DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送を受信するには

2010/04/15 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

たびたび申し訳ありません。
DMR-XP12でBS放送を視聴するには、専用アンテナの他、何か必要な物はありますか?

書込番号:11236094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/15 15:45(1年以上前)

有料放送ならB-CAS番号登録による契約が必要です。

それ以外はアンテナ関係(ケーブル等含む)があれば視聴は可能です。

書込番号:11236119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/15 15:51(1年以上前)

もしもご自分で取り付ける、或いは業者に頼むとしても
必ず南西の方角に向けて取り付ける必要がありますので
問題ないか、事前に確認しておいたほうが良いと思いますよ。

共同住宅などで、既に設置済みなのでしたら無関係ですけどね。

書込番号:11236140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/15 16:27(1年以上前)

マンション等、共同住宅設備の建物にお住みならアンテナ線をBS側入力に差し替えてみましょう。
アンテナが設置されていれば反応があると思いますよ?
反応があったらBSUVスプリッタ(セパレータとも言います。)を購入しましょう。
もし一軒家なら業者に依頼した方が確実です。
自分で設置もある程度は可能ですが入力が少ないと結果的には自分が損するだけですから。

書込番号:11236233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/15 17:53(1年以上前)

一軒家で一部屋だけBSを観るなら、午後2時に太陽を直視する方向にパラボラアンテナ
設置できるベランダに自分で設置することもできます。マンションの共同アンテナがBS
地デジ対応するまでベランダへのアンテナ設置禁止の管理規約を知らずにBSアンテナを
暫定的に自分で取り付けて楽しんでいました。

管理組合に2年出席して共同アンテナの改修が済んだので個別のBSアンテナは撤去して
います。NHKの衛星契約の受信料はBSを10台で楽しんでも1世帯1契約ですから、
デジタルテレビを複数部屋で楽しむなら地デジのUHFアンテナとBSアンテナをBS/
UHF屋外ブースターを経て各部屋に引く工事を業者に委託したほうがよいでしょう。

書込番号:11236482

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 01:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
無料放送を見たいのですが、レコーダーにはB-CASカードをさすだけで大丈夫でしょうか?

マンションなのですが、他の世帯のバルコニーを見ると、BSアンテナが設置されてるので、BSの共同アンテナは無いと思われます。
しかし、受信が難しいですね。
アンテナレベルが0以外まだ見たことがありません。

何かコツはあるのでしょうか?
設置はなるべく自分でしたいです。

書込番号:11238404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/16 01:26(1年以上前)

>無料放送を見たいのですが、レコーダーにはB-CASカードをさすだけで大丈夫でしょうか?

BSアンテナをきちんと設置し、アンテナケーブルをXP12に繋げば大丈夫です。

>何かコツはあるのでしょうか?

コツというか、きちんとアンテナの向きを調整させるだけです。
仰角と方位角を合わせる必要があるのですが、地域によって異なるので
adequacyさんはご存知なのでしょうか?
もし、ご存知でないのなら在住の県名を教えて頂ければ調べることはできますよ。

書込番号:11238442

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 01:35(1年以上前)

ありがとうございます!
自分は横浜地区で、仰角と方位角も解ってますので、明日しっかり合わせて再チャレンジしてみます。

ほんとピッタリじゃないと受信しないのですかね?
アンテナレベルが20ぐらいとかも、まだ見てないので、結構苦戦しそうな気がします。

書込番号:11238461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/16 01:41(1年以上前)

>ほんとピッタリじゃないと受信しないのですかね?

ピッタリとまでは言い切れませんが、あまり余裕はないと思われて下さい。
取り付ける位置は、午後2時に太陽が出てる方向に向ける位置でないと
幾ら仰角/方位角を調整しても受信しませんから頑張って下さい。

ちょっとでも映り出したら、そこからはミリ単位で動かして調整して下さい。

書込番号:11238479

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 01:47(1年以上前)

解りました!
ありがとうございます。
アンテナは西〜南西向きに設置しますので大丈夫です。

また、解らないことがありましたら、明日書き込みますので宜しくお願いします。

書込番号:11238493

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 11:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!
おかげで無事映りました。

全てがグッドアンサーなのですが、決められないので、早く回答をくれた方順につけさせていただきました。

また、解らないことがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11239204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD→HDD

2010/04/15 06:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

DVD(アナログ放送のダビング)のデータを、もう一度HDDに取り込もうと思ったのですが、出来るディスクと出来ないディスクがあります。

出来ないディスクは、もう取り込む事が出来ないのでしょうか?
何か解決策がありましたら教えてください。

書込番号:11234538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/15 09:32(1年以上前)

できないディスク とは?
具体的に書かれないとレスのしようがありません

ちなみにファイナライズ前のビデオモードのDVDからはできません

書込番号:11234902

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/15 09:37(1年以上前)

アナログ放送のおまかせダビングなので、ファイナライズまで終わってます。
今やってみたところ、出来ました。
ただの読み込みエラーだったようです。
ありがとうございました。

書込番号:11234911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングで数秒切れる

2010/04/02 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

困っているので教えてください。

HDDにHEで録画した番組をCMカットして1時間50分程度になりました。
この番組を一層DVD-Rにおまかせダビングしたところ、最後の数秒が切れてしまいました。
メーカに問い合わせたところ、再エンコと部分削除が原因で仕様だと
言われましたが、高速ダビングすれば回避できるの一点張りで明確な解決策を
教えてくれませんでした。

どなたか最後まで切れずにダビングする方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:11175290

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/02 01:53(1年以上前)

HDDの再生では切れていないのは確認してますか?

書込番号:11175396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/02 09:11(1年以上前)

それと詳細ダビングではどうなのか?と
他のメディア(DVD-RAM)ではどうなのかが気になります

書込番号:11176007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/03 08:53(1年以上前)

デッドスペースさん、

>言われましたが、高速ダビングすれば回避できるの一点張りで明確な解決策を
>教えてくれませんでした。

高速ダビングという明確な解決策(すでにHEで録画されているものは、どうしようもないですが)が提示されていると思いますヨ。

約110分ということは、たぶんHEのまま(AVCREC)ではDVD-Rに入らないと思うので、おまかせダビングでは変換(再エンコード)しながらのダビングになりますね。
一般的には、今後はメディアに入るようにHDDに録画して、DVDには高速ダビングするのが良いと思います。

おまかせダビングより、詳細ダビングをお勧めします。ちっとも難しくはないですよ。

書込番号:11180217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/03 20:56(1年以上前)

>CMカットして1時間50分程度になりました。

おまかせダビングだと、DVD-Rには絶対高速ダビングできません。
理由は、「おまかせダビング」だと、DVD-Rの表示容量が4,110MBだからです。
選択したタイトルが4,108MB以下じゃないと高速ダビングはできません。(タイトルを選択すると1〜2MB増える)
しかし、DVD-RをAVCRECでフォーマットし、「詳細ダビング」をすれば
表示容量が、残量4,437MB となりますので望みはあります。(4,435MBのタイトルでもOK)
327MBの容量差は、HEモードで約8分あります。

実体験として、108分05秒のHEモードのタイトルが高速ダビングできましたし、
5つのタイトル合計が106分35秒の場合、DVD-Rに詳細ダビングして残容量が163MBでしたので
ギリギリまでダビングすれば、この場合110分入った事になります。


ですから、
まずはダビングの手順で該当タイトルの容量を確認してみてください。
もし、4,435MB以下であれば、DVD-RをAVCRECでフォーマットし、「詳細ダビング」で「高速ダビング」が可能です。
4,435MBを超えている場合は、4,435MB以下になるまで更に不要部分を部分消去すれば、高速ダビング可能です。
(不要部分がない場合は、信頼性の低いDVD-R DLを使うか、FRモードで画質変換ダビングするしかない)

尚、DVD-RAMはAVCRECでフォーマットしても表示容量は4,290MBのはずですので
絶対高速ダビングできないと思います。

書込番号:11182897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/13 00:43(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

いくつか確認しましたのでご報告します。

・AVCRECフォーマットで詳細ダビングしようとしましたが容量オーバでNGでした。
・詳細ダビング、SPでダビングしようとしましたが、コピー制限のある番組のためダビングできませんでした。
・DVD-RAMにSPで詳細ダビングしたところ最後まで切れずにダビングできました。
・DVD-RにVRフォーマットでFRでダビングしましたが、やはり最後の数秒が切れていました。

DVD-Rに入れるにはVRフォーマットし詳細ダビング、SPで可能ということでしょうか。
それがNGならDVD-RAMにダビングしかないのでしょうか。

知識不足で申し訳ありませんがご教示をお願い致します。

書込番号:11225590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー!

2010/03/24 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

こちらスカパー!(標準)は録画できますでしょうか?。
その場合、必要なコードは三色ケーブル?のみで大丈夫ですか?。
その他注意事項もございましたら、併せて教えて頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

※視聴=アナログテレビ。録画画質がSD画質なのは承知しております。

書込番号:11134181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/24 17:58(1年以上前)

ただ単に無印スカパー!を録画するだけなら
他に何もコードは要りません

ただし録画予約するのに手入力の時間指定予約しかありませんが
それは了承されてます?

書込番号:11134574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 18:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、回答ありがとうございます。

手入力の件、大方予想はついておりましたが、やはりそうですよね。
時計を秒数までピッタリ!合わせることは無理かと思いますので、ちょっとズレての録画になりますね(^^;)。
SD&アナログですので…これは仕方ないですね(^^;)。

書込番号:11134632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/24 23:01(1年以上前)

チューナーにS端子出力があればピンコード黄色よりS端子ケーブルの方が良いですよ。
音声のピンコード赤白は同じく接続して下さい

書込番号:11136115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 23:05(1年以上前)

配線クネクネさん、ありがとうございます(^^)。

書込番号:11136138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/25 04:57(1年以上前)

>時計を秒数までピッタリ!合わせることは無理かと思いますので
10年前くらいからのビデオでも、自動時計合わせは付いています。
(NHK第二の時報で合せるので、高校野球が始まるとずれる)
XP12は地デジの放送地域なら、放送波に乗っている時刻情報で自動修正します。

書込番号:11137312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 12:17(1年以上前)

バラちゃんさん、コメントありがとうございます(^^)。

うちの家電など
※旧ビデオデッキ達やアナログレコーダー等
は大概1〜2分は前後してるものですから…。

心配無いのですね、ありがとうございます。

書込番号:11138275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/25 15:03(1年以上前)

スカパーのアンテナを自分で調整したのなら、XP12+1万円程度で、BSアンテナをつけることを
お勧めします。
BSデジタル+110°CS(e2スカパー)が黄赤白より遙かに高画質で録画出来ます。
現在スカパーで契約しているものが、全部e2に有れば、契約を変更すれば良いだけですから・・・

書込番号:11138840

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 15:23(1年以上前)

バラちゃんさん、再びのコメありがとうございます☆。

残念ながらこのチャンネル…e2の方には入ってないんです〜(*_*)!。
もし入っていれば、この型じゃなくチューナー内蔵の対応機(それに地デジテレビも遠くない内に購入予定です。大抵チューナー内蔵してますよね^^)を買ったんですがね〜!。
e2って番組数少ないですし、視たい番組も無いんですもの…(;_;)。

当方機械にウトくて…初心者な答えるのも面倒な?質問にもお答えくださり助かります。
参考にさせて頂きますね☆ありがとうございます。

書込番号:11138905

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/30 01:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました☆。参考にさせて頂きます。
また分からない事がありましたら、回答頂ければ助かります(^_^*)。

書込番号:11161594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

二カ国音声

2010/01/17 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:3件

過去に同じ質問が見当たらなかったのでお伺いします。

二カ国放送の番組を録画した場合、主に「金曜ロードショー」なのですが再生時に主音声と副音声が同時に聞こえて来ます。
(左のスピーカーからは日本語、右からは英語が流れます。)とても聞き取りにくいです。
音声切換など色々試したのですがダメでした。もし何かよい解決策、設定方法があれば教えて下さい。
勿論録画してしまったものに関しては諦めてるのですが録画前に何らかの方法で回避出来ればと思います。

ちなみにその時の環境です・・・
地上デジタル放送
録画モード:SP
光デジタルでアンプに繋いでいます

書込番号:10800388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/18 08:38(1年以上前)

初期設定・音声「デジタル出力」はBitstreamじゃなくてPCMにしてみました?

書込番号:10801620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/20 07:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
御返事ありがとうございます。

あっ、初期設定のデジタル出力は「Dolby Digital/DTS/AAC」共に「Bitstream」になってました。
これらを「PCM」に変更してさっそく今週の「金曜ロードショー」を録画してみたいと思います。
多分これが原因かと、また確認出来ましたら報告致します。

書込番号:10811546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/22 10:42(1年以上前)

ぽーる・アキ さんこんにちは、

音声多重ってマルチと二重があって大変難しいですね。
ちなみに1月25日の『天使にラブ・ソングを・・・』は二重音声ですね。

録画したものにに関しては、
AVアンプならバランスで右いっぱいとか左いっぱいにできるのではないでしょうか。
だめならスピーカーコードをかたっぽはずすとか。(危険かも知れないので自己責任でお願いします)

デジタル出力は録画時には関係ないような。
うちのDMR-XW30には二重音声記録というのがありますが、よく分かりません。

とりあえずDRモードで録画してPCM出力にするのが無難かもしれません。
5.1(サラウンド)できなくなるので戻し忘れちゅうい。

書込番号:10821492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/22 23:02(1年以上前)

嵐の釣り竿 さん
御返事ありがとうございます。

確かにアンプのL/Rをどちらかフルにするか片側のスピーカーを外すのもよい方法だと思いますが、どうしてもアナログな感じが否めないです(笑)

取り敢えず、
「万年睡眠不足王子」さんの意見を参考に
「Bitstream」を「PCM」に変えて録画・再生してみたところ問題なく再生されました(日本語のみ聞こえます)

でも、
「Bitstream」はドルビーデジタルのロゴがある機器に接続した場合で
「PCM」はドルビーデジタルのロゴがない機器に接続した場合ですよね。
自分が接続してるのは「ロゴ」のある対応しているアンプなのですがどうしてでしょうか?

「嵐の釣り竿」さんのおっしゃるように局の放送によって「マルチ音声」や「二重音声」がある事を初めて知りました。「金曜ロードショー」は二重に聞こえていたのに「日曜洋画劇場」は問題なく今まで意識する事なく観れていたのは放送仕様が異なっていたからですね。

あと、DRモードで録画してPCM出力にするのも試してみます。

みなさん色々と参考になりましたありがとうございました。

書込番号:10824320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:8件

DMR-XP12でDVD−RにVR録画したものを 
新たにDVDプレーヤーを購入してみたいと思います。
お勧めの6000円前後のものを教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:10761411

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/01/10 14:11(1年以上前)

6000円前後というと、この辺りでしょう。

東芝 > SD-300J \5,499 (DVD-R/RW CPRM対応)
http://kakaku.com/item/20256010576/

書込番号:10761448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/10 14:49(1年以上前)

急行きたぐにさん、

たぶんお分かりかも知れませんが、念のため。
DVDプレイヤではAVCRECの再生は出来ません。

書込番号:10761586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/10 14:56(1年以上前)

紅秋葉さん
返信ありがとうございます。
現在、D端子⇔コンポーネントケーブルが余っています。
できればコンポーネント端子のあるソニーかパイオニアにしたほうが
支払い総額が安くて済みそうなのでのですが
コンポーネント端子があるソニーDVP-NS53P、パイオニアDV-310は
DMR-XP12との相性はどうでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:10761617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/10 15:17(1年以上前)

急行きたぐにさん、

>コンポーネント端子があるソニーDVP-NS53P、パイオニアDV-310は
>DMR-XP12との相性はどうでしょうか

レコーダとプレイヤを直接接続することがなければ、相性はありません。

書込番号:10761694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/10 15:33(1年以上前)

はらっぱ1さん
返信ありがとうございます。
DVDプレーヤーのクチコミで相性の問題でプレイヤーで再生できないと書き込みが
あったもので心配となりました。
(DMR-XP12でハードからDVD-Rに倍速録画した場合など)
DVD−Rとの相性問題のほうが大きいでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:10761750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/10 17:35(1年以上前)

急行きたぐにさん、

>DVD−Rとの相性問題のほうが大きいでしょうか?

ええ? そうなんですか!?
レコーダとプレイヤの相性がないのと同様に、メディアとレコーダ(またはプレイヤ)の相性もないと思っています。
経験もないです。(ただし、原産国=日本のメディアしか使ったことはないですが。)

書込番号:10762293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/01/10 23:51(1年以上前)

>>はらっぱ1さん
ハードとメディアは相性がかなり関係しています。
私もこの機種でDVD-RWに何枚か焼いていますが、安いものだとエラーが発生してしまうこともありました。(そのメディアは別のレコーダーだと正常に書き込めました)

相性が心配ならば日本製のメディアを使えば大体大丈夫です。(純正が1番かな?)

書込番号:10764585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/11 11:13(1年以上前)

Let'snote大好きさん、

>私もこの機種でDVD-RWに何枚か焼いていますが、安いものだとエラーが発生してしまうこともありました。

これは誤解を招く表現でした。
原産国=日本以外のメディアを使用することは考慮していません。
まあ、国産DVDメディアの品質も昔ほど高くはないようなので、相性なしとは言い切れなくなりつつあるようですが。
せめて、国産BDメディアの品質は あとしばらくは維持してもらいたいものです。

書込番号:10766475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/01/11 11:23(1年以上前)

>>はらっぱ1さん 
誤解を招くような表現をしてすみません。
安いメディアというものはマクセルのもので、原産国が中国のものでした。

確かに日本のメディアも品質が低くなりましたよね。
昔はエラーもなかったのに最近は少しだけですが出るようになってきましたし。
私もはらっぱ1さんと同じようにBDメディアの品質維持はぜひしてもらいたいと思っています。

書込番号:10766518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング