DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビ

2008/08/17 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

実家(年寄り夫婦)のビデオデッキが調子が悪い様なので、この機種をプレゼントしてやろうか考えているのですが、ケーブルテレビのデジタル放送の録画はできるのでしょうか?
・地デジアンテナはないです。
・ケーブルテレビ(J:com)のデジタル契約はしている様です。

今からの購入でも、ダビング10は購入後のダウンロードが必要でしょうか?
その場合ケーブルテレビでダウンロード可能でしょうか?

調べればわかることかも知れませんが、教えていただけないでしょうか?

書込番号:8218883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/17 19:09(1年以上前)

J:COMのデジタル契約をしているのなら、地デジはパススルーなのでXP12単体で受信できますから、問題なく録画もできます。

BS/CSデジタル放送に関してはCATVのSTB(セットトップボックスっていいます)を経由しないと録画できませんから、XP12ではチャンネルを外部入力にして手動で予約し、さらにSTB側でも予約が要ります。
ところで、そのJ:COMのSTBのメーカーと型番ってわかりますか?
STBがPanasonic製なら、XP12ではIrシステムというものを使えば録画予約はSTBだけでできます。

ダビ10の対応に関しては、地デジの放送波を使ってダウンロードするほかにHPからダウンロードする方法もあります。CD-Rを1枚ご用意ください。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/index.html

書込番号:8218932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2008/08/17 23:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。

STBとはチューナーの様な物の事でしょうか?
Pana製かどうか確認してみます。

書込番号:8220159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへの焼きについて

2008/08/16 19:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:28件

色々調べたのですが、はっきりしないので、質問させてください。
現在、キャノンのムービー(HF10)購入検討なのですが、あわせてこの機種(XP12)も買おうと考えています。そこで、ハイビジョンで撮った動画をSDカード経由でXP12に保存し、そこからスタンダード画質に変換してDVDへ焼けるのでしょうか?。ヤマダ電機では出来ると言われ、ケーズ電器では出来ないと言われました。どなたか教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:8214893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2008/08/16 21:23(1年以上前)

> ハイビジョンで撮った動画をSDカード経由でXP12に保存し、そこからスタンダード画質に変換してDVDへ焼けるのでしょうか?

できますよ。
SDカード --> HDD in XP12 (ハイビジョン画質)
HDD in XP12 --> DVD (スタンダード画質)

ちなみに、HDDからDVDにハイビジョンのままダビングすると、
AVCHD でなく AVCREC になってしまいますが、
来月 PANA から発売予定の BD ドライブに添付されている Power DVD (v7) で、
PC上でもAVCREC が再生できるようになって来ました。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080805-3/jn080805-3.html

書込番号:8215240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/08/16 22:13(1年以上前)

>来月 PANA から発売予定の BD ドライブ...

LF-PB371JDですが価格オープンになっていますが高すぎますね..

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080807015

BD-Rの書き込み8倍速よりBD-REの2層、2倍速を早くして欲しいなぁ
難しいらしいですね。

書込番号:8215515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/17 00:23(1年以上前)

羅城門の鬼さん、早速のご回答ありがとうございます。購入への意思が固まりました!。
あとは価格ですね。7月にヤマダ電機で49800円のポイント28%。実質35856円で出ていました。その後は価格が上がってしまい、買い損ねた感があります・・・。決算期での再値下げを期待して、9月には購入したいと思います。

書込番号:8216110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/19 11:04(1年以上前)

DIGA(私のはBW700ですが)でHF10のSDカードからSD画質DVD作成の手順を書いたスレを作りました。
購入前にどうやるのかイメージがわくとおもいます(XPでまったくおなじかはわかりませんが)。

[8223466]です

書込番号:8225668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古いテレビに・・・。

2008/08/16 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

現在、98年製のソニーのTVを使っているのですが、DIGA DMR-XP12を接続する事は可能でしょうか?地上デジタル放送は見れるでしょうか?

書込番号:8213823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/08/16 14:01(1年以上前)

赤白黄色・S・Dいずれかの端子がかれば、視聴出来ます。

書込番号:8213853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/16 14:04(1年以上前)

テレビに外部入力端子があるなら接続できます、地デジを受信できるアンテナ環境があるなら視聴可能でしょう。
ハイビジョン画質で表示できるかはテレビと接続ケーブルによります。

書込番号:8213862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/16 14:10(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:8213882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AVCHD

2008/08/16 08:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:27件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

現在、ソニーのHDR-CX7のハイビジョンカメラを使用しております。
パソコンを使用して、DVD-Rに、AVCHD規格で録画記録しています。
その規格で録画したDVD-Rは、この機種で再生可能なのでしょうか?

書込番号:8212854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/16 09:06(1年以上前)

>パソコンを使用して、DVD-Rに、AVCHD規格で録画記録しています。
>その規格で録画したDVD-Rは、この機種で再生可能なのでしょうか?

もちろんできますが、DVD-RAM以外はファイナライズがいります。
なので、XP12で再生させる前にPCでファイナライズをすることをお忘れなく。

書込番号:8212912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/08/16 12:08(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

ところで、ファイナライズって何ですか?
どうするんですか?

初心者なもので…。

書込番号:8213534

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2008/08/16 12:55(1年以上前)

掲示板で、単語の意味を聞く事って、時間的に無駄と思いませんか?

まずは、カメラの説明書、付録ソフトの説明書
ファイナライズの項目をよく読んでから、質問した方がいいですよ、
スレ主の知識次第で、答える側が何を書いても、ちんぷんかんぷんにもなるし。

実際に、ファイナライズの操作をするのは、そのカメラなのですから。

書込番号:8213659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/16 15:10(1年以上前)

ファイナライズに関しては、こちらのスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=8010503/

実際にファイナライズをするのはこの場合CX7ではなくPCですから、PCのDVD作成ソフトのヘルプも参照したいですね。

書込番号:8214074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/08/16 20:59(1年以上前)

万年睡眠不足さん

よくわかりました。ありがとうございます。

BL5bgtspbさん
掲示板で、単語の意味を聞く事って、時間的に無駄と思いませんか?って?
値打ちつけずに、知ってるなら教えてくれればいいと思いますけど。
こんな返信も無駄だと思いますけど。
お互い、無駄だということで、失敬。




書込番号:8215127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/17 19:38(1年以上前)

ゲンゴロウ71さん 

CX7に付属のピクチャーモーションブラウザーというソフトはAVCHDDVD作成時ファイナライズは自動で勝手にされるのでファイナライズをすると言うことは気にしないでいいと思います。
私のはTG1でピクチャーモーションブラウザー3.0という最新のバージョンですがファイナライズは自動的にされているようです(なのでいったんAVCHDDVD作成後同じAVCHDDVDに追記は不可ということです)。

最近CX7時代のPMBもバージョンUPが用意されていますよ↓機能が上がってますのでバージョンアップされるといいですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update3210.html



それからCX7ならばXP12にダビング可能ですよ。↓の方法で可能になります。今はPRIVATEフォルダーのみ作成でOKです。これは私がBW700を昨年の発売日に購入しメモステを持っていきCX7で録画したものをPCでSDHCカードに\PRIVATE\AVCHDという形にコピーしてBW700のSDスロットからダビングしたところ取り込み可能が初めて発見できたんです。
その後ビデオカメラ板ではSONY機とDIGAを利用するとき(パナHDWRITERも)に有効な裏技として広まりました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=6973711/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SD1&LQ=SD1


通常PMB(ピクチャーモーションブラウザー)で作成したAVCHDDVDではシーン間一瞬停止するがこの方法でDIGAでダビングするとシーン間一瞬停止しないで再生可能になります(AVCRECDVDでもDIGAのHDDからでも)

このシーン間一瞬停止というのは録画と停止を繰り返すとたくさんできるシーンとシーンのつなぎ目でいちいち0.5秒位一瞬止まる症状をいいます。

書込番号:8219044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

DVDへの録画について

2008/08/15 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:9件

超初心者なもので、こんなこともわかんないのかと思われるかもしれませんが
どうかお許しください。

家に大量にたまっている、大事なビデオをDVDにしたいなと考えているのですが、
初め、DXブロードテック?のVHS一体型DVDレコーダーを購入する予定でしたが、
友達にHDDがついていないと不便だよと言われ、一流メーカーで安いHDD/DVDレコーダーが
電器屋に行けば売ってるよと教えてもらい、価格コムで探していたら、
ここにたどりつきました。

この製品には、VHSがついていないのですが、今もっているVHSをこの製品につないで
VHS→DVDにすることができるのでしょうか?

書込番号:8210572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/08/15 18:10(1年以上前)

出来ます。

コンポジット(黄、赤、白)のケーブルをX12の外部入力に繋げば接続はOKです。

書込番号:8210668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 18:39(1年以上前)

できますネ。

この機種に限らず、たぶん現行のDVDレコーダすべての機種でできると思います。

書込番号:8210738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/15 19:52(1年以上前)

森の住人白クマさん、はらっぱ1さん
早速のお返事ありがとうございます。

あの、追加で質問なんですけれども、この製品でVHS→DVDに焼く時は
必ず一度HDDに保存してからDVDに焼くのでしょうか?
それとも、HDDを通さずにVHS→DVDに焼くこともできるのでしょうか?

>はらっぱ1さんへ
今日、近所のホームセンターに、ダイウ?というメーカーのHDD/DVDレコーダーが
安く売られていたんですけれども、こんな知らないメーカーのものでも、
この製品と同じように、VHS→DVDに焼くこともできますかね?

書込番号:8210963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 20:22(1年以上前)

>この製品と同じように、VHS→DVDに焼くこともできますかね?

基本的には外部入力のあるレコーダならば録画可能です。
再生側の外部出力を、録画側の外部入力に接続してダビングします。
2台のオーディオカセットレコーダとかVHSレコーダを接続してダビングした経験はないですか?

あと、大宇(ダイウ)をご存じないということはお若いんでしょうか。
韓国の大宇造船、大宇重工業に始まり、電機電子機器分野にも進出した、
韓国の巨大企業グループですが。
あまりレコーダとか家電に詳しくなければ、国産メーカをお勧めします。

書込番号:8211056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/15 20:34(1年以上前)

はらっぱ1さん
ありがとうございます。
今度、確認してきます。

電器屋などをブラブラするのが好きな私ですが、
ダイウというメーカーは初めて知りました。
すごい企業だったんですね!

書込番号:8211089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/15 21:20(1年以上前)

VHS->DVDは今のHDDレコーダーなら、まずどの機種でも可能です。
ですから、今後のことを主体に考えたほうがいいと思います。

XP12でもいいですが、XW120にすると相当便利です。
VHSダビング画質重視なら、東芝RD-E302を勧めます。
どうせ買うならBD機の方がいいかもしれません。

色々調べて、要求と予算を見直すことをお勧めします。
DVD機ならパナと東芝、BD機ならパナとSONYを調べれば充分です。

>あの、追加で質問なんですけれども、この製品でVHS→DVDに焼く時は
>必ず一度HDDに保存してからDVDに焼くのでしょうか?
>それとも、HDDを通さずにVHS→DVDに焼くこともできるのでしょうか?

XP12で可能かどうかは分かりませんので、他レスをお待ちください。
E302ではVRフォーマットのみ直接ダビング可能ですが、お勧めはしません。
どうせなら、HDDダビング後に編集してからDVD焼きがいいと思います。

書込番号:8211247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/15 21:37(1年以上前)

>それとも、HDDを通さずにVHS→DVDに焼くこともできるのでしょうか?

外部入力(L1)取込機能で出来ます
R-DLのビデオモード以外はVRモード・ビデオモードも自由です
録画モードはFRのみです

書込番号:8211316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/15 21:38(1年以上前)

>あの、追加で質問なんですけれども、この製品でVHS→DVDに焼く時は必ず一度HDDに保存してからDVDに焼くのでしょうか?
>それとも、HDDを通さずにVHS→DVDに焼くこともできるのでしょうか?

XP12を含むパナ機の場合、外部入力取り込み機能を使うか予約録画をすればディスクに直接録画できますが、おススメはしません。

HDDに録画すると、たとえばテープの最初の2秒ほどにあるノイズを
部分消去の機能を使って消去できます。
同様に、番組と番組の間に発生するちょこっとしたノイズもフレーム単位で消去できるから、
DVDに直接入れるよりはきれいな形で残せます。

また、VHS映像をいったんHDDに入れれば、複数枚のDVDにダビングできます。
DVD-RとDVD-RAMの両方に入れておけば、万が一DVD-Rが読めなくなっても安心ですし、
将来パナ機のブルーレイレコを購入予定なら、DVD-RAMからHDDに書き戻し、それをブルーレイ化できます。
ですから、いったんHDDに録画したほうが応用は利きます。

余談ですが、DAEWOO(大宇)の冷蔵庫とか洗濯機は見たことがありますが、さすがにレコーダーは見たことがありませんでした。
たまにコジマ電気でDAEWOOの製品を少なからず見かけますが、個人的にはあまり買う気にはなれません。

書込番号:8211325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/15 21:48(1年以上前)

PCの調子が悪いので、ケータイから失礼します。

みなさん分かりやすいお返事ありがとうございます。

VHS→HDDに録画すれば、CMなどの要らない部分をカットしたりも出来るのでしょうか?

書込番号:8211367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 21:55(1年以上前)

>VHS→HDDに録画すれば、CMなどの要らない部分をカットしたりも出来るのでしょうか?

はい、その通りです。
一度HDDに録画後、いらない所を削ったりしてDVDに残せます。

書込番号:8211403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/15 22:09(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物 さん

いつもながらの横入り質問すみません。
外部入力で、録画モードFRとはどうやっているんでしょう?
HDD->DVDとか、放送番組予約録画ならレート決定できるでしょうが、
外部入力取り込み機能の場合、録画時間指定でもするのでしょうか?

書込番号:8211461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 22:13(1年以上前)

>VHS→HDDに録画すれば、CMなどの要らない部分をカットしたりも出来るのでしょうか?

できます。
これが出来ないHDD/DVDレコーダは知りませんネ。
(私が不勉強で、知らないだけかもしれませんが。)

書込番号:8211483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 22:20(1年以上前)

ちょっと横道にそれますが。

>ダイウというメーカーは初めて知りました。
>すごい企業だったんですね!

大宇(DAEWOO)とか三星(SAMSUNG)は日本でもけっこう有名な韓国企業だと思っていたんですが、案外 わたしの常識が古いのかもしれませんネ。

書込番号:8211522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/15 22:25(1年以上前)

>外部入力取り込み機能の場合、録画時間指定でもするのでしょうか?

そうです
録画時間を設定しダビングします

書込番号:8211550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/08/15 22:53(1年以上前)

>余談ですが、DAEWOO(大宇)の冷蔵庫とか洗濯機は見たことがありますが、さすがにレコーダーは見たことがありませんでした。

DAEWOOのレコーダー、なつかしいな。
コジマが大量に販売しようとして、見事にコケマシタ。
結構良さそうな事も書いてありますが、国産のHDDレコーダーに比べてダメだめで、
詳細を知ってから、安心してクリポンを買い増ししました。買わなくてよかった!!

http://kita3.net/dhd4000k.html

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020206/zooma46.htm

ハードとしては悪くなく、
HDD内蔵レコーダーは、ソフトのできで価値が決まることを実感させた製品でした。

書込番号:8211662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/15 23:52(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物 さん

回答有難うございます。
パナらしい割り切り仕様、納得しました。

書込番号:8211927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビングについて教えてください

2008/08/15 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:8件

先日購入致しまして、wowowの番組をHGモードやDRモードで色々とHDDに録画をしました。

2時間程度の番組をDVD-Rにダビングをしようとしたところ、容量オーバーで
ほとんどの番組がダビングできませんした。

HEモードまでには画質を落とせるようなのですが、それでも入りきりませんでした。

他に画質を落としてDVD-Rにダビングをする方法がありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:8209509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 11:19(1年以上前)

HEモードでは、DVD-Rには最長約100分の記録です。
2時間程度ということは、SPモード以下のVRでしか入らないですね。
パナ機の場合はFRモードでDVDにダビングするのがお手軽です。

各モードと録画可能時間の関係は、取説をどうぞ。

書込番号:8209590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2008/08/15 11:26(1年以上前)

ハイビジョンのままダビングしたい場合は、
分割して複数のDVDに分けると云う手もあります。

書込番号:8209609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/15 11:31(1年以上前)

>>はらっぱ1さん

お返事ありがとうございました。
今後はそのようにしたいと思いますが、すでに撮ってしまったものの
画質を下げるというようなことは出来ないでしょうか?

すでに撮ってしまったものを、とにかく1枚のDVDにおさめたいもので・・。

>>羅城門の鬼さん

ありがとうございました。
ハイビジョンのまま、ダビングしたいわけではないのです。
どうしても1枚に出来ない場合、やはり分割という方法しかないのでしょうか。。。

書込番号:8209624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/08/15 11:38(1年以上前)

XP12ってDVD-R DLを使えないんですか?

書込番号:8209645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 12:12(1年以上前)

さっきの回答と同じですが。

>すでに撮ってしまったものを、とにかく1枚のDVDにおさめたいもので・・。

パナ機の場合はFRモードでDVDにダビングするのがお手軽です。

書込番号:8209752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/08/15 12:17(1年以上前)

>すでに撮ってしまったものの画質を下げるというようなことは出来ないでしょうか?
>すでに撮ってしまったものを、とにかく1枚のDVDにおさめたいもので・・。

おまかせダビングでも詳細ダビングでもできますよ。(取説P50〜P53をご確認ください)


はらっぱ1さんが言っておられるように「FR」でダビングすればSD画質にはなりますがDVD一枚に収まります。

2層メディアを使うことに抵抗がなければHXモードで2時間録画できます。

書込番号:8209760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/15 12:46(1年以上前)

>>ラジコンヘリさん

お返事ありがとうございます。
出来るのですね。

先ほど詳細ダビングでダビングしようとしたところ、
高速・HD・HX・HE
しか選べなかったのです。(xp等のタブにはとまれない)
そのため、これ以上画質を落としたモードは選べないものなのかと
思っていました。

もう一度確認してみたいと思いますが、今、番組録画中のため
操作できません。

後ほど確認してみます。出来るとわかってほっとしました。ありがとうございました。


書込番号:8209840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/15 12:48(1年以上前)

>>はらっぱ1さん

はじめのお答えを理解できていなかったです。
どうもすみませんでした。
お返事ありがとうございました。

書込番号:8209846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 12:52(1年以上前)

>先ほど詳細ダビングでダビングしようとしたところ、
>高速・HD・HX・HE
>しか選べなかったのです。(xp等のタブにはとまれない)

うう〜ん、おかしいですねぇ。
DVDメディアはVRでフォーマット済みなんですよね?

書込番号:8209859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/15 13:07(1年以上前)

>>はらっぱ1さん

もしかしたら、AVCREC方式でフォーマットしたDVD-Rを使っていたかも
しれません(汗)!

もう一度試してみます。

ここで質問させてもらって、ダビングについて段々分かってきました。
FR方式でのダビングはとても便利そうですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:8209899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 20:43(1年以上前)

2層のDVD-R DLはネットで探せば10枚千円程度(1枚100円)であります。
これならDVD-Rの約2倍の録画時間が稼げますよ。

DVD-Rへのハイビジョン画質記録は録画時間がどのモードも微妙に短くてもどかしいですね。

書込番号:8215059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング