DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

分配器が必要なのでしょうか?

2008/12/07 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 ottertailさん
クチコミ投稿数:9件

先日、初めて買うDVDレコーダーについてクチコミ掲示板でアドバイスいただき
検討の結果、通販でXP12を購入しました。
さっそく接続しようとしたのですが・・・挫折。
アドバイスよろしくお願いします。

テレビはEIZO FORIS.TV SC26XD1。
戸建ですがアンテナがないのでJCOM湘南で地上デジタル・CS・BSを視聴しています。
STBはPanasonic の TZ-DCH1000です。
この3台を接続するには分配器を使わなければならないのでしょうか?
具体的な接続方法のアドバイスがいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8748372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/07 16:47(1年以上前)

分配器はいりません

TZ-DCH1000には分配出力端子があるから
そこからXP12のVHF/UHFアンテナ入力へつなぎます
つまり
ケーブル→TZ-DCH1000のケーブル端子→TZ-DCH1000の分配出力端子→XP12のVHF/UHFアンテナ入力→VHF/UHFアンテナ出力→TV
の順につないでください

また、XP12でTZ-DCH1000の放送を録画したい場合は
XP12の外部入力端子にTZ-DCH1000の出力端子をつなぎます

SC-26XD1には外部入力がふたつあるから
たとえば
TZ-DCH1000のもうひとつの出力端子をビデオ入力1に
XP12の出力端子をビデオ入力2につなぐといいでしょう

Irシステムケーブルってあります?
あったらそれをTZ-DCH1000のIrシステム端子につなぎ
もう一方をXP12の上面にある「IR」っていうロゴ?のところにおけば
録画予約はTZ-DCH1000側だけで済みます

書込番号:8748476

ナイスクチコミ!1


スレ主 ottertailさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/07 21:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま。

さっそくの返信ありがとうございます。
やってみました。
できました!
ありがとうございます。
本当に助かりました。

が、ひとつ疑問が残ってしまったのですが・・・
xp12のリモコンのBSボタンを押すと
「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。E-202」
とメッセージが出てしまいます。(映りません)
Irシステムケーブルを接続したので、TZ−DCH1000で受信?しているBSおよびCATVを視聴・録画することはできます。
これは仕様なのでしょうか?

録画も予約録画もとても簡単にできました。
いままで番組録画をしてまで見るってことがなかったのですが・・・
これなら気軽に使えそうですね。

書込番号:8749795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/07 21:41(1年以上前)

>xp12のリモコンのBSボタンを押すと
「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。E-202」
とメッセージが出てしまいます。(映りません)

それはXP12のBS/CSデジタルアンテナ端子にアンテナがささっていないってことであり、正常な動作です。

CATVの厄介なところって、
地デジはパススルー送信っていってSTBを経由せずとも受信できるんですが、
BS/CSデジタルに関してはトランスモジュレーション方式っていってSTBでないと受信できないってところなんですよねえ…。

というわけで、仕様ってことなんですよ。

余談ですが、
J:COMということですのでたぶんJ:COM湘南でも取り扱うかもですが、
もしBS/CSデジタル放送もハイビジョンで録画したくなったら、月々の費用はかさみますがこんな選択肢もありです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8718553/

ただ、せっかくXP12を買ったのにっていうことにもなりかねないので、
まずはXP12を使いこなしてから、っていうカンジでどうでしょう?

書込番号:8749866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ottertailさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 19:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま。

返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
仕様ならしかたないですね。
ウチはアンテナを建ててないので(海のすぐそばなので、
あっというまに錆びて倒れてしまうのです)CATV頼りなのです。。。
XP12、使いこなしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。



書込番号:8763518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これかBR500、どちらが良いでしょうか?

2008/12/06 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 white_sさん
クチコミ投稿数:2件

レコーダーの購入を検討しています。

私はほとんどDVDしか見ないので、これ(XP12)を買おうと思ったのですが、
将来のことを考えるとBDレコーダーのほうがいい気がしてしまいまして・・・

資金の関係で、これかBR500にしようと思うが、どちらが良いでしょうか?
+2万でブルーレイを付ける価値はあると思いますか?

書込番号:8743444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/06 18:05(1年以上前)

>+2万でブルーレイを付ける価値はあると思いますか?

それを決めるのは自分自身でしょ?
私はDVDには価値を認めてないので問われれば
BDですが。

>私はほとんどDVDしか見ないので、
>将来のことを考えるとBDレコーダーのほうがいい気がしてしまいまして・・・

目先か将来か、ですね。

書込番号:8743497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/06 18:09(1年以上前)

DVDしか見なくて、HDDに録って消しでメディアに保存しないのであればXP12でもよろしいと思いますが、メディアに保存したり、HDTVをご使用なら十分に価値はあるとおもいますよ。

書込番号:8743506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/06 18:10(1年以上前)

近い将来違うBD機買う気があるならXP12
買う気が無いなら最初からBR500

DVDってたった4.7GBしか入りません
そのDVDしか扱えないのに2万しか安く無いなら
XP12が割高って思えます

書込番号:8743508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/12/06 19:09(1年以上前)

>私はほとんどDVDしか見ないので

BDレコを買えば、必然的にBDソフトを買うor借りるように
なりますよ。

又、BR500でDVDソフトを見る事は出来ますが、
XP12でBDソフトを見る事は出来ません。

迷った時は上位規格を。

書込番号:8743744

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/06 19:30(1年以上前)

>私はほとんどDVDしか見ないので
市販のDVDってこと?
問題は、「何を見るか」じゃなくて、「何に保存するか」でしょ。
メディア保存しないならBR500は不要だし、
割安な東芝機にするって選択も・・・

書込番号:8743815

ナイスクチコミ!0


nattomanさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/08 11:08(1年以上前)

僕も悩んでいます。
   殻付きRAMを多く持っているので、XP12かなと思っています。

規格の変遷が早いので、早晩メモリービデオが出てくるのではと・・・。

レコード盤をメカで回すのは廃るのではないかと・・・・

      保障はいたしかねますがね。

書込番号:8752218

ナイスクチコミ!0


スレ主 white_sさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/10 13:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

メディア保存するならやっぱBD対応のBR500の方がいいようですね。
それにせっかくなら上位規格買ったほうが良さそうですね。

それに、DVDレコなら東芝機が安いそうですが、
当方PanasonicのHDTV使っているのでVIERAリンク使うためにPana以外は考えていません。

なので2万差ならやっぱりBR500買うことにします。皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:8762318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD−Rについて

2008/12/05 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、購入するか迷っている事があるんですが、宜しくお願いします。
ハイビジョンでDVD−Rに1時40分しか焼けないとなっていますが、映画とか2時間の番組は皆さんは大丈夫なんですか、
不満などないのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:8735964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/12/05 01:35(1年以上前)

民放の映画番組なら、通常放送時間内でCMカット後1時間30〜35分ぐらいで収まります。
HEモードでDVD-R一枚に収まりますよ。
時間延長される場合は、DVD-R DLを使うか、2枚に分けるかしないとだめですが…

書込番号:8735995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/05 01:47(1年以上前)

>ハイビジョンでDVD−Rに1時40分しか焼けないとなっていますが、映画とか2時間の番組は皆さんは大丈夫なんですか、
>不満などないのでしょうか?

自分はパナ機を使ってませんが、そう考えるなら、BD機を買うべきでしょう。
BW730なら、BSデジタルのDRで150分近く入りますし、HLを使えば12時間程度記録できます。

書込番号:8736032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/05 09:51(1年以上前)

>ハイビジョンでDVD−Rに1時40分しか焼けないとなっていますが、映画とか2時間の番組は皆さんは大丈夫なんですか、
>不満などないのでしょうか?

BW730とかの新型BD機ならDVD-Rに2時間以上記録できるように
改良されていますよ。

書込番号:8736721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/05 09:57(1年以上前)

ラジコンヘリさんも書かれていますが、民放映画のかなりのものが100〜105程度に収まります。
なので、HEモードは案外使えると思います。

ただ、それが不満であれば、BD機ですが、BW730にすれば、不満解消(DVDにもAVCRECで2時間焼けます。)ですよ。W録画もできますし。

書込番号:8736742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/05 20:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
映画などはDVD−Rに収まるみたいなので、買いたいと思います。
ブルーレイの5、5倍も考えたのですが倍近く高いのでXP12にしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8738858

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/05 20:15(1年以上前)

ただしHEやHLといったAVCモードを使うと、マルチ音声は主/副のどちらかしか残せません。
字幕データも無くなります。

民放映画ならこの点は特に大きいと思いますよ。

書込番号:8738892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オフ時のかすかな音

2008/12/04 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:18件

普通に電源オフにしてるのに、
かすかに音がするので電源を入れると
クイックスタートみたいに起動します(クイックスタートは切に設定してる)。
そして電源を切ると静かになり、
次に電源を入れるとクイックでなく普通に起動します。

勝手にクイックスタートみたいなことになる原因はなんでしょうか?

書込番号:8735487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/12/05 13:54(1年以上前)

機種は違いますが表示窓のDマークが消えない、電源オフでもハードディスクがまわったままという
似たような症の状スレッドがありますので参考にされてはいかがでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8697356/

書込番号:8737497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:15件

先週末、ヤマダで52800円(ポイント21%なので実質価格41712円)で売ってました。
W録なしの機種では一番人気って書いてあったのですが、
12月中旬になったらもっと下がる見込みはありますか?
もうこれ以上は下がらないかなぁ。

書込番号:8721947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/02 11:43(1年以上前)

この機種は初心者にも非常に操作しやすいので人気はあると思いますよ。

12月中旬にもっと下がるかは解りませんが、今年の7月ころはLABIヤマダやビックカメラでは49800円のポイント30%や47800円のポイント25%とかで販売しているのを何度か見かけたことがあります。

最近はちょっと値上がりしたなぁなんて思っておりました。
年末にかけて安くなるといいですね。

書込番号:8722104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/02 14:55(1年以上前)

ありがとうございます。
49800の30%ポイントって、実質3万円台ですね。
そんなに安く売ってた時期があったなんて驚きです。
在庫切れでお正月に間に合わなくなると困るので、早く手に入れたいのですが、もう少し粘ろうと思います。

書込番号:8722746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/02 21:54(1年以上前)

私はXP12を西宮ガーデンズの近くのミドリ電化で35000円で見かけましたよ。
さすがに、人が少なかったので売れてる気配は無かったですが。

書込番号:8724539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/12/02 22:23(1年以上前)

今時「ボーナス商戦」なんて言葉は、使いませんよ。

私のように「ボーナス貰えない人間は、買っちゃいけないのか?」と、怒りだす人が多数居るそうです。

書込番号:8724784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

ハイビジョン画質、通常画質の違いについて質問があります。

私のビデオカメラはソニーのCX7ですが、ハイビジョン画質で撮影することができます
通常はPCでAVCHD か DVD−VIDEO で焼くのですが、
この2枚を取り込んだとき、HDD上では認識&ハイビジョン画質で保存されるのでしょうか?
また裏技的にSDHCを使って取り込むこともできるそうですが、こちらの場合もハイビジョン画質で保存されるのでしょうか?

そして最後の質問なのですが、HDD上のハイビジョン画質はDVDにハイビジョン画質で焼くことができるのでしょうか? また SDHCにハイビジョン画質でムーブすることができるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:8704025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/29 06:00(1年以上前)

こんばんは♪
最後の質問だけで恐縮ですが
HD画質をHD画質のままDVDに焼けるのは東芝だけかと思いますよ♪

書込番号:8705938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2008/11/29 09:31(1年以上前)

> 通常はPCでAVCHD か DVD−VIDEO で焼くのですが、
> この2枚を取り込んだとき、HDD上では認識&ハイビジョン画質で保存されるのでしょうか?

AVCHD DVD はハイビジョンのまま XP12 の HDD に取り込めます。
DVD-Video の方は、DVD に 標準画質(SD画質)で記録されてますので、
HDD に取込んでもハイビジョンに戻りません。

> また裏技的にSDHCを使って取り込むこともできるそうですが、こちらの場合もハイビジョン画質で保存されるのでしょうか?

SDHC に AVCHD の規格通りに映像が格納されていれば、ハイビジョンでHDDに取込めます。
しかし、CX7 は MS なので、AVCHD DVD 経由で取り込んだ方が、良いのでは。
AVCHD DVD自体を保存媒体として使えますので。
XP12 の HDD は、一時格納場所と考えないとすぐに容量が足りなくなります。

> HDD上のハイビジョン画質はDVDにハイビジョン画質で焼くことができるのでしょうか?

DVD にハイビジョンのまま焼けますが、形式は AVCREC DVD となり、
多少 AVCHD DVD より再生環境が少なくなります。

> SDHCにハイビジョン画質でムーブすることができるのでしょうか?

不可。

書込番号:8706421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング