターを打つ編集点(本編とCMの境界)を見つける手間がA600とBW800では段違いです。
次に、マジックチャプターは正確に編集点にチャプターを打つワケではないので後で修正が必要なのですが
A600では「再生しながらチャプター分割と及びチャプター結合が可能」なので・・・
スキップボタンでマジックチャプターに移動
  ↓
マジックチャプター近辺の編集点を探し、チャプター分割
  ↓
先ほどのマジックチャプターにスキップで戻り、チャプター結合
  ↓
スキップで次のマジックチャプターに移動
この繰り返しで容易にチャプターの修正が可能です。
(この機能がSシリーズにあるかはわかりませんが)

前に書いたとおりパナ機は初めてなので、他に良い方法があるのかもしれませんが
BW800では早送りで編集点を探すしかないように思うのですが。
30分や1時間の番組ならCMの入りそうなところは見当が付きますが
2時間や2時間半もあるドラマや映画だとそうはいきません。
序盤や終盤に20分以上もあるパートがあるかと思えば、中盤には10分をきるパートがあったりして
やはり早送りで確認しなければ見落とすかもしれません。
2時間半の番組をアタマから早送りでチェックしなければならない・・・
「気が遠くなります」と書いたのはこういう事です。

>Sシリーズを念頭に置いてレスしてみました

ユニマトリックス01の第三付属物さんが引用された私の書き込みには、「A600」「BW800」と機種を明記してあります。
これに対して「Sシリーズを念頭に置いてレスして」も話がかみ合わない部分が出てくると思うのですが・・・

書込番号:7049790

ナイスクチコミ!4


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/11/30 14:35(1年以上前)

>2時間半の番組をアタマから早送りでチェックしなければならない・・・
「気が遠くなります」と書いたのはこういう事です。

へぇ〜、番組見ないんだ。どうせ見るんだからそのときしたらいいじゃない。
わざわざ自分で面倒にしてるとしか思えない。

書込番号:7049826

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/30 16:55(1年以上前)

パナでは視聴中チャプターをCM前後にテキトーに打つ
パナのチャプターは単に目印として利用するだけだから
一時停止もコマ送りも不要でテキトーです
それでチャプターを打ちCM始点と終点探しに利用すれば簡単です

Aシリーズでは再生中チャプター分割と結合までされてるんだから
パナでもチャプターくらい打ってください

ちなみにわたしはパナではチャプター打たずいきなり部分消去してます
BW800は知りませんがXW30は部分消去画面で
30秒スキップもタイムワープもできるからそうやってます
でも再生中チャプター分割や結合する余裕があるなら
パナでもテキトーにチャプター打ちして始点終点に利用した方が簡単です

Sシリーズを念頭にしてるのはTS2縛りの件だったんですが
Aシリーズの再生しながら結合できるのは知りませんでした

書込番号:7050178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/30 17:05(1年以上前)

残念ながら、番組見ている時にレコーダーの前にいるとは限らないんですよ。
A600もBW800も自室にありますが
実際、「点と線」は二晩とも居間で見たし・・・
最初のCMが何時何分、二回目が何時何分なんて一々覚えていられません。

まあ、頭とお尻だけカットすれば良い映画などはHDD容量確保のために
見るより先にディスクメディアに落としておくこともありますが。
(RD使っているとHDD容量確保しとかないと・・・という強迫観念が)

書込番号:7050211

ナイスクチコミ!4


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2007/11/30 19:12(1年以上前)

私は「点と線」2話とも苦労してCM抜きの編集をしました。
でも悲しいかな、HEモードでも1話づつ一枚のDVDに入りません。
更に1時間40分になるように編集しようかと悩んでいます。

書込番号:7050656

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/01 01:04(1年以上前)

今日、弊店間際のK'Sに買う気で見に行きました。
値段は表示は、7万後半、交渉も足元見られたのか?がんばっても6万後半
というところでしたので、店員さんと相性も悪かったのか?辞退しました。

パナのメーカーさんもいらして、HEモードを見せてもらったんですけど、
これは実用範囲大有り、大変綺麗でした。
確かに操作は大変とまどいました。4、5年ぶりにパナDVDに戻ります。
皆さんも年末は、有意義なAVCエンコライフになるといいですね!

書込番号:7052310

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2007/12/08 19:22(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
お礼が遅く成り失礼いたしました。
色々なご意見勉強に成りました。

書込番号:7087163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/02 23:46(1年以上前)

>> DVDにダビング中に再生も録画も何も受け付けないのですね。
>> これは随分遅れてますね。
>
>「おまかせダビング」には制限があります(取扱説明書 操作編 P109の一番上の表の※2)。
>「再生中番組の保存(取扱説明書 操作編 P43)」か「詳細ダビング」(取扱説明書 操作編 PP46
>-47)を行なうと良いと思います。

これは本当でしょうか?
詳細ダビングで、DRの録画番組をAVCRECでDVDにダビングしている時に、
予約録画時間が到来した場合、それがDR指定であれば問題なく予約録画できると
いうことでしょうか。
ダビング操作で、録画予約時間が近いと「予約が実行されない」とメッセージが
出るのです。どっちが正しいのでしょうか。

書込番号:7754195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/03 00:06(1年以上前)

>DRの録画番組をAVCRECでDVDにダビングしている時に、
予約録画時間が到来した場合、それがDR指定であれば問題なく予約録画できると
いうことでしょうか。

機種はXW100なんですか?
HDDへの録画がHEなどでDVDへ高速ダビングなら出来るはずです

DRで録画したのをDVDにDRで高速ダビング出来るなら
録画や再生も出来ると思いますが
DRからならDVDへは高速ダビングではなく
必ずエンコードダビングだから出来ません

↑上のやり取りは高速ダビングの話です

書込番号:7754317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/05 15:28(1年以上前)

わかりました。ありがとう御座います。
実際、DRで録画したものをDVDにHEでダビング中に
DR予約録画時間が来てしまいましたが、
ダビングが終わるまで予約録画はされませんでした。
高速ダビングだったら大丈夫だったのですね。

書込番号:7765580

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/05/05 15:38(1年以上前)

外で使うと、XW100は最強のマシンでした。

軽い、省電力、インバータ、発発でも壊れない(それなりの対策は必要)
地デジEPGすぐ出る (東芝ダメダメ)
電波発射まで、録画待機継続 (シャープは論外)
放送電波停止でもTSファイル、ムーブに異常きたさない (シャープは論外)
アナログとデジタルのW録をする時、予約重複処理も快適 (東芝、シャープダメダメ)

これでデータ放送の読み出しをHDD内でできればなぁ
SDカード入る、出先でノーパソとなんかする時、便利だったりw

書込番号:7765611

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/05/07 14:09(1年以上前)

行者くんさん、

ユニマトリックス01の第三付属物さんのご回答で解決されているのかもしれませんが、少しだけ。


> 実際、DRで録画したものをDVDにHEでダビング中に
> DR予約録画時間が来てしまいましたが、
> ダビングが終わるまで予約録画はされませんでした。
> 高速ダビングだったら大丈夫だったのですね。

「高速ダビング」であっても「おまかせダビング」でダビングしている場合には録画などは行
なえません。この部分が、上でわたしが夢の島さんにお答えしている、行者くんさんが引用
くだっさった部分の意味です。「再生中番組の保存」か「詳細ダビング」で高速ダビングして
いるときに、録画などが可能になります。

あと、最初からHDDにHEなどのAVCモードで録画して、AVCRECでフォーマットしたDISCにダビン
グする場合にも、録画時の記録音声が「固定」になっている(DMR-XW100の場合取扱説明書 操
作編のP95の一番下)と高速ダビングできませんので、ご注意ください(同じく操作編のP109の
下方の表の「高速ダビングできないのはどんな場合?」の最後)。

書込番号:7775009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン。

2007/11/24 11:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100

スレ主 fz30rrさん
クチコミ投稿数:16件

本機の画質、サクサク操作、共にとても気に入りました。

でもリモコンがダメ。 で、プチ改造してみました。

このリモコンはフタを全開するのに「カク、カク」と2回ストッパーのような抵抗が
ついてますよね。コイツのおかげで両手を使わないと全開にできないのですごく不便を感じ
ます。 
フタのヒンジの中央付近の凸部をカッターナイフで1mm程削り
無抵抗にしました。
開けるときは親指でカチッとフタを持ち上げ、下を向けて手首回転する。
片手で開け閉めできるので便利ですよ。

あ、もちろん自己責任ですケド。












書込番号:7022337

ナイスクチコミ!1


返信する
naokatsuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/24 15:53(1年以上前)

なるほど。
当方、XW30のリモコンですが試してみましょう。

ところで、XW100の新リモコンはXW30でも使えるのでしょうか?
とくに放送切替がダイレクトにできるところ。
あれが便利なんですよね。
BD機種の黒いヤツもかっこいいですね。あれも使えるのかなあ・・・。

書込番号:7023104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 23:51(1年以上前)

naokatsuさん、XW100のリモコンはXW30で使えましたよ。
放送切替がダイレクトに切り替わるのは便利ですよね。
私は使える事を確認してから、マルチリモコンに記憶させて使ってます。

書込番号:7025379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/25 20:41(1年以上前)

このリモコンは改造しなくても、片手で開けましたよ。
真ん中辺を下から手のひらで包むように持ち、中指でロックを解除し、
後は「宇宙大作戦」の通信機のように振って開く(わかるかな?)
と全開になります。

書込番号:7029007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝RD-A301

2007/11/01 03:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100

スレ主 cross4さん
クチコミ投稿数:41件

MPEG-4 AVC仕様で低価格なXW100の購入を検討していましたが、ここにきて年末に東芝がRD-A301というMPEG-4 AVC仕様の新機種を投入するとのことで年末が待ち遠しくなりました。

というのもXW100の極端な右肩下がりの価格推移を見ていて下げ止まりを見計らってのこのニュースは多少驚きました(東芝は新機種を最近出したばかりですし)。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news068.html

あとこの記事でも言っているように次世代DVDレコーダーが全DVDの売り上げの誤差レベルのシェアーを多数のメーカーで取り合っているとパナやソニーといった体力のあるメーカー以外の撤退も十分考えられると思いました。

書込番号:6929557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/11/01 04:25(1年以上前)

(MPEG-4 AVC仕様で低価格なXW100の購入を検討していましたが、ここにきて年末に東芝が
RD-A301というMPEG-4 AVC仕様の新機種を投入するとのことで年末が待ち遠しくなりました)

今回のA301は,S601/301と同じでパターンで単純にA300にH264
トランスコーダーを付けただけ(細かい追加要素は省略)で大した変化では無いそれよりも
背面端子がA600/300よりも減っているような...)ので多分A601が出る可能性が
高いでしょう(もし今年中に出たら買うかも)でもEXキットでも出してA600/300
でもA301と同じ様に使えるようにして欲しいな(レグザリンクも3000シリーズでも対応
出来るんだから,A600/300もアップデートで対応出来無くも無いと思うんだが)。

書込番号:6929572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/11/01 11:56(1年以上前)

ヨドバシが128000円で予約受け付けてますね。
藤井社長〜!10万円切ってないよ〜

書込番号:6930238

ナイスクチコミ!0


夕やけさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/03 05:19(1年以上前)

私は、ヨドバシで
XW100を、83000円。ポイント無し。
XW300を、110000円と言われました。

コジマでは、
XW100を、74800円。長期保証込み、ポイント1%
XW300を、98800円。長期保証込み、ポイント1% です。

購入に向けて、下調べをしています。

コジマでは、2台買うなら、さらに値引きがありますし
対応も良かったです。

ヨドバシは、高いと感じました。
対応も、あまりよくなかったので、詳しく聞かずに帰りました。
(購入リストから即消えました。)

あと、ヤマダデンキと、ミドリに、行くつもりです。

もう少し待てば、少しは安くなると思いますが
今月中には、購入したいので、近くの店舗で少しでも安い所を探しています。

書込番号:6937102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/05 17:09(1年以上前)

yamada電機でXW-100を、11/3に¥63000の10%でクレジットカードで購入。
対応のよさとカード購入でも10%にしてくれたのと
一番安かったので即決購入でした。
5年間長期補償(\3150)にも入ったので、合計\66,150
(実際は、\65000の10%でしたがヤマダカードに入会でその場で
\2000引いてくれました)
ポイント分(既にあったポイント分とレコーダー購入のポイント分で)
BSアンテナ(\6000)とHDMIケーブル(\3000)を購入。

価格.COMよりもやすく購入できて大満足!!

書込番号:6946571

ナイスクチコミ!0


夕やけさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/05 20:16(1年以上前)

私もヤマダデンキで購入しました。
XW100、XW300の2台を同時購入です。
XW100は、62800円。XW300は、82000円。
在庫がないため、入荷待ちです。

いろいろ探した中では、1番安かったので決めました。
対応も1番良かったです。

長期保証は、お店によっては違うので、よく確認した方が良いですよ。

コジマは、毎年の保証限度額が下がります。
(ジョーシンの店員さんが教えてくれました。)

ジョーシンは、修理金額が累計されるので、何度か修理して購入金額を超えたら終了です。

ヤマダは、1度の修理金額が購入金額を超えなければ、保証期限内なら何度でも無料です。
(リモコンと、電源コードは保証外です。)

書込番号:6947195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

XW100を徹底検証してきました。

2007/10/28 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100

クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

http://www.geocities.jp/audio_visial_01com/xw100.html/

音声録音&カメラ付きの携帯片手にXW100を家電量販店で徹底検証して来ました。
 参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:6915989

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/29 05:34(1年以上前)

(パルス)さん、さすがぁ〜(^^)
スッバラスィ〜ページだなぁ。自分はマメじゃないんで。

>画面に近づいてみてます(笑

あっコレ気をつけたほうがいいですよ!
私がぜんぜん勉強しない子供だったので、バカ親から取り上げられ、
当時、運万円と高かった、カシオやマルマンの名詞サイズ2.2インチ
隠しテレビで見ていて、大変目が悪くなりました。
液晶テレビと言ったら、カシオ、ツインバード、マルマンです!

書込番号:6918237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/29 10:07(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん。
>あれはジョグとして使えないくせに、メニュー選択の時にカリッと言ってしまうんで、ものすごく使いづらいんですよ。

本当、十字操作がしたいのに、周るんですよね、昔の松下レコみたいに、ジョグシャトルで十字キーは別にしてくれたら最高なんだけど
今の松下にはもう無理ですね、だって20万円超えるBW200であのリモコンなんですから・・・リモコン操作出来ない人がBW200なんて買うわけ無いのに・・・

>私は仕方なくソニーの地デジ対応学習リモコンを使っていますが、付属糞コンよりも使いやすいです。

私も持ってます、なんとか501です、パイのレコだと付属リモコンの方が良いので祖父の家に置いてきたんですが、祖父も使わないため、レコ買ったら返してもらおうかと思います。


>一般ピーポー向けとはいえ、フタなんてめんどくさいもんは付けるべきじゃない。
激しく同意(笑

JOKR-DTVさん。
私も携帯テレビとか、ワンセグ携帯を所持しておりますが、アレでテレビ見たら、そりゃぁ目悪くなるでしょうね(笑 画素もカナーリ悪いですし・・・。
私は遠距離受信いや出張受信に使ってます、最近やってないけど(笑
>スッバラスィ〜ページだなぁ。自分はマメじゃないんで。
有難う御座います!

書込番号:6918603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/29 10:40(1年以上前)

あのクソリモコンに不満があるなら.900用(300用)リモコンを買えば良いのだ.オリは既に予約したぞ(一時期地アナ機リモコン買いそうになったけど.待ってて良かった)。

書込番号:6918673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/29 13:48(1年以上前)

初芝さん。

このリモコンも良いとはいえないけど、かなりマシになりましたよね!普通の操作にはボタンが大きくて案外使いやすいかも知れません、下位機種との差別化でXW000はリモコンが白ですけど黒リモコンは格好良いですね。 BW200ユーザーで折角の高級機なのにリモコンがアフォみたいでしかも色が白...等と愚痴ってる人は是非買いましょう(笑

そういえば今度XW100買ったらデジレコ4代目かぁーHDD機は3代目になるけど。

書込番号:6919054

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/29 16:48(1年以上前)

RD-A1リモコンとZ1のくるくるリモコンも月とすっぽん?
初芝さんも、早くリモコンレポートしてよ〜、マダ〜?

書込番号:6919435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/29 18:42(1年以上前)

編集に使えるし、月とスッポンかな?!

書込番号:6919796

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/29 18:59(1年以上前)

東芝のページにはリモコン載せてないから、A1のアフォリモコンが説明ができないな

書込番号:6919854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/29 20:36(1年以上前)

俺的には、Z1のリモコン(本体は無し.X4で使用)もX1のリモコンに比べたら微妙に使いづらい。
ジョイスティックのストロークとか、ボタンが長方形で僅かな切れ目だけでぴったり横に4つ並んでて、ブラインドタッチ?がしづらいとかね。
(X4のオリジナルリモコンに比べたら全然使い易いけど)

ONKYOのAVアンプのリモコン(これもリモコンのみ)の学習機能がもうちょっと高容量?だったらなぁ。

書込番号:6920236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/29 20:47(1年以上前)

そうですか〜(笑
確かにちょっと隙間が少なすぎだなーとは感じました。

書込番号:6920280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/29 23:02(1年以上前)

絶望した!!パナの体たらくさ加減かげんに絶望した!!,


(初パナ機の使用感想です [6919904])

これを見たのがその理由,やっぱオリの辞書にパナの文字は無いわ
(少なくともメインではとても使えない,殻RAM用HDD付きプレイヤー程度にしか使えん)

書込番号:6921081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/29 23:16(1年以上前)

間違えた,

正解:絶望した!!パナの体たらく,さ加減に絶望した!!。

書込番号:6921171

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/29 23:26(1年以上前)

A1のリモコンは操作性を言っているのではなく、超ド級の安物加減がw
Z1のリモコンもとても使いやすいとは言えないですね。くるくるは×ケッテイ
だれか、プレーヤーの蛍光というか、自ら光るリモコン使ってる人います?

書込番号:6921238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/30 00:42(1年以上前)

> 絶望した!!パナの体たらく,さ加減に絶望した!!。
糸色望ですね。

書込番号:6921700

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/30 00:50(1年以上前)

>うおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜絶望した!
絶望!初芝先生(笑)

書込番号:6921729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/30 05:51(1年以上前)

RD-X1のリモコンは主要なボタンが蓄光式だから、ほんわかと緑色に光ってるよ。

ONKYOのリモコンはサイドボタンを押したら、全ボタンが黄緑色に5秒位光る仕様です。

書込番号:6922157

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/30 06:14(1年以上前)

うちのリアルのリモコンも、路上でへばり付いた
ガムみたいに硬いけど、光っていますね。
パナのストラーダのデジタルチューナーリモコンは
車内で自光式で3秒ほど光ってくれ大変見やすいです。

書込番号:6922174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/30 06:19(1年以上前)

HD-DVDプレイヤーのリモコンなら光るぞ。

書込番号:6922178

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/30 06:38(1年以上前)

それは知ってるけど、そのリモコン買って
みてどんなもんかおせーて!(初芝さん風)

書込番号:6922205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/30 12:33(1年以上前)

単4電池持って.プレイヤーの置いてそうな店に行って己自身の手で性能を確かめよ(どっかのサイトで光っている所を見た気がするな.どこだっけ?)

書込番号:6922943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/31 16:21(1年以上前)

追加レポートです。
ジャンル別表示を試してみました、うう、そのジャンルの番組だけ白くなる機能だけどかなり使いづらい!遅い!
しかし、その画面でサブメニューを出して、そこからジャンル検索を出せば??普通の表示(リスト表示)になります、しかしレスポンスは普通の番組表より遅い。
編集機能はあちらこちらで酷評されているが、自分のよう、唯CMをカットしたいだけの人間には全く持って問題の無い品だった。
ひとつ文句を言わせてもらうと、フレーム送り(コマ送り)は上下左右ボタンの左右で行うのですが、今私が使っているパイオニア機と違い、押しっ放しでコマ送りが続きません。
一つ一つパチパチやらないと駄目みたいです。 時間かかるぅ〜

録画モード変換はDRをHEHXHGは勿論、標準画質のモードにも対応するようです。
しかし時間掛かりすぎorz 電源を切ると自動的に・・・という設定があるので、DVDに標準画質へ落として保存される方は、寝ている間に圧縮して後日ダビングも出来ますね。
もっとも、私の場合はシャープ機みたいにダビング予約をつけて欲しいです。

画質は以前、同じchでなかったので各モードの詳細な比較が出来なかったので、同じch(3時30分頃のちちんぷいぷい)を録画しました、ハイビジョン製作です。
大体は以前お話した感じですが当機は輪郭が強調される?ぽいです。モスキートノイズの多いHEや標準画質のモードを使うと、輪郭を強調+モスキートのせいでノイズの目立つ映像になります。 昔のカミソリ三菱ビデオみたいですね(^^;<見たことはないけど噂には聞く

どっちにしても私はXW100の後継を待つつもりはありません、安くなったら買います(笑
なんか値上がり気味だが・・・品薄かな??

書込番号:6927208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

見てきました

2007/10/26 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100

スレ主 SOJIROさん
クチコミ投稿数:118件

近所のヤマダ電機で展示していたので、色々と試してきました。

一番の驚きはAVCRECの画質でした。
地デジとBS-HiをDRモードとHEモードで録画して比較していたのですが、HEモードで若干ブロックノイズが
増えるくらいでした。
実際に見るまでは、ビデオの3倍モードのように画質が極端に落ちるのではないかと思っていたため、最近の
技術の進歩に驚きました。
DRモードで録った番組も内部でダウンコンバートできるようなので、かなり使い勝手が良さそうです。

難点としては、やはり編集機能の弱さですね。
今回のモデルからハイビジョンムービーとの連携が良くなったのに、プレイリストが未だに出来ないというのは
ちょっともったいないです。

しかし、WチューナーやAVCREC付きで7万円前後の価格であれば、かなり良いですね。
今年のボーナス商戦あたりにまた値段が下がっているようであれば、購入を検討したいと思いました。

書込番号:6909303

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/27 08:29(1年以上前)

もう展示されているのですか!今日確認してこようかな...
ブロックノイズが増えるだけで93時間もの時間、録画が出来るとは本当技術の進歩に驚きます。もう購入決定しちゃいそうです。まだ先になるけどあと1万下がれば即決予定(笑

私としてはパナの編集機能は無視!部分消去が出来れば問題なしですね、まさか出来ないとかはなかろうかと(w

書込番号:6910543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/27 12:00(1年以上前)

たぶん...こっちの田舎の量販店ではまだ展示してないと思う・・・

たしかXW31の発売日の時も普通にXW30が売ってましたからね・・・!
(XW31は紙で出来たハンモックだった。)

書込番号:6911140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/27 12:35(1年以上前)

自分の日記に書いてきたので一部マルチポストになります。
私も見てきました!実物は有ったけど動作はしなかったので操作はBW800です。

・AVC録画
HG→未チェック
HX→結構使える
HE→番組によっては32v液晶でも輪郭が汚い、離れたり、圧縮率の高い番組は綺麗

・リモコン
10キーと画面表示、録画、録画モード等は蓋内だがXW31に比べかなり使いやすい!

・操作性
動作が鈍いDT90を使っているのですが、XW100は早い!

・XW100と300の違い
天板と前面の角がXW300のみ銀色

書込番号:6911241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW100の満足度4 I like Key 

2007/10/28 10:33(1年以上前)

またサブメニューから画面サイズを切り替えられます、パンスキャンとズームがあります。
これは4対3テレビを使っている人は嬉しいのではないでしょうか??
録画番組も視聴中の番組もズームが効きます。
また録画1で録画している時も録画2が開いているので、2番組同時録画をしない限りは普通にチャンネル切り替えが出来、視聴も出来ます。これもデジタルチューナー無しのテレビにつなぐ人にはお勧め。
アップダウンも早いので、1−12ボタンが蓋の中でも左程問題は無いかと思われます。
いやなら学習リモコンがありますしね。

書込番号:6915059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/28 21:47(1年以上前)

とりあえず何も見ずにムラウチで買ってみました。結論から言うとAVCRECの画質には驚きました。
モスキートノイズやブロックノイズは多少仕方ないかなと思っていましたがほとんど気になりませんでした。むしろ地デジとBSデジの画質の差の方がよほど大きく感じます。
改善して欲しい点といえばディスク容量をフルに活用したいですね。

個人的な好みも含めて感想など
・AVCRECはディスク容量いっぱい使い切りたい(3種類のレートいづれか固定)
・録画中でもHDD内の古い番組を消去可能
・更新録画(上書き録画)可能
・リモコンのレスポンスはいい
・部分消去で開始点と終了点の範囲が確認しにくい
・出来ればフレーム表示も欲しかった
・HDMI接続でも別のモニターにもメニューが表示(D1で確認)同時出力できる
・番組表は見にくいがレスポンスいい(シャープの様に横表示がいい)
・本体が薄くていい
・コピー9にはファームで対応予定
・CANONのIXY50のSDカード(写真)が読めた

書込番号:6916985

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW100を新規書き込みDIGA DMR-XW100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW100
パナソニック

DIGA DMR-XW100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW100をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング