DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信64

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:117件

当方デジタル初心者なのでわからないのですがレンタルDVDをハードディスクにとりためることは出来ませんか?
それとテレビ録画した放送をDVDに焼いたときに元のハーディスクのビデオは消えてしまうのでしょうか?

書込番号:9074408

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:2418件

2009/02/13 22:57(1年以上前)

日本映像ソフト協会の回答

「セル・レンタル共に、コピーガード信号を解除する事は、違法です。」

書込番号:9089434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/02/14 01:54(1年以上前)

結局、あなたは「あなたへの批判だと『推測』した上で」論を展開されている訳ですが、
推測でしかないのに、まるで確信したかの如く「該当部分を明示せよ」と書かれるのですか?
「かもしれない」という意識で、居丈高に「該当部分を明示せよ」などとは、普通の感覚を
持った人なら言えないことです。随分と思い込みが激しく、不遜な物言いですね。

昔から「人を見て法を説け」と言われますので、私は先人のその言葉に従います。
あなたのような思い込みで横柄な態度をとる方に「法を説く」つもりはありませんし、
あなたが理解できるとも思えません。

それに、あなたの陳腐な挑発に乗せられるほど幼稚ではありませんよ

書込番号:9090523

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/02/14 06:52(1年以上前)

おやおや、内容のある返信は無しですか。

結局、うーぱぱさんが書きたかったことは、発言の内容への批判ではなく、
相手の人格を貶めるだけのただの個人攻撃だった、というわけですね。
内容のあることを書ける人かな期待しましたが、結局、個人攻撃だけで
終わりとは、残念です。

 さて、議論すべき論点も無いようですので、この辺で終わりですかね。

書込番号:9090928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 13:25(1年以上前)

相手に証明義務を負わせることが出来る条件を満たしていないことが理解できない
人とは議論が成立しないといってるのに、個人攻撃でしかないという返事をしてる
ようでは、相手にされなくても当然ですw

私も、うーぱぱさんとまったく同じ印象を持ちました。
-------------

1. こちらは、違法でない、適法であるとは断言していない。断定していない。
2. そもそも違法性の話ではなく、利権者の飼いならしの話をして来ている。
3. スレ主への違法性容疑は、自ら(紅秋葉さん)の発言撤回で消失した。

1 は、断定していないから、断定する事になる証明を請け負うことが出来ない事を意味します。
2 は、話のポイント(事象)がズレて締まってる事を意味します。
3 は、違法性の話を続ける必然性が失われた事を意味します。

この状況で、こちらに違法でないことや、適法であることの証明義務を負えといってる事が、
議論する能力に疑いを持たせる要因です。うーぱぱさんはその事実を伝えてるだけですね。
個人攻撃をしてるのではなく、落ち度が認識できていない人がここに居るという事だけの
話ですw

書込番号:9092333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 13:30(1年以上前)

訂正
×締まってる
○しまってる

書込番号:9092364

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/02/14 13:56(1年以上前)

くろこげパンダさんへ
 いろいろな論点を勝手に色々混ぜてまとめているようですが、
前述したように、説得力というのを考えてください、という
一言につきます。

書込番号:9092471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2009/02/14 14:02(1年以上前)

スレ主さんに対する回答は、既に終了しています。

言葉尻をとらえた論争は、止めましょう。

書込番号:9092491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 14:06(1年以上前)

↑なるほど、要望をいう事が説得力なのですね?(笑)

私は、自明・自己完結で事が正せる事に同意を求めることはしません。
読む者に考え方を知らしめるのみです。あなたを説得したいとは思ってません。

※ あなたの返事を受けなければ、話が完結できないような事は言っておりませんので、
  あなたを説得する必要性を感じません。あしからず(^^;)

書込番号:9092505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 14:07(1年以上前)

ありゃ、BSCSCANさんを挟んでしまいました。スミマセン。

書込番号:9092511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/02/14 14:18(1年以上前)

法律と現実は、必ずしも一致しません。

従って、スレ主さんをはじめ他の皆さんにも、コピーするなと言うつもりは、全く有りません。

しかし、法律がコピーガード信号を解除する事を禁止している以上、このサイトにコピーの仕方を書き込むのは、やはり不適切だと思います。

書込番号:9092559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 14:40(1年以上前)

>このサイトにコピーの仕方を書き込むのは、やはり不適切だと思います。

ヲイヲイ、そもそもその意識をここに持ち込むことが、問題意識の不一致点なのです(^^;)
スレ主さんも、こちらサイドも、そんな話はしてません。
その話は、紅秋葉さんが自ら撤回した部分でもありますw

スレ主殿は、ダビ10のように、『制限付きコピー(業界で解決済みのコピー)は
できないものなのか?』 と問うていると受け止めておくべきです。

DVDに複製を禁じる旨が書いてあるのは、法の識者ではない一般消費者向けへのコメントです。
業界で折り込み済みかも知れないと考えた事に対して、『その文旨を提唱してあるから、
事前に知りえて当然だ』 という話が持ち込まれてしまった事に端を発してるのです。

要するに、スレ主殿には、何の落ち度もないということです。
HDDへの一時的コピーが、業界で折り込み済みの問題かどうかは一般人には判らないのですから、
純粋に、知らぬが故の疑問・質問であったということです。

書込番号:9092633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 14:46(1年以上前)

訂正
× その文旨を・・・
○ その旨を・・・

編集ミスです。スミマセン。

書込番号:9092661

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/02/14 14:48(1年以上前)

>その話は、紅秋葉さんが自ら撤回した部分でもありますw

こらこらw 私が撤回したのは、スレ主の質問が「不適切」と書いたのを
撤回したのであって、
>>このサイトにコピーの仕方を書き込むのは、やはり不適切だと思います。
その論点で、撤回したわけではないですよ。

 くろこげパンダさんは、こうやって、過去の経緯でウソを書いちゃう人なんですね。

書込番号:9092667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 14:58(1年以上前)

>このサイトにコピーの仕方を書き込むのは、やはり不適切だと思います。

じゃあ、↑この発言の必要性と必然性を、誰に向けたものなのかも含めて仰ってください。
スレ主の質問が不適切でなかったなら、そのコメントの必然性も途絶えるハズです。
----------------

コンビ二店員になって、来店客全てに『万引きは犯罪です!』 と言ってみると良いでしょうw
言ってる事に正しい部分があるからといって、何でもコメントして良いというわけでは
無い事を、身を以って知る事ができるでしょう(笑) 必然性が確保されていない状況で、
他人を邪推することになるからです。

書込番号:9092692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 15:05(1年以上前)

『利権者による飼いならし』 の話が気に入らなかったなら、違法性の話はひとまず
横においといて(=違法・適法は主張されていないのだから、議論の必要がない)、
話のポイントを合わせて(=話の事象を合わせて) 議論して行くべきでしょう。

やはり、『コピーの仕方を書くことは不適切』 という話を持ち込むことが、
『※ まったく的外れな展開に繋がる』 ことが理解できるハズです。

不適切発言は、無用に争点を広げてしまうコメントだという事です。

書込番号:9092719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/14 15:10(1年以上前)

利口になるだろう人、頭がより良くなって行くだろう人にだけ理解して頂ければそれで結構ですw
それ以外の人は、あとはご自由にどうぞ(笑)

書込番号:9092737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 16:02(1年以上前)

あの〜、久しぶりに覗いてみたら、まだこのスレは続いていたんですね。

バーチャルの世界で議論をする事は、どこかの国の戦争と同じでいつまで経っても終わりがないんですよ。

議論の中心にいる方々は、とても知識が豊富で文才も具えている大変立派な方々かと思いますので、今までのレスを全て読み返してみたら如何かと思います。
重箱の隅を突っついた議論に展開してはいませんか?

まず、スレ主さんの質問→それに対しての回答→スレ主さんからのお礼。
ここで、先ずは終わっているんですが、その後にレスをする場合はスレ主さんの質問に対するお答えをすれば宜しいんじゃないでしょうか?

その事から外れたお話は、別の場所に新たにスレットを立てて議論をされた方がよろしいかと。
そうでないと、スレ主さんに失礼だと思いますし、今どのようなお気持ちになられているか考えた事はございますか?

質問の内容からして、デジタル製品には詳しくないと言うのはわかりますよね。
もし、私だったら「デジタル製品に詳しくない自分が質問したから・・」と、少なからず責任を感じてしまうと思います。
(※スレ主さん、失礼な事を書いてごめんなさいね)

議論ではなく、もっと建設的な意見交換をしましょう。

書込番号:9092950

ナイスクチコミ!5


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/19 15:37(1年以上前)

「持ち主の使用の範囲のバックアップ目的のコピーは認められている」
という点が話をややこしくしているように思います。

バックアップコピーに代わるサービスを提供する(メディアが破損した場合、代替メディアの交換を保証する等)事で法律では「コピーは全部不可」ってできないのでしょうか?

そもそも何故法律でバックアップコピーのみ許可されているのでしょうね?
その経緯が知りたいです

書込番号:9120200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/19 16:27(1年以上前)

バックアップの問題だけでなく、個人用途で再編集して楽しんだりする範囲においては、
それを制限すべきでないという考え方があるんだと思われます。個人が持ちえる自由と
いうものに制限を掛けるべきではないという理念を、尊ぶ思想が大切だからでしょう。

複製できる機械があるいじょう、それを活かして使うことに関しても、個人用途に
おける自由の範囲にあると思われます。

先人の知恵というものには、深みがありますね(^^;)

書込番号:9120353

ナイスクチコミ!0


野馬追さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/26 03:34(1年以上前)

いや〜^^ 自分は過去の遺物なもので説得力ある発言には、すぐ左右されてしまいます。

ただ、個人的要望の話が法の解釈にまで発展して、プロと思われる方々の意見が個々の意見に分かれた事に少し恐怖を感じました^^;

そして、誰が正しいと言う事よりも、それぞれの意見として捉えて読ませて頂きました。
個人的には、ソフト販売価格よりもレンタルが安価で存在する限り、メリット/デメリットを分ける必要性から、コピーガードの法が生まれた事には納得してます。

スレ主さんの質疑がそれだけ難しい問題だった。と言う事だとは思いますが、
凄くいい勉強になりました。ありがとう御座います^^

書込番号:9157438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日購入しました。

2009/02/09 06:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 みじぇさん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

はじめまして。
昨日ヤマダ電機で39000円ポイント2300円で購入しました。

現在TVはSONY DV-36DR7
アナログワイドを使用しておりチューナーがわりとしてDMRXP12を購入しました。

初心者なのでよく分からないのですがHDMI端子がTV側に無い為D1端子で接続しており音声はAVアンプに光接続してます。

HDMI端子とD1端子はなにが違うのですか?

現状D1端子接続でもアナログに比べてかなり画質は良くなりました。

HDMI端子接続だともっと良くなるのでしょうか?

単純な質問ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:9064008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/09 07:02(1年以上前)

>HDMI端子とD1端子はなにが違うのですか?

D端子は、アナログです。
HDMIは、デジタルです。
D端子は、コンポーネント端子よりは綺麗ですが、HDMIと比べると、鮮明さがちがいます。


書込番号:9064027

ナイスクチコミ!1


スレ主 みじぇさん
クチコミ投稿数:2件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2009/02/09 07:09(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

やっぱりHDMI端子の方が綺麗なんですね。

TV買い替えの際は接続を変更します。

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:9064036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCREC録画の再生機種

2009/02/08 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 0777さん
クチコミ投稿数:3件

ディーガからAVCRECフォーマットで録画したDVDをプレステ3で見たいのですが、現在では非対応です。今後はアップデート等で対応になる予定はないのでしょうか。情報のある方は教えてください。
現在はBD、DVDプレーヤー代わりでPS3を使用しているので宜しくお願いします。
※PS3のDVD再生能力は大した物ですよ。

書込番号:9062391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/08 22:30(1年以上前)

それってXP12には何の関係も無いPS3の話なんですが・・・
対応するならPS3が対応しないとどうにもなりません
対応する気があるならとっくに対応しています(技術的には簡単ははず)

PS3がAVCRECに対応する事はありえないと思います
(ちなみにビデオカメラの映像みたいにコピー制限が無ければ再生出来るとか)

書込番号:9062465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/08 23:15(1年以上前)

ソニーは、事実上DVD規格を捨てています。

増してや、宿敵パナのAVCREC規格で記録したメディアを
再生出来るようにアップデートするなんて、考えられません。
パナのレコ買ってください、と言っているようなものですからね。

書込番号:9062854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/09 12:33(1年以上前)

>今後はアップデート等で対応になる予定はないのでしょうか。

ありません。
ちなみにPS3はRAMの再生にも非対応ですから
期待しても無理でしょう。

書込番号:9064876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2009/02/08 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

質問させてください。

先日購入し、あとは届くのを待つのだけなのですが、
HDMIケーブルでおすすめはありますか?

ちなみにテレビはVIERA TH-42PX70を使っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9060321

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/08 16:34(1年以上前)

>HDMIケーブルでおすすめはありますか?

量販店で売られているレコーダー用であれば問題有りません。

安く済ませたい場合にはVer.1.3を購入すれば良いでしょう。

書込番号:9060422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2009/02/08 17:01(1年以上前)

自分はこれ↓を使ってます。
問題なく使用できてます!
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/hanwha/uma-hdmi15.html?guid=ON

書込番号:9060540

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/08 17:51(1年以上前)

>しゅうへいしゅうへいさん

特に問題は有りませんので、いいと思いますよ。 

書込番号:9060765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/02/08 20:27(1年以上前)

特訓開始さん、ありがとうございます。

jimmy88さん、ありがとうございます。

上記の2つの違いってなんなんですか?
次から次へと質問すいません。
どうか教えてください。

書込番号:9061619

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/08 21:05(1年以上前)

>上記の2つの違いってなんなんですか?

規格としては同じで、後は出来の良し悪しとなります。(スーパーで売られている普通のお肉と特売品の違いみたいな物です。)

書込番号:9061853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/08 22:14(1年以上前)

jimmy88さん

返事ありがとうございます。
例えがとてもわかりやすいです。

僕は後者の特売品を買おうと思いました。

書込番号:9062359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/08 22:22(1年以上前)

jimmy88さん

とてもわかりやすい例えありがとうございます。

私は後者の特売品を買おうとおもいます。

書込番号:9062411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/02/08 23:14(1年以上前)

ちなみに特売品?(汗)は発送から到着までに少し時間(5日から10日)くらいかかるようです!
自分は6日で到着しました。

書込番号:9062847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCでも視聴

2009/02/07 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

デジタル放送をDVDレコーダでDVD-Rにダビング(VRモード)したものをPCで
視聴できるでしようか?(ファイナライズ済)

駄目なら、ダビングしたDVD-RをPCにセットし、このファイルをHDDに一旦コピー
して、PC側で再度、新しいDVD-Rディスクにコピー?
また、このファイル形式は?

書込番号:9055581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/07 19:27(1年以上前)

PCの光学ドライブと再生ソフトがCPRM対応なら再生できます。

書込番号:9055646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/07 19:49(1年以上前)

>駄目なら、ダビングしたDVD-RをPCにセットし、このファイルをHDDに一旦コピー

デジタル放送では、これは出来ないです。
一度DVDメディアに録画すると、それから先はコピーもムーブも出来ません。

書込番号:9055731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/07 20:06(1年以上前)

ちょっと書き方が悪かったですね。

>一度DVDメディアに録画すると、それから先はコピーもムーブも出来ません。

たとえPCでファイルをコピーできても、再生(や編集)はできません。
と書くべきでした。

書込番号:9055802

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/07 22:03(1年以上前)

口耳の学さん、はらっぱ1さん回答ありがとうございます。

>PCの光学ドライブと再生ソフトがCPRM対応なら再生できます。
5年前のPCなので無理なようです。

>PCでファイルをコピーできても、再生(や編集)はできません。
と書くべきでした。
デジタル放送は制限がありますね。


書込番号:9056548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/07 22:38(1年以上前)

ドライブが非対応なら、交換することで再生可能になりますよ。
もちろんスペックが足りている条件でソフトも対応品に交換になりますが。
交換が難しいPCなら増設でもいいでしょう、5年前のPCならUSB2.0対応だと思われるのでUSB接続タイプのドライブを取り付けるのが簡単です。

こちらなら型番を入力することで対応状況も調べられますよ。

http://buffalo.jp/search/pc/

http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:9056778

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/07 23:19(1年以上前)

口耳の学さん回答ありがとうございます。

>ドライブが非対応なら、交換することで再生可能になりますよ。
ドライブを紹介して頂きありがとうございました。
意外と安く買えるのですね。

書込番号:9057045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 Hiryutanさん
クチコミ投稿数:6件

フルハイビジョンカメラ(Victor GZ-HD30)との同時購入にてDMR-XP12(もしくはXP15)を検討しています。
そこで皆さんのお知恵を拝借したくお聞きします。
カメラ本体とレコーダーをHDMIケーブルで接続して、ハイビジョン映像をDMR-XP12(もしくはXP15)にてDVDにダビングする事は可能でしょうか?

書込番号:9054784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/07 16:25(1年以上前)

SDカード経由だったらできます
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703744.html?ei=2

ただ問題なのは
GZ-HD30における記録方式です

AVCHDで記録したのなら
冒頭の話になるんですが
もうひとつのMPEG2 TSだったら
ライターかPC使うしかないような…
この辺は自信がないので他の方のレスをお待ちください

ちなみにXP12を含む
すべてのレコにHDMI「入力」はないから
HD30とXP12をHDMIでつなぐことはできません

書込番号:9054881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiryutanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/07 16:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
早速のご返事ありがとうございます。

やはりそうですか・・・
SDカード経由となるとHDDタイプビデオカメラの恩恵を受けないような・・・
PCを介さずに録画するならばPana同士がよさそうですねぇ。

書込番号:9055003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/08 00:44(1年以上前)

>GZ-HD30

AVCHD
MPEG-2 TS(FHD モード)
MPEG-2 TS(1440CBRモード)
どれで録画したかで取り扱いが違います

AVCHDはUSB端子かSDカード経由
MPEG-2 TS(1440CBRモード)はi.LINK
MPEG-2 TS(FHD モード)はレコーダーで取り扱い不可

はっきり言えば面倒くさいビデオカメラです
多分ある程度マニア向け?だと思いますがAVCHDだけ使えば問題ありません

問題はレコーダーのほうでHDDタイプが良いなら
レコーダーにUSB入力が無いとHDD→SDカード→レコーダーだから面倒だと思います
これはパナ同士だから解消するわけではありません

パナ同士でもHDDカムはレコーダーにUSB入力が無いとSDカード経由です

書込番号:9057639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/08 00:59(1年以上前)

GZ-HD30は、i.LINK非搭載です。
MPEG-2動画記録モードで撮影した場合は、USBケーブルにてPCに取込む事になります。
レコーダーと連携させるには、AVCHD動画記録モードでの撮影が必須となります。

書込番号:9057693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/08 01:22(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
訂正ありがとうございます

書込番号:9057808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング