DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表・・・。

2008/06/04 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 mittamaさん
クチコミ投稿数:10件

しばらく格闘したのですが全くわからず・・・誰か助けてください。。。

TVはSONY、BRAVIAのM1で、地デジも問題なく見れているし、番組表も取得できています。
ですが、こちらの機種で番組表を取得しようとすると、
『地上デジタルチャンネル設定を行ってください』と出ます。
放送設定→チャンネル設定→再スキャン(初期スキャンは初期設定で行ったので)と操作しているのですが、『受信不可』と表示され、チャンネルや放送局名も『−』となっています。

仕方ないので地アナの番組表を取得しようとしても、『番組データが未取得のため、番組情報を表示できません。
本機では、地上アナログ番組データをBSデジタル放送から取得します。BSデジタル放送が受信できない場合は番組情報を表示できません』と出てしまいます。
恥ずかしながら「BSデジタルって何???」というレベルなので、BSデジタル放送が受信できるかどうかはわかりません。

集合住宅ですが、地デジアンテナもついていますし、極端な地方というわけでもありません(札幌市内です)。
TVで番組表がとれるのに、DVDレコーダーで番組表がとれないと、簡単に録画ができないので困っています・・・。

何が悪いかわかる方がいましたら、アドバイスをお願い致します!!

書込番号:7894394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/04 01:28(1年以上前)

まずは、アンテナの接続先を確認してください。

地上デジタルアンテナ入力と言う部分にちゃんと差さってますか?

現在の機種はアナログ、地デジ、BSデジアンテナの入力・出力は同じ端子形状ですので念のため確認された方が良いです。

書込番号:7894448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/04 01:36(1年以上前)

XP12なら地上波はデジタル/アナログ共通入力端子です
だから単にアンテナが繋がっていないのでは?

XP12のチューナーで地デジや地アナの番組映ってますか?

書込番号:7894468

ナイスクチコミ!1


スレ主 mittamaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/04 01:55(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

>アンテナの接続先
ええと・・・先にTVが届いたので、TVを普通に壁のアンテナに繋いでいます。
XP12の取説準備編を見ると、「HDMIケーブル1本で映像と音声を楽しめる」とあったのでTVとレコーダーはHDMIケーブルでしか繋いでいませんでした。
今よくよく取説読んだら、「ただし、アンテナの接続は必要です」と書いてました・・・すみません・・・お騒がせしました。゜(゜´Д`゜)゜。

アンテナ接続からやり直します・・・。
本当にすみませんでした・・・。

書込番号:7894513

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/04 15:09(1年以上前)

>アンテナ接続からやり直します・・・。

一応補足して置きます。
上記で地デジ視聴、番組表と地アナの視聴は出来るようになると思いますが、
地アナの番組表は「地上アナログ番組データをBSデジタル放送から取得します」の
表示のようにBSアンテナ(外で良く見るの丸いアンテナのことです)が
ないと取得できないので注意が必要です。
地デジで視聴・録画なら問題はないと思いますが。

書込番号:7896007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパー予約

2008/06/03 10:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 里守都さん
クチコミ投稿数:19件

DIGA VW120だったかのレビューで見かけたのですが、スカパー無印でのタイマー録画が出来ないと見たので気になるので質問させて下さい。
チューナーは外部入力になりますが、そちら側で試聴予約をして、タイマー予約でチャンネル選択を外部入力にすれば出来ると思うのですが、
タイマー(予約)録画機能に外部チャンネルを選択する事が出来ないのでしょうか?そんなハズないですよね・・・・


あと池袋のビックカメラの価格情報など教えていただけたら嬉しいです

書込番号:7890829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/06/03 10:51(1年以上前)

外部入力の予約出来ます。

が、件数が多いようなら連動機能付をオススメします。

私も以前AQUOSのBSデジタルの予約と東芝RDの予約(こちらは毎週・毎日予約出来るが)を両方するのが嫌になって、
パナBW800を購入しました。

スカパーチューナーが、毎週・毎日予約出来るなら、そこまで面倒ではないかも知れませんが。

書込番号:7890907

ナイスクチコミ!0


スレ主 里守都さん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/04 08:22(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
お早い返信ありがとうございます!
自分の使い方では問題無いので購入に踏み切れそうです。


ついでにみたいで申し訳ないですが、
49800円にポイント3パーセント付いて、5年無料保証って結構良い条件ですよね?
地元のベイシア電器なんですが。池袋のビックカメラでは59700のポイント26%(長期保証無し)だったので

書込番号:7895003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/06/04 08:45(1年以上前)

価格&地元を考えたら、Good!では無いでしょうか?

ただ、私はベイシア電器の5年保証は詳しくないので、
他の方の書き込みをお待ち下さい。

HDDやDVDドライブが対象か?
何度でも修理対象か?
5年後まで購入金額満額保証してくれるのか?
などがポイントとなりますが、まあそれくらいの購入金額なら、
保証が多少中途半端でも大丈夫では?

コジマではレコーダの対象が5万円以上だったりするので、
わざわざ200円値上げしてもらって、何かオマケをつけてもらう裏ワザもあったりします。

書込番号:7895050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/04 09:02(1年以上前)

ベイシア電器の5年保証について調べてみました。

http://www.beisiadenki.com/cojp/contents/hosyou.html

上記のアドレスによれば、修理費が購入金額を上回らなければ何度でも使えるようですね。
ただ、HDDとかDVDドライブの消耗品は対象外となっていますから、HDDやDVDドライブの交換は有料かもしれません、そこは要確認です。

XP12が5万円を切るというのはなかなかないので、条件はいいと思いますよ?

書込番号:7895080

ナイスクチコミ!0


スレ主 里守都さん
クチコミ投稿数:19件

2008/06/04 12:27(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。背中を押していただいた気分です(笑)
2、3年のうちに状況はどうなるかわかりませんし、消耗品までの保証は望みませんので良いかと思います。
またわからないことが出て来たらお世話になるかもしれませんが、ありがとうございました

書込番号:7895613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCRECとiLinkについて

2008/06/02 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:17件

本機の購入を検討しています。現用機はBW200です。
3点、質問させてください。

1、本機種にてAVCのいずれかのモードで録画した番組をiLinkでBW200にムーブできるでしょうか。できる場合、この番組をさらにBW200の高速ダビングでBDにムーブすることは可能でしょうか。
2、AVC変換は等速コピーと記憶していたので1パスだと思いますが、8Mbbs程のモードにした場合、映像が破綻したりすることはありませんでしょうか。(主にスポーツやアニメ等)
3、知識が乏しく、的外れな質問かもしれませんが、AVC録画(または変換)した番組はインターレース保持なのでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願いします。

書込番号:7889120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/02 22:51(1年以上前)

XP12にはi-link端子がありません。
したがって1番は不可能です。
1番はXW系とBW系はできますがムーブできるのはDRタイトルのみです。
他はわかりませんので他の方のレスをおまちください

書込番号:7889233

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/06/02 23:29(1年以上前)

>1、
AVC録画機で作製したAVC録画のBDとAVCRECのDVDはBW200では再生出来ません。
BW200で再生出来るAVCのディスクは、BD-ROM/AVCHDのDVD/*AVCHDのBD-REの
BDMV形式のみとなります。

*AVCHDのBD・・・BW200でAVCHDを取り込んでBD-REに記録したモノ。

>2、
1パスです。
スポーツの方がアニメに対して冗長度が低いので、より顕著に現れます。

>3、
AVCに限らず走査方式は変えません。
インターレースの番組ならインターレースのまま、プログレッシブなら
プログレッシブのままです。

書込番号:7889490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/03 13:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、奇妙丸さん、
早速のレスありがとうございます。

本機種にiLinkがないというのは私の勉強不足でした。
それからAVCに関してはいろいろと制限があるのですね。
大変勉強になりました。

書込番号:7891305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すみません教えてください

2008/05/29 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:3件

どなたか分かる方教えてください。この度始めてDVDレコーダーを購入しようと思っております。今まではビデオデッキで全て対応しており、テレビもアナログでした。テレビが壊れたのでEIZOナナオのSC26XD1を注文しました。あわせてレコーダーを買おうと思っております。お手ごろなものを探していましたらこちらの機種が気になりました。もう一つAQUOSのDVAC82も気になっております。特に変わった使い方はしません録画をして見るだけだと思います。2機種どちらがお勧めでしょうか?特別な違いなどありましたらどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7870970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/05/29 20:23(1年以上前)

パナソニックの方がお勧め。安定性が有り、AVCRECが付いている。

書込番号:7871006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/29 21:23(1年以上前)

Panasonicのレコーダーをおススメする理由はもうひとつあります。

BSアンテナがないと地上アナログの番組表が使えませんが、Gコード予約はできます。
シャープの場合、地上アナログ放送の番組の録画予約をするのにGコード予約は使えません。
番組表もしかり。

地デジが入っていれば問題はないでしょうけれど、(デジタル放送の場合は番組表が使えるから)
地アナの録画予約の方法から考えて、シャープ機はどうかなあと…。

書込番号:7871256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/30 13:51(1年以上前)

大変貴重なご意見ありがとうございました。まったく素人なので助かりました。これ買います。

書込番号:7873838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

なるべく安値で。。

2008/05/19 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 fosukuさん
クチコミ投稿数:19件

XP12を購入しようと考えています。

価格.comの最安値店で購入しようとしていましたが、LABI等で実質40000円弱で購入したという方が多数いるようなので、紹介してもらいたいです。

都内(なるべく池袋近辺)、もしくは埼玉の大宮近辺で安値で売っているという情報がありましたら教えてください。
またタイムセールの時間なども知っていましたら教えてください。

書込番号:7828011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/05/19 18:50(1年以上前)

新橋LABI
51800円 ポイント20%
今日限りだそうです。

書込番号:7828611

ナイスクチコミ!0


スレ主 fosukuさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/19 23:47(1年以上前)

今日限りか〜〜!気づくのが遅かった。。

でも情報ありがとうございました。

他の方もたくさん情報をお願いします!!

書込番号:7830292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/20 07:50(1年以上前)

ヤマダの大井町店ではタイムセールで実質4万ぐらいで売っています。
この前の日曜に渋谷のビックカメラでは5万1千円ぐらいで20パーセントのポイントでした。
ビックカメラは特別のセールではないとのことなので実質4万円ぐらいで購入できるかもしれません。
参考にしてみてください。

書込番号:7831215

ナイスクチコミ!0


スレ主 fosukuさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/21 00:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。

さっそく明日確認してみます!

書込番号:7834803

ナイスクチコミ!0


plutodayoさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 03:15(1年以上前)

6/6夕方にyodobashiakiba
でも、51,800円の20%還元だったと思います。

先月64,800の28%還元でヤマダで買ってしまいましたがそれより全然安い。。。。

書込番号:7906655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶モニターとの接続

2008/05/16 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 fromAtoZさん
クチコミ投稿数:14件

この製品と液晶モニターを接続した使用を検討しています。
そこで、22インチもしくは24インチの液晶モニターとHDMIで接続し、問題なく地デジを視聴できている方いましたら、モニターの型番を教えてもらえますか。参考としたいです。
ちなみに液晶モニターの購入候補はグリーンハウスの「GH-TIG243SH-LB」や「GH-JEF223SH-LB」あたりを候補としています。

書込番号:7816537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/05/23 12:56(1年以上前)

私は、XW100とIOデータの22インチモニタ(型番は今不明ですが、半年前に購入)を接続して見ています。モニタ側は、HDMIがないのでDVIへの変換ケーブルを使用しています。
DVIなので当然ですが、音声はアナログ接続しています。
IOのモニタは2入力(アナログとDVI)を自動切り替えしてくれるのと、各々の輝度等の設定を別々に記憶してくれるので、TVとPCを切り替えても輝度調整をする必要がなく結構便利に使っています。

ただ、以下ような不満もありますので参考にしてください。
・300cdは、TV用としてはやや輝度不足 →できれば400cd以上が望ましい
・デジタルの解像度が低い XW側で確認したところ最低の解像度しかモニタ側が同期しません。(もちろんそれでもアナログよりずっときれい)
 →HDMI入力のモニタが望ましい。
・アナログのTV等と同時接続すると、HDMIエラーが表示され、アナログ信号が約30秒ごとに2秒間くらいとぎれるのが延々と続く。 この件は、松下の人にも来てもらって確認してもらいましたが、結局「モニタ側との相性がわるい」ということで、解決しませんでした。
HDMIケーブルを外すとこの現象はなくなるので、確かに間違っていないと思いますが、泣き寝入り状態です。

書込番号:7844198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/24 00:34(1年以上前)

モニター型番は、アイオーデータの LCD-AD221X です。

書込番号:7846743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング