DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が突然切れて、電源が入りません

2022/08/02 09:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 ikarin1さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
録画していた番組を見ている最中に、突然電源が切れ、つかなくなりました。
電源を入れると、音はしますが、表示がされません。
寿命でしょうか?
教えていただけば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24859871

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/08/02 09:48(1年以上前)

>ikarin1さん
こんにちは

14年前の製品ですからね、寿命と考えてもおかしくはないでしょう。

一応コンセントを抜いて10分ほど放置して 再度投入してみてください。

おそらく、電源系統が飛んだものと思われるので、復帰しないと思いますが・・・

書込番号:24859876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/02 09:55(1年以上前)

>ikarin1さん

〉電源を入れると、音はしますが、表示がされません。

音はしますが、とはテレビから音は聴こえるが画面が出ないって事ですか?
それとも、レコーダーから何か動いてる音がするって事ですか?

書込番号:24859887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/02 10:09(1年以上前)

確かに>てんちゃん(笑)さん の書かれているように、質問内容が大雑把、と言うより把握しづらいですね。

テレビから出ている音は録画再生している録画音なのか?
現在放送されているテレビ番組の音なのか?
表示がされないのはテレビなのか、レコーダーの表示部なのか?
>てんちゃん(笑)さんの書かれているとおり、レコーダーからのなにがしかの音なのか?
(^o^)

書込番号:24859901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ikarin1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/02 10:27(1年以上前)

皆様、回答頂きありがとうございます。
起動時の音がレコーダーからするのですが、レコーダー画面は何も表示されません。
よく分かっておらず、説明不足で申し訳ありません。

書込番号:24859916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/08/02 11:42(1年以上前)

電源系の不具合だと思います。
自分はそのメーカーの製品ではないですが、同じような症状になりカバーを開けると電解コンデンサが膨らんでいました。
修理に出すとかなりの金額がかかり時間もかかると思います。
電源コンセント抜いたりして一時的に機能するかもしれませんがすぐに駄目になると思います。
自分で修理出来ないなら、あきらめた方が・・・

書込番号:24859997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/02 16:48(1年以上前)

>ikarin1さん

ハードディスクが壊れただけなら、エラー表示等なんらかの画面が表示されるので、
それ以外の部品に問題有りそうですが、
そうなると素人修理では、原因の特定は難しいと思います。
同じ機械がもう一台有れば、ブロック交換で、
使える様になるかもしれませんが、
その場合も、録画内容が残っているかは期待薄なので
諦めた方が良い様な気がしますね

書込番号:24860307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/03 15:14(1年以上前)

製造終了から8年以上経過しているのでパナのサービスは受けられないでしょう。
基本パナの修理は基板毎交換でしょう。

どうしても諦められないのであればディーガも扱っている修理業者へ依頼になります。
データのサルベージではないので機種によって修理の可否はあるとは思いますが。

パナのサービスはHDDを紐づけしている基板が不良の場合交換修理の可能性が高いのでデータ消失になりますが
修理業者だとチップ交換修理の場合データ消失の可能性は低くなります。

書込番号:24861694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ikarin1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/03 18:46(1年以上前)

ありがとうございます。
諦めます(ToT)

書込番号:24861944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-XP12

2020/05/01 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 asayan23さん
クチコミ投稿数:1件

DMR-XP12のDVDレコーダーを使用しています。録画して録画用のディスクでダビングしてファイナライズしてます。ところがPC再生の時、Windows7なら再生できるのにWindows10のPCでは全く再生できません。ディスクの記録が0(ゼロ)と表示されます。PCメーカーに問い合わせしても「相性の問題です」としか回答がありませんでした。Windows10でダビングしたDVDディスクが再生できる方法を教えてください。

書込番号:23373152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/01 17:42(1年以上前)

>asayan23さん
VLCメディアプレーヤーをDLすれば再生出来ますよ

WIN10は標準ソフト無いですから

書込番号:23373168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2020/05/01 18:03(1年以上前)

著作権のある再生物は、win10にはアプリが、ないので有料だとパワーDVD(インストールの回数上限があります)等の有料ソフトが必要になります。著作権にかかわらないビデオカメラ(AVCHD MPEG2等)の再生には、MSストアからアプリをダウンロード(無料)すれば再生ができ.るようになります。

書込番号:23373208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 アル子さん
クチコミ投稿数:8件

HDDからDVD-Rにおまかせダビングしました。
ディーガ本体では再生できるのですが、カーナビ(ポータブルプレーヤー)で読み込むことができません。
以前同じ様にアナログ放送をおまかせダビングしたものはカーナビで再生できました。
知人がテレビ番組を録画してくれたものも再生できます。
ディーガでのダビング方法がまちがっているのでしょうか。

録画モードはEPとXPのもの2枚試してみましたがどちらも再生できませんでした。
録画先ディスクはTDKのCPRM対応(16倍速)のDVD-Rです。


書込番号:20671673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2017/02/19 11:52(1年以上前)

カーナビが対応していないでしょうけど、カーナビの機種名を書かれると詳しい方から返信があるかも知れません。

書込番号:20671685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 アル子さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/19 12:18(1年以上前)

再生プレーヤー

すみません失礼しました。
確認したところ、カーナビではななくポータブルプレーヤーの方でした。
レボリューション社製のZM-7というものです。

こちらのプレーヤーで見ることができなくても、誰かにダビングしたものも差し上げる場合に先方が一般的な機器で再生できればよいのですが。

書込番号:20671765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/02/19 12:25(1年以上前)

スレ主さん
>知人がテレビ番組を録画してくれたものも再生できます。

地デジなどの通常のデジタル放送録画を再生できるのですね。
ということはカーナビはCPRM対応しているかもですね。

確認ですがDigaでダビング後はファイナライズしましたか?

書込番号:20671784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/02/19 12:35(1年以上前)

すみません返信かぶってしまいました。
https://www.amazon.co.jp/REVOLUTION/dp/B01LCDBUQQ

↑↑のAmazonで本製品の商品説明みると
>地デジを録画したDVDの再生が可能なVR/CPRMモードに対応。

とあるので本来ならば読み込み再生できるはずですね。
DigaでのフォーマットがVR形式か?ファイナライズ実施すみか?
この2点を確認してください。

このDigaはハイビジョンのDVDも焼けるタイプでしたか?
ハイビジョンで焼いたら他機での再生は困難につき、VRフォーマットが必須条件です。

書込番号:20671813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2017/02/19 13:39(1年以上前)

互換性を上げるため、ダビング後ファイナライズしましたか。

書込番号:20671967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アル子さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/19 14:43(1年以上前)

おまかせダビングだと自動でファイナライズされるものと思っていたのですが、違ったようです。
後からファイナライズ出来、無事に再生することができました。
みなさん大変ありがとうございました!

書込番号:20672117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

入力切替表示の変更について

2013/10/05 16:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:687件

XP10がドライブ故障のため手放し、XP12を知人から入手しました。
そこで一つ知りたいことがあり、説明書はないのでPCで確認しましたが載ってないようなので質問します。

既に地上アナログ放送が終了しているので、入力切替の表示で、地上Aや使わないCS1やCS2の表示をグレーアウトしたいのですが、変更方法が分かりません。(XP10ではどうにかしてできたのですが、今は手元にないため分かりません。)

上記変更をされている方は、変更方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16669217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2013/10/05 16:44(1年以上前)

取扱説明書ですが↓からダウンロード出来ます。

http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-XP12

書込番号:16669319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2013/10/05 17:29(1年以上前)

> 説明書はないのでPCで確認しましたが載ってないようなので質問します。

最初に書いたとおり、説明書はPCから確認しました。
PCからなので見落としがあるかもしれないので、実際に長く使われているユーザの方に質問しています。

書込番号:16669473

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2013/10/05 19:48(1年以上前)

>最初に書いたとおり
書いてないでしょ。「説明書はないので」って書かれれば、見てないんだなって思う。

紙で見ようがPDFで見ようが、取説見たなら
「取説見ても見つけられなかった」って書けばいいだけの話。

書込番号:16669987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/05 21:03(1年以上前)

>最初に書いたとおり、

すみません、見つけられないんですけれど。

>実際に長く使われているユーザの方に質問しています。

最近、回答者に条件を付ける質問者様が目立つねw

書込番号:16670286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 00:21(1年以上前)

バラちゃんさん

すみません。時間が無かったので急いで書き込んだのですが、言葉足らずで失礼な返信になってました。
言いたかったのは「説明書はダウンロードしてPCで確認はしました」ということでした。

Cozさん

> 紙で見ようがPDFで見ようが、取説見たなら
>「取説見ても見つけられなかった」って書けばいいだけの話。

その通りです。言葉足らずでした。伝えたかったのは、
(付属品の)説明書はないのでPCで(ダウンロードして)確認しましたが載ってないようなので質問します。
ということでした。

油 ギル夫さん

> 最近、回答者に条件を付ける質問者様が目立つねw

条件を付けたつもりではないです。
レコーダー全般の掲示板に質問したのなら条件を付けるかもしれませんが、XP12の掲示板に質問してますので、それはXP12をずっと使われているユーザの方に質問したつもりで、それ以上何か条件を付けたつもりはありません。

私の言葉足らずの返信で気を悪くされた方にはお詫びします。申し訳ありませんでした。

返信内容についてはこれでご容赦いただきたいのですが、そもそも質問させていただいた「入力切替表示の変更」について、どなたか回答いただける方はおられないでしょうか?(それとも、特に気にされずに使用されているものなのでしょうか?)

よろしくお願いします。

書込番号:16671149

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/06 00:45(1年以上前)

>> 最近、回答者に条件を付ける質問者様が目立つねw
>条件を付けたつもりではないです。

文面からは、条件を付けているとしか受け取れません。

>レコーダー全般の掲示板に質問したのなら条件を付けるかもしれませんが、XP12の掲示板に質問してますので、それはXP12をずっと使われているユーザの方に質問したつもりで、それ以上何か条件を付けたつもりはありません。

この認識が既に条件を付けていると感じます。
常連の回答者は、個別の機器のスレを見ているのではなく、レコーダー全部ののスレを見てます。
質問としては、XP12のスレを使うのは適切と思いますが、回答者の殆ど(多分全員)は、レコーダー全部のスレを見ている人です。

書込番号:16671216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 02:54(1年以上前)

yuccochanさん

> この認識が既に条件を付けていると感じます。

常連の方にはそう感じられられたのかもしれません(結果的にもそうなのかもしれませんが)が、私的には、
XP12についての質問を、XP12の掲示板で、XP12のユーザの方に質問した、
ということについて、条件を付けたつもりはないと申しています。
それに対して、条件を付けていると感じます。と言われても、私としてはなんとも言いがたく少々困惑しています。

〜〜〜感じます。という点で言うなら、
> 回答者の殆ど(多分全員)は、レコーダー全部のスレを見ている人です。
というのも言い過ぎだと感じます。
何故なら、私も多かれ少なかれいくつかのジャンルで回答はしていますが、レコーダーでも他のジャンルでも所有製品の掲示板しか見てませんので、この時点で多分と前提があるにしても全員ではないです。

このようにオンライン上でのやりとりでは、少なからず当人の意思とは異なる解釈で齟齬が発生することはあると思います。
ですので、私も私の回答で言葉足らずであった点は訂正し、お詫びもしました。
また、発言の意図も追記させていただきました。
ですので、これ以上そもそもの質問とは関係無い話でこのスレが伸びるのは本望ではありませんので、「入力切替表示の変更」についてアドバイスがいただけないようであれば、このスレは終了させていただきたいです。

「入力切替表示の変更」について、お分かりの方からのコメントをお待ちしています。

よろしくお願いします。

書込番号:16671437

ナイスクチコミ!4


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/10/06 03:07(1年以上前)

×「入力切替」

○「入力切換」

それってリモコンのテレビ枠に入っているボタンのことですか?もしそうならテレビ側の設定ですけど。

書込番号:16671452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 03:35(1年以上前)

Cafe_59さん

> それってリモコンのテレビ枠に入っているボタンのことですか?もしそうならテレビ側の設定ですけど。

いえ、リモコンの右下にある「入力切換」ボタンです。
(知人からは本体のみ入手したので、私はXP10のリモコンで操作しているため、ボタン位置は違いますが。)

画面には、左下に「放送/入力切換」と出て、縦に「地上D/BS/CS1/CS2/地上A/L1」の順番で表示されます。
このうち、「CS1/CS2/地上A」をグレーアウト(選択時にスキップ)したいのです。
XP10ではできたので、XP12でも出来ると思って色々やってみたのですがどうしても分からなくて。

Cafe_59さんは、どうされてますか?(特に、地上Aは絶対いらないはずなので。)

書込番号:16671481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/06 05:45(1年以上前)

XP10の取説P24に
・受信しない放送をとばして切り換えるには
放送設定「スキップ設定」で「スキップする」を選ぶ(⇒83)
・地上デジタル放送は設定できません。

と記載されておるが、
この方法は
XP12では、通用せんということか?

書込番号:16671541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 09:30(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

> 放送設定「スキップ設定」で「スキップする」を選ぶ(⇒83)
> と記載されておるが、
> この方法は
> XP12では、通用せんということか?

そうなんです。
XP12には、この「スキップ設定」の欄が無いのです。
なので、これと同じことを行う設定が無いか探してみたのですが、見つからなくて。。。

ただ、Cafe_59さんと異呪文汰刑 さんレスを見て、分かった気がします。
知人から入手したのはXP12の本体だけだったのでリモコンはXP10のを使ってるのですが、
XP12のリモコンにはXP10と違って放送波(地上A/地上D/BS/CS)ごとのボタンが用意されていて、
入力切換ボタンには(L1)と書かれているので、XP10とは違い、
放送波の切換はボタンで直接切換、外部入力(L1)への切換は入力切換ボタンで直接切換を行う
ため、XP12のリモコンでは、おそらく
> 画面には、左下に「放送/入力切換」と出て、縦に「地上D/BS/CS1/CS2/地上A/L1」の順番で表示されます。
を表示することが無いのだと思いました。
(説明の文章をずっと探してましたが、リモコンのボタンまではしっかりと見れていませんでした。)

XP10のリモコンを使って「地上D/BS/CS1/CS2/地上A/L1」と表示されたので、XP12でも同様に考えてましたが
どうやら私の思い込みによる勘違いだったようです。
(裏メニューのような感じですが、これはこれで出てこないとXP10のリモコンで操作できないので必要ではあります。)

お騒がせしました。本スレはこれで終了(質問取り下げ)させていただきます。

Cafe_59さん、異呪文汰刑 さん、ありがとうございました。

書込番号:16671960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/06 10:06(1年以上前)

自分も同世代のVW200Vを持っているので、取説を引っ張り出して読んでみましたが、スキップ設定の項目が無いですね、
この世代から無くしたのかな。

今やVHS再生機はこれだけなので、当面現役で引っ張らないといけない。

書込番号:16672075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:8件

panasonicのTZ-DCH820(光のチューナー?)と
panasonicのDMR-XP12(DVDレコーダー)と
sharp LC-6B5(テレビ)を
onkyoのBASE-V30HDX(AVアンプ)に
繋いで映画やスポーツ観戦をしたいのですがつなぎ方がわかりません
AV機器にくわしいかた繋ぎ方の方法を教えて下さいorz

書込番号:16651950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/01 07:58(1年以上前)

もう少し具体的に分からない点を書かれた方が良いです。

オーソドックス(一般的)になら、
DCH820とXP12の出力(HDMI)をV30HDXにつなぎ、V30HDXからTVへHDMI接続と言うのが一般的です。
TVの光デジタル音声をV30HDXにつないでおく必要があるかもしれません。

ただ、弱点として、常にV30HDXの電源を入れないとレコーダーやCATVチューナーの視聴が出来ない可能性があります。(V30HDXの仕様を細かくチェックしていません)

V30HDXを補助の音響装置(普段はあまり使わない)として、利用するなら、
DCH820とXP12の出力(HDMI)をTVへ接続。TVの音声出力(光デジタル)をV30HDXへつなぐと言う方法
補助的にXP12などの機器の音声をV30HDXにつないでおく手もあります。

大切なのは、スレ主さんの使い方です。その点を書かれた方が、より具体的なコメントがもらえるかもしれません。

書込番号:16652669

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/10/01 08:26(1年以上前)

BASE-V30HDX(SA-205HDX)の取説P24の様にHDMI入力の IN1にDVDレコーダーをIN2に光チューナーをつなぎ、HDMI出力をテレビにつなげばいいだけだと思うのですが…いかが?

それとテレビはLC-6B5は存在しないのでLC-60B5と判断すればテレビもAVアンプもARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応していますのでHDMIケーブルの接続だけで大丈夫だし、AVアンプがHDMI THRUにも対応していますのでAVアンプの電源offの状態でも光チューナーとテレビだけが電源onでも使えます。


AVアンプの取説P56でARCを「Auto」やPowerctrlを「ON」にします。

テレビ側の取説にAVアンプ接続時にテレビのスピーカーから音を出す出さないの設定もあるはずですのでアンプからもテレビからも音が出るようでしたら設定を見直して下さい。

頑張って各機器の取説を読んで、どこがわからないのか改めて、このスレに書いて下さい。

ファイト!

書込番号:16652738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信51

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:109件

テレビの方なのかDVDレコーダーの方なのか、投稿する場所がよく分かりませんが
こちらに失礼します。機械音痴なのでお手柔らかにお願いします。

DIGAのXP−12とアクオスLC−37DS3を使っています。
購入したお店で設置・設定までしてもらったので、何も問題無く来たのですが、
本日、e2byスカパーのアンテナを設置しました。
CSのアンテナのコードは、DIGAをすっ飛ばしてテレビに繋がっています。
アンテナ設置に来た業者さんは「これで良い」と言っていましたが、
ゼロに等しい私の知識を動員すると、CSのアンテナコードはまずDIGAに
繋げるんじゃないかと思うのですが・・・。違ってるのでしょうか。
業者さんに質問しようとすると「仕事の時間が無くなるから質問しないでくれ」と
とりつく島もありませんでした。

アクオスでCSを見る分には何の支障もありませんが、DIGAでCSを見ようとすると
「16日間無料体験の申し込み」の案内メッセージが出たままです。
(無料体験申し込みはアクオスのB−CASカード番号で登録したから?)
予約録画も出来るには出来るようですが、「無料体験申し込み」のメッセージも一緒に
録画されています。

そこで素人判断なのですが、まずCSのアンテナから引き込んでアクオスに繋がっている
コードを外し、DIGAの「アンテナから」というところに差し込む。
そして同軸ケーブル?をDIGAの「テレビへ」と、アクオスの「アンテナ入力」と繋げる。
こんなので良いのでしょうか??それとも丸っきりトンチンカンでしょうか?
いじっているうちに壊しそうで怖いです。
テレビでは「無料体験」のメッセージを表示させずに見れて、DIGAではメッセージ無しで
予約録画が出来るという状態にしたいのです。

初歩的な質問で申し訳ありません。
そんな判断も出来ないヤツはテレビなんか見るなという感じもしますが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8135377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 21:24(1年以上前)

その工事人、許せませんね。
貴女の言うとうり、アンテナ線はまずレコーダーへ、レコーダーからテレビへ繋ぎます。

書込番号:8135455

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/27 21:30(1年以上前)

文面から察すると、TVとレコーダーのB-CASカードを互いに入れ替えるだけで
御希望の動作が可能ではないでしょうか。

書込番号:8135507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 21:34(1年以上前)

WOWOW15日無料、e2スカパー16日無料は、1回限りどちらのカードも使えます。
契約カードは、 に入れてください。
NHKメッセージ消去は電話して両方消去してください。

書込番号:8135524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 21:37(1年以上前)

失礼
文字が抜けました。
契約カードはレコーダーに入れてください。

書込番号:8135539

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/27 21:43(1年以上前)

もしかしたら・・・

標準のアンテナ設置工事は、
「アンテナを設置して、TVが映る」ところまでなのかも。

事前に工事内容は確認した?
(レコーダで録画したい旨を伝え、要望通り工事してくれることになってた?)

書込番号:8135572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/27 21:45(1年以上前)

大体、理屈が分かっているようですので、簡単に。
アンテナ線はコメントの通りで良いです。
B-CASカードは、契約したTVのカードをXP12へ。XP12のカードをTVへ差し替えて下さい。
これで、録画が問題なく出来ます。
注意点
TVのB-CASカードは未契約となりますので、お試し期間が過ぎると見られなくなります。CSを見る時はレコーダーを使って見るようにして下さい。

ついでに、一言。
契約番組を視聴する場合、契約はB-CASカード単位ですので、挿入した機器でのみ視聴が出来ます。(分かりますよね)
そこで、Wデジのレコーダーを使うと、契約番組の2番組同時録画視聴が可能になります。
一応アドバイスしておきます。

書込番号:8135585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/27 22:06(1年以上前)

>業者さんに質問しようとすると「仕事の時間が無くなるから質問しないでくれ」と

こんなこと言われたら、私なら即刻お帰りして貰って、速攻でアンテナ工事を依頼した業者へクレームの電話をしますね。

B-CASカード2枚あるから、両方合わせて約1ヶ月間は無料視聴できますので、契約するのだったらその後にした方がお得だと思いますよ。

書込番号:8135682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/27 22:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
確かにアンテナ設置は頼んだけど、録画云々は説明していませんでした。
当然やってもらえるんだろうと判断した私が甘かったです。

でもその業者さん、視聴の確認しながら「あっ、この俳優さんまだ若いなあ」とか
「おっ、北大路欣也が出てる!」とか言いながら楽しむ時間があるなら、
お客の要望確認もしてくれればいいのに・・・とかグズグズ言ってみたり(^^ゞ

あと、Wデジレコーダーのメリットがそんな所にあったとは、今更ながら気付きました。
今度購入する機会があったら、もっと知識を身に付けてからにします。
ありがとうございました。

書込番号:8135713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/28 00:21(1年以上前)

>CSのアンテナのコードは、DIGAをすっ飛ばしてテレビに繋がっています。
>アンテナ設置に来た業者さんは「これで良い」と言っていましたが、ゼロに等しい
>私の知識を動員すると、CSのアンテナコードはまずDIGAに繋げるんじゃないか
>と思うのですが・・・。違ってるのでしょうか。
そう思って間違いありません。ただしDIGAとテレビの間のアンテナ線が別に必要
となります。私なら余ったアンテナ線1メートルに切り、両端にF型接栓を付けて繋
いでF型接栓2個の代金と作業料で1000円アップで承るところです。

>業者さんに質問しようとすると「仕事の時間が無くなるから質問しないでくれ」と
>とりつく島もありませんでした。
アンテナ設置を依頼したお店でも工事を行った会社でも不親切な作業員だったと
伝えてください。

書込番号:8136544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/28 00:44(1年以上前)

絵里だもんさん
その業者って何者?
今後の参考の為に教えて欲しいな。
e2スカパー新規加入で、アンテナ+取付工事代=0円キャンペーンやってるけど。

書込番号:8136631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/07/28 07:49(1年以上前)

おはようございます。
じんぎすまんさん>
余ったアンテナ線1メートルに切り、両端にF型接栓を付けて・・・とかは私にとって
幼稚園児に因数分解を解けと言うようなものですので、今日の仕事帰りに電気屋に行き
説明をして、すぐに使えるコードを買ってこようと思います。
とにかく早く何とかして、CSでお盆に連日やるらしいホラー映画を無事録画したいんです。

BSCSCANさん>
業者さんは普通にe2byスカパーに電話で申し込みして派遣されてきた人なのですが・・・。
ついでにその人、アンテナが入ってたダンボール箱やビニール、設置に使ったテープの芯など
全部うちのベランダに置いて帰りました。この前テレビやレコーダーの設置に来た人が
ゴミは全て持ち帰ったのでそういうものだと思っていたから、ちょっとビックリ。
昨日五千円は払いましたが、新規加入で五千円のキャッシュバックがあるそうなので
それで0円ですね。



書込番号:8137216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/28 09:42(1年以上前)

絵里だもんさん
謎が解けました。
相手(業者)はスカパーの下請け、土日に工事が集中し、数こなさなきゃならない。
だから急いでいたのです。

書込番号:8137412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/28 21:55(1年以上前)

絵里だもんさん
本日、e2スカパーにクレーム入れときました。

書込番号:8139793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/07/28 22:10(1年以上前)

>本日、e2スカパーにクレーム入れときました。

ええ〜!?ホントですか??
と言いつつ、私も自分で出来そうだとは思ったのですが、さっき一応電話してみました。
そうしたら無料で再訪問で接続し直しという事にしてくれるそうです。
こっちの説明不足という事もあり、申し訳ない部分もあるんですが、
やってもらえるならそうしようかな・・・と思います。

このコメントにどの表情を選択しようかなと悩みましたが、ちょうどいいのがありません。
出来れば顔に縦線入って冷や汗が飛んでる表情があれば良かったのになあ。

書込番号:8139891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/28 22:24(1年以上前)

私のクレームがきいたのかも?

書込番号:8139968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/28 22:33(1年以上前)

>そうしたら無料で再訪問で接続し直しという事にしてくれるそうです。

良かったですね。念のために前回工事に来た人は、二度と来させないで下さいと言っても良かったと思いますよ。

書込番号:8140032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/28 22:48(1年以上前)

BSCSCANさん
クレームが効いたのかも・・・って、一体どんなクレームを入れたのでしょう(^^ゞ

のら猫ギンさん
作業員を名指しで非難して、もしそれが原因でその人がクビになったらどうしよう・・・とか
自宅も電話番号も顔も知られてるし、要らぬ恨みを買ったらイヤたな・・・とか
けっこう心配性なんです(^^ゞ


書込番号:8140142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/28 22:56(1年以上前)

絵里だもんさんの書き込みを、そのまま伝えただけです。

書込番号:8140198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/28 23:05(1年以上前)

>作業員を名指しで非難して、もしそれが原因でその人がクビになったらどうしよう・・・とか
自宅も電話番号も顔も知られてるし、要らぬ恨みを買ったらイヤたな・・・とか

確かに一人暮だったりしたら、余計に心配ですよね。
でも万が一、また同じ人が来たら気まずくないですか?

ただ、今回の事だけでいきなりクビになる事は、ちょっと考えにくいです。何度も客からのクレームが来てて、今回の事がダメ押しになってクビになる事だったら十分考えられますが。

書込番号:8140250

ナイスクチコミ!0


銀平maxさん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/29 00:10(1年以上前)

単純な質問なのですが、これまでBSデジタル放送はご覧になっていなかったのでしょうか?
CSのアンテナをテレビにつないでいるのにDIGAでCSが映っているというところが引っかかるのですが。

書込番号:8140670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 06:42(1年以上前)

>これまでBSデジタル放送はご覧になっていなかったのでしょうか?
見てなかったです・・・というか、見れたのかどうかも分かりません。
今回テレビやレコーダーを購入するにあたって、マンションの管理人さんに色々と聞いたら
「工事が終わってるから、地デジも見れるしBSも見れるんだよ」と言われたので、
テレビを設置する時に分波器?を使ってもらったんです。

でもそう言われれば・・・CSのアンテナは丸っきりDIGAを素通りしてるのに
メッセージ付きとはいえ、なんでDIGAにCSが映ってるのでしょう???

今朝は自分で接続し直してる夢を見ました。
アンテナ線の中の針みたいなのを折ってしまい、もうどうにも出来ない・・・と
途方に暮れてる夢でした。

書込番号:8141256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 06:50(1年以上前)

それじゃ最初から、ベランダのアンテナは、要らなかったの?

書込番号:8141264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 06:51(1年以上前)

ところでCSってアンテナ無しで見られるのでしょうか?
よく考えてみると、テレビを買ってしばらくあれこれ試してるとき、
無料体験メッセージ付きではあったけども、CSが見れたような・・・。

書込番号:8141265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 06:54(1年以上前)

BSCSCANさん、おはようございます。
でもベランダのアンテナが無いと、ずっとメッセージ付きでCSを見る事になってたんでしょうか?
もう、何だかよく分からないです(^^ゞ

とりあえず今度の木曜日に業者さんが来てくれる事になってます。
私の疑問を解決してくれる方だといいのですが・・・。

書込番号:8141273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 06:58(1年以上前)

最近の衛星アンテナは、BS・CS110度アンテナで、BSとe2スカパーをカバーしています。
でも、WOWOW15日無料とe2スカパー16日無料は、使えますから。

書込番号:8141279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 07:02(1年以上前)

いいえ、電話すれば無料視聴体験、契約すればずっと見られますよ。

書込番号:8141289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 07:09(1年以上前)

ま、0円で損はしなかったんだから、よしとするか。

書込番号:8141308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 07:14(1年以上前)

つまり、BSが見れるようになってるからCSも見れるって事ですか?
だからDIGAでもCSが映ってるって事なのでしょうか?
この先CSを「体験メッセージ」無しで視聴・録画するには、ちゃんと契約をすれば
問題無しなのかな。(B−CASカードはテレビとレコーダーと入れ替えるとして)
もしかしてアンテナっていらなかった?
でもアンテナ無しで契約なんて出来るのかよく分からないし・・・。

ますます分からないけど、とりあえず仕事行ってきます!

書込番号:8141319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/29 11:58(1年以上前)

今のCSのアンテナってBSとCS兼用です
XW12のアンテナ入力もBS/CS兼用です

まずここにBS/CSアンテナを繋がないと何も映りません
繋げばBSは映りCSの無料放送も映ります
そして無料体験の案内も出ます

ここで無料体験なり契約すれば無料チャンネル以外も映り
案内も消えます

これはTVも同じです

契約はB-CASカードに対して行います
契約したカードを入れてる機器だけが契約は有効です

一番最初の質問レスでアンテナがXP12に入っていないのに
契約を促す画面は出るものの録画出来るってのは変です
その状態はTVもXP12も両方アンテナが繋がってて
TVのカードだけ契約してる状態だと思えます

>「工事が終わってるから、地デジも見れるしBSも見れるんだよ」と言われたので、
テレビを設置する時に分波器?を使ってもらったんです。

管理人さんの言葉と状況説明が正しければ
既にBS/CSアンテナはあったって事で
奇妙丸さんがレスされてるように
TVのB-CASカードと入れ替えるだけで解決するはずです

元々TVもXP12もBS/CSのアンテナ入力に線が繋がってたのでは?
TVにだけ新しいアンテナを繋ぎ変えただけなのでは?

書込番号:8141917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 16:25(1年以上前)

絵里だもんさん
壁から来ているアンテナ線をV・U/BC・CS分波器に繋ぎ、レコーダーのV・UとBS・CS入力端子にそれぞれ繋ぎ、それぞれの出力端子からテレビの入力端子にそれぞれ繋いでください。
後は、レコーダーとテレビの取説に従って、設定してください。

書込番号:8142695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 16:48(1年以上前)

PS
ch257・291・300・320・321・350が、映ればe2スカパーOKです。

書込番号:8142765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 22:11(1年以上前)

BSとCSが兼用というのは知りませんでした。
というか、兼用ならベランダにあるお皿みたいなアンテナって必要なんでしょうか??
こんな説明で状況が分かって頂けるか疑問ですが・・・。
壁から来てるアンテナ線は分波器を使ってXP12のV・UとBS・CS入力端子に
それぞれ繋がってます。
途中を端折りましたが、XP12の次にブルーレイのそれぞれの端子に繋がっていて
最終的にテレビのV・UとBS・CS入力端子に繋がっています。

この前来た業者さんは、ユニマトリックス01の第三付属物さんがおっしゃる通り、
テレビだけ新しいアンテナ(ベランダのお皿から来てる線)とそれまであったアンテナと取り替えてるみたいです。
(だからテレビには一本のコードだけブラーンと行き場が無くなってるコードがあります)
XP12の方は最初に接続してもらったまま、壁から来てる線が分波器を使って二つに分かれて
V・UとBS・CS入力端子に繋がっているままです。

こんな書き方で申し訳ありません。
ついでに書きますと、さっき突然CSが見れなくなりました。
「アンテナの接続状況を確認して下さい」というメッセージが出て、BSは映るのに
CSは映らないという状態でした。その後テレビの電源を切ったり時間を置いたりしてるうちに
またCSが映るようになりました。これは一体何なのだろう・・・。

書込番号:8144001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 22:23(1年以上前)

ブルーレイレコーダーも所有してたのですか?
ちなみにメーカーと型番は?

書込番号:8144075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 22:27(1年以上前)

ブルーレイはシャープのBD−AV1です。
忙しくてまだ電源を入れた事があるってだけで、全く使ってません(汗)

書込番号:8144101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 22:38(1年以上前)

そのレコーダーでも、地デジ・BS・e2スカパーが視聴でき、録画もできますよ。
両方共使うんですか?

書込番号:8144175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 22:57(1年以上前)

そういえばブルーレイにもカードが入ってるので、
これも無料で16日間使えるって事ですよね。
友人にも「なんでそんな高額商品をまとめて買ったの?」と言われました。
夏ボーナスで気が大きくなってたのと、矢沢永吉がCMでブルーレイブルーレイと
言うので所有してみたくなったのだけど・・・多分ブルーレイの出番は少ないんじゃないかと
最近ちょっと思います。
でも赤くてとても可愛いので後悔してません。

書込番号:8144306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 23:04(1年以上前)

ちなみにBSCSCANさんがおっしゃってたチャンネル、
テレビの方は全て映りますが、DIGAは全くダメみたいです。
試しにカードを取り替えてみましたが同じでした。

書込番号:8144344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/29 23:05(1年以上前)

早い話が既に接続されてて
本来不要なBS/CSアンテナを新調したってことのようです

>兼用ならベランダにあるお皿みたいなアンテナって必要なんでしょうか??

不要です

元々壁から来てるBS/CSはほかの家庭にも分配されてるから
受信感度を確保するって意味ではいくらか意味あります

>ついでに書きますと、さっき突然CSが見れなくなりました。
「アンテナの接続状況を確認して下さい」というメッセージが出て、BSは映るのに
CSは映らないという状態でした。

これはTVのチューナーでの事ですか?
ちょっと怪しいですね・・・
木曜に業者さんが来られた時にそれも言ったほうが良いです

ご自分で出来るならTVのCSのアンテナレベルを見て
取説のレベル以上出てるのか確認してください

書込番号:8144347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/29 23:21(1年以上前)

レコーダー2台とテレビ1台を使うなら、ベランダのアンテナも使わないと、電波レベル不足になるかもしれませんね。

邪魔にならないようなら、しばらく様子を見て検討してください。

書込番号:8144439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 23:32(1年以上前)

>ご自分で出来るならTVのCSのアンテナレベルを見て
これはCSの信号テストの事でしょうか。これだと現在値と最大値がほぼ一緒で
受信状態良好、と出てます。(違ってたらごめんなさい)

>これはTVのチューナーでの事ですか?
はい、そうです。何も触ってなかったのに突然映らなくなり焦りました。
木曜日に来る業者さんにとことん質問させてもらいたいです。

ちょっと色々と試してみましたが、DIGAの方では映るチャンネルと
映らないチャンネルがあるようです。
アンテナをいじるのはちょっと怖いので何もしてません。
(最後には何も映らなくなりそうなので・・・)

書込番号:8144503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/29 23:43(1年以上前)

XP12の方は元々あったアンテナ線では
受信レベルが低いんだと思います

録画のほうが大事だから
新調したアンテナのほうをXP12に繋いでもらったほうが良いです

書込番号:8144569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/29 23:49(1年以上前)

そうですね。
家にいる時間は少ないので、CSについては録画がメインになると思います。
木曜日は業者さんに、そうお願いしてみます。

ユニマトリックス01の第三付属物さんもBSCSCANさんも、
夜遅くまでありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8144605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/07/31 22:31(1年以上前)

一応ご報告という事で・・・。
無事解決いたしました。今回来た人が「これじゃレコーダーに録画は無理だよなあ」と
接続し直してくれて、希望通りになりました。
「最初から僕が来てれば良かったんだけど、あのおっちゃんじゃテレビに繋げる事は
出来ても、レコーダー云々までは無理だな」と言ってました。
ついでによくよく領収書を確認してみたら、設置の日付けまで間違って記入されていて
「ダメだこりゃ〜」と言ってました(^^ゞ

突然CSが映らなくなった件は、天気が不安定だとそういう事もあるとの事です。
(雷とか雨とか?)
これで安心してe2byスカパーライフが楽しめそうです♪

書込番号:8152336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/31 22:36(1年以上前)

絵里だもんさん

良かったですね。
e2スカパーを思う存分楽しんでくださいね。

書込番号:8152354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/05 21:02(1年以上前)

いい加減、グッドアンサーを選びましょう。。↓Orz

書込番号:13587358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/10/05 21:19(1年以上前)

わざわざ出張ご苦労様です。

残念ですがバーテンさん…
このスレを立てた頃はGOODアンサー制度が無かったのか?
「GOODアンサーを選べ」みたいなコメントは出てきてません(* ̄m ̄)

でも上の方に
「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。」
って書いてありますね。
すいませんが私に優しくして下さいwww

書込番号:13587438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/05 21:34(1年以上前)

バーテン左京次さん

レコーダースレにようこそ
一同心より歓迎いたしますm(__)m

ところで…
絵里だもんさん

その後XP12の調子はいかがです?

書込番号:13587517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/10/05 21:40(1年以上前)

王子さんまで何やってんですかwww
何とも恥ずかしいスレですね…(汗)

不調なのはBW900の方なのですが、特に何事も無く過ごしています。
ただリモコンのボタンを強く押しすぎてるせいなのか?
特定のボタンだけが凹んだままになってるような気がするんですよね…_| ̄|○

書込番号:13587540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/05 21:46(1年以上前)

その後e2byスカパーは堪能されているでしょうか?

我が家は先日マンション修繕でスカパーのアンテナを外したまま既に数カ月が過ぎてしまいました_| ̄|○

書込番号:13587572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/10/05 21:50(1年以上前)

おかげさまでスカパー堪能させてもらってます。
が、こないだは貧乏が過ぎて視聴料の引き落としが出来ないと通知が来ました…_| ̄|○

えんとつやさんのマンションの修繕、早く終わるといいですね。
っと、本当はどうでもいいかなと思ってますが(* ̄m ̄)

書込番号:13587592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/25 11:20(1年以上前)

>こないだは貧乏が過ぎて視聴料の引き落としが出来ないと通知が来ました…_| ̄|○

それで結局、強制的にスカパーe2は解約させられたんでしょうか?
金の切れ目が縁の切れ目と言うのは悲しいですよね。。↓Orz

書込番号:14200904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング