DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サムネイルについて

2009/04/01 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

今日、初めてDVDにダビングしてみました。
アナログ放送をビデオ方式でダビングしたのですが、
サムネイルが自分の好きな画面に出来るとあって楽しみにしていたのですが、
出来上がってみると、まったく関係の無い場所になってしまっていて、、、
一番初めになっているわけでも無く・・・

どなたか解決法などご存知の方いらっしゃいますか??

書込番号:9335025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/01 18:57(1年以上前)

再生ナビ→サブメニュー→番組編集 で
「サムネイル変更」はされたんですよね?

どの段階でされました?
またHDDからDVDには高速ダビングしました?
また使ったDVDメディアはDVD-R・DVD-RWのどちらです?

とりあえず以上の点が気になります

書込番号:9335058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/01 19:14(1年以上前)

おまかせダビングして
その後でサムネイル変えようとしてもどうにもなりません

1番確実なのはDVDに詳細ダビングからダビング後
ファイナライズ前にサムネイルを決定してファイナライズです

HDDでサムネイルを決めてても実時間ダビングすれば当然ズレます
高速ダビングしたときはズレません
こういうのはおまかせだと完全にコントロール出来ないから
思うようにやりたいときは機械におまかせしない方がいいです

書込番号:9335127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/01 19:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>再生ナビ→サブメニュー→番組編集 で
>「サムネイル変更」はされたんですよね?
しました。

>どの段階でされました?
DVDにダビングする前には完了してます。
先にCMカットや、サムネイルを変更してから、詳細ダビングでダビングしました。

>またHDDからDVDには高速ダビングしました?
高速では無いです。
はじめからSPで録画し、そのままSPでダビングしました。

>また使ったDVDメディアはDVD-R・DVD-RWのどちらです?
DVD-Rです。


ユニマトリックス01の第三付属物さん
>おまかせダビングして
>その後でサムネイル変えようとしてもどうにもなりません
上にも書きましたが、先にサムネイルは変更してます!!
そして、詳細ダビングでやってます。

>1番確実なのはDVDに詳細ダビングからダビング後
>ファイナライズ前にサムネイルを決定してファイナライズです
詳細ダビングでファイナライズを一緒にやっちゃってるので、
ファイナライズをしないでサムネイルを変更ってことですよね、、
やってみます!

書込番号:9335174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/01 19:36(1年以上前)

今回の原因はSPでのダビング(実時間ダビング)です
実時間ダビングはサムネイルがズレるから
ダビング後のファイナライズ前に変更します

それとこれはサムネイルと直接関係ありませんが
実時間ダビングは画質劣化します
出来るだけ高速ダビングした方がいいです

書込番号:9335211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/01 19:38(1年以上前)

DVD-Rだったら
詳細ダビングで高速ダビングです

その際に4番の「詳細設定」では
ファイナライズを「しない」にします

ダビング終了後に
DVDボタンを押してDVD側にした後
再生ナビ→サブメニュー→番組編集 で
「サムネイル変更」をすればいいです

ちなみにファイナライズを「しない」にしておけば
たとえ実時間ダビングをしたとしても
サムネイル変更は可能です

書込番号:9335222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/01 20:17(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
高速ダビングの方が画質キレイなんですね、、
勝手に実時間ダビングの方がいいと思ってました。
ありがとうございます。

万年睡眠不足王子さん 
今度からは、詳細&高速でやります!!

皆さん、ありがとうございました!!!

書込番号:9335385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/01 20:48(1年以上前)

>勝手に実時間ダビングの方がいいと思ってました。

実時間ダビングは
相手(DVD)の空き容量が足りないときにします
一方高速ダビングはデータのコピーです
相手(DVD)の空き容量がじゅうぶんなら
こっち使ったほうがダビング時間も短く済みます

たとえばSPで2時間の番組は
そのまま素直にDVD1枚に入るので高速でできますが
SPで2時間30分の番組は
素直に入れられないので実時間ダビングになります

ちなみに詳細ダビングでなおかつ
ファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
HDD別タイトル再生やTVの視聴ができますし
予約録画もひとつは実行できます(取説操作編101ページ)

つまりダビング中に別のことができるし
複数の番組をダビングする際にも
こっちの方が思ったとおりの結果になると思います

書込番号:9335540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/02 15:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
と〜〜〜っても勉強になりました。
これからダビングをたくさんするので助かりました!

ありがとうございました!!

書込番号:9338788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問ですが…

2009/03/27 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:12件

電化製品が大好きなのですが、何分素人ですので、初歩的な質問ですが、どなたかお助け下さい。
最近、このレコーダーを購入したばかりで、テレビもアナログだったのですが…またまたテレビを購入…(シャープLCー32D10)現在は映像端子で接続しています。HDMI端子で接続した方が綺麗だという事で、知人がネットにて購入し届いたのですが、五百円位の商品。素人考えかもしれませんが、一般に売られている値段より破格に安く接続するのにためらっています。コレって大丈夫なんでしょうか?

書込番号:9311552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/27 19:36(1年以上前)

お安いHDMIケーブルを使っている人もいるようですので
まあダメではないとは思います

ただ心配ならメーカー純正か
そうでなければバッファローコクヨサプライか
オーディオテクニカなどのメーカーにされたほうがいいような気はします

書込番号:9311577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/03/27 20:09(1年以上前)

早速、勉強になりました。ありがとうございます。このHDMI端子はフルハイビジョン対応と書いていますが、テレビ自体はデジタルハイビジョンなんですよねつい先日までアナログを見ていた私にとって、地デジになっただけで凄く綺麗に見えるので…そもそもHDMI端子をつないで綺麗の差がわかるのか…?そんなに映像に違いが出ますか?

書込番号:9311704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/27 20:26(1年以上前)

リアルにそのテレビと同じ型番のモデルを
母が使用してるんですが

赤白黄色のケーブルでつないだDVDの映像と
D端子(D4)接続したCATVのハイビジョン放送を
見比べると違いは明らかにわかります
後者の方がキレイです

書込番号:9311797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/27 20:36(1年以上前)

なるほど…N何から何までありがとうございます。
私は通常、地デジを見る程度で、たまにDVDを見る位です。以前、スカパー!で映画三昧が趣味でしたが、引っ越し&出産とバタバタし今は余裕ナシですK落ち着いたらスカパー!をつないで映画三昧を楽しみにしている毎日です。

書込番号:9311836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/03/27 20:37(1年以上前)

HDMIケーブルは画質の違いは無いよ。

違いが有ると断言している人達もいるけど。
高いケーブルはシールドして有るから、ノイズが抑えられる分
画質向上は理論的には有り得るけど、僕自身試しましたが値段分の効果は無いと思います。

ただ、激安ケーブルの中には普通に視聴して画面にノイズが入る粗悪品も有ります。
カモン製は機器によって(ロットによってなのかも...)はノイズが入るので避けた方が良いです。

それ以外の激安品は割と大丈夫です。

書込番号:9311841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/03/27 22:34(1年以上前)

>コレって大丈夫なんでしょうか?

画質がイマイチだったり、最悪映らなかったりするかも知れませんが、
機器がぶっ壊れる事はありませんから、試しに使ってみては?

想像通り(?)駄目だったら、オーディオテクニカかソニー当たりの
3〜4千円程度のケーブルに替えてみましょう。
これなら安全パイです。

マニア志望なら、1万円コースのフルテック、マッド志望なら3〜4万円コースの
ワイヤーワールドをどうぞ(笑)

ワイヤーワールドは、「アナザーワールド」ですよ。
しかし、XP12の値段と同じになっちゃうね(^^;)

書込番号:9312502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/27 22:57(1年以上前)

私もHDMIケーブルによって人間が知覚出来る程の差は出ない、と思っています。(人によってすごく意見が分かれる議題です、笑)

書込番号:9312630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/27 23:41(1年以上前)

皆様のお知恵に感謝します。
つないでみましたが微妙に綺麗な気がします。洗脳されているのでしょうか アナログ人間はダメですね…もっと勉強します

書込番号:9312894

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/28 08:56(1年以上前)

何と比較して、微妙に綺麗なんですか?

黄白赤のピンコードでつないだ場合やS端子の場合は、従来のテレビ放送の画質(SD画質)です。
HDMIで接続すれば、ハイビジョン画質(HD画質)になりますので、32インチの画面なら
その違いは分かる筈です。
D端子もHD画質ですが、HDMIがあれば今更D端子を使う必要はないです。

格安HDMIケーブルの場合、時々画面が映らなくなるなどのトラブルが出る場合も
ありますので、入手前ならメーカー品を購入した方がいいでしょう。が、既に
手に入って、無事映るのなら、格安ケーブルでも十分です。

書込番号:9314157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

XP12とXP15の違い

2009/03/21 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

XP12とXP15の違いって何でしょうか?
W録画可能かそうでないかですか?

書込番号:9280385

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/03/21 12:22(1年以上前)

>XP12とXP15の違いって何でしょうか?

[9126855]XP12との違いは?


>W録画可能かそうでないかですか?

どちらもシングルチューナー機で、W録画は出来ません。

書込番号:9280459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/21 12:22(1年以上前)

録画モード「HL」の追加
新マルチチャンネルデジタルリマスター
データ放送のカット録画
フリーワード検索
録画一覧(再生ナビ)でのラベルによるジャンル分け
オートチャプター
ワンセグ持ち出し
シリーズ一発ダビング
ビエラリンクのバージョン

後なんかあったかな…

書込番号:9280463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/21 12:41(1年以上前)

>後なんかあったかな…

リモコンに10秒戻しボタンがついたこと
新スタートメニューの搭載
トランスコード記録
ECOスタンバイ
低消費電力設計

こんなところでしょうか?

書込番号:9280529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/21 14:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

あ〜そうそう
10秒戻しは大事ですよね。

いつもフォローありがとうございます。

書込番号:9280845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビエラ番組表からの録画予約

2009/03/14 08:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 0777さん
クチコミ投稿数:3件

人事異動で単身赴任になったためTH-42PZ80+DMR-XP12をセットで購入しました。ビエラリンクが使用できることが選定の決め手となりました。出張で家にいないことが多いため留守録が主な用途です。早速、ビエラの番組表から録画予約を選択しましたが、出張から帰ってみると予約されていませんでした。購入したヤマダ電機に行ったら、たまたまパナソニックの販売員がいたので確認したらビエラリンクとはビエラのリモコンから操作できるだけなのでディーガの番組表から予約操作しなければ録画されませんとのことでした。

どなたかビエラの番組表から録画予約する方法があればご教授いただけませんでしょうか。
また下記不満に思うことはありませんか?

1.ビエラの番組表の優先項目が録画予約になっている。予約できないのなら選局が優先では
  ないでしょうか。

2.ビエラの番組表に広告が入る。

3.リモコンからの反応が遅い。

4.ディーガの番組表の画面解像度が低い。

宜しくお願いします。

書込番号:9241845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 09:04(1年以上前)

双方をHDMIケーブルでつなぎました?
HDMI接続じゃないとビエラリンクは使えません


ビエラの取説を確認してください
優先項目は変えられると思います


ディーガの番組表にも広告が入ります
それはあきらめるしかないです


これはなんとも…
ブルーレイディーガのBWx30系はきっとそれよりもっと反応がとろいです


HDMI接続した上で確認を

XP12の取説・操作編78・79ページに
ビエラリンクのことが載ってます
おなじく118ページもあわせて読みたいところです

書込番号:9241980

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/14 09:10(1年以上前)

真面目な話、販売員の方にはかなり問題があると思いますね。
ヘルパーが自社製品の足を引張ってどうするのか?と。

この辺りのいい加減さは変わってないみたいですね。
如何なものか?と考えますけどね。

高い金を払わせて売ってるワケですから、
個人的には、もっと勉強すべきだと思いますけどね。


書込番号:9241998

ナイスクチコミ!0


スレ主 0777さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/14 21:53(1年以上前)

接続はHDMIケーブルで接続していますのでビエラリンクは使えます。ただメーカーで言うビエラリンクとはビエラのリモコンでディーガが操作できることと電源が連動しているだけみたいですね。では何でビエラの番組表に録画予約の項目が優先(一番左)的に出るのでしょうか。選局するときに煩わしいだけです。

書込番号:9245621

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/15 00:14(1年以上前)

一応、同種の質問が書かれているのでご確認を。
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/faq/viera/index.html

こっちも参考になるやも知れませんね。
http://panasonic.jp/support/tv/faq/pz80_85/index.html
http://panasonic.jp/support/vlink/connect2/flow1.html

書込番号:9246583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽CD再生時で音声が出ない!!

2009/03/07 15:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

皆さんに質問があります。

当方TVはREAL MZW200にDVDレコーダー DMR-XP12をHDMIケーブルにて接続し録画、再生鑑賞等を
行っています。昨日ふと思い立ち音楽CDを再生してみたところ読み込みはちゃんと行われ自動再生もかかるのですが音声だけが出ません。TVのVoはそれなりに設定してあります。
もし同じような症状の方がいらっしゃり,解決済みでしたら是非アドバイスお願いします。

書込番号:9206584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 部分消去した箇所のつなぎ目

2009/03/04 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 大呑さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは。
部分消去で一部を消去した場合、再生する時にその場所(消去した部分の前後が繋がったところ)にくると一瞬止まってからまた再生されます。止まっている時間はだいたい0.5秒程度です。
これは仕方ないものなのでしょうか?
取説を見てもそのような記述はありませんし、過去ログを検索してみましたがそのような話は出ていなかったと思います。
録画モードはDRです。チャプターをうって、チャプター消去した場合でも同じでした。
ご存知の方、教えていただければ助かります。

書込番号:9193243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/04 22:43(1年以上前)

仕様です。
H○〜等に変換すれば多少マシになりますよ。

書込番号:9193279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/04 23:01(1年以上前)

止まってる時間が長い短いはありますが
現行型レコーダーではどれも止まるはずです

書込番号:9193425

ナイスクチコミ!0


スレ主 大呑さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/04 23:45(1年以上前)

のら猫ギンさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、回答ありがとうございます。
こういう物だったのですね。
CMのカットといった使い方では充分ですが、スポーツ物などでタイムアウト中をカットしたい、といった場合にはちょっと使えないかな〜と思いますね。
ま、何にしろ勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:9193810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング