DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力

2008/09/19 13:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 gettu10さん
クチコミ投稿数:11件

現在購入を検討しています。
外部入力端子を現在のレコーダーで2つ(CATVとスカパー)使用しているのですが
この機種には1つしか無いと言う事でこの場合XW120を購入するしかないのでしょうか?

書込番号:8375926

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/19 14:14(1年以上前)

>この機種には1つしか無いと言う事でこの場合XW120を購入するしかないのでしょうか?

入力が1系統しか無ければ2つ以上接続は出来ませんが、外部入力の録画なら今お使いのレコーダーでも画質に違いは有りませんので、どちらかをそれに任せる事で対処出来ると思います。

書込番号:8376067

ナイスクチコミ!0


スレ主 gettu10さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/19 14:35(1年以上前)

2つレコーダーを使用するという事でしょうか?
そうであればその発想はありませんでした!

接続方法に関して質問になるのですが
現在の接続をそのままに新規で購入したXP12に
HDMIで接続してそちらでハイビジョン等を録画するという形で良いのでしょうか?

書込番号:8376128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/19 15:18(1年以上前)

>現在の接続をそのままに新規で購入したXP12に
HDMIで接続してそちらでハイビジョン等を録画するという形で良いのでしょうか?

それで良いです

でもSTBの種類によっては
i.LINKがあるXW120だけ高画質で録画出来る場合もあるし
内蔵チューナーでデジ×デジのW録出来る点も便利だし
ネット経由で家の外のパソコンや対応した携帯からも予約出来るし
XW120のほうが発展性があって何かと便利です

書込番号:8376256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画について

2008/09/16 04:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:3件

既出の質問ならすいません。

現在 DMR-XP12 or DMR-XW120 にて
購入を考えているのですが、
AVCRECの他機種での互換があまり無いのが
気になって購入を迷ってます。

そこでHEモードで録画したものは
一般的なDVDプレイヤーで見れるように
DVDにダビングする事は可能でしょうか?
アナログ画質でなら可能でしょうか?

どなたか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:8358113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/16 06:52(1年以上前)

アナログ画質って何か?に拠ります。
そもそもこの言葉は、便宜上店頭などで使われている言葉なので、正しい表現ではない(定義がありません)です。

普通に考えて、単にSD画質(従来の放送=アナログ放送で一般に使われていた画質=標準画質)と言うことと思いますが、であれば、CPRM対応ディスクにVRモードで、可能。

DVDのビデオモード(コピーフリー)にダビングしたいのであれば、不可能です。

当然、再生側もCPRM対応の再生機が必要です。

この点は、メーカーは、関係有りません。日本国内の放送・製品ではついて回ります。

書込番号:8358237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/16 15:51(1年以上前)

パナ機(XP12やXW120)は
「他社の一般的なDVDレコーダー」+「DVDにハイビジョンのAVCREC」
って機能だからAVCRECを使わなければ他社と同じDVDは作れます

これは他社も同じですが
DVDプレーヤー側がデジタル放送対応(VRモード&CPRM)ってのは
最低条件です

地デジみたいにダビング10であれば
AVCRECとVRモード2枚作る事も出来ます

書込番号:8359760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/18 12:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございました。

CPRM対応再生機要とかなんか難しいですね。。。

今持ってるのがアナログ放送用のDVD・HDDレコーダー(sony PSX)なんで
友達がドラマ取り忘れたりした時に、DVDで焼いて貸してあげてたんですが、
デジタル放送を録画すると、そういう事が出来なくなるんじゃ
ないかと思って聞いてみました。
デジタル放送は著作権が絡んでくるので、ややこしいですね。

後は僕の廻りの方がどれだけCPRM対応になってるかですね。。。
どうもありがとうございました。

書込番号:8370338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レコーダーを通しての画像の明るさ

2008/09/17 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 Page upさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

XP12でデジタルを楽しんでいますが、このレコーダーを通しての画像の明るさがアナログ画像より暗くなります。
また、録画(DR)したものも暗くなりますが、レコーダーの設定で調整できるのでしょうか。
見落としているのかも判りませんが、一通り取説で確認しましたが該当項目が見つかりませんでしたので、ご教示いただけると幸いです。
環境:電波障害補償のCATV  4:3の29形ブラウン管TV  BS/110度CSアンテナ接続(感度63)

書込番号:8364474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/17 14:23(1年以上前)

暗くなるとは何と比べてでしょうか?

4:3の29形ブラウン管TVでCATVのアナログを見た状態と比べてということでしょうか?
それならば、CATVのアナログを見ているテレビの入力端子(もしくはテレビ内蔵のチューナ)と
DIGAが接続されている入力端子とは別ですよね?

であれば、テレビの方で入力端子別の設定が出来ませんか?
例えば、ライン1からライン3まで入力毎に画像設定が出来るようになっているはずですけど。

書込番号:8364608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Page upさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/09/17 17:26(1年以上前)

家電買換時さん
早速のご教示ありがとうございます。

>暗くなるとは何と比べてでしょうか?
4:3の29形ブラウン管TVでCATVのアナログを見た状態と比べてということでしょうか?
★おっしゃる通り同じ番組をアナログとレコーダーを通して地デジタルで比較した場合です。

>それならば、CATVのアナログを見ているテレビの入力端子(もしくはテレビ内蔵のチューナ)とDIGAが接続されている入力端子とは別ですよね?
★CATVのアンテナ端子からレコーダーの”地上デジタル/アナログ”アンテナ入力端子に接続 →
レコーダーの”地上デジタル/アナログ”アンテナ出力端子からTVのUHF/VHF入力端子に接続 →
BS/110度CSアンテナ端子をレコーダーのBS/110度CSアンテナ入力端子へ接続 →
レコーダーのBS/110度CSアンテナ出力端子からTVのBSアンテナ端子に接続です。
デジタルからアナログへの切替えは、TVのコントローラチャンネルボタンを押して切替えています。デジタルにするときは、レコーダーの”入力切替”ボタンを押しています。
映像、音声ケーブルは、S端子ケーブルを使用しています。

>であれば、テレビの方で入力端子別の設定が出来ませんか?
例えば、ライン1からライン3まで入力毎に画像設定が出来るようになっているはずですけど。
★TVの取説を見て確認しましたが、”画像設定”は個別ではなく、メニューから”画像設定”を選択すると「標準/シャープ/等」の項目選択になるだけでした。

書込番号:8365440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/09/17 17:50(1年以上前)

「何か録画した番組を再生」→リモコン蓋の中の「再生設定」→「映像」→「画質選択をユーザー」→「詳細画質設定」

あとはお好みの設定をしてください。
暗いと感じているなら、「コントラスト」「ブライトネス」あたりをいじればどうでしょうか。

書込番号:8365563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/09/17 18:05(1年以上前)

すいません。
上のレスの設定では再生時の画質しか変わりません。

TV放送の視聴時はやはりTV側で設定するしかないかと思います。

書込番号:8365634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Page upさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/09/17 18:28(1年以上前)

ラジコンヘリさん
ありがとうございます。

>「何か録画した番組を再生」→リモコン蓋の中の「再生設定」→「映像」→「画質選択をユーザー」→「詳細画質設定」
暗いと感じているなら、「コントラスト」「ブライトネス」あたりをいじればどうでしょうか。
★”録って → 観て → 消し”のため、録画し再生するときに「再生設定」を試みてみます。

TV放送の視聴時はやはりTV側で設定するしかないかと思います。
★番組を観るときに”アナログ”で観る場合は、個人差はありますが私には丁度良いのですが、”レコーダーを介して観る同じ番組”の場合、全体的に暗くなるので、レコーダー側の設定が必要なのかと思い質問させていただいた次第です。


書込番号:8365732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン画質と標準画質の録画

2008/09/16 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:23件

はじめまして、最近このレコーダーを買いました。
テレビ自体はアナログのブラウン管です。
将来的にはハイビジョン対応の液晶を買うつもりですが、まだしばらく買いません。
標準画質(XP)とハイビジョン画質(HE)のどちらで録画するか迷ってます。
今はハイビジョン画質で見れなくても、あとあとのことを考えてハイビジョン画質(HE)でとってDVDで焼いておいた方がよいのでしょうか?

あともうひとつ質問なのですがBSデジタルなどでやっている昔の映画もハイビジョン画質なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8357835

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/16 01:26(1年以上前)

>今はハイビジョン画質で見れなくても、あとあとのことを考えてハイビジョン画質(HE)でとってDVDで焼いておいた方がよいのでしょうか?

わたしならそうしますが
DVDにハイビジョン録画(AVCREC)は特殊だから
パナか三菱のAVCREC対応機種でしか再生出来ません

違う機器で再生するなら普通画質で残すしかありません
地デジなどのダビング10は両方作れます

>あともうひとつ質問なのですがBSデジタルなどでやっている昔の映画もハイビジョン画質なのでしょうか?

ハイビジョンもあるし普通画質もあります

書込番号:8357857

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/09/16 01:31(1年以上前)

>テレビ自体はアナログのブラウン管です。

これだけだとよく分かりませんが、テレビにD3/D4端子はありませんか?
(アナログチューナーしかないD3端子搭載テレビも結構あります)

あればハイビジョン画質で見れますよ。

書込番号:8357878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/16 04:47(1年以上前)

>今はハイビジョン画質で見れなくても、あとあとのことを考えてハイビジョン画質(HE)でとってDVDで焼いておいた方がよいのでしょうか?

タイトル次第だと思います。
再放送や、セル、レンタルが期待できるものなら、今のTVで効率的なものがいいし、
期待できない貴重なものなら、AVCRECとVR両方の最高画質で残すのがいいと思います。

>あともうひとつ質問なのですがBSデジタルなどでやっている昔の映画もハイビジョン画質なのでしょうか?

NHK-BS1/2全てとWOWOWの一部はSD(標準画質)放送です。
他は多分HD(ハイビジョン画質)放送ですが、デジタルマスターがHDだとは限りません。

書込番号:8358124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/16 10:06(1年以上前)

>今はハイビジョン画質で見れなくても、あとあとのことを考えてハイビジョン画質(HE)でとってDVDで焼いておいた方がよいのでしょうか?
将来の事考えたら標準画質で焼く意味ありますか?
ないでしょう。

書込番号:8358627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/09/16 18:17(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ジャモさん
モスキートノイズさん
デジタル貧者さん
返信ありがとうございました。
よくわかりました。

基本的に標準画質で焼くのは意味ないですね。
誰かにあげたりかしたりする場合に互換性がある。標準画質で焼きます。
あとはそのタイトルの貴重度ですね。

書込番号:8360221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDにダビングする場合

2008/09/12 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

友人にHDDからDVDへのダビングを頼まれたのですが、その友人はプレーヤーとして
PS2しか持っておらず、DVDvideoしか再生できないようです。この場合、HDDへ録画
する段階からXPモードで録画する必要があるのでしょうか?

書込番号:8339556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/12 22:58(1年以上前)

ビデオモードのDVDを作るには
録画モードはどれでも良いんですが
アナログ放送を録画する必要があります

書込番号:8339656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 ハル0220さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
こちらの製品の購入を検討しているのですが、一つ気になることがあります。
外部入力に無印スカパーのチューナーを繋いで視聴や録画をしたいと思っているのですが、

(1)XP12で地アナ、地デジ、BS、CS等を録画中に、スカパー(外部入力)を視聴することができるか
(2)その逆で、スカパーを録画中にXP12のチューナーで各放送を視聴することができるか

W録が出来ないことは確認していますし、それは構わないと思っています。
片方の視聴だけなら、私が使用しているスカパーの出力端子は二つあるので、XP12とテレビの両方に出力を繋げれば
一番よいのでしょうが、別の部屋のテレビへの出力にも使ってしまっているので、DVDに繋ぐしかない状況です(現在は
ビデオ機に繋いでいます)。
webの説明書を読む限り、無理そうではありますが…
昔の東芝機種のように、入力3スルーの機能がついていたら(1)は問題なかったのですが。
東芝も最近の機種では撤廃されてしまったようで。
あまり重要な点ではないかもしれませんが、同じような環境で使用されている方がいらっしゃったらお教え願いたいです。

書込番号:8330348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/10 23:05(1年以上前)

>(1)XP12で地アナ、地デジ、BS、CS等を録画中に、スカパー(外部入力)を視聴することができるか

スカパーチューナー1系統の出力しか使えないなら無理です

>(2)その逆で、スカパーを録画中にXP12のチューナーで各放送を視聴することができるか

不可です

書込番号:8330420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル0220さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/11 00:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の返信ありがとうございます。
やはり無理ですか…
出力分配機等の導入を検討してみます。
ちなみにXP12で地アナ、地デジ、BS、CSのいずれかの番組を録画中は、他の放送は
XP12のチューナーでは全く見られないということでいいのでしょうか?

書込番号:8330790

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/11 00:12(1年以上前)

複数の放送を受信するには、複数のチューナが必要。
でもって、XP12はシングルチューナ。

書込番号:8330872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル0220さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/11 01:02(1年以上前)

Cozさん、どうもありがとうございます。
そうですよね、納得しました。

書込番号:8331119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング