DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2009/01/28 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:47件

先日購入したのですが、付属の赤白黄色のケーブルを繋いでセッティングし、録画をし見たのですが、画質が曇ったような感じがしたのですが、これはケーブルが悪いのか、本体が悪い
のでしょうか?
また、HDMIケーブルに変えたら良くなるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:9003509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/28 17:04(1年以上前)

付属のケーブルでは、VHS並みの画質になります。

>また、HDMIケーブルに変えたら良くなるのでしょうか?

良くなります、
HDMIケーブル、又はD端子ケーブルで接続すれば本来の画質になります。

テレビの端子を確認してから購入してください。

書込番号:9003543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 17:06(1年以上前)

テレビがなんだか判らないので絶対とは言えませんが。

テレビにHDMI端子が付いてるのならばHDMIでつないだ方が高画質であるとは思います。

HDMIかD3/D4・コンポーネント端子でないとハイビジョン画質を伝送できません。
付属の赤白黄のケーブルではハイビジョンの伝送は出来ません。
動作チェック用と考えていただいてよろしいかと思います。

書込番号:9003553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2009/01/28 18:21(1年以上前)

XP11で同じ様に感じた事が有ります。
テレビは15インチ4:3の液晶テレビで赤白黄色のケーブルで接続すると、文字が滲み汚く
感じました。
HDMIケーブルで接続すると文字がクッキリ見え画面も綺麗になりました。
テレビにHDMI入力端子が有る場合、HDMIケーブルで接続して下さい。

書込番号:9003852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/29 16:22(1年以上前)

ありがとうございました。さっそく購入しようと思います。
おすすめのケーブル(メーカー)がありましたら教えて下さい。

書込番号:9008356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/29 16:33(1年以上前)

↑HIGH SPEED対応(HDMI Version1.3)
と表記しているのがいいのでは。

書込番号:9008406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 18:30(1年以上前)

きつねラーメンさん

XP12にこの安いケーブルをつないでTVを見ています。
今のところ障害は出ていません。

http://www.donya.jp/item/5544.html



書込番号:9008897

ナイスクチコミ!0


@o@さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 20:37(1年以上前)

個人的には楽天市場のショップで取り扱ってる340円のケーブルで十分だと思いますよ。
私も使ってますが、まったく問題ありません。

書込番号:9009473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:17件

テレビ側の番組表から録画予約をすると
ヴィエラリンクでレコーダに予約情報が送信されますが、
その時にOFFだったレコーダの電源がONになります。
その後もレコーダの電源がONのままになるので、
OFF(受信が終わったらOFFになってほしい)にしたいのですが、
どうすれば良いのでしょう^^;

現状は、一旦、テレビの電源をOFFにしてレコーダの
電源もOFFにしています(電源連動)。
なんか不便に思っています。
。だからといってレコーダのリモコン使うとリンクの意味が
なくなると意地をはっています・・・。

どうかご指導おねがいいたします。

書込番号:9002851

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/28 23:12(1年以上前)

>OFF(受信が終わったらOFFになってほしい)にしたいのですが、どうすれば良いのでしょう^^;
>だからといってレコーダのリモコン使うとリンクの意味がなくなると意地をはっています・・・。

変に意地を張らずとも、レコーダーのリモコンでoffすれば良いだけの話ではないでしょうか。(レコーダーの電源ボタンを1回押すだけの手間です。)

リンク機能は所詮おまけですからレコーダーで操作するより結局は不便になります。

書込番号:9005508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD初期化

2009/01/27 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

パナソニックのレコーダーはDVDの初期化にディスク番号とか必要ですか?

書込番号:8999933

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/27 22:09(1年以上前)

必要ありません。

書込番号:8999983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/27 22:18(1年以上前)

パナソニックで初期化したDVDは他のメーカーでも使えますか?

書込番号:9000041

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/27 22:22(1年以上前)

再生側が必要条件を満たしていれば再生できます。
VRモードでDVD-RWにダビングするのが一番互換性が高いですが、それとて再生機側がVRモードやCPRMに再生していないとダメです。

AVCRECは他機器との互換性がゼロに近いので、自己録再以外も想定される場合は使わないで下さい。

書込番号:9000072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/27 22:26(1年以上前)

口答ありがとうございます☆
わかりました

書込番号:9000103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2009/01/27 17:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

428HX(プラズマTV)を購入する予定なのですが、TVの価格が高いもので、レコーダーに予算を回せません。
そこで、ご質問なのですが、このレコーダーの録画モードのどの辺りまでなら、綺麗と呼べるものでしょうか?(この辺りは当然、人によって綺麗と思える感覚が違いますので主観で結構です)
HEモードは長時間撮れて良い様に思うのですが、TVの映像が綺麗な分、HEモードで使用するのは勿体無いでしょうか?

書込番号:8998519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/27 17:28(1年以上前)

たとえば
ヘキサゴンや笑点ならHEモード
先週テレビ東京でやってたポリスアカデミーならHGモード
ってトコロです

ただ問題は
テレビの大きさや
番組そのものにもよるので
あくまで目安にしてください

書込番号:8998545

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/27 17:34(1年以上前)

上位機でXP12より画質の改善された(はずの)BW830を28型D4ブラウン管にD3接続で使っていますが、HEは実写だとのっぺり感とモスキートノイズが結構辛いです。
特に照明がきらびやかなバラエティー番組だとそれが顕著です。
見て捨てなら問題ない画質ですが、実写は画質重視ならDRですね。

アニメはHXあたりまでならDRとほとんど違いが分かりませんが、XP12だと多少落ちるかもしれません。

書込番号:8998566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/27 17:37(1年以上前)

>このレコーダーの録画モードのどの辺りまでなら、綺麗と呼べるものでしょうか?

動きが少ない場面なら、HEモードでも十分綺麗だと思います。
動きが激しかったり、紙吹雪が舞ったり、スパンコールギンギラだと、
DRモードでも厳しいです。(放送自体の限界)

>TVの映像が綺麗な分、HEモードで使用するのは勿体無いでしょうか?

見て消しなら、HDD残量との兼ね合いで、できるだけ高画質モードで(特にスポーツ・歌番組)
保存用なら、ランニングコストとの兼ね合いで判断。

でもDRをディスクメディアに残せなかったり、
AVCをDVDにしか残せないのは辛いところですね。
428HXを購入されるのなら、もうちょっと頑張ってDMR-BR500にした方がいいと思うのですが。

書込番号:8998579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度4

2009/01/27 23:18(1年以上前)

普通の番組ならHEでも特に問題ないと思います。
動きの激しいスポーツや照明や観客が映りこむ音楽ライブだと
DRかHGでないと厳しいかもしれません。

TVの性能や画面の大きさも関係すると思いますが、
高性能なプラズマTVの性能をフルに活かすならBD機が宜しいかと思います。
高画質での保存に拘らない様でしたら(見て消し中心)本機でも許容範囲かと思います。
後で保存性やHDD容量やWチューナーが無い等物足らなくなる可能性もありますが。
もしBW730あたりが処分価格でお安くあればオススメなんですが。

書込番号:9000488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

画像について・・・

2009/01/27 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:10件

先日、テレビをREGZA 32C7000に買い換えましたが・・・アナログレコーダー(スゴ録)の画像に幻滅(ビデオで言う3倍録画の様です)して、当分買い換える予定では無かったのですが、我慢出来ずに急遽本日購入しました(買うまでは口コミで思いっ切り勉強しました)画像は良くなりましたが、テレビでの地デジとディーガの地デジでは若干テレビの方が綺麗(色が鮮やか)なのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
また、テレビの方ではサンテレビを受信しているのにディーガの方ではサンテレビは受信されません?どうしてでしょうか?
お詳しい方、どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:8995961

ナイスクチコミ!1


返信する
神巳翔さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 02:45(1年以上前)

私も年末にテレビが壊れて、コロっちゅさんと同じREGZA 32C7000に買い換えたところ
今まで使用していたアナログレコーダーの画像に幻滅していまして、地デジ対応レコーダーの購入を検討していました。

主にアニメやドラマなどを週に10〜15話くらい録画し、編集してDVDにダビングするという使い方をしています。
ブルーレイディスクはまだ高いと感じているのと、BDレコーダーでDVDに倍速ダビング機種が見当たらなかったので
DVDレコーダーで検討していました。

この機種と他数点に絞りまして、この前ヨドバシカメラに実際の機種を見に行ったところ
テレビ番組をブルーレイとDVD(地デジ対応)で録画した時の画像比較のデモを行ってまして
その時の画像が、地デジとアナログほどの違いがあったので、再度考え直す必要があると思っている最中でした。

コロっちゅさん、この機種でLPやSPモード程度で録画した場合、テレビでの地デジ放送並の画質で録画・再生することが可能ですか?

書込番号:8996498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/27 08:21(1年以上前)

ブルーレイディスク(片面1層)1枚に6時間録画できるHXモードでも動きの少ない番組
だと放送と遜色の無い画質で録画できます。アニメ12話分、ドラマ6話分をブルーレイ
ディスク1枚に録画できることや、ハイビジョンのまま高速ダビング(HDDにHXモード
で録画し、ブルーレイに無変換ダビング)できる使いやすさを考えれば、最初からブルー
レイ機を選ばない理由は無いと思います。

>LPやSPモード程度で録画した場合、テレビでの地デジ放送並の画質で録画・再生
>することが可能ですか?
XPモードでもスタンダード画質(アナログ放送相当)ですからムリでしょう。HXモード
なら十分きれいですが、DVD−RAM/R1枚に1時間5分の記録時間となり、他社製の
レコーダーでの互換性がほとんどありません。

書込番号:8996890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/27 08:30(1年以上前)

コロっちゅさん

XP12とはどのような接続をされてます?
(HDMIなのか赤白黄色なのか)

C7000の映像設定って
テレビと外部入力(XP12)で
個別に設定できるんで
たぶんそれぞれの設定が同一ではないんじゃなかろうかと…
(例:テレビでは「標準」になっていてHDMI1では「あざやか」になっている)

チャンネルについては
C7000とXP12では地域設定は一緒になってますよねえ?
チャンネルの手動設定を試しては?

操作一覧→その他の機能へ→放送設定→放送設置→チャンネル設定→マニュアル

初期スキャンで受信帯域を
UHFじゃなくて全帯域にするのも
手かもしれません

書込番号:8996913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/27 15:24(1年以上前)

神巳翔さん、私は昨夜設置したばかりですので・・・ご質問の件はじんぎすまんさんの書き込みをご参考にして下さい。

万年睡眠不足王子さん、ご返答有難う御座います!
まさしく万年睡眠不足王子さんの仰るとうり、テレビでは「メモリー」HDMI1では「おまかせ」に成っていました。
両方「メモリー」にしたら、テレビと同じ映りに成りました。

チャンネルの方も再度スキャンをやり直したら、サンテレビも映る様に成りました(本当に有難う御座いました)

ちなみに家はテレビ番組を録画・消去がメインなので、この機種で十分だと思っています(ブルーレイはそのうち、価格破壊に成った時で十分だと考えています)

唯一不満な所を挙げるとすれば、リモコンが使いにくい(チャンネルを変えるのに、いちいち蓋を開けなければいけない)
スゴ録の番組表は、一時間毎に全チャンネルが一目で表示されましたがディーガの場合、4時間毎でチャンネルは一目で全表示は見れないので見ずらいですね!








書込番号:8998121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/27 15:52(1年以上前)

余談ですが…

番組表の表示対象って
「すべて」になってませんか?

操作一覧→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象 を
「すべて」じゃなくて「設定チャンネル」にすれば
多少はマシになるんじゃないかなあと思います

リモコンにおける
数字ボタンがふたの中って
たぶんぼく(BW730使いですが)を含む
ほとんどの方々の不満な点だと思います

まもなく発売日を迎える新機種のXP15/XP25Vでも
その辺は改善されていません

というわけで多くの方々は
学習リモコンを使っているようですよ?

書込番号:8998205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/27 16:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、重ね重ね有難う御座います。
やってみましたら・・・スゴ録までとは行きませんが、ずいぶん見やすく成りました。

ちなみに「学習リモコン」とはどんなものですか?

書込番号:8998383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/27 17:25(1年以上前)


神巳翔さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/28 20:31(1年以上前)

じんぎすまんさん

そうでしたか・・・
同メーカのDIGA DMR-XW120のレビューでも、画質、音質は良いとの評価がありましたので
こちらの機種もいいのかなぁと期待していたのですが、また再度検討したいと思います

ありがとうございました

書込番号:9004457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/28 21:06(1年以上前)

>ちなみに「学習リモコン」とはどんなものですか?
>こんなカンジのリモコンです

前レスで
示したアドレスにアクセスできない可能性もあるため
改めてご案内いたします
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/rm-a615/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=24949&KM=RM-PL400D
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/products/index.cfm?PD=24953&KM=RM-PL1400D

書込番号:9004648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:24件

書き込み初心者でしかも家電関係素人です。よろしくお願いします。
今、プラズマテレビとDVDレコーダーの購入検討中の者です。
テレビは決まりかけているんですがDVDレコーダーは全く決まっておりません。

現在の使い勝手を述べますと、子供のアニメを週2、3回録画、たまの特番を録画、アニメのレンタルDVDを借りて見るくらいです。このため高価なブルーレイは必要ないかな?安価な(と言ってもテレビと合わせて購入なのでなるべく安く4万円台くらいで検討中)DVDレコーダーでいいのか迷っています。
特にDVDに保存することもないとおもいますが今後この先を考えますとブルーレイがいいのか全くわかりません。

そこで購入アドバイスいただきたく書き込みいたしました。

ちなみにテレビ購入候補は42インチのパナPZ40、PZ800、日立HR02のどれかにする予定です。

良い組み合わせ、アドバイスがありましたら教えていただきたいです。


書込番号:8990469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/25 23:40(1年以上前)

テレビとの組み合わせ(相性)は考える必要はないと思います。
レコーダとしてご自分で気に入った物(DVDでもBDでも)を選びましょう。

予算4万円くらいだと、XP12くらいしか選択の余地はないかもしれませんね。

書込番号:8990795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/25 23:44(1年以上前)

そうそう。
予算4万円台でよければ、XW120も選択肢に入りますネ。

書込番号:8990826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/25 23:55(1年以上前)

はらっぱさん アドバイスありがとうございます。

素人なんでわからないんですが予算をもう少し増やした場合は、例えばブルーレイのBR500とかを買ったほうが良いのか、またメーカーにこだわらず500GBとかの普通のDVDを買ったほうが良いんでしょうか?(あくまで我が家の使い勝手次第なので返答に困ると思いますが・・・)

変な質問して申し訳ないんですがご意見をお聞かせ願えたら幸いです。

書込番号:8990920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/26 00:02(1年以上前)

かなり個人的な意見ですが、いま購入でDVDレコーダの選択はあまりお勧めはしません。
(BDレコーダ購入が吉。)
ただ、予算が足りないのであれば、DVD購入も止むなしかと。

あと、BDレコーダもBR500とかBR550はお止めになったほうが。
最低でもBW730をお勧めします。(たとえ、HDD容量が少なくても。)

書込番号:8990959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/26 00:17(1年以上前)

DVDレコーダーならパナが良いです
BDレコーダーならBR500ではなく新型のBR550かソニーT55
パナBW系なら尚良し

レコーダー売上台数トップ10中7台はBDレコーダーです
つまりレコーダー買うのにDVD機買うのは
これから先を考えたら少数派の方に入ります

だから各社DVDレコーダーにはチカラ入れていません
ソニーは2年目前にDVDレコーダーは生産終了しBDだけ
シャープはDVD機は昔の技術だけで作って最新技術はBDレコーダーだけ
東芝だけはBD機が無いから古い技術だけの機種と東芝独自規格の機種の2本立て
パナだけがある程度最新技術とBDレコーダーにも繋がるDVD機です
(パナの最新のDVDレコーダーはもうすぐ発売されるXP15)

今回DVDレコーダー買っても次はBDレコーダーだろうから
DVD買うならある程度最新技術使っててパナBD機に買い替えできるパナ
出来れば最初からBD機ってのがお奨めです

書込番号:8991048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/01/26 00:53(1年以上前)

現在の環境がどうなのか分からないのですが、購入後予想される使用方法考えると
何もBDにする必要も無いしDVDもW録にする事無いと思います。
現在狙ってらっしゃる機種で充分かと思います。
それでもお店行くとおそらく上の方達が推薦した機種を薦められます。
当方も気合入れてかなりの環境を整えましたが、今では少し後悔しております。
レコーダーにお金掛けるなら、その分を出来るだけTVの方に回した方が良いです。
例えばHR02ではなくXR01やHR01にするとか、インチ数上げるとか。(当方HR01使いです)
TVは毎日長時間見るモノ、レコーダーは週に数時間利用するモノのようですので。




書込番号:8991218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/26 02:39(1年以上前)

ランクルオさん仰るように、
レコーダーをあまり活用されないのでしたら、TVにお金をかけたほうがいいかもしれませんね。
レコーダーは2、3年でブルーレイに買い換えるかもしれませんが、
TVを買い換える周期はもっと長いでしょうから。

で、プラズマだったら、値は張りますがPIONEERのPDP-428HXがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20423014681.20421014686.20423014678.20423514662
テレビにお金をかけるなら、レコーダーはパナのDMR-XP12でいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010375.20278010393.20278010395.20274010379.20278010421

書込番号:8991544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/26 09:02(1年以上前)

>子供のアニメを週2、3回録画、たまの特番を録画、アニメのレンタルDVDを借りて見るくらいです。

TVを先に買ってDVDとか見てからレコーダーは考えた方が
いいですよ。
DVDはブラウン管TVで見る限り必要十分ですが、HDTVでは
不十分です。
しかし、どう感じるかはわかりませんからね。

書込番号:8991919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/26 10:53(1年以上前)

BDレコを買うのか、それもと値段の安いDVDレコでとりあえずしのぐのか・・・

HDD容量はとりあえず無視するとしてDVDとBDでは価格差が約2〜3万ですよね。
(量販の店頭ならもう少し差があるのかな?)
結局この金額次第なんですよね。

今ここでどちらがよいか?と聞かれれば大半がBDにしたら?となると思います。
ただ今後1〜2年でBDレコの値段は確実に下がるでしょうし
すぐにレンタル屋のタイトルが全てBDに取って代わることもまず無いでしょう。
(ひいてはHDDレコも必ずや販売され続けれているはず)

金額で許せるなら絶対にBDレコ、3万が無理ならDVDレコでいいのではないでしょうか。
小生はSONYかパナのBDで格安品があればそれが一番だと思いますね。

小生の場合、37インチのフルHDの液晶テレビですがDVD画質でも不満はありません。
(もちろん、見比べれば差はありますが・・・)
要は保存の問題だけですから・・・・

書込番号:8992238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/26 14:16(1年以上前)

今発注しました。
レコーダーが何一つ無いため、購入を検討しました。
決め手はビエラリンクと値段です。

書込番号:8992865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/26 17:54(1年以上前)

メタル スライムさん、

発注おめでとうございます。
あとは扱いに慣れることですね。
パナのレコーダは、操作がシンプルというか、それほど多機能ではないので、まあ大丈夫だとは思いますが。

それにしても、個人的には何々リンクというのは重要視しないんですが、多くの人がリンク機能で購入を決める、または機種選定をするというのが不思議です。

書込番号:8993586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/26 21:24(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスをいただきありがとうございます。
今我が家はいまだにVHSで録画のためBDでもDVDでも買ったらそのどちらでも綺麗で子供たちも感動するような気が・・・(でもうちの子供は映りよりアニメの内容しか気にしないだろうけど・・・ナルトとか)

2月か遅くとも3月までには購入する予定ですがもう少し勉強しながら検討いたします。

いろいろありがとうございました。

書込番号:8994667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/27 08:39(1年以上前)

リンクの囲い込み作戦
あいかわらず大成功のようですね。

書込番号:8996930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング