DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いなのか判断できません。

2008/03/13 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 mikamarcoさん
クチコミ投稿数:8件

素人の質問ですみませんが、皆様のご意見をお願いします。今度子供の出産を控えており、ビデオカメラを買うのですが、電気屋の店員に記録を焼くDVDライターを買うより、こちらのDVDレコーダーを買うほうが賢いとの紹介を受けました。現在家にはDVDレコーダーはなく、確かにビデオカメラの記録を落とすだけのライターを買うのもどうかと思いますが、みなさんのご意見を下さい。宜しくお願いします。ちなみにレコーダーは55000円、DVDライターは20000円の提示です。

書込番号:7525981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/13 09:06(1年以上前)

単純に編集が必要かどうかでご判断されたらどうでしょうか?
テレビ録画する可能性も検討されたらよろしいかと思います。

書込番号:7526111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/03/13 09:24(1年以上前)

ご購入されるビデオカメラの仕様によります。
ただし、レコーダーを買ったほうがいろいろと応用が効くのは言うまでもありません。具体的にどういうことなのかと言えば、

1)DVDライターを買った場合、ライターそのものに出力端子がありませんから、テレビにつなぐことはできませんし、ハイビジョン画質で録画した場合、再生できるプレーヤーはありませんし、レコーダーも絞られます。
2)このレコーダーを買った場合、DV入力の端子はないので画質は幾分落ちるかもしれませんが、それでもできたDVDは普通のDVDプレーヤーで再生できるし、PCで再生することもできます。

なので、ぼくは応用の効くDVDレコーダーを買います。

書込番号:7526165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/13 10:20(1年以上前)

逆に質問してすみません、mikamarcoさん。

DVDライターというのを知らないんですが、ビデオカメラのオプションの1つなんでしょうか?

DVD/HDDレコーダって便利ですよ。VHSビデオよりはるかに便利だと思います。
ビデオカメラの映像をDVD化する以外にも、使い道がありますし。

書込番号:7526314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/03/13 12:10(1年以上前)

(DVDライター)

早い話.外付け焼き用ドライブの事.確か今週の週アスにそれ関係の事載ってたから見てみれば。

書込番号:7526643

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/13 12:26(1年以上前)

ビデオカメラ映像のDVD化にしか使えないDVDライターに2万円払うよりも、それ+でテレビの録画が出来るHDD/DVDレコーダーに5万5千円を使った方が有意義だと思います。

kakaku.comに書き込みできるということはPCを所有されていると思いますが、パソコン側にある4ピンタイプのIEEE1394端子=i.LINK端子=DV端子を使えばPCでもDVカメラの映像をDVD化できそうですし(実際に試したことはないので、全てのPCがすべてのDVカメラを認識するかどうかは不明です)、わざわざDVDライターを買う必要もない気がします。

書込番号:7526707

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/13 12:45(1年以上前)

・・・ コンセプトとしてですが。。

額的にVW-BN1の方なのであれば、一先ずDISK化環境が無い人達へ。。
というような、非常に隙間的なシロモンだったと思いますよ。
この手のAVC対応のレコが出てくるまでは特にそうだった。

作成は別として、今のところPCで変換とかの作業になった場合、
相応スペックのPCが必要になるんですよ。
特に誰かへの配布とかを考えるのであれば尚更適しません。

自分達が観るに置いても、
http://panasonic.jp/dvc/hs9/easy.html
この再生方法はセットからして面倒になるような気がします。

お話をお伺いする限り、個人的には店員さんのお奨めに1票です。

書込番号:7526775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/13 14:12(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、ありがとうございます。

いまは光学ドライブのことを、DVDライターというのですね。
ライターというと、PROMライターくらいしか連想できないもので。

スレに直接関係のない質問でしたが、ありがとうございます。

書込番号:7527062

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikamarcoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/13 22:46(1年以上前)

ご意見頂いた方々有難うございます。またまた初歩的な質問なのかもしれませんが、教えてください。ビデオカメラパナ製のHS-9からXP−12にハイビジョン映像をDVDに焼いたものをこのレコーダーで見ることはできるのでしょうか?

書込番号:7529070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/03/13 22:56(1年以上前)

(ビデオカメラパナ製のHS-9からXP−12にハイビジョン映像をDVDに焼いたものをこの
レコーダーで見ることはできるのでしょうか?)

可能,ただXP12にはこういった事に不可欠なDV端子が無いので,最低でもXW100を
使う事をオリは勧める。

書込番号:7529136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2008/03/14 00:45(1年以上前)

> HS-9からXP−12にハイビジョン映像をDVDに焼いたものをこのレコーダーで見ることはできるのでしょうか?

PC + HD Writer で 焼いた DVD (AVCHD) のことですよね。
XP12 で再生可能ですが、HDD 等に取込んでしまうと AVCREC に変換されます。

HS9 は AVCHD 機であり、DV 機ではないので、i.LINK (DV) の有無は関係ないですが、
W 録画したいのでしたら、XW100 / XW120 の方が多少高くても良いのかも知れません。
SD カードも使うのでしたら、SD カードの直接再生のできる X120 の方が便利かも。

書込番号:7529747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG-4 AVC/H.264 再生について

2008/03/12 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

こんにちは皆さん。

ご経験又は、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
ご教授のほどよろしくお願い致します。

DIGA DMR-XP12のカタログを見ると、

1.映像圧縮方式=MPEG-4 AVC/H.264
2.再生可能なディスク=DVD-R:AVCREC規格準拠

となっていますが、SANYO Xacti HD1000のAVC/H.264画像
をDVD-Rに直接焼いて、それをそのまま再生&視聴できる
のでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7521587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2008/03/12 20:17(1年以上前)

> SANYO Xacti HD1000のAVC/H.264画像をDVD-Rに直接焼いて、それをそのまま再生&視聴できるのでしょうか?

駄目だと思います。多分。

圧縮方式として、MPEG-4 AVC/H.264 を XP12 はサポートしていますが、
HD 画質で再生できる DVD は AVCHD (PANAのビデオカメラ等) と AVCREC だけです。

MPEG-4 AVC/H.264 のファイルだけでは、AVCHD / AVCREC になりません。

書込番号:7523511

ナイスクチコミ!1


スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2008/03/13 07:25(1年以上前)

羅城門の鬼さん 

ありがとうございました。

書込番号:7525923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/13 12:37(1年以上前)

HD1000の最高画質で撮ったSDHCカードをそのままBW700のスロットへいれても無反応、AVCHD機はフォルダー構成や管理情報が全てセットになっていて始めて取り込みなど扱えるようにります。

パナソニックSDシリーズのファイルの拡張子がmtsです、まずここが違うだけでアウトですからHD1000のファイルと比べるとわかるはずです。

NERO8でかなりの時間をかけて焼いたAVCHDDVDはDIGAで再生とダビングできました。時間がかかりすぎなのであまり実用的ではないですね。


東芝のハイビジョンビデオカメラがたしかXactiと同じH264だとしたら東芝がブルーレイレコーダーでもだしてくれてUSB接続で取り込めるようになったらたなぼたでHD1000も取り込めるようにるかもしれませんが東芝がブルーレイレコーダーだすかとUSB取り込みできるかはまったくわかりません

可能性ならば次期HD2000?でAVCHDDVD規格ではなく現行機と同じにしてDVDライターなりブルーレイライターなりもだせば使えるかもしれませんね。
あとはHD2000?付属ソフトにAVCHD規格で高速で焼けるソフトがついているといいですが…

また、HD2000?がAVCHD機になったら一気に1000から買い換えがでると思います。

やはりデータDVDではなく一般的レコーダー規格のハイビジョンDVDを作成したい方は多いですね。

書込番号:7526745

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2008/03/13 12:46(1年以上前)

チャピレさん 回答ありがとうございます。

HD1000のクチコミにかかれている

イザールさんの情報に期待するしか

今のところはなさそうですね。。。。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/SortID=7525490/

書込番号:7526777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他の機種でDVDを再生するには・・・??

2008/03/12 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:16件

この機種で録画した番組をDVDにダビングし、他の機種で再生するにはどのように録画し、どのようにダビングすれば見られるのでしょうか?

地上デジタル及びBSデジタル放送はコピーワンスとやらで一回しかダビングができないようなのですが・・・。

再生する機器としては、DVDプレイヤーとゲーム機(PS2・Xbox)です。

お願いします。

書込番号:7524767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/12 23:36(1年以上前)

DVDはファイナライズし、かつ CPRMとVRの再生可能なプレイヤで再生すればOKです。

書込番号:7524856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/12 23:49(1年以上前)

さっそくのお答えありがとうございます。
ということはこちら側でのダビングの方法よりも再生する機器次第ということですね。

一度ダビングしてみて試してみます。

書込番号:7524939

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/12 23:59(1年以上前)

>再生する機器としては、DVDプレイヤーとゲーム機(PS2・Xbox)です。

DVD-RAMはPS2やXboxはもちろん、パナソニック以外のDVDプレーヤーでは再生できないので注意して下さい。

また、PS2とXboxはざっと調べた限りだとCPRMに対応していないようなので、デジタル放送をムーブしたDVDは再生できません。

書込番号:7525005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

番組表の広告

2008/03/06 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 狐鉄さん
クチコミ投稿数:4件

どなたかご存じの方がいたら教えて下さい。
先日、XP-12を購入し、早速使いはじめているのですが番組表の広告表示が邪魔に思えてなりません。
テレビはREGZA 47Z2000を使っており、すっきりした番組表に慣れていたからなおさらです。
番組表のスタイルや番組検索のスタイルは各社様々なのでパナスタイルもこれはこれ、と理解しています。
でも広告表示は消したいな、と。
どなたか消し方ご存じないですか?

書込番号:7494968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/06 22:53(1年以上前)

残念ですが・・・

書込番号:7494980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/06 23:12(1年以上前)

単に広告が消えるだけですが
消し方どっかのパナのスレにありました

要はBSからGガイド取ってるから
それを違うチャンネルにすれば良いんですが
一旦リセットしないとすぐは反映しないようです

ただし地アナの番組表は取れなくなります

書込番号:7495126

ナイスクチコミ!2


スレ主 狐鉄さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/06 23:28(1年以上前)

おおっ 光が少し見えたような気がします。

スレ探してみます。

書込番号:7495220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/06 23:34(1年以上前)

わたしは試したことありませんがこれです↓

いぉヴぇbsさん 
地上アナログの番組表が受信できなくなるが、GGからさらばするなら以下をお試しを。

1.BSアンテナをはずす
2.放送設定リセットから個人情報リセットする
3.番組表設定の番組表受信設定をBS103に変える
4.BSアンテナをつなぐ

2007/11/23 17:24 [7019170]

書込番号:7495272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/08 22:41(1年以上前)

この設定を行っても、広告が出ている部分が非表示になるだけで、
左端まで全体で番組表を表示するわけではないですよね?
もし、そうだったら試してみたいと思いますが。
画面全体で番組表を表示してくれたらいいですね。
(左上のサムネイル表示はなくてもいいし)

書込番号:7504923

ナイスクチコミ!0


スレ主 狐鉄さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/11 22:15(1年以上前)

そうなんです。
見たいのは番組表で、広告じゃない!と言いたくなりますね。
画面いっぱいに番組表がでてくれるとさらに評価アップなんですよね。
返信頂いたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:7519818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/11 23:29(1年以上前)

テレビゲームでは、ゲーム画面の中に広告を表示するビジネスモデルがありますが、何万円も出して買ったものなのに、さらに広告を表示されるのは消費者として喜べないというか、ハッキリ言って邪魔だし迷惑なだけです。
ファームウェアの更新などで早く広告を無くしてもらいたいですね。できれば、ソニー並みの高精細番組表にしてもらいたい。

書込番号:7520327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/12 13:44(1年以上前)

番組表の邪魔な広告やタイトル末尾の『GG』は、デジタル放送ではもはや必要のない『Gガイド』を今だに採用し続けてる事による弊害です。

Panasonicの番組表を斬ってるので(笑)お時間あれば御覧ください。
[7484322]〜

書込番号:7522287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

複数の番組をまとめたい

2008/03/10 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:24件

先日、XP12を購入しVHSでとりためてたものをHDDにダビングし、DVDに入れてるのですが
分数の短いものは、数本分をまとめてDVDに入れたいのですがその場合はどうしたらよいのでしょうか?
説明書を見ても分からなかったのでここで質問させてもらいました。
ちなみに、数本文をHDDに入れる際 一時停止しながら入れたものはまとめて録画できてますが、一旦HDDを停止して再度VHSからダビングした場合のことです。
説明が分かりにくいかもしれませんが よろしくお願いします。

書込番号:7511330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/10 01:23(1年以上前)

>数本分をまとめてDVDに入れたいのですがその場合はどうしたらよいのでしょうか?

詳細ダビングで複数タイトルを選択し
まとめてダビングします

書込番号:7511401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/10 07:24(1年以上前)

タイトル結合は出来ないけど、DVD(BD)上のタイトルは(勝手に)連続して再生するね。

書込番号:7511864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/12 12:59(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
こちらでも、詳しい説明ありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:7522179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

sonyハンディカムからの取り込み

2008/03/11 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

はじめまして。いろいろと調べてはみましたが素人です、教えてください。

現在、ブラウン管のテレビを使用しています。液晶(プラズマ)に
買い換えようと思いつつもなかなか決め手がなく、足踏みしている状態です。

テレビはもう少し待つことにして、とりあえずレコーダーの購入を考えました。
いかんせん、現在我が家にはレコーダーがないのです。

購入する目的としては

@テレビ番組を録画して見たい
 (現在はこれすらできていない状況です)
AsonyハンディカムHDR-UX7で8cmDVDに撮りためたのAVCHD映像を
 レコーダー本体に記録し、テレビで見たり、DVDにして配布したい

の二つです。@はもちろんどんなレコーダーでもできると思いますが、
AはこのXP-12では、取り込みや再生などが、スムーズにできるでしょうか?

また、私のような目的ではこのXP−12の他にお勧めの機種はありますか?
用途にぴったりはまれば、予算の上限は特にありません(何せ現段階でレコーダーがないので…)。

SONYのL−70なら、ダビングが簡単とありましたが、まだ
ブルーレイは考えていないので、できればDVDレコーダーに
したいと思っています。
教えてください、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7519903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2008/03/12 00:04(1年以上前)

> AはこのXP-12では、取り込みや再生などが、スムーズにできるでしょうか?

[7185211] で UX7 --> XW100 へのダビング成功報告があるので、
XP12 でも大丈夫だと思います。

書込番号:7520570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング