DIGA DMR-XP12
フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年2月28日 15:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月27日 19:28 |
![]() |
2 | 10 | 2008年2月26日 23:59 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月27日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月25日 13:29 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月26日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
質問させていただきます。現在日立のハードディスク内蔵の42型HR9000とDVテープのソニービデオカメラ(ハイビジョンではありません)、8mmビデオとVHSテープの複合ソニーのビデオデッキを持っています(あとβもありますが...)。それでそれらに入っている映像をDVDにまとめるのにこの機種は向いてるのでしょうか?もちろんすべてアナログで移さないと行けないと思いますが(それでブルーレイは必要ないかと) ilinkとかDVの接続とかで 新しく出る機種の違いなどアドバイスいただけたらと思います。ビデオカメラもパナにしようと思いますので パナでそろえたいと思っています。よろしくお願いします。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
・音楽データ保存
・外部入力端子の数
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4330555/
あれから2年半経ちましたが、当時書込みしたディスクは今でも問題ないですか?
書込番号:7452828
0点

ま〜ぁぁぁごきげんさん こんにちは。
大きく違う機能が、
W録があるかないかですよね。
コレだけで、販売値が1,2万円違うんですね。
それと、2年半前に買った安いDVD-R(試作品)は現在でも無事に再生できます。
現在このDVD-Rは製品として発売されており、発売当時の値段は2倍程度でした。
あれは、試作品として安かっただけで、中身は最高品質だったと思います。
書込番号:7454699
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
ディーガなら、普段お使いのDVDで、高画質フルハイビジョン録画が楽しめます・・・と説明に書いてありますがこれはフルハイビジョンそのままの画像で再生できるのででしょうか?1時間40分で2層式は3時間との事ですが、1時間40分は中途半端、2層式は高いので番組を2枚に分けて録画するのは不可能ですか?
0点

>フルハイビジョンそのままの画像で再生できるのでしょうか?
そのままの画像というのを、どう捉えるかですが。
解像度はハイビジョンです。
信号は放送波より圧縮されます。
>番組を2枚に分けて録画するのは不可能ですか?
タイトル分割することで、可能です。
書込番号:7449416
1点

画質は若干落ちますが、確かにDVD-R・DVD-RAMにハイビジョン画質で番組を保存できます。
DVDにハイビジョン画質で保存できる画質モードは3種類ありますが、最長のHEモードでは画像の輪郭部分にモヤモヤしたノイズ(モスキートノイズ)が見えます。
書込番号:7449574
0点

>最長のHEモードでは画像の輪郭部分にモヤモヤしたノイズ(モスキートノイズ)が見えます。
ああ、やっぱり そういう違いがあるんですね。
うちの32インチ液晶TVでは、気がつきませんでした。
VRモードのXP->LPのような顕著な違いはないようですね。(動きの速い番組を録画してないせいかもしれませんが。)
MPEG-4 AVC/H.264(でしたっけ)が優秀なんでしょうかね。
書込番号:7450703
0点

>最長のHEモードでは1時間40分が何時間まで録画可能なんでしょうか
1時間40分まで録画できます。
書込番号:7451297
0点

あ、すみません。
>1時間40分まで録画できます。
1層DVDの場合です。
書込番号:7451313
0点

>1時間40分が最長モードなんですか???
そうです。
ただし、♪ぱふっ♪さんが書かれたとおり、DVD-R・DVD-RAMにハイビジョン画質で録画するときのことですが。
詳しくは、パナのサイトで確認ください。
書込番号:7451742
0点

>1時間40分が最長モードなんですか???
50GのBD1枚に18時間の録画モードですから、DVDで使えばそうなります。
書込番号:7451767
0点

>最長のHEモードでは1時間40分が何時間まで録画可能なんでしょうか
現在、XW300を使っていますが、AVCRECを楽しんでいます。
標準では1時間47分、二層(DL)では3時間15分録画できています。
書込番号:7452881
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
先日 DMR-XP12を購入致しました。
しかし残念ながら初期不良にて現在修理中です。
代替機としてXW-41Vを借りています。
代替機で録画したデジタル放送をXP12に移行する方法はないでしょうか?
DVDにXPでコピーするのが一番きれいに保存する方法なのでしょうか?
初めてデジタルレコーダーを購入したばかりで分かりません。
また修理も先々週の土曜日に持って行ったきり連絡が在りません。
通常修理とはどれ位かかるものでしょうか?(待機状態から電源が入らない)
またHEモードとXPと一般的にはどちらがきれいに保存できますか?
ちなみにTVはPZ-42です。
0点

どこで買ったか解りませんが、買ってすぐの初期不良でしょうから
新品交換してもらったら良かったのに。
そのままの移行は無理でしょう。
DVDにコピーがよろしいかと思います。
書込番号:7449163
0点

HEとXPはビットレートに直すとXPの方が上なんですが、
XPはMPEG2でHEはMPEG4 AVCでハイビジョン圧縮されるので、実際はHEの方が綺麗かと。
書込番号:7451328
0点

遠い空さん、panasonic!!さん返信ありがとうございました。
ネット通販で購入しました。パナのサポートセンターに電話したら
すぐに着てくれましたがショップでないので交換はできないとの事でした。
代替機も貸し出ししてくれるとの事だったのであえて販売店には電話しませんでした。
ちなみにHG,HX,HEモードは肉眼で認識できる程画質に違いはありますか?
書込番号:7452166
0点

私はAVCREC搭載のXW300ユーザーですが、HG,HX,HEは明確に違いが分かりますよ。
DRが100%とすると
HG=DRと区別が付かないぐらい高画質(85%)
HX=少し、ブロックのイズが出る感じ、でも案外使える!(70%)
HE=4:3で制作された番組、ドラマ、バラエティには使えるモード(55%)
程度ですかね。
書込番号:7452687
1点

panasonic!!さんありがとうございました。
修理から帰るのを楽しみにします。
書込番号:7456910
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
現在、シャープのDVDレコーダーを持っているのですがHDMI端子で液晶ディスプレイへの接続は出来ないみたいです。
この機種が接続できるのであれば購入しようと思っているのですが、どうなのでしょうか?
ちなみに接続したい液晶はBenQのFP94VWです。
どなたか教えてくださいませ。
0点

HDMI端子が装備されているのであれば、接続して映像が表示されるはずですが。
ちなみに、私はDMR-XW50とDELL 2407WFPをHDMI→DVI変換ケーブルを使って接続しています。
書込番号:7444938
0点

http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009&page=specifications
HDMIも搭載で仕様上は大丈夫ですね。
ただし、稀に相性もあるようです。動作保証は出来ないと書かれています。
書込番号:7444997
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
太陽誘電50枚入のDR-C12WWY50BNがアナゾンで送料込で2920円 58.4円/枚ですが、
皆さんはCPRM対応のDVD-Rにはどこの1枚当り何円の製品を使っていますか?
http://www.amazon.co.jp/
0点

コレかな。50枚で1,400円くらい。1枚あたり約28円。
焼いても見ない性格だから、ちゃんと焼けてるかどうか分からないけど。
http://www.amazon.co.jp/ZERO-ZERT47-CP8X50PW-DVD-R-8%E5%80%8D%E9%80%9F%E3%83%BB50%E6%9E%9A%E3%83%BBCPRM%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%80%90ZERT47-CP8X50PW%E3%80%91/dp/B000JJTFE4
書込番号:7440308
0点

国産の半値以下の外国産はありますね。
国産ではこれよりももっと安くて良いものはないのでしょうか。
書込番号:7444726
0点

ビクター(国産かどうか不明)製の10枚パックがよくケーズデンキで498円(598円だったかも)で売っています。
普段は798円が多いのですが、ちょくちょくやってますよ!
書込番号:7448028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





