DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

友人が・・

2009/08/26 11:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

この製品を10000円で売ってくれると言っているのですが、
買いでしょうか?

書込番号:10051906

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/26 11:48(1年以上前)

新品なら喜んで!・・・・って、そんな訳ないよね。

延長保証付いてるなら買い。

でないなら、引き取った直後に有償修理なんてことになった時、
「その負担はどちらが?」とか、トラブルにならないよう気をつけてね。

書込番号:10051925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/26 11:52(1年以上前)

高くはないと思います。
ただ、移動後直ぐに故障することは良くあるので、もしもそうなった場合、喧嘩しない様に。

書込番号:10051936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/26 11:57(1年以上前)

オークションで売れば、倍以上になりそうですよ。

http://aucfan.com/search1/sya-qDMR.2dXP12.20.c3.e6.b8.c5-tl30d-ot1.html

書込番号:10051955

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/08/26 12:29(1年以上前)

その値段なら、いいと思いますよ。

仮に、DVDドライブが壊れたとしても、HDDが生きてれば、
見て消しになるものの録画可能な地デジチューナーとして使えますし。

書込番号:10052068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/26 20:42(1年以上前)

金額的には安い買い物でしょうが、相手との関係次第でしょうね。
元々安かったからと割り切れれば問題無いですが すぐに壊れると大概後悔の念のの方が先に訪れます。
知り合いとのトラブルは、後々他に変な形で広がる可能性があるので・・・・

書込番号:10053889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 11:27(1年以上前)

みなさん、ご意見大変ありがとうございました。^^
結局、友人から10000円で購入しました。
もし壊れちゃっても、そのままということで。^^;
早速、TVに接続し稼働しましたが以上無でした。
まあ、我が家に地デジ対応のレコーダーがなかったもので
いい買い物?をしたかなとゆうことで^^
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10056758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/27 11:45(1年以上前)

 ディスクトレイは埃が溜まりやすいので、OA用のウェットティシュで綺麗に
拭っておいたほうがいいですよ。
世間の方々のDVDメディアに対する取り扱いの乱雑さには驚くばかりです。
記録面が裏表のどちらかさえ認識していない人が多いので・・・。

書込番号:10056821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2009/09/23 02:58(1年以上前)

ティッシュでもいいですか?

書込番号:10197549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力での録画

2009/08/26 06:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:23件

教えてください。
外部入力でCS放送を見ているのですが以前HV放送のWOWOWを録画モードをLPで録画したところ画面サイズが4:3に縮んでしまい出演者が細くなってしまいました。そしてもう一回同じ方法で録画したらHVサイズで録画できました。なぜ今回はできて前回はダメだったのかわかりません。今後に役立てたいので皆様お願いしますm(_ _)m

書込番号:10051211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/26 08:07(1年以上前)

良く分かりませんが、外部入力設定の違いでは?
つまり、ワイド対応入力になっていたかどうかの差だと思いますが。

書込番号:10051362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/26 08:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
ワイド対応とかある事を初めてしりました。ありがとうございました。

書込番号:10051372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/28 01:13(1年以上前)

ツインバードH.264さん
返信ありがとうございます。
配線に関しては電気屋の方にして貰ったし、説明書みて
配線を見ても間違いはありませんでした。


配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
やはり、テレビとレコーダーではアンテナレベルが多少
違うんですね。
詳しくありがとうございました。

書込番号:10060662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どの選択が。。

2009/08/24 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

今現在今でのメイン機がDIGAのEH55です。

上がビエラでとにかく地デジに対応したいのとビエラリンク
そしてHDMIに切り替えたいです。

BR550
XE1
そして
XP15
XP12


あたりで探っています。
BDにこだわる気もないんですがだいぶ価格も安定してきましたし
候補には上げております。
安くて性能も良くてとなるとどれが適当なのか?

オクでXP12が35000円+送料というものがありましたが
他の機種の方が後悔はしないよという決定打はありますでしょうか?

書込番号:10044444

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/24 20:43(1年以上前)

>他の機種の方が後悔はしないよという決定打はありますでしょうか?

BW750かBW770。\35,000じゃ買えないけどね。

書込番号:10044581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/24 20:46(1年以上前)

その4択ならBR550です

地デジを見るようになれば
地デジを保存したくなるはずだと思いますが
DVD1枚にはどんなにあがいても
ハイビジョン画質で2時間10分を超えて記録できません
(注意:新機種ならば約3時間弱はいるらしいですが)

一方BD-R1枚なら
DVD1枚に2時間10分入るレートで約12時間入ります
仮にBD-R1枚を300円だと仮定すると
信頼できるDVDメディアを1枚60円で買わないとって計算になります

まあ値段の話は横に置いといても
DVDにはデジタル放送を素直に(DR)保存できないから
その点からもBDの方が有利です

DVDしか使えないDVDレコと
DVDとBDの両方が使えるBDレコと
どっちがいいのか考えてください

>オクでXP12が35000円+送料というものがありましたが

それはやめましょう
程度(良品なのか普通なのか)は横に置いといても
XP15の前機種のXP12がその値段は高すぎです

書込番号:10044604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/24 22:01(1年以上前)

余りリンク機能に期待をしない方がいいですがそれは、好みですのでお好きに選ばれるのがいいですが
W録の必要性を考えてみて使用する可能性があれば新型のBW570
シングルチューナー仕様で予算的に納まれば新型のBR570次いでBR550の順でしょうか。

書込番号:10045090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/24 22:37(1年以上前)

皆様レスポンスの早いご意見に感謝いたします。

軽はずみでXP12に手を出さずにすんだことが幸いです。
BR550をなんとか辛抱ずよく注視していきたいと思います。

地デジにやはりBSチューナーが欲しい点
BDのディスクをDVD-Rで置き換えたら60円・・・というお話が
とても勉強になりました。

またダブ録よりは予算重視なので55000円前後なんとか
やりくりして頑張ってみます。
地デジ画像をなるべく保存もしたい方なので
BDが必須になってくるのでしょうね!

皆様ご意見本当にありがとうございました。

書込番号:10045375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDがみれません

2009/08/17 06:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:15件

テレビはパナのTH-42PX70です
昨日、テレビのリモコンのビエラリンクから撮りためたHDDを見ようと思い、押しても反応なし。画面もかわらなくなりました。DVDは再生できます。エラー表示も出ないので何が起こったか?????です。

どなたか同じような症状が起こった方みえませんか?

対処法が分かる方見えたら教えてください。購入して一年一か月です(TT)
よろしくお願いします

書込番号:10009441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/17 07:12(1年以上前)

分かりませんが、HDMIケーブルを抜き差ししてみる。XP12の電源ボタンを長押しして再起動させてみる。辺りを試してみるのが良いと思います。

書込番号:10009468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/17 09:02(1年以上前)

レコーダーの専用リモコンではどうなのでしょうか?
HDDとDVDの仕様切換えは行ったのでしょうか?
この2点が解ればHDDの故障かどうかの判断も点くと思います。

書込番号:10009647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 13:59(1年以上前)

機種はちょっと違うのですが、HDMIって、けっこう入口と出口(?)があるみたいなんですよ。試しに、HDMIケーブルを反対にさしてみたら、私の場合は改善しました。ちょっと変ですが。説明つかないけど、本当の話です。

書込番号:10043198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/06 20:27(1年以上前)

お返事ありがとうございました
試しましたが直らず、修理に出したらHDDの故障でした。
一年と少しだから無償でした
HDDにためすぎはだめみたいです。

いろいろありがとうございました

書込番号:10110930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光テレビに使えますか?

2009/08/08 07:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 猫の星さん
クチコミ投稿数:4件

新参者です。DVD,さらに地デジ対応も初めてなのでわからないことばかりです。
今月末に光テレビの工事をする予定なので、このレコーダーを急遽買いました。
お聞きしたいのは次の2点です。

@光テレビってそもそも地デジ対応が必要なのでしょうか?
この機種で、光テレビは録画できますか?

Aこちらのスレをざあっと読んだのですが、ダビング10にフォームアップできるんですね?
その場合、HDD内の録画が消えてしまうとのことですが、
まだ使っていない状態なら、問題なくダビング10にフォームアップできると思っていいんでしょうか?
さらに、ネットからのフォームアップはトラブルが多いので中止とありましたが、
それならどのようにしてフォームアップするのですか?

初歩的な質問ですよね、どうもすみません。
もしかしたら、もうこの問題はすんでいるのかもしれないですが、
どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:9968790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/08 08:15(1年以上前)

すみませんが、その商品名を正確にお書きください。
NTT東日本/西日本などの「ひかりTV」でしょうか。それとも「フレッツ・テレビ」でしょうか。

この2つでお答えは全然変わってきます。

書込番号:9968893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/08 08:22(1年以上前)

1.光テレビって具体的にどう言ったものを導入される予定なんですか?
STBが必要なシステムなら、STB次第だけど、録画自体はどのレコでも可能ですが、この機種では不便です。
FLET'S光みたいにデジタル放送をパススルー送信するタイプなら、問題なく便利に使えます。

2.斜め読みして気になるなら、詳しく読み返すか検索する事です。特に、何時の話か?対応はどうなったか?など。
まず、ダビング10自体は対応しており、倉庫に眠っていたとかでない限り、ファームアップしているはずです。
問題のファームは、既に後のファームアップで解決している内容です。

書込番号:9968909

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の星さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 08:23(1年以上前)

しえらざーどさん

早速、ありがとうございます。

NTT西日本の光テレビです。
一口に光テレビでまとめることはできないんですね?
そういうのもわからなくて・・・
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:9968912

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の星さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 08:34(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。

ダビング10はもう解決済みかもしれないですね。
まだつないでない状態なんで、よくわかりませんでした。
お店で、ワンスコピーだといわれて、了解して買ったんですけど、
こちらのクチコミで、フォームアップのことを知りまして、
お聞きした次第です。
まだわからないことは、パナに聞いてみることにします。

書込番号:9968943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/08 08:44(1年以上前)

>ひかりTV

これですよね?
http://www.hikaritv.net/lp/chideji/

パススルーともパススルーじゃないとも採れるから
電話して確認したほうがいいです

なおSTBとしてPicture Mate700などを使うタイプだったら
間違いなくどのレコを買っても使い勝手は悪くなると思ってください

ちなみにXP12がダビ10対応ファームウェアアップデート済みかどうかは
診断コードを見ればわかります
http://panasonic.jp/support/info/dubbing/info.html

書込番号:9968971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/08 09:01(1年以上前)

アンテナ無しで地デジ/BS視聴。「フレッツ・テレビ」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090807_307903.html

これならアンテナを立てたのと同じ扱いなので、地デジ・BSが観れます。

書込番号:9969015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/09 00:52(1年以上前)

ひかりTV(ひかりティーヴィーと読みます。商標ですから光テレビと書きません)は
専用チューナーで地デジと専門チャンネルのテレビサービスと、返却不要のオンデマンド
ビデオサービスを実施しています。

録画は専用チューナーの映像出力を録画機に映像入力して行います。ハイビジョン録画機
でもアナログ放送なみの画質での録画となり、専用チューナーはチャンネル予約できない
ので複数チャンネルの予約録画ができません。

書込番号:9972611

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の星さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 04:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。

ひかりTVはパススルー方式じゃないそうです。
(オペレーターもそんなこと聞かれたの初めてですとあわててました)

ダビ10の件は、パナのHPからCDに落として、読み込ませればOKだそうです。

デジレコ長寿さん
ありがとうございます。
NTTなんでひかりTVだと思っていたんですが、
フレッツ・テレビはまた別物なんですね。
じっくり考えてみます。

じんぎすまんさん
読み方から教えていただいて、恐縮です。
ひかりTVでも、これは見ていただくためのもので、録画のことは考えておりませんと
言われてしまいました。
チャンネル予約できないんですか?
それなら本当に録画向きじゃありませんね。

今回のことでよくわかったのは、
ひかりTVのチューナーを通して地デジを録画すれば、
いくらXP12をダビ10にしても、コピワンになってしまうということです。
地デジをダビ10で録りたいなら、
ひかりTVを使わずに本機のチューナーを使ったほうがいいですね。
その場合、BSを見たい場合はどうしたらいいんですか?
デジレコ長寿さんのおっしゃるように、フレッツ・テレビがいいんでしょうか?
ちなみに、今のひかりTVの基本プランではBSが見られないんですが、
今年中に見られるようになるそうです。
でもその場合でも、録画したら画質が落ちてしまうんでしょうね。
せっかく画質のいいXP12なんで、きれいに残したいですね。

皆さん、いろいろとありがとうございました。


書込番号:9977351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからDVDへのダビング

2009/08/06 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:18件

ハイビジョン放送の番組をHXモードで録画しています。
DVD-R片面2層で約二時間で容量内です。

高速ダビングするには、記録音声をオートにする必要がありますよね?
そうすると他の機器では再生できないみたいなのですが・・
一倍速でないと無理ですか?
一倍速だと画質が悪く、時間もかかってしまうので避けたいです。

HXモードで録画した番組を高速ダビングしたい時、ベストな方法はどれでしょうか?

書込番号:9960720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 15:36(1年以上前)

AVCRECのディスクが再生できる
パイオニアのBDプレーヤーは未確認だけど
少なくともパナと三菱のレコ(DVR-DS120を除く)では
音声オートでダビングしてもそのまま再生できます

当然理想は高速ダビングだから
そのまま素直に高速ダビングですが

どうしても心配で音声固定にしたいなら
HDDにはDRで録画しましょう

HX→HXの実時間ダビングよりも
DR→HXの実時間ダビングの方がたぶんマシです

書込番号:9960807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/06 15:39(1年以上前)

>高速ダビングするには、記録音声をオートにする必要がありますよね?

そうです

>そうすると他の機器では再生できないみたいなのですが・・

あまり気にしなくて良いです
AVCREC自体が再生互換はあまりありません

音声オートだろうが固定だろうが
再生出来る機器に差があるのかどうかってデータは無いです

もしあるとしても
パイのBDプレーヤーくらいだと思います

>HXモードで録画した番組を高速ダビングしたい時、ベストな方法はどれでしょうか?

ベストな方法も何も・・
XP12で高速ダビングしたいなら
音声オートで高速ダビングするしかないです

ベストはBDレコーダーでBD化だから
早めに買い替えされたほうがいいです
音声オートとか固定とか関係なく再生互換問題はありません

書込番号:9960816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 16:49(1年以上前)

王子さん 属物さん返答ありがとうございます。

音声オートは気にしなくて良いみたいですね。
詳細ダビングで高速ダビングすることにしました。

詳細ダビングするには市販されたDVD-Rをフォーマットしないと
いけないことを知らず右往左往してしまいました。

録画時間でモードを変えるほうが、DVDにダビングするには良いのでしょうか?
二時間弱だとHX
一時間二十分までだとHG
二時間以上だとHE

書込番号:9961061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 16:59(1年以上前)

たびたびすみません。

王子さんが言われたDR→HXの実時間ダビングするには
どうすればよいのですか?
説明書を読むとDRからDVDにはダビングできないみたいですが・・

書込番号:9961098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/06 17:17(1年以上前)

>王子さんが言われたDR→HXの実時間ダビングするにはどうすればよいのですか?

詳細ダビングで録画モードをHXにすればいいです。
(取説操作編 P53 素材・モード)

書込番号:9961156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 17:31(1年以上前)

>二時間弱だとHX
一時間二十分までだとHG
二時間以上だとHE

これって片面2層DVD-R DLの場合ですよね?

片面2層を使われる場合
失敗例が多いから慎重にダビングしたほうがいいです

せめて初期設定にある
高速ダビング速度は静音モードにしましょう

操作一覧→その他の機能へ→初期設定→HDD/ディスク→DVDの高速ダビングモード

書込番号:9961209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 18:33(1年以上前)

ヘリさん 王子さん返答ありがとうございます。

DVD-RDL片面2層よりDVD-RAM両面のほうがベストなのかな?
太陽誘電で10枚1200円だったのでこっちにしたのですが。
値段はDVD-RAM両面だとどのくらいですか?

書込番号:9961457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 18:48(1年以上前)

>値段はDVD-RAM両面だとどのくらいですか?

5枚で3000円前後です
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975769302633
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824751064
これは3枚入り
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906933423083

ちなみにビクターのDVD-RAMは
中身パナです

書込番号:9961519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/06 18:50(1年以上前)

>値段はDVD-RAM両面だとどのくらいですか?

http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&Parameter%5B4%5D%5B%5D=3&p_sort=Sort1&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=177&simple_submit.y=20

両面だからいちいちひっくり返さないといけないから面倒だけど…

書込番号:9961531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 18:55(1年以上前)

>DVD-RDL片面2層よりDVD-RAM両面のほうがベストなのかな?
太陽誘電で10枚1200円だったのでこっちにしたのですが。

DLも知らない間に安くなりましたね。

コストパフォーマンスがBDより悪かったので使う機会があまり無かったので最近は買っていませんでした。

1枚千円で買っていた頃が恐ろしい。

最近は三菱のDLでも100円くらいになったので、スカパー!HD用には便利に使えそうです。

書込番号:9961556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 19:10(1年以上前)

王子さん ヘリさんご丁寧にありがとうございます。

そういえば両面なので返さないといけないのですね・・
やめとこう。
かなり面倒ですね・・
DVD-RAM両面は人気あるのかな?

デジレコさん 
秋葉原にある安い店で買ったので、大手電気店ではもう少し
高いと思います。

書込番号:9961616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 19:23(1年以上前)

>秋葉原にある安い店で買ったので、大手電気店ではもう少し
高いと思います。

確かに、量販店では高くて買えませんね。

私も秋葉原で知り合いの店で仕入ています。
店頭で山積みしている物は品質に問題が有り危険ですので気をつけましょう。
ブランドを気にするより取扱の良い店です。

書込番号:9961663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 19:40(1年以上前)

>DVD-RAM両面は人気あるのかな?

少なくともぼくは使いません

ハイビジョン画質じゃなくなるけど
DVD-RW(VR)使ったほうがまだ再生互換あるから

それに殻つきのRAMって
パナの「DVDレコ」じゃないと
殻つきのまま使えないから厄介です

書込番号:9961740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/06 19:43(1年以上前)

>DVD-RAM両面は人気あるのかな?

両面は傷つけやすいからカートリッジ入りが主流でしたが
カートリッジのまま使える機種は全メーカーでもXP15とXE1しかありません

パナも他の機種はカートリッジ入りのままでは使えないから
使わないほうがいいです

書込番号:9961760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 20:26(1年以上前)

ヘリさん 王子さん 属物さん返答ありがとうございます。

いろいろ勉強になりました。

書込番号:9961963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 21:16(1年以上前)

>高速ダビングするには、記録音声をオートにする必要がありますよね?

XW100を使っていた頃に試行錯誤しましたが、
元々、音声固定ってPS3やPCで再生する際に互換性を保つ為ですよね。

書込番号:9962224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/08 04:32(1年以上前)

PCで再生する場合、オートでは音声が再生されない事が有りました。
仕方なく固定にした経験が有ります。

コーデックをインストールしてからは問題なく、両方再生できるようになりました。

書込番号:9968532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング