DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 XP12-Kってなんですか?

2009/02/04 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

XP12-KとXP12の違いは何なんですか?

どうか教えてください。

書込番号:9041947

ナイスクチコミ!0


返信する
適当S13さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-XP12の満足度4

2009/02/04 22:41(1年以上前)

XP1は品番で、-Kは色柄名称です。
PanasonicのHPで書いてありますよ。

書込番号:9041993

ナイスクチコミ!0


適当S13さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-XP12の満足度4

2009/02/04 22:42(1年以上前)

失礼しました。
XP1→XP12です。
ちなみに-Kはブラックという事みたいです。

書込番号:9042006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/04 23:23(1年以上前)

-Kがブラックで、-Sがシルバーです。
XP12はブラックしかないので、型番を正確に書けばXP12-Kですが、-Kしかないので省略してXP12で十分ですね。

過去にはこの質問は多かったのですが、最近では久しぶりです。

書込番号:9042318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/08 15:35(1年以上前)

返事ありがとうございました。

検討の結果、DMR-XP12を購入しました。

書込番号:9060189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

画面モード切替について

2009/02/07 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:289件

XP12を購入しましたが、現在ブラウン管4:3のテレビをしようしていますが、XP12を通してテレビを見た場合など、左右が縮んだ映像になります。

毎回、画面モード切替で「サイドカット」を選択していますが、デフォルトでサイドカットに固定する方法はありますか?

毎回、左右が必要以上に縮んで毎回、切り替えなければなりません。

書込番号:9053336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/07 10:44(1年以上前)

普通まず、メニューのその他の機能→初期設定→テレビの接続→TVアスペクト の設定で「4:3」にするものなのですが・・・。

それを試してみて「それでは不満なので」という前提条件での質問でしょうか。

書込番号:9053551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/02/08 06:53(1年以上前)

質問者の方のTVがどのようなものかわかりませんが、私が以前
D端子どころかステレオ音声さえ無いような古いブラウン管に
コンポジットでXP12を接続していた時、TVアスペクトの設定を4:3にしても
地上デジタル放送が常に画面が縦に延びた状態で表示されていました。

最初は仕方なく、質問者の方と同じように毎回画面モード切り替えで
サイドカットを選択していたのですが、D端子出力解像度の設定を基本設定の
D3からD1もしくはD2に変更したところ正しく表示されるようになりました。

私の環境だけでの問題だったのかもしれませんので
お役に立つかどうかわかりませんが、とりあえずご参考までに。

書込番号:9058336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 Hiryutanさん
クチコミ投稿数:6件

フルハイビジョンカメラ(Victor GZ-HD30)との同時購入にてDMR-XP12(もしくはXP15)を検討しています。
そこで皆さんのお知恵を拝借したくお聞きします。
カメラ本体とレコーダーをHDMIケーブルで接続して、ハイビジョン映像をDMR-XP12(もしくはXP15)にてDVDにダビングする事は可能でしょうか?

書込番号:9054784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/07 16:25(1年以上前)

SDカード経由だったらできます
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703744.html?ei=2

ただ問題なのは
GZ-HD30における記録方式です

AVCHDで記録したのなら
冒頭の話になるんですが
もうひとつのMPEG2 TSだったら
ライターかPC使うしかないような…
この辺は自信がないので他の方のレスをお待ちください

ちなみにXP12を含む
すべてのレコにHDMI「入力」はないから
HD30とXP12をHDMIでつなぐことはできません

書込番号:9054881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiryutanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/07 16:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
早速のご返事ありがとうございます。

やはりそうですか・・・
SDカード経由となるとHDDタイプビデオカメラの恩恵を受けないような・・・
PCを介さずに録画するならばPana同士がよさそうですねぇ。

書込番号:9055003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/08 00:44(1年以上前)

>GZ-HD30

AVCHD
MPEG-2 TS(FHD モード)
MPEG-2 TS(1440CBRモード)
どれで録画したかで取り扱いが違います

AVCHDはUSB端子かSDカード経由
MPEG-2 TS(1440CBRモード)はi.LINK
MPEG-2 TS(FHD モード)はレコーダーで取り扱い不可

はっきり言えば面倒くさいビデオカメラです
多分ある程度マニア向け?だと思いますがAVCHDだけ使えば問題ありません

問題はレコーダーのほうでHDDタイプが良いなら
レコーダーにUSB入力が無いとHDD→SDカード→レコーダーだから面倒だと思います
これはパナ同士だから解消するわけではありません

パナ同士でもHDDカムはレコーダーにUSB入力が無いとSDカード経由です

書込番号:9057639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/08 00:59(1年以上前)

GZ-HD30は、i.LINK非搭載です。
MPEG-2動画記録モードで撮影した場合は、USBケーブルにてPCに取込む事になります。
レコーダーと連携させるには、AVCHD動画記録モードでの撮影が必須となります。

書込番号:9057693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/08 01:22(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
訂正ありがとうございます

書込番号:9057808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

在庫無し?

2009/02/04 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

先週の日曜、立川のビックカメラ、ヤマダ電機に行ってみたのですが、既に在庫切れになっていました。

都区内でまだ在庫あるところを知ってる方おられましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9037699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/04 00:53(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/04 01:45(1年以上前)

今夕
LABI品川大井町にXW120と合わせて数台あったけどまだあるかな?

書込番号:9037999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 09:05(1年以上前)

アウトレット(展示品や旧型)でよければ

ムラウチ電気 アウトレット専門店
http://murauchi.jp/outlet/index.html

ヨドバシ アウトレット店
http://www.yodobashi.com/ec/store/0072/index.html

などに在るかも知れませんね。

書込番号:9038640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/04 20:05(1年以上前)

新橋のヤマダにもまだ大量に積み上げられてましたよ。

書込番号:9040903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2009/02/04 20:18(1年以上前)

みなさん、情報ご提供ありがとうございます。

あるところには、まだあるんですね。
ヤマダのポイントカードを使いたいので、週末に新橋か大井町のヤマダ電機に電話で在庫状況を確認した上で
行ってみたいと思います。

ちなみに、お値段は、チラシどおりの\42,800-のP10%でしたでしょうか?
まさか、高くなってたりは?

書込番号:9040968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 18:24(1年以上前)

わんこ。。さん

もう、こちらを見ていらっしゃらないかも知れませんが。。

本日ですが、ヤマダ電機の練馬本店には在庫が有りましたよ。(残何個かはわかりません)
値札も42,800円の13%でしたが、「次のXP15も捌かないといけないんで〜」と、
言っていましたので値切ればもっと安くなりそうでした。

この機種は私も持っておりますが、ハイビジョン録画などとても良い機種だと思いますが、
この価格ではどうなんでしょうね?
ブルーレイのBR500が50,000円前後でポイントを付けて販売してる所も見かけるので、将来性を考えて、もし私が今買うのなら、ん〜??ですね。

ただし、使い道があり、少しでも安くて性能も追求するなら良い商品だと思います。
Panasonicのアフターサービスも親切でしっかりしてますしね。

書込番号:9045439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2009/02/05 20:42(1年以上前)

ココブクロさん

情報ご提供ありがとうございます。
大変参考になりました。

何とか週末まで在庫が残っててくれると嬉しいです。

ちなみに、
VHSで特に不自由を感じていない親が、VHSの調子が悪いから代わりが欲しい、
ために購入を検討している状況ですので、この機種で十分だと思っています。

ご親切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:9045978

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/05 23:14(1年以上前)

今日、仕事帰りに新橋のヤマダを覗いてきました。
42,800円の13%でしたが、値札によると2/6までの他店競合特価となっていました。
ただ箱は20個以上積んであったので、7日以降、もっと安くなるかもしれませんね。

他にSHARPのDVAC82とかいうのが、47,800円の24%でした。

書込番号:9046923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

2009/02/07 23:49(1年以上前)

harryさん
みなさん

たくさんの情報ご提供ありがとうございます。
結局、在庫が一番残っていそうに思えた新橋店へ、本日行き、おかげさまで無事に購入することが
出来ました。

価格は、43,800円 ポイント21%、17:00現在で、残り10台位でした。

そろそろ在庫無くなりそうですね。

書込番号:9057279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 fpminaさん
クチコミ投稿数:8件

子供をハイビジョンビデオカメラで撮り、その画像をハイビジョンでHDDに焼いたり、DVDに焼いて両親にDVDを送りたいのですが、このレコーダーでハイビジョン→ハイビジョンってできるのでしょうか? DIGA DMR-BR500も検討中です。ハイビジョンビデオカメラもこれから買おうと思っているのですが(ビクターEverio GZ-HD30)、ハイビジョンビデオカメラでも条件がでてきますでしょうか? ハイビジョンで撮ったものをハイビジョンで焼けないと意味がないと思いまして・・・もちろん相手のテレビがそれを映せるTVということになるのでしょうが。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:9042763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/05 01:02(1年以上前)

>その画像をハイビジョンでHDDに焼いたり、DVDに焼いて両親にDVDを送りたいのですが、このレコーダーでハイビジョン→ハイビジョンってできるのでしょうか? 

可能ですが、このDVD再生出来るのはAVCREC対応機だけです。両親は対応レコーダーを持っておられるのですか?(ソニーやシャープ、東芝機は全滅です)

>DIGA DMR-BR500も検討中です。ハイビジョンビデオカメラもこれから買おうと思っているのですが(ビクターEverio GZ-HD30)、ハイビジョンビデオカメラでも条件がでてきますでしょうか?

このクラスで選ぶなら、BR550の方が明らかに良いです。ただ、これらの機種はAVCHD記録のSDカードとDVDの対応です。SDカード対応カメラで無いと非常に不便です。それ以外は扱えません。BW750にすれば、より一般的なUSB端子対応が使えます。
カメラに関しては、詳しくは無いですが、ビデオ用の規格であれば、問題ないと思います。事前にHP等で記録形式の確認は行って下さい。ビクターは微妙だったと思います。

書込番号:9042933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/05 01:09(1年以上前)

GZ-HD30とDMR-XP12は連携可能です。
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703745.html?ei=2

書込番号:9042955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/05 07:58(1年以上前)

ご両親宅でもハイビジョンで再生させたいとのこと。
このXP12で焼いたDVDは、AVCHDではなく、AVCRECになってしまい、
再生できるレコーダは、PANAと三菱などと限られてきます。

まだBW750などでBD(BDAV)に焼けば、SONY、SHARPなどの
BDレコーダでも再生できるようになると思います。

ちなみにご両親宅のレコーダの型式は?

書込番号:9043540

ナイスクチコミ!1


スレ主 fpminaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 22:57(1年以上前)

ご返信遅くなりましたが、エンヤこらどっこいしょさん、ハヤシもあるでヨ!さん、羅城門の鬼さんご回答ありがとうございます。

両親のレコーダーは東芝の単なるプレーヤーで、型式はSD-290Jです。
これは両親のレコーダーでハイビジョンで見えないという以前にDVD自体の再生さえもできないということでしょうか??
それぞれの持っているレコーダーやプレーヤーによって双方自由に見えるというわけにはいかなさそうですね・・・・


>GZ-HD30とDMR-XP12は連携可能です。

ビクターのQ&Aを拝見させて頂いたのですが、これは別にビデオカメラでSDカード保存はせず、そのビデオカメラのHDDに保存したデータをXP12に移す場合でもハイビジョン記録がOKということになりますでしょうか?

イマイチ理解ができず申し訳ございませんが、ご教示願います。。。

書込番号:9056915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/07 23:15(1年以上前)

> 両親のレコーダーは東芝の単なるプレーヤーで、型式はSD-290Jです。
> これは両親のレコーダーでハイビジョンで見えないという以前にDVD自体の再生さえもできないということでしょうか??

SD-290J は、ハイビジョンの AVCHD DVD の再生はできません。
しかし、標準画質の DVD-Video / DVD-VR の再生はできます。

> これは別にビデオカメラでSDカード保存はせず、
> そのビデオカメラのHDDに保存したデータをXP12に移す場合でも
> ハイビジョン記録がOKということになりますでしょうか?

XP12 の場合、USB端子もないし、i.Link端子もないので、
ハイビジョン動画は SDカード(AVCHD)経由しか受付けません。

HD30では、AVCHD 方式でHDDに記録後SDカードにダビングするか、
SDカードに直接記録するしかないです。

予算があれば、BW730 / BW750 などで USB 端子にてダビングするのが便利だと思います。
この場合も、HD30ではAVCHDで記録要。

書込番号:9057017

ナイスクチコミ!0


スレ主 fpminaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 23:37(1年以上前)

羅城門の鬼さん ありがとうございます!
端子ってとても大切なんですね。しっかり確認するよう致します。
USB端子あると非常に便利ですね。
ありがとうございました。

書込番号:9057184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCでも視聴

2009/02/07 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

デジタル放送をDVDレコーダでDVD-Rにダビング(VRモード)したものをPCで
視聴できるでしようか?(ファイナライズ済)

駄目なら、ダビングしたDVD-RをPCにセットし、このファイルをHDDに一旦コピー
して、PC側で再度、新しいDVD-Rディスクにコピー?
また、このファイル形式は?

書込番号:9055581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/07 19:27(1年以上前)

PCの光学ドライブと再生ソフトがCPRM対応なら再生できます。

書込番号:9055646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/07 19:49(1年以上前)

>駄目なら、ダビングしたDVD-RをPCにセットし、このファイルをHDDに一旦コピー

デジタル放送では、これは出来ないです。
一度DVDメディアに録画すると、それから先はコピーもムーブも出来ません。

書込番号:9055731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/07 20:06(1年以上前)

ちょっと書き方が悪かったですね。

>一度DVDメディアに録画すると、それから先はコピーもムーブも出来ません。

たとえPCでファイルをコピーできても、再生(や編集)はできません。
と書くべきでした。

書込番号:9055802

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/07 22:03(1年以上前)

口耳の学さん、はらっぱ1さん回答ありがとうございます。

>PCの光学ドライブと再生ソフトがCPRM対応なら再生できます。
5年前のPCなので無理なようです。

>PCでファイルをコピーできても、再生(や編集)はできません。
と書くべきでした。
デジタル放送は制限がありますね。


書込番号:9056548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/07 22:38(1年以上前)

ドライブが非対応なら、交換することで再生可能になりますよ。
もちろんスペックが足りている条件でソフトも対応品に交換になりますが。
交換が難しいPCなら増設でもいいでしょう、5年前のPCならUSB2.0対応だと思われるのでUSB接続タイプのドライブを取り付けるのが簡単です。

こちらなら型番を入力することで対応状況も調べられますよ。

http://buffalo.jp/search/pc/

http://www.iodata.jp/pio/

書込番号:9056778

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/07 23:19(1年以上前)

口耳の学さん回答ありがとうございます。

>ドライブが非対応なら、交換することで再生可能になりますよ。
ドライブを紹介して頂きありがとうございました。
意外と安く買えるのですね。

書込番号:9057045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング