DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオ→HDDへのダビング

2008/07/05 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
6/末にDMR-XP12を購入し、日々満足して使っております。
今までのビデオ映像を保存しようと思い、ビデオ→HDDのダビングをしようとしたのですが、真っ黒い画像がダビングされており、何度やっても失敗しました。
テレビデオからのダビングなのですが、本機への接続は外部入力のコード(赤・白・黄)を差し込んでいますが、テレビデオのほうには、赤の差込口がありません。
これでは、ダビングは出来ないのでしょうか??
なお、外部入力コードは、L1部に入っています。

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。。。



書込番号:8032716

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/05 12:44(1年以上前)

>テレビデオのほうには、赤の差込口がありません。
テレビデオがモノラル音声だからですね。問題ありません。

>なお、外部入力コードは、L1部に入っています。
だったら、録画ソースとしてL1入力を指定しないといけないけど・・・確認を。

書込番号:8032735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/05 12:52(1年以上前)

そのテレビデオの端子は、出力ですか?

本当に出力なら、赤端子を無視して接続すれば、片側音声にはなりますが、ダビングは可能です。

テレビデオに普通についている端子って確か入力のみって報告が有ったように思いますが?
どうなんですかね。

書込番号:8032757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/05 12:57(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんも書いてらっしゃいますが、テレビデオで映像/音声出力のある機種は珍しいです。

まずは、テレビデオの端子が「出力」であることを確認するのが1番ですネ。
出力端子がなければ、ダビングは不可能です。

書込番号:8032781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/05 13:02(1年以上前)

東芝の一部機種を除いて、ビデオ出力端子があるテレビデオはないものと記憶していますが…。
赤端子がないということからも、出力じゃなくて入力のような気がしますねえ…。

書込番号:8032799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 13:06(1年以上前)

Cozさん 
ご返信ありがとうございます。
録画ソースはL1入力をきちんと指定しています。

先ほど、パナソニック問い合わせセンターにTELしたら、外部出力端子にきちんと差し込んでいますか?と聞かれました。
テレビデオの端子を見たら、外部入力端子と記載がありました。『入力』ということは、受け入れるだけの端子、すなわち外部に出す力がないとのことで、私の持っているテレビデオからダビング出来ないとのことでした。
テレビデオには外部出力端子はほとんどないらしく、ダビング出来ないそうです。

知り合いから、ビデオデッキ借りてくるしかないのかな〜??

書込番号:8032809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/05 13:46(1年以上前)

>知り合いから、ビデオデッキ借りてくるしかないのかな〜??

もし録画したVHSテープが3倍モードだったら、借りたVHSデッキだとトラッキングの関係で正常に再生されないかもしれない可能性も考えておく必要がありますネ。

まあ、わざわざDVDに移そうと思うような大事なビデオを、3倍モードで録画してるという事はないでしょうが。

書込番号:8032954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XP12

2008/07/04 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

DIGA DMR-XP12を買ってますが、7月4日から10コピーする事が出来る用になりましたが、
このDIGA DMR-XP12 は、可能でしょうか、教えてください。



書込番号:8029509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/04 19:56(1年以上前)

ダビング10の話ですね?

XP12で地デジを受信しているのなら、再生ナビを押してみてください。
画面左下あたりに、10〜2 ダビング可能回数という記述があれば、ダビング10対応のアップデートが完了していることになります。

書込番号:8029539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/07/04 20:59(1年以上前)

今日録画してみたら、10回になってました。すごいですね、、
有難うございました。

書込番号:8029809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XP12について

2008/07/03 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

DMR-XP12でゲーム(Wii)を録画したDVDをパソコンに入れてそこからパソコンに保存はできますか?AVIやWMVでその録画した動画をパソコンに保存できますか?
それとDMR-XP12は何FPSで録画できますか?

書込番号:8024943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/03 19:42(1年以上前)

>DMR-XP12でゲーム(Wii)を録画したDVDをパソコンに入れてそこからパソコンに保存はできますか?

パソコンにその機能があれば、できます。

>AVIやWMVでその録画した動画をパソコンに保存できますか?

パソコンにその機能があれば、できます。

>それとDMR-XP12は何FPSで録画できますか?

NTSCの規格に従ったDVD-Video形式(またはDVD-VR形式)なので 30fpsになりますね。
以上は、このレコーダに限ったことではないですが。

書込番号:8025058

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/03 19:44(1年以上前)

DVDレコーダーは、録画した映像をビデオモードかVRモードでDVDに保存します。

ゲームの映像を録画したものも同じで、AVIやWMVにしたければ、パソコンの方で
DVDのビデオモードやVRモードから取り込み、AVI,WMVに変換するソフトを使って下さい。

ゲームの映像でも、録画禁止の信号が入っていないならば、普通に録画できます。
(PS2のFF10が録画禁止の信号入りで録画できませんでした)

この機種に限らず、DVDレコーダーは通常、30FPSで録画します。

書込番号:8025063

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

2008/07/03 19:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
60fpsで録画する方法はありませんか?
パソコンの機能とは何かのソフトをインストールしてなければいけませんか?

書込番号:8025086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/03 20:46(1年以上前)

>パソコンの機能とは何かのソフトをインストールしてなければいけませんか?

パソコンというのはソフトがなければただの箱ですから、ソフトが必要です。
フリーソフトでも市販ソフトでも、いろんなのがあると思いますヨ。

あと念のためですが、その機能を使うためには、インストールしただけではだめです。
必ずソフトを起動させてくださいネ。

書込番号:8025323

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

2008/07/03 21:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。
例として何がありますか?無料でお願いします。

書込番号:8025493

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/03 22:01(1年以上前)

昔からの定番だとMPG2AVIですね。
http://www.geocities.jp/hidersoft/OLS/mpg2avi.htm

使い方については自分で調べてください。

書込番号:8025744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

『HDMI』と『iLINK』

2008/07/02 01:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 kumayosiさん
クチコミ投稿数:37件

DIGA DMR-XP12には「iLINK」がありませんが、
今後機能の進歩により不都合が出るとすれば、
どんな場合でしょうか?

機種選択の一つなのですが、初心者にもわかりやすい説明を
お願いできませんか?

書込番号:8018129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/02 02:20(1年以上前)

パナのi.LINKがあれば出来ること
・HDVタイプのビデオカメラからハイビジョンのままダビング
・新型東芝機からもムーブ出来ます
・CATVのパナ製STBからハイビジョンで録画出来ます
・パナブルーレイ機を買えばDRタイトルを
 i.LINKからBD機にムーブしブルーレイ化出来ます

まあ・・・単独で使う分には無くても特に不都合はありません

どっちかというとXP12はブロードバンドレシーバ内蔵してないから
DIGA MANAGERやDIMORA使えない事の方が不便かもしれません

DIGA MANAGER使えばパソコンのキーボードやコピペで
簡単にタイトル名を変更できます

DIMORAは本体では出来ないフリーキーワードでの番組検索や
家の外のパソコンからでもネット経由で番組表使って予約したり
タイトル消去できます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

書込番号:8018177

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/02 04:06(1年以上前)

大枠はユニマトリックス01の第三付属物さんの言われたないようです。

大きなところはiLinkとブロードバンドレシーバーの有無です。
それとXWとの違いではW録機能があります。
その分価格も安くなっています。

>今後機能の進歩により不都合が出るとすれば、

機能の進化というよりは、ご自身の環境の変化と欲求の変化によります。
やはり同時間に録画する番組が重なる。
今後BDが欲しくなって今あるデータを移したい。
CATVと契約した。

上記のような変化が考えられる場合はXPではなくXWにしておくことをお勧めします。

書込番号:8018305

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 01:01(1年以上前)

このクラスではもうiLinkも不要でしょう。

単にハイビジョン画質で安価に保存したいだけならDVDにハイビジョン記録も出来る。ダビング10番組ならXP12だけで10枚のDVD作れます。

ふつうにDVDに保存したいなら標準画質ではあるがXP12と録画機の組み合わせで何枚でも作れます。XP12で再生してDVD録画機で録画する。
探せば9800円以下です(CPRM対応DVD-RWやDVD-RAMに外部入力で録画出来る機種の新品は探すことになるが、やり直しが効くから中古でも動けば十分)

書込番号:8031084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XP12について

2008/06/30 21:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

SHARP、DV-AC82との比較です。
メリットとデメリットを教えてください。

書込番号:8011859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/30 21:27(1年以上前)

DMR-XP12の

メリット
・安定性がある
・DVDにハイビジョン録画できる(DVD-R/R DL/RAM)
・操作が簡単で、初心者に優しい
・BSデジタルアンテナがあれば地アナの番組表も使えるし、なくてもGコード予約はできる

デメリット
・ハイブリッド・ダブレコの機能がない

こんなカンジでしょうか?

書込番号:8011908

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

2008/06/30 21:41(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
DVDレコーダーで録画してDVDをパソコンに入れて取り組みます。
パソコンのドライブはすべて対応しています。
2つどちらか迷っています。
DIGA DMR-XP12とSHARP、DV-AC82です。
http://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/flat/134.htmlの日立製のブラウン管テレビ。
このテレビでDVDレコーダーはどちらが良いでしょうか?
Wiiを録画するのでラグがない方が良いです。

書込番号:8011970

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/30 22:23(1年以上前)

>DVDレコーダーで録画してDVDをパソコンに入れて取り組みます。
>パソコンのドライブはすべて対応しています。

デジタル放送を録画した物はコピーワンスとなり、PCでの再生や編集は大幅に制限されますので、これは余り期待しない方が良いでしょう。

>このテレビでDVDレコーダーはどちらが良いでしょうか?

ただのアナログTVですからどちらでも大差有りません。

2社を比較した場合、迷わずパナソニックをお勧めします。

書込番号:8012226

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

2008/07/02 18:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
DMR-XP12でゲーム(Wii)を録画したDVDをパソコンに入れてそこからパソコンに保存はできますか?AVIやWMVでその録画した動画をパソコンに保存できますか?
それとDMR-XP12は何FPSで録画できますか?

書込番号:8020404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

HDDビデオカメラ(Victor GZ505S)で撮影したか映像をPCへ取り込み→VISTAで直接書き込み or Windows DVDメーカーでDVD-RAM(panasonic製)に書き込みしましたが、XP12で閲覧することができません。
DVD-RAMをいれても自動的に再生などは去れず、また再生ナビの画面でも映像の一覧は表示されません。mpeg2などの映像は本来XP12で直接観れると思うのですが、何か方法が間違っているでしょうか。どなたか教えていただければと思います。
ちなみに数百MBずつDVD-R(三菱化学製)に書き込むと観ることができます。DVD-Rでやりたくない理由はPCのHDDに結構な量(30GBくらい)たまっており、6GBくらいずつを一度に書き込むとエラーが頻発し、使い物にならなくなったDVD-Rが何枚もできてしまっている状況のためです。( ̄Д ̄;;

書込番号:8005853

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/06/29 16:08(1年以上前)

DVD-RがダメならDVD-RWを使ってみればどうですか?

DIGA はDVD-RAMはVRフォーマットしか使えないのですが
この辺いかがですか?
RAM内にDVD_RTAV フォルダーがあってきちんと DVD-RAMの規格どうりに
ファイルが作成できていれば再生できるはずです

それとDVDには4GBぐらいしか書き込みできないはずですが 

書込番号:8005927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2008/06/29 16:37(1年以上前)

> Windows DVDメーカーでDVD-RAM(panasonic製)に書き込みしましたが、XP12で閲覧することができません。

その DVD-RAM は、PC 上では再生できているのでしょうか?

> DVD-Rでやりたくない理由はPCのHDDに結構な量(30GBくらい)たまっており、6GBくらいずつを一度に書き込むとエラーが頻発し

DVD-R には、6 GB のデータは容量オーバーで書けないのでは。
書込む容量を減らすか、DVD-R DL を使うか。

書込番号:8006032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 17:34(1年以上前)

VROさん、羅城門の鬼さん、早速お返事いただきありがとうございました。
書き込み時の容量で混乱させて申し訳ありません。6GBでなく約4GBでした。
1GB以下でもエラーが出ることがあること、後からわずかながらでも編集したいという色気があったため、DVD-RAMで観ることを目指していました。。。
で、VROさんにフォルダについての指摘を受け、先ほどDVD-RAMの中身をエクスプローラーで観てみたらVIDEO_TSとなっていました。orz
Windows DVDメーカーで書き込みするとDVD-RAMへの書き込みでもVIDEOフォーマットになってしまうのでしょうか?
PCに同梱の書き込みソフトDVD Movie Writer for TOSHIBAでDVD-VR形式で書き込んで観たらOKでした!!皆様どうもありがとうございました。

書込番号:8006286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング