DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:582件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度4

念願だったDVDレコーダーを本日やっと購入しました!
そこでさっそく地アナで録り溜めたVHSをDVDにダビングしようと思うのですが,みなさんどのモードを選んでますか?
もちろん自分でも試すつもりではいますが,ここのみなさんは非常に目が肥えてらっしゃるとと思われるので,ぜひ参考にさせてもらいたいです。
わざわざDVDに移すくらいなので,なるべくきれいには残したいのですが,やはりDVD1枚に出来るだけ多く入れられれば幸いです。
例えば「所詮VHSなのでXPは無駄,標準で録ったものならSP,3倍で録ったものならLPで十分」等ご意見聞かせえ下さい。
ちなみにS-VHSではありません。接続する配線は赤白黄色です。

書込番号:8393623

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/22 16:08(1年以上前)

>なるべくきれいには残し,DVD1枚に出来るだけ多く入れる
ならば一枚に約2時間になるように 録画モードを設定します

他人の目よりも自分の目の方が確かでしょう
それぞれ数分でかまわないので 「試しダビング」してみるといいと思います 
3倍で録ったものなら ダビングする価値ナシと思われるかもしれません
時間かかりますから 地アナで録り溜めたものが今後見るに値するものか よく吟味した方がいいです

書込番号:8393653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/22 16:21(1年以上前)

DVD化する意義があるのか?はよく考えたほうが良いです
ビデオカメラの映像以外全部捨てるとか
VHSはVHS機が動いてる間だけVHSのまま見るって選択もあります

TV番組のDVD化は
ドラマなら全部SPあたりで良いと思います
SPとLPを混在させると面倒です

面倒OKならFRを使って細かくも出来ます
3倍録画に2時間30分と3時間の番組が入ってるなら
2時間30分のぴったり録画と3時間のぴったり録画の
2回に分けてダビングすれば
両方ともDVD容量ぴったりに出来ます

ドラマもCM抜けば46分程度だから
3話で2時間18分や4話で3時間4分で
DVD容量ぴったりになるように作る事も出来ます

中途半端に凝ってレート変えるくらいなら
ここまで凝ったほうが容量ぴったりのDVDが作れるし
それかSP固定でやったほうが簡単です

書込番号:8393706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/22 16:27(1年以上前)

普通は全てSPで充分だと思います。
全てLPでもいいかどうかは、ライコネン55さんご自身の判断です。
逆に3倍速録画の方が、アナログノイズのデジタル化で問題が出やすいので、
標準はLPで大丈夫でも、3倍はSP以上にしないと辛いこともありえます。

接続は、黄色はS端子の方がいいかと思いますが、
XP12にも3次元Y/C分離が付いているようなので、差はないかもしれません。

書込番号:8393737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度4

2008/09/24 21:54(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!!

>FUJIMI-Dさん
たくさんあるので厳選しないと途中で挫折しそうですよね
でも標準と3倍は単に1番組録る為にテープの制約での使い分けだった,価値の違いはないんです
よく考えて,より貴重なモノからはじめる事にします

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
FRモードは便利な機能ですね!
これはVHS→HDDをSPでダビングして,HDD内でCMカット等編集をした後に,FRでDVD化すればいいんでしょうか?

>モスキートノイズさん
手持ちのVHSにはS端子が無いんですよね
黄色でも3次元Y/C分離は有効な機能なんでしょうか?

書込番号:8406878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/25 01:19(1年以上前)

>手持ちのVHSにはS端子が無いんですよね
>黄色でも3次元Y/C分離は有効な機能なんでしょうか?

この機種の詳細スペック把握してませんので、なんともです。
気にするレベルではないと思うし、機能しなくても対応しようも無いです。

書込番号:8408383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/25 01:52(1年以上前)

VHSテープのDVDの場合
HDDからDVDは必ず(出来るだけ)高速ダビングしたほうが良いです

画質劣化を最小限にする・ダビングが早い・ダビング中に録画や再生が出来る
というメリットがあります

だからHDD→DVDのダビング時ではなく
VHS→HDDのダビング時点でFR(ぴったり録画)を使います

例えば1時間ドラマでCM抜いたら45分
これを3本(135分)で1枚のDVD化する場合

2時間テープをぴったり録画(FR)の135分でセットし
VHS→HDDのダビングをします
同じく2本目をVHS→HDDのダビングします

この2本のテープは135分で
DVD容量ぴったりのレート(SPより少し下)です
タイトル分割で3分割し
1時間ドラマのCMを抜いて45分にし
これを3本まとめて高速ダビングすれば良いです

残りの1話は次のテープと組み合わせます

全11話の場合最後は2話だから
VHS→HDDをぴったり録画の90分でセットし
同じくCM抜いて2話でDVD容量ぴったりになります

面倒なら全部SPでHDDに録画してDVDに高速ダビングが
一番簡単で挫折も少なくそこそこ高画質です

書込番号:8408490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度4

2008/09/29 10:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
返信遅くなり申し訳ありませんでした

>モスキートノイズさん
気になるレベルでなくてよかったです

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
具体的で大変解かりやすい説明ありがとうございます
教えていただいた方法(VHS→HDDの段階からFR)でやってみようと思います

書込番号:8429494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

チャプター

2008/09/28 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:23件

以前ディスク残量について質問した者ですがまた質問させていただきます。
DRモードでHDDに録画した番組をチャプター分けしました。その番組をDVD-RにVRモードでおまかせダビングでダビングしたのですがHDDで見た時とチャプターの位置がズレてるんですがなぜなんでしょうか?ズレない方法はあるのでしょうか?是非教えてください。

書込番号:8426867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/28 20:23(1年以上前)

チャプターの位置がずれることがあるのは仕様です。
対応策も、たぶんないような気がします…。
(ちなみに、パナだけじゃなくて東芝でもチャプター位置が若干ずれることがあります。)

あ、ひとつの番組をダビングされる際はいいんですが、
複数の番組をダビングする際も含め、どちらかと言えば詳細ダビングをお使いになることをおススメします。
フォーマットまたはファイナライズをする手間はかかりますが、詳細ダビングのほうが自分の思ったとおりのダビングができますよ?

書込番号:8426941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/28 20:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん早速の返信ありがとうございます。
ズレは我慢します。次回からオススメ通り詳細ダビングでチャレンジします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8426979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/09/28 23:54(1年以上前)

高速ダビングならチャプター位置は、ズレませんよ。

書込番号:8428276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/28 23:59(1年以上前)

ラジコンヘリさんありがとうございます。
高速だとズレないんですね。次回はモードを変えてチャレンジしてみます。

書込番号:8428308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/29 00:56(1年以上前)

高速ダビングすればずれないんですが
やむを得ず実時間ダビングするなら
ダビングした後にチャプター打てば確実です

ビデオモードは打てませんがVRモードやAVCRECなら打てます
当然ですがファイナライズしたらチャプターは打てません

書込番号:8428617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/09/29 09:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん返信遅れて申し訳ありません。ファイナライズする前ならダビング後にチャプター分け出来るんですか?初めて知りました。次からその方法でやります。貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:8429399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

つい最近、TVとPCの買い替えが必要になりインターネットAQUOSを購入しましたが、購入後にDVDレコーダとしての機能はおまけ程度で、録画中はデジ/アナ関係なく他チャンネルは一切見られないし、録画した番組は視聴→消去するしかない事に気付きました。

そこで、新しくレコーダを購入しインターネットAQUOSと共に両方AQUOSテレビにつないで使いたいと思っているのですが…
@どちらかの機器で録画中でもTVで他のチャンネルを視聴する事は出来ますか?(視聴はアナログでも構いません)
APCとXP12で、同じ時間帯に両方デジタルで別番組を録画する事は出来ますか?
Bこの機種はi.Link非対応ですが、i.Link対応だと何が便利なのでしょうか?また非対応で困る事はありますか?
C『価格が安い』『パナ機は扱いが楽で動作が安定している』とゆう2点からこの機種に絞ったのですが、上記@Aが可能な機種で他にオススメはありますか?

初歩的な事かとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:8417300

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/26 23:58(1年以上前)

>1.どちらかの機器で録画中でもTVで他のチャンネルを視聴する事は出来ますか?(視聴はアナログでも構いません)

どちらの機器の動作もTVの視聴には関係有りません。TVにアンテナ線が繋がっていれば見られます。

>2.PCとXP12で、同じ時間帯に両方デジタルで別番組を録画する事は出来ますか?

レコーダーとPCも別の機器ですから、どちらの動作にも影響は受けません。

>3.この機種はi.Link非対応ですが、i.Link対応だと何が便利なのでしょうか?また非対応で困る事はありますか?

i−Linkに対応した機器を持っているかいないかで変わります。

>4.『価格が安い』『パナ機は扱いが楽で動作が安定している』とゆう2点からこの機種に絞ったのですが、上記1.2が可能な機種で他にオススメはありますか?

1と2についてはどのメーカーでも出来ます。選択としてはパナソニックで良いと思います。

書込番号:8417422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/09/27 00:32(1年以上前)

Jimmy88さん、夜分にも関わらず早速のレスありがとうございます。出来れば明日にでも購入したいと思っていますので助かりました。
@のTVの視聴についてですが、今現在はインターネットAQUOSで録画中は他のチャンネルが見れない状況なのですが…それも何か設定を変えれば可能なのでしょうか?
Bのi.Linkについてですが、TVはi.Link対応機種です。

書込番号:8417597

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/27 00:45(1年以上前)

>今現在はインターネットAQUOSで録画中は他のチャンネルが見れない状況なのですが…それも何か設定を変えれば可能なのでしょうか?

両方の機種型番が判れば他にも詳しい方からアドバイス頂けると思います。(インターネットAQUOSとTVのリンク機能等は詳しくないので、現状ではこれ以上の回答は出来ません。)

書込番号:8417652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/09/27 00:52(1年以上前)

jimmy88さん、了解です。本当にありがとうございましたo(_ _*)o
AQUOSの型番は
TV部 LC-20D30
PC部 PC-AX80V
です。

書込番号:8417680

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/27 00:53(1年以上前)

>インターネットAQUOSで録画中は他のチャンネルが見れない状況なのですが…
インターネットアクオス自体使ったことがないのですが、HPで見る限り、TVのチューナーを使って、
iLinkでPCに送り録画すると言う特殊な仕様のようですね。
どのみちチューナーは1つのようなので録画中は別番組を見ることは出来ないですね。
XP12との組み合わせではどちらか片方で録画している時はチャンネルは録画をしていない方に合わせれば
自由に変えられると思いますが、両方録画している場合は、それぞれ録画している番組しか見れません。
出来ればXP12よりも単体でWチューナーのXW120の方が使い勝手は良くなるとは思いますが。

iLinkについてですが、TVについているiLinkは通常はRec-PotやシャープのAC82のような録画機器に接続して録画をしますが、
通常のレコーダーについているiLinkは仕様によって違いますが、デジタルビデオカメラからの取り込み、
STBからのムーブ・録画、他のiLink付レコーダーからのデータムーブ等に利用します。

書込番号:8417685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/27 01:10(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。
TVの他チャンネル視聴について、PCで録画中はXP12のチューナーを通して、逆にXP12で録画中はTVのチューナーを通して、それぞれの機器をつないでいる入力に切り換えれば見られるとゆう考え方で合ってますか?
i.Linkについて、恥ずかしながら初心者なものでせっかくいただいた解答を半分も理解出来ていない気がします(^_^;)すみません。とりあえずデジタル録画した番組を部分消去でCMなどをカットしてDVDに保存出来れば満足なのですが、それぐらいの操作なら特に問題ないと考えていいでしょうか?

書込番号:8417754

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/27 01:50(1年以上前)

>TVの他チャンネル視聴について、PCで録画中はXP12のチューナーを通して、逆にXP12で録画中はTVのチューナーを通して、
>それぞれの機器をつないでいる入力に切り換えれば見られるとゆう考え方で合ってますか?

その考え方であっています。
また、CM消去はXP12では部分消去と言う形で行えます。

書込番号:8417888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/27 09:07(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。とりあえずこの機種でも満足出来そうですが、やはり単体でWチューナーの方が便利でしょうしオススメ頂いたXW120も気になりますね…。
安い買い物ではないので後悔したくないし、かといってインターネットAQUOSを購入したばかりで余裕もないし、厳しいところですが…今日店頭で機能と価格とにらめっこして決めたいと思います。

書込番号:8418633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/28 01:17(1年以上前)

jimmy88様
hiro3465様
お二方とも本当にありがとうございました。本日、無事に購入しました。
インターネットAQUOSを購入したばかりな上、予定外の出費だったので予算との兼ね合いもありXP12で手を打ちました。
値段交渉の結果、最終的には47800円+ポイント10%+他社製品の購入特典として置いてあった2層式DVD-Rを5枚、つけてもらいました。
さらに、インターネットAQUOS購入の際に貯まったポイントも使用し安く抑える事が出来ました(^-^)

書込番号:8423159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが・・・

2008/09/27 18:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:150件

ブルーレイとDVDどっちを取るかと言えばブルーレイになるんですけど、基本的に観たいテレビ番組を見れる程度であれば、DVD(DMR−XP12)でも問題ありませんか?

東芝がDVDから撤退と言うニュースを以前耳にしましたが、この商品はデジタル対応なので、2011年7月が過ぎても録再可能ってことで解釈してもよろしいのでしょうか?

全くもってこの分野にはド素人ですので、宜しくご教示願います。

書込番号:8420772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/27 18:50(1年以上前)

>>ブルーレイとDVDどっちを取るかと言えばブルーレイになるんですけど、基本的に観たいテレビ番組を見れる程度であれば、DVD(DMR−XP12)でも問題ありませんか?

これは個人にもよります。
ブルーレイは放送局から来たハイビジョンの画質をそのままでメディアに
残すことが可能です。
DVDではXP12などの機種はAVCRECといってハイビジョン画質ですが圧縮して
メディアに記録することになります。

>>東芝がDVDから撤退と言うニュースを以前耳にしましたが、この商品はデジタル対応なので、2011年7月が過ぎても録再可能ってことで解釈してもよろしいのでしょうか?

分かってると思いますが、東芝が撤退したのはDVDではなくHD DVD事業です。
基本的に地上デジタルチューナーを内蔵したレコーダーのHDDには
2011年7月を過ぎても記録できると思いますが、DVDにも恐らく可能です。

書込番号:8420810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/27 18:51(1年以上前)

ディスクとして残さないならDVDでもBDでも関係ないし
残す場合も画質や録画時間はどうでも良いなら問題ありません

2011年には関係なく使えます

書込番号:8420816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/09/27 18:57(1年以上前)

お二方ご回答ありがとうございます!

先日、ソニーのKDL−40V1を購入したのですがこの製品で使用することは可能ですか?

本当にトロくさい質問ばかりですみません。

書込番号:8420841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/27 19:07(1年以上前)

レコーダーとテレビとはあんまり関係ありません。
もちろんKDL-40V1との使用も全く問題ないですよ。

書込番号:8420889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCで再生

2008/09/27 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 GBRさん
クチコミ投稿数:5件

本機でダビングしたDVDをPCで再生させることは可能でしょうか。

書込番号:8419366

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/27 12:22(1年以上前)

>本機でダビングしたDVDをPCで再生させることは可能でしょうか。

PCの環境が書かれていないので答えようがないのですが、

DVDドライブが搭載されているとして、

Videoモードは可能。VRモードはコピーフリーなら多分可能、コピーワンスはドライブとソフトが対応していれば可能です。

AVCで録画した物は上記よりハードルは高いです。

書込番号:8419407

ナイスクチコミ!0


スレ主 GBRさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/27 16:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

メディアプレーヤーではなくパワーDVDを使ったところ再生できるように
なりました。

ありがとうございました。

書込番号:8420106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HGモードの画質について?

2008/09/23 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 manmapopoさん
クチコミ投稿数:34件

この機器のHGモード、HXモードで録画した場合やハードディスクにDRモードで録画されていたものを、DVDにHGモード、HXモードにコピーした場合の画質(音質)は、いかがでしょうか?
DRモードと比べだいぶん画質(音質)が悪くなりますか、気にならない程度ですか?
37インチの液晶TV(アクオス)に接続しようと考えています。

書込番号:8400592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/23 19:49(1年以上前)

番組そのものにもよるでしょうが、
少なくともバラエティー番組をHGとHXで録画してもDRと比べてそんなに画質・音質の違いはそんなに気にならないかと…。

HGとHXは圧縮したとは言えハイビジョン画質ですから、
37V型のアクオスなら、DVD画質のXPやSPとは話にならないくらい違うかもですね。

まあ、感じ方は人それぞれですので、目安にしてやっていただければと思います。

あ、HDDに最初からHGやHXで録画するのと、HDDにDRで録画しておいてDVDにHGやHXでダビングするのとでは、あんまり違いはないと思います。
ただ、地デジは幸いにもダビ10ですので、
HDDにはDRで録画しておいて、最初はDVD-RAMにHGまたはHXでダビングし、
違いを見ておいたほうがいいような気はします。

書込番号:8400688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/24 09:58(1年以上前)

>DRモードと比べだいぶん画質(音質)が悪くなりますか、気にならない程度ですか?

個人的意見ですが、TH-37PX80(パナ)にて視聴しておりますが、
HEでも全く気になりません。

録画予約が重複しない限り、全てHEにて録画してます。
BDレコーダーと違ってDRモードで残せるわけではなく、
HDD容量も少ないのでDVDダビングを考慮してHG〜HEで利用した方が、
効率的かと思います!

書込番号:8404059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度4

2008/09/25 08:54(1年以上前)

WOWOW等の映画をHG、HXで録画しても画質的にはDRモードで録画した映像と比べても遜色ないでしょう。

ただディスクにダビングする場合はダビング出来る時間が短い為、長時間ダビングする場合はHEモードを使う事が多くなると思います。

HEモードも画質的にはとても綺麗なんですが、たまに場面の移り変わりの時や動きが早いシーンの時にブロックノイズが入ってしまう時があります。

ほんの一瞬なんですがノイズを気にする人には結構気になってしまうかもしれません。それでも画質的にはホント綺麗で、さすが画質に定評のあるPanasonicといった感じです。

書込番号:8409126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/26 14:08(1年以上前)

画質の違いはHXまでなら問題無いと自分では感じてます。
DRじゃないと一時停止から逆スローができないんじゃなかったかな。
それを使わなければ全然DRじゃなくてオッケー!

書込番号:8414918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/26 15:50(1年以上前)

画質よりも問題になるのは録画時間です

HDDでだけなら良いけどDVDに残す時は
HGで42分までとかHXで1時間5分までって
時間の制限のほうがキツイです

で結局ある程度実用になるのは
HEの1時間40分だけですが
これでも十分とは言えません

新型BD機のHL(DVDに2時間10分)が
DVD機にも搭載されれば良いんですが
DVD機の新型は出ないかもしれません

書込番号:8415215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング