DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでいるのですが・・

2008/04/17 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:92件

DVDレコーダーを購入しようと思っています。パナソニック製のレコーダーにしようと思い少し調べたのですが、このDIGA DMR-XP12とDIGA DMR-XW100の違いがよくわかりませんでした。値段には1万円ぐらい違いがあるのですが何が違いますか?両方とも高画質エンジンとかは搭載されているようですが・・。

書込番号:7687667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/04/17 22:56(1年以上前)

(このDIGA DMR-XP12とDIGA DMR-XW100の違いがよくわかりませんでした。値段には1万円
ぐらい違いがあるのですが何が違いますか?両方とも高画質エンジンとかは搭載されている
ようですが・・。)

W録りの有無(XW100はデジW録り可)。

書込番号:7687704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/17 22:59(1年以上前)

XW100は
デジタルチューナーが2つ付いています
デジ×デジとデジ×アナ(外部入力)のW録が出来ます
i.LINKからパナBD機へ映像を移動しBD化できます

XW100の新型XW120はデジ×アナ(外部入力)が出来ません

書込番号:7687720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/17 23:08(1年以上前)

(デジ×デジとデジ×アナ(外部入力)のW録が出来ます)

今だに思うけど,なんでデジ×アナ録り不可にしたんだろうね〜,録画設定本数増やせば
あとはいじる必要無かったのに(そういや64番組対応のBD機は五輪前に出すのかな?)。

書込番号:7687768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/17 23:11(1年以上前)

そういや,BRは64設定対応機だったような?(うろ覚え)。

書込番号:7687782

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/04/18 02:49(1年以上前)

みなさんのおっしゃるW録の違いが一番の違いですが、それ以外にケーブルテレビのユーザーの場合、
パナ製のSTB(ケーブルテレビ用チューナー)だとXW系はハイビジョンのまま録画できます。
XP系は画質を落とした外部入力画質になります。
ケーブルテレビをお使いでなければ関係はありません。

書込番号:7688651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/18 08:29(1年以上前)

初芝さん、BR500の最大予約録画番組数は64です、ご心配なくm(__)m

さて、モンハン好きさん、福沢諭吉さんひとり分の差をどう考えるか、ですが、
すでにお話にありますように、

1)XP12はシングルチューナーですので2番組同時録画はできません。
XW100はダブルチューナーですので、デジタル放送同士はもちろんのこと、デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画ができます。
2)XP12にはi-Link端子がありません。
hiro3465さんの説明とユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントのほかに、Panasonic製SDハイビジョンビデオカメラ以外のビデオカメラからハイビジョンのままダビングができないという点から考えて、拡張性がちょこっと乏しいかなあと言ったカンジですかね。

あ、そうそう、今出回っている新型のXW120は、すでにユニマトリックス01の第三付属物さんの説明にありますように、デジタル放送とアナログ放送(CATV含む)の2番組同時録画ができません。(デジタル放送同士の2番組同時録画はできます。)
なので、ぼくの家のようにCATV契約している人の場合、いちばんおいしいのはXW100ということになるんですよ…。

書込番号:7689091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/18 17:42(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。チューナーの数が価格の差ですか・・参考になりました。あとhiro3465さんの書き込みが気になったのですが、私は現在四国に住んでいて現在地上デジタルはCATVで受信、BSデジタルはBSアンテナで受信しているのですが、地上デジタル放送を録画するときは画質が低下すのですか?どれぐらい低下しますか?

書込番号:7690696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/18 17:46(1年以上前)

>現在地上デジタルはCATVで受信、BSデジタルはBSアンテナで受信しているのですが、地上デジタル放送を録画するときは画質が低下すのですか?

CATV側で地デジをパススルー送信していれば、
レコーダーの地デジチューナーを使って地デジ録画が可能ですので、
録画モードDRで録画すれば画質は低下しません。

ただし、このPanasonic機でAVCREC録画した場合は、
録画モードによってちょこっと低下するかなあといったカンジです。

書込番号:7690708

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/04/18 18:40(1年以上前)

>地上デジタルはCATVで受信、BSデジタルはBSアンテナで受信しているのですが、
>地上デジタル放送を録画するときは画質が低下すのですか?どれぐらい低下しますか?

万年睡眠不足王子さんがおっしゃるように地デジをパススルーで受信しているかどうかがポイントなんですが、

パススルーというのはCATV局側で通常の地デジアンテナを立てたのと同じように電波を流してくれる仕組みで
レコーダー以外にそれを受信する機器は必要ありません。
パススルーに対応していない場合は、STB(セットトップボックス)という機器を中継して視聴する必要があります。

パススルーに対応している場合は地デジはXPでもXWでもアンテナを繋いだ状態でハイビジョン録画が出来ます。
STBを介さないといけない場合はパナのSTBであればiLinkを経由して、XWの方であれば地デジはハイビジョン録画、
XPですと外部入力によるアナログ録画になります。

という意味です。

書込番号:7690885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/18 22:35(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、hiro3465さん説明ありがとうございます。ケーブルテレビを調べるとパススルー方式と書いてありました。少し気になったのですが、パススルー(同一周波数)方式と書いてあったのですが、大丈夫ですよね?

書込番号:7691941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/19 08:05(1年以上前)

おはようございます、万年睡眠不足王子です。
さて、

>パススルー(同一周波数)方式と書いてあったのですが、大丈夫ですよね?

問題ありません。

パススルーとは、ケーブルテレビに地上デジタル放送を伝送する方式の一つで、ケーブルテレビ事業者側で受信した地上デジタル放送を、変調方式を変更せずにケーブルテレビへ再送信するものです。
この地上デジタル放送パススルー伝送方式には、
@同一周波数パススルー運用方式 : 地上デジタル放送をそのままの周波数で伝送する方式
A周波数変換パススルー運用方式 : UHF帯の中で周波数を変換する方式、もしくはUHF帯以外の周波数へ変換して伝送する方式があります。

ご指摘の方式は1番にあたるものですが、XP12は1番にも2番にも対応しているので問題はありません。ただ、このパススルー伝送方式以外に、
Bトランスモジュレーション伝送方式 : ケーブル事業者側で変調方式を変更して伝送する方式
があります。BS/CSはおそらくこの方式ではないかと推測されます(ぼくのJ:COMの場合はこちら)ので、XP12では受信できず、CATVのSTB(セットトップボックス。ホームターミナルと呼ばれることもある。)のみでの受信となります。

(参考HP:http://home.jeita.or.jp/dha/tdb/tdb2b.htm

書込番号:7693375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/19 09:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。不安解決はしました。

書込番号:7693696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードの再生について

2008/04/17 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 dishgroundさん
クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているのですが、P905iでワンセグ録画したデータはXP12で再生できるのでしょうか?
データはmicroSDHC4Gカードに貯めているものです。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7686265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/17 17:49(1年以上前)

>P905iでワンセグ録画したデータはXP12で再生できるのでしょうか?

すべてのDVDレコーダーでできません。

書込番号:7686312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

アナログテレビで・・・

2008/04/16 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 shu88さん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのDVDレコーダーの購入を考えているのですが、初歩的なことがわかりません。
アナログテレビの番組映像をDIGA DMR-XP12(HDD)に録画することは可能なのでしょうか?

暫くは、地デジ対応のテレビを買う予定がないので、DVDレコーダーにアナログのテレビ番組の録画やデジタルビデオカメラからの映像を録画したり、DVDを観ることができればいいのですが・・・
お店で見ていても高いものばかりで、手ごろな価格のものがないので、初歩的なことを店員さんに聞こうにも聞けません。

どなたか、教えてください、、、

書込番号:7682567

ナイスクチコミ!2


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/04/16 20:31(1年以上前)

地上波のアナログ用のチューナーも持っていますので、アンテナをつなぐたげで
アナログ放送の録画・視聴も可能です。

デジタルビデオカメラの映像もビデオカメラの映像出力端子から、レコーダーの
入力端子につなげばダビングできます。

書込番号:7682590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/16 21:14(1年以上前)

>アナログテレビの番組映像をDIGA DMR-XP12(HDD)に録画することは可能なのでしょうか?

テレビに映像/音声出力があれば出来ますが、レコーダ側にチューナがありますので、画質も悪いし録画予約も面倒な、こういうことを敢えてやり必要はないと思いますよ。
レコーダだけで録画することをお勧めします。

書込番号:7682809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/16 21:26(1年以上前)

>DVDレコーダーにアナログのテレビ番組の録画やデジタルビデオカメラからの映像を録画したり、DVDを観ることができればいいのですが・・・。

XP12はアナログ放送のチューナーも持っていますので、shu88さんのニーズにバッチリお答えすることができます。
つまり、レコーダーのチューナーを使ってアナログ放送も録画できるわけです。
ただし、XP12の場合は地上アナログ放送の番組表がBSデジタル放送を受信できる環境でないと使えないから、Gコードか手動での時間入力による録画予約になります。

詳しいことは、こちらのアドレスに全部出ていますので、購入前にご参考になられてはいかがでしょうか?
http://panasonic.jp/diga/products/xp/index.html

あ、余談ですが、テレビに接続される際は普通の赤白黄色の端子につなげればOKですが、テレビにD端子やS端子があれば、黄色の端子の代わりにそちらの端子につなげれば、黄色の端子につなぐよりも高画質で見ることができますよ?

書込番号:7682872

ナイスクチコミ!1


スレ主 shu88さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/17 19:52(1年以上前)

紅秋葉さん・はらっぱ1さん・万年睡眠不足王子さん 貴重なご回答ありがとうございます。

これで何の迷いもなく、DVDレコーダーを購入できます。
ありがとうございました。 
 

書込番号:7686752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/17 21:07(1年以上前)

shu88さん
>アナログテレビの番組映像をDIGA DMR-XP12(HDD)に録画することは可能なのでしょうか?

皆さんが丁寧な説明をされていますが、少し書き加えさせてください。
このレコーダー(現在発売されているレコーダーはほとんどですが・・・)には、地デジとアナログの両方のチューナーが内蔵されています。
アンテナ環境が不明ですが、現在使用しているアンテナ端子をレコーダーの地デジ端子に接続すれば地デジ放送が受信、録画ができます。(UHF波が受信できなければいけませんが)
アナログテレビでも画像の解像度はよくなります。
そのとき、レコーダーの出力端子とTVの入力端子をケーブルで結ぶことをお忘れなく・・・
アナログ放送も地デジ放送も両方見たいなら、分派器を使ってレコーダーの両アンテナ端子に接続する必要があります。
でもお気に入りの番組はきれいなデジタルで残したいですね。

書込番号:7687080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/17 21:42(1年以上前)

>アナログ放送も地デジ放送も両方見たいなら、分派器を使ってレコーダーの両アンテナ端子に接続する必要があります。

XP12では、たしか地アナと地デジのアンテナ入力端子は共通になっていたと思います。
違ったかな?

書込番号:7687265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/17 21:53(1年以上前)

はらっぱ1さん、

XP12では地デジと地アナの接続端子は一緒です。

なので、基本的に分波器はいりません。

壁のアンテナ端子→XP12のVHF/UHF端子(地上デジタル・アナログの記載あり)→テレビのVHF/UHFアンテナ端子

の順に接続してください。

書込番号:7687324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/17 23:13(1年以上前)

はらっぱ1さん、万年睡眠不足王子さん、大変失礼しました。当方の勘違いでした。
おっしゃると通り、地デジ波とアナログ波の入力端子は同一です。

書込番号:7687792

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu88さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/18 21:16(1年以上前)

いいもの買い隊さん・はらっぱ1さん・万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。
新たな知識がつきました。
これで、デジタル放送も見ることができます。

書込番号:7691486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

B−CASカードについて

2008/04/15 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

本日、XP12を買いました。映像もきれいで、操作も簡単で買ってよかったと思います。商品にはB−CASカードが付属していました。そこで質問なのですが、現在テレビでB−CASカードを使用していますが、DVDレコーダーのB−CASカードに対しても受信料を払わないといけないのでしょうか。そうだとすれば、テレビのカードをDVDレコーダーに使って、テレビを見るときは、DVDレコーダー経由で見れば余分に受信料を払わなくていいのでしょうか。初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教授いただけないでしょうか。

書込番号:7678660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件

2008/04/15 21:38(1年以上前)

追伸です。セブンスターで購入しました。送料+代引きで¥50,250でした。ただし、現在品切れです。

書込番号:7678684

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/04/15 21:38(1年以上前)

NHKの受信料でしたら、世帯単位なので契約世帯であれば、NHKに連絡するだけでokです。

WOWOWでしたら、カードごとに契約が必要ですが、割引はあります。
が、通常は、テレビ側ではなくレコーダー側に契約したカードを入れて、
レコーダーで録画して楽しむ形にします。

書込番号:7678686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2008/04/15 22:11(1年以上前)

紅秋葉さん
WOWOWを録画する時はテレビのカードをDVDレコーダーに挿入して使えば追加料金は不要なのですね。有難うございました。

書込番号:7678898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生できないディスクの対策

2008/04/13 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 BBQ@愛知さん
クチコミ投稿数:16件

いつが買い時か迷いながらも買ってしまいました。
感想や質問などを少々・・。

◆感想
今まで使っていた機種がアナログチューナーのみのレコーダーだったので
録画映像がとても綺麗で楽しいです。
価格.comの安く、評価もそこそこ良い店で購入しましたが、
家の環境で接続するために8,000円程ケーブル代がかかってしまいました。
TVってもっと楽な接続にならないもんですかねぇ。
また、TVがAQUOSで、その番組表に慣れているため、XP12の番組表が見にくくて
少しつらいです。XP12だと新聞のように縦に時刻歴の表示になりますが、
TVが横長であることと、デジタル放送になってチャンネル数が増えたこともあり
縦横を逆転表示の方が見やすい気がします。

◆質問
DVD形式(VIDEO_TS?みたいなフォルダがある形式)で焼いたDVD-Rが再生できませんでした。
対策等アドバイス頂けないでしょうか?
詳細な状況としては、
友人仲間で趣味で撮影し編集したりしたDVDをあげたりもらったりしてるのですが、
友人の作成したディスクはXP12で再生できて、自分の作成したディスクはXP12で
再生できません。(再生できないディスクです、みたいに言われます)
・メディアの問題なのか(データ用ディスクを使用)
・メディアの相性なのか(TDK)
・焼き方の問題なのか(データ用DVDとして焼いてます)
・焼くソフトの問題なのか(Neroというソフトを使用)
などなどが原因候補として迷っていますが、アドバイスがあれば是非頂きたいです。
なお、自分の作成したディスクもPC上では再生できます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7669477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/13 20:03(1年以上前)

データ用ディスクに、データ用DVDとして作成したのなら、
それはXP12では再生できません。

PCでDVDを作成する場合も、Video用のディスクを使ってください。
さらに、DVDビデオを作成する要領で作ってください。
XP12で対応しているのは、DVD-Videoモードか、VRモードで作成したディスクです。

書込番号:7669573

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBQ@愛知さん
クチコミ投稿数:16件

2008/04/13 20:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

以前使っていたプレイヤー(Sony)がデータとして焼いてあれば再生できたので
焼き方は全然気にしていませんでした。

データ用のディスクが余っているので、
ダメもとで、焼き方をDVDビデオ形式にしてチャレンジをしてみようと思います。

ご指摘の通りならば、既存のディスクが全滅になっちゃいそうです・・。

書込番号:7669663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2008/04/13 20:52(1年以上前)

>DVD形式(VIDEO_TS?みたいなフォルダがある形式)で焼いたDVD-Rが再生できませんでした。

元がどんなデータ(ファイル)で、どんなソフトを使って
DVD Video形式にオーサリングしたのでしょうか?
VIDEO_TSしかフォルダが無いなら、AUDIO_TS(中身はカラで
いい)を追加して焼いてみてください。

尚、DVD Videoを作成するのに、必ずしもVideo用を使う
必要はありません。
一般にはTV放送の様に著作権があるものはVideo用を使い、
個人でビデオカメラで撮影したものなんかはdata用で構いません。
2つのメディアは物理的には同じものです。
目的によって使い分けるものです。

書込番号:7669793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2008/04/13 23:09(1年以上前)

> TVが横長であることと、デジタル放送になってチャンネル数が増えたこともあり

「デジタル放送・再生」の設定でデフォルトの「すべて」から「お好み」にすると、
リモコンに設定されているチャネルだけ表示されるようになります。

> 自分の作成したディスクはXP12で再生できません。
> 自分の作成したディスクもPC上では再生できます。

PC で作成したディスクですよね。
ファイナライズはされているでしょうか?

書込番号:7670618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

番組表

2008/04/12 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

アナログアンテナだけで番組表取得できると思ったんですが、地デジアンテナが必要なんですね!
やっぱり番組表なしの録画は不便なのでアンテナを取り付けようと思うのですが、
自宅がマンションなので大型のアンテナは取り付けられないんです。
なので小型しか取り付けすることができないんですが、それは別にいいんですが、
不安はやり方に少し不安があります。
ただアンテナを付ければ地デジが見れるのか?というのが不安なのですがそれだけで見れるんでしょうか?

書込番号:7663584

ナイスクチコミ!0


返信する
mskskmtさん
クチコミ投稿数:16件

2008/04/12 16:10(1年以上前)

必要なのはBSアンテナと受信環境です。
地デジアンテナをつけて受信も出来るのなら地デジを見ればいいのでは。
因みに地デジアンテナをつけても受信出来るのは地デジの番組表だけ

書込番号:7663781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/12 16:50(1年以上前)

地上アナログの番組表:BSデジタルの受信が必要
地上デジタルの番組表:地上デジタルの受信が必要
BSデジタルの番組表:BSデジタルの受信が必要

です。
参考にしてください。

書込番号:7663892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/12 16:54(1年以上前)

とりあえず、アンテナ関係を管理人さんにお尋ねください。

地デジのアンテナで受信できる番組表は地デジだけ。
BSデジタルアンテナをつければBSデジタルと、地アナの番組表が受信できます。

書込番号:7663905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/12 17:16(1年以上前)

ではBSもみたいのでBSアンテナを買おうと思うのですが、BSデジタルというのはNHKと契約していれば受信できて見ることができるのですか?

書込番号:7663975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/12 17:29(1年以上前)

>BSデジタルというのはNHKと契約していれば受信できて見ることができるのですか?

そういう見解で間違いありませんが、NHKと衛星受信契約というものが必要になります。
契約自体は後日でも可能です。
もちろん、デジタルWOWWOWなどの有料放送は、それぞれとの契約が必要になるのは言うまでもありませんが。

書込番号:7664017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/04/12 18:11(1年以上前)

NHKと衛星契約(旧衛星カラー契約)をしなくてもBSアンテナとBSチューナーを
繋げばNHK−BSの視聴はできますが、1ヶ月後に画面に衛星契約をしてくださいと
メッセージが出ます。

メッセージの消去にはNHKと衛星契約のうえご使用のB−CASカードIDをNHK
に連絡してメッセージ消去の信号を衛星から送ってもらいます。衛星契約もメッセージ
消去の連絡も「任意」ですが、衛星契約者は受信料支払いの「義務」が発生します。

デジタルWOWOWはWOWOWと契約しなければ全く観られません。地上デジタル
対応の工事のついでにBSを追加するマンションの管理組合もありますから、分譲なら
管理組合への出席をおすすめします。

書込番号:7664160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/12 18:39(1年以上前)

BSっていうのはNHKのことですか?違うなら別にBSを見る気はないんですが・・
それとこのDVDプレイヤーに地デジチューナーが付いているみたいですよね。
なので4:3のアナログテレビにつなげて地デジを見ようと思うのです。
なのでとにかく一般的に見れる NHK 日テレ TBS フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京 
が見れればいいのです。
その場合は地デジアンテナをつけたほうが得策ですか?

書込番号:7664294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/12 18:55(1年以上前)

>BSっていうのはNHKのことですか?違うなら別にBSを見る気はないんですが・・
>それとこのDVDプレイヤーに地デジチューナーが付いているみたいですよね。なので4:3のアナログテレビにつなげて地デジを見ようと思うのです。
>なのでとにかく一般的に見れる NHK 日テレ TBS フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京 
が見れればいいのです。

そういうことでしたか。
これは失礼しましたm(__)m

BSというのは衛星放送のことでして、地デジ・地アナとは関係ありません。
そういったニーズでしたら、XP12をアナログテレビにつなげればXP12を通して地デジを見ることができます。
それで、先ほどアンテナ関係を管理人さんにお尋ねください、と言ったのは、今の地上アナログをUHFアンテナで見ているか否かを確認したかったのです。
UHFアンテナで見ていれば、地デジはUHFアンテナを通して受信するので、室内アンテナなどは要りません。

書込番号:7664355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/12 19:44(1年以上前)

地デジボタンを押して受信できなかったので、uhfアンテナではないと思います。
なので室内アンテナをつけるしかなさそうですね。

書込番号:7664544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/12 19:52(1年以上前)

>なので室内アンテナをつけるしかなさそうですね。

室内アンテナで地デジが映るとは限らないので、注意が必要です。

書込番号:7664571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/04/12 20:25(1年以上前)

地上デジタルの受信には地上デジタル側へのアンテナ入力が必要です。アナログ放送の
視聴にも30年以上前からUHFアンテナは広く使われていますが、UHFアンテナは
数多くの中継局用に設置していますが、すべての中継局が地上デジタルを放送している
わけではありません。

確かに地上デジタル放送の受信にはUHFアンテナが必要ですが、UHFアンテナが
あれば必ず地上デジタル放送を受信できると考えるのは間違いです。

アンテナ線を地上デジタル入力につないでもう一度チャンネル設定してみてください。
チャンネルが設定されてアナログ放送の視聴を希望するなら家電量販店で「2分配器」
を購入して地上デジタルと地上アナログに分けて入力してください。「分波器」は形も
名前も似ていますが間違いの無いように。

書込番号:7664709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/04/12 23:36(1年以上前)

>チャンネルが設定されてアナログ放送の視聴を希望するなら家電量販店で「2分配器」
を購入して地上デジタルと地上アナログに分けて入力してください

XP12の地上波アンテナ端子はデジ/アナ共通ですから「分配器」は必要ありません。

書込番号:7665774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/04/13 12:16(1年以上前)

家はCATVと契約してます。
CATVならアンテナ立てなくてもコードつなぐだけで地デジ見れますよ!

書込番号:7667825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/04/18 16:24(1年以上前)

CATVに契約してても、地デジパススルーをやってるCATVでないと見れません。

書込番号:7690469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング