DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/06/23 07:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 uver9さん
クチコミ投稿数:23件

住所の離れた実家の親に買ってあげようと考えてます。

ただ、電気製品に強いとはいえないので、設定ができるか心配です。
テレビがビエラなのでHDMIでつなげばいいかと思ってたのですが(自分もかなり無知です)
説明書をネットから見ていると(準備編4ページ)、同軸ケーブルでつないで(これくらいならできそう)プラス 分配器(別売り)で壁のアンテナ線を分けて、また別売りのケーブルをかってつなぐという図がのってました。

ということは、分配器とケーブルは絶対に自分で選んで買わなければならないのでしょうか?
(型番?とかが難しそうです)
てっきり自分はHDMIケーブルだけを別でかって、実家に郵送しようと思ってたのですが。

また、分配器とケーブルはダイソーとかで売ってるものでしょうか?


長々しくて申し訳ございませんが、無知な私にご教示ください。

書込番号:7978152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/23 08:27(1年以上前)

分配器がいるのはビエラの地デジと地アナの接続端子が別になっている場合です。
ビエラの地デジと地アナの接続端子が一緒の場合は必要ありません。
なので、ビエラの地デジと地アナの接続端子が一緒なのか否かご確認ください。

分配器もケーブルも、ダイソーでは売っていないと思います。
ヤマダ電機などの家電量販店、または街の電気屋さんで買いましょう。

書込番号:7978201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/23 10:30(1年以上前)

>また、分配器とケーブルはダイソーとかで売ってるものでしょうか?

売っていないと思いますが、仮に売っていてもお勧めはできません。 そこの部分をケチると、受信レベルの低下も元になると思います。

書込番号:7978471

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/23 12:13(1年以上前)

部品代を節約したいなら、アマゾンで買う方法が有ります。

HDMIケーブルを買った事が有ります。問題有りませんでした。

書込番号:7978743

ナイスクチコミ!0


スレ主 uver9さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/24 21:54(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7985211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニックを選択する優位性

2008/06/23 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 kumayosiさん
クチコミ投稿数:37件

現在、DVD-RWにTV番組を録画して楽しんでいますが、
主に1時間番組だと、正味43から45分の内容ですので4週分の番組を
1ディスクに録画しております。合計約1時間30分になるのです。

シャープだと
例DV-AC82
マニュアル画質(MN) MN65(XP相当)〜MN01の範囲内の65段階から選択可能
ですので、ディスクを有効に目一杯活用することができますが、

パナやソニーだと、
例DIGA DMR-XP12
録画モード DVD-RAM     DVD-R  DVD-R DL  DVD-RW
SPモード  約2時間 約4時間 約2時間 約3時間35分 約2時間
LPモード  約4時間 約8時間 約4時間 約7時間10分 約4時間
しか選択肢はなく、SPで2本撮りかLPで4本撮りかとなり
いずれにしてもかなり余り、 LPですと画質はかなり落ちます。

ディスクも1枚数百円で10本、100本となるとその余り分も
バカに出来ません。SPで2本撮りだと倍のディスクが必要になります。

パナソニックを選択するにあたってその当たりを気にされる方は
いませんでしょうか?

操作性・安心性・画質性を求めるのでランニングコストが倍になっても
パナソニックを選択する優位性があるのでしょうか?




書込番号:7980113

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/23 19:56(1年以上前)

FR(ぴったり録画)というモードがあります。

4週分をディスク一枚だと、約3時間ですよね。
DRで録画して編集し、4週分たまったところで、ダビングの際に
4本同時にFRでダビングすれば、ディスク一枚に3時間分のレートで
録画されます。

ただ、DVDの場合、ディスク1枚に2時間を越えると
低ビットレートによる画質の劣化が分かるようになってきますので、
ディスク一枚に2時間程度までで使うのが最善でしょう。

画質を気にしないのなら、LPで、ディスク一枚に5週分入れる方が
合理的です。

書込番号:7980172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2008/06/23 20:01(1年以上前)

自分は、パナ1台のみの稼動を前提にしていないので、他の方とは状況が違うかもしれませんが・・・

・HDDへの録画はDRのみ
・DVDへのムーブはFRのみ(実時間かかるデメリットをあえて受け入れ)。
・DVDへのムーブは、ほぼWOWOWのみで編集は頭と尻尾切り程度。
・タイムシフトでの視聴が多く、W録中に録画済みタイトルの再生が多い。

但し、ソニー機を同時に稼動させている為、使い分けが明確に出来ていて2台でそれぞれの弱点をカバーしている状況です。
ソニー機のメリット
・おまチャプ、おま録。
ソニー機のデメリット
・W録時の使用制限。
・DVDムーブ時のレート制限(パナのFRや他社のMN設定の様には出来ない)。


この様な使用状況では、パナ機は全く使用上不都合なく良い選択をしたと思って使っています。

書込番号:7980189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/23 20:11(1年以上前)

1時間30分なんですか?

パナはFRがあるから少々手間はかかるかもしれませんが
1時間〜8時間の無段階でDVD容量一杯に出来ます

そのFRでも良いしデジタル放送ならHE(1時間40分まで)が使えるから
シャープDVDレコーダーでは録画出来ない画質(ハイビジョン)でDVD化できます

書込番号:7980243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2008/06/23 20:15(1年以上前)

すいません。わかり辛いですね。

要は、紅秋葉さんのおっしゃるとおり、
   
   FRモードで解決  です。

但しムーブに実時間掛かるデメリットについては、機器編成や使い方で解決。
と、申し上げたかったんです。

書込番号:7980255

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumayosiさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/23 20:50(1年以上前)

確かに、パナソニックのHPに下記のような記述がありました。

FR(フレキシブルレコーディング)モード:HDDに録画を行う場合、未記録のDVD-RAM(4.7GB)/DVD-R(4.7GB)/DVD-RW(4.7GB)へ後からダビングするときにディスクぴったりに記録できるよう、自動的に「XP」から「EP」の範囲内で最適な画質を選んで録画します。(予約録画時/ぴったり録画時も含む)また、HDDからディスクへダビングする場合、おまかせダビングの1倍速時や詳細ダビングのFRモード時、再生中番組のDVD保存の1倍速(残量がぴったりに記録する場合)時には、DVD-RAM/DVD-R・DVD-R DL(片面2層)/DVD-RWの未記録部分におさまるように記録を行います。

これこそ、「言語明瞭・意味不明」の典型でしょうね。

一般ユーザーや超文系・アナログ系の人種には
技術系・理工系の当たり前の説明を
瞬時に理解することはかなりむずかしいです。

つまり、シャープでは自分で計算してモードを選ばないといけないが、
パナソニックでは自動でやってくれる機能があり、優位性があるということでしょうか。

非常に参考になりました。

書込番号:7980446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:21件

Irシステムの件でおたずねします。
テレビ側の設定として、リモコン種別をDVDレコード1から3のどれかに
あせるようかいてますが、送信テストがうまくいきません。
どなたかわかる人いますでしょうか?
リモコン種別の数字と外部入力の数字をあわせる必要あり?

リモコン種別:DVDレコーダー1
外部入力:外部1

書込番号:7980357

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/23 20:45(1年以上前)

リモコン種別というのは、同じ部屋でパナ製レコーダーを複数使うときに、
一台のリモコンの操作で別の機械が動作しないように設定するものです。

例えば、XP12が2台あったら、1台目を「1」にして、2台目を「2」に、
レコーダーとリモコン双方を設定します。

同様にIr連動の設定でも、レコーダーに合わせて「1」から「3」のどれかに
設定します。順番に試せば、動くはずです。

外部入力1〜3のどれか、ということとは関係ありません。

書込番号:7980411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/23 20:45(1年以上前)

ご質問の答えは分らないんですが
Irシステムで何をするんですか?

Irはアナログチュナーしかないレコーダーで
42PX500のチューナーを使いレコーダーの外部入力で
デジタル放送を録画するには便利かもしれませんが
XP12にはデジタルチューナーを内蔵してるから
繋ぐ意図が分りません

外部入力だから内蔵チューナーで録画するより
確実に画質は悪くなります

書込番号:7980413

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/23 20:46(1年以上前)

>Irシステムの件

これは俗に言うTVのAVマウスのことですよね。

>リモコン種別の数字と外部入力の数字をあわせる必要あり?

あわせる必要はまったくありませんが、おそらくTV側で設定時に電源ON・OFFの
動作テストのようなものがあるんでhないかと思いますが。。。

というよりも、なぜXP12でTVから画質の落ちる外部入力録画を行う必要があるのでしょうか?

書込番号:7980415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

初めて書き込みします。

20日にこのDMR−XP12を購入しました。
自分で接続したのですが、デジタル放送が一部の放送局しか視聴できません。集合住宅でマンション自体がケーブルテレビをひいていてアナログ放送を見ていました。テレビもアナログのみで初めての地デジです。
ちなみに、私の住んでいるのは大阪で、関西テレビや読売テレビ、NHK、テレビ大阪は受信しています。毎日放送と朝日放送が見れないのです・・・。もちろんGガイドも受信できていません。
DVDを接続してから関西テレビだけアナログ放送の画面がみだれていて、今度ケーブルテレビ会社の方がうちへ来ます。これはDVDのせいではなく、ケーブルテレビ側が問題なのでしょうか?

何かご存知の方がいらっしゃるようでしたらお教え下さい。

書込番号:7975814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/22 20:56(1年以上前)

住んでらっしゃるマンションのケーブルテレビ会社が、地上デジタル・パススルーに対応しているか確認してください。

パススルーでなければ、残念ながら そういう事態になっても仕方ないと思います。
その場合は、ケーブル会社またはマンション理事会に申し入れするか、自前でアンテナを立てるかです。

書込番号:7975939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/22 21:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

明日にでもケーブルテレビ会社に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7975956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/06/23 08:25(1年以上前)

一部の局でもテレビのデジタルチューナーで観られるなら、ケーブルテレビはパススルー
を実施しています。建物の引き込み口から中の受信設備(住民の共有設備)がVHF以下
の古いものの場合、ブースターの交換など共有設備の改修を住民の負担で行う必要がある
かもしれません。

ケーブルテレビ会社と管理組合に相談するとよいでしょう。

書込番号:7978196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/23 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうなんですね。地デジのことが全くわからなくて・・・。
今度ケーブルテレビ会社の方が来られたときに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:7980086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽付きスライドショーのDVD化について

2008/06/22 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 ten6tenさん
クチコミ投稿数:20件

ある1枚のCDアルバムをバックで再生しながらスライドショーを再生し、それをDVDに焼くってことはできますか?

書込番号:7976510

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/22 22:55(1年以上前)

>ある1枚のCDアルバムをバックで再生しながらスライドショーを再生し、それをDVDに焼くってことはできますか?

レコーダーでその様な難しい編集は出来ません。

擬似的であれば、外部入力録画機能を用い、音声をCDから、映像をその他の機器と別にして録画すれば、音声と映像が別のDVDを作る事は出来ると思います。

但し、実際はPCで作成すべき内容だと思います。

書込番号:7976760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/22 23:13(1年以上前)

意図から、外れるかも知れませんが、ソニーのx-PictStoryHDというのが、近いと言えば、近い機能になります。先日使ってみましたが、非常に面白いです。
ただし、これはソニー機限定で、映像も勝手に加工します。(搭載していない機種もあります)

自分の気に入ったスタイルを考えるのでしたら、やはりPCになります。

書込番号:7976891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten6tenさん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/22 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりパソコンですか。面倒くさがり屋なもんで。。。
Sonyも見てみます。

書込番号:7977144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2008/06/22 16:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

この製品に関してのことでないですが、「コピー10」が7月から解禁になるとのことですが、それにはじめから対応した製品が出るのはやはり北京オリンピック後なのでしょうか?教えてください。

書込番号:7974688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/06/22 16:13(1年以上前)

これも対応してますよ~

書込番号:7974720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/06/22 16:13(1年以上前)

ダビング10解禁からオリンピック開会まで1ヶ月程度あることになりそうですが。

それくらいあれば、どこかのメーカーが駆け込みで新製品を出すかもね。

「世界初、ダビング10対応」とか謳って。マーケティングのインパクトを狙ってね。

書込番号:7974721

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/22 20:14(1年以上前)

対応機種は各メーカーのHPを見てもらえば出ていますが、
対応機種はすべて放送波からのダウンロードでバージョンアップされます。

書込番号:7975735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/22 22:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。当方もレコーダーの購入を検討しているので参考になりました。

書込番号:7976343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング