DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:55件

映像系のことはあまり最近わからないので質問します。

i-Link端子はビデオカメラと接続するためのものですよね。その他の使い方はわからないのですが、私が何かで得た知識ではビデオカメラをデッキとつなぐのも、i-Link端子よりS端子のほうがむしろきれいにダビングできるというようなことだったと思います。これは正しいのでしょうか?XW-100とXP-12とで迷っているところでして、私はパナのDVビデオカメラ(ハイビジョンではありません)を所有しており、撮った映像をDVD-Rに残せればいいと思っております。それとスカパーからの録画ができればいいのですが、Wチューナーはあまり必要性を感じていません。ですのでi-Linkがさほど自分にとって決め手にならなければ、値段の安い?あるいはもう少し安くなったらXP-12でいいかなと思っております。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7470282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/01 19:29(1年以上前)

i.LINK(TS)端子があれば、他のハイビジョンレコーダから(またはレコーダに)録画したハイビジョン番組を移すことが可能です。(相性もあるようですが)

将来これも必要なくて、W録画も必要ないならば、XP12でも良いのではないでしょうか。

書込番号:7470365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 19:33(1年以上前)

はらっぱさん、早々のご回答ありがとうございます。

将来の発展性を考慮すればあったほうがよいということですね。よくわかりました。参考にさせていただきます。

書込番号:7470380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/03/01 21:51(1年以上前)

>i-Link端子はビデオカメラと接続するためのものですよね。

i.LINKにはi.LINK(DV)とi.LINK(TS)が有り、i.LINK(DV)はそのように捉えてよろしいかと思いますが、
i.LINK(TS)は、他のデジタルレコーダーやD-VHSデッキ等と接続できます。

i.LINK(DV)のみ搭載しているレコーダーもあれば、
i.LINK(DV)とi.LINK(TS)が別々の端子で搭載しているものも、
i.LINK(DV)とi.LINK(TS)を兼用している端子を搭載しているものもあります。
パナのDVD(BD)レコーダーは兼用タイプです。

>私が何かで得た知識ではビデオカメラをデッキとつなぐのも、i-Link端子よりS端子のほうがむしろきれいにダビングできるというようなことだったと思います。これは正しいのでしょうか?

ビデオカメラは方式により規格が違います。
i.LINK端子を搭載しているのは、DVまたはHDV/DV規格のビデオカメラです。
HDV/DV規格のカメラであれば、上記は誤りです。
DV規格のビデオカメラであれば、
・DV入力の方がきれい
・S端子入力の方がきれい
・どちらもほとんど変わらない
三様の意見がありますが、
「どちらもほとんど変わらない」という意見が圧倒的に多いようです。

>私はパナのDVビデオカメラ(ハイビジョンではありません)を所有しており、撮った映像をDVD-Rに残せればいいと思っております。

HDV規格のビデオカメラを将来調達する事があれば、パナのi.LINK(TS)端子は非公式ながらHDV入力にも対応していますので、XW100なら無劣化でHDDに取込可能で、(多少劣化はしますが)DVDにハイビジョンで残す事ができます。

書込番号:7471066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/03/02 00:05(1年以上前)

ハヤシもあるでヨさん、大変丁寧で詳しいご説明ありがとうございます。

よく理解できました。やはり発展性を考慮すればXW-100はXP-12よりグレードが上であることがよくわかりました。i.Linkに2種類あるとは知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:7471822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続

2008/02/29 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 ジル。さん
クチコミ投稿数:2件

ただいまDIGA購入を検討中ですが一人でテレビ(ビエラですが3年ほど前に購入したのでビエラリンクがありませんが・・)との接続は女一人でも出来るか心配です。WILLなどは簡単に接続できますが、DIGAを説明書を見ながら楽々接続出来るか不安です。それとHDMIのケーブルは買わなくてはいけないものですか?こんな無知な私に誰か教えてください。

書込番号:7466202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/29 22:45(1年以上前)

接続はそれ程難しいことはないと思いますよ。
HDMIは必須ではありませんが、付属の赤白黄のケーブルで繋げるつもりなら購入して繋げないとハイビジョンでは表示できません(当然テレビにはHDMI端子あるのですよね?)。

書込番号:7466319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/02/29 22:47(1年以上前)

今晩は。
最初に今お使いのテレビの接続端子が「HDMI」端子が付いているか確認して下さい。
3年前のテレビだと、付いていない可能性があります。テレビの説明書を読んで下さい。
「HDMI端子」が無い場合は「D端子」と言うのが付いている機種もあります。
その場合は、DVDレコと一緒にD端子ケーブルを買って、テレビとDVDレコを接続します。
「D端子」も無い場合は、「映像用S端子」あるいは「赤白黄の3本ケーブル」での
接続になります。
お使いのテレビの型番を書いていただけば、どのケーブルで接続できるか
わかるのですけどね。

書込番号:7466329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/29 23:16(1年以上前)

この機種を先日購入した者です。

過去のクチコミを見ていただければわかりますが、私も機械類には詳しくなく接続が出来るか不安でした。「音声ガイド」も付いていてわかったつもりでやってみたのですが、やはりそれだけではうまくいきませんでした・・・。

結局何度か「ご相談センター」(説明書の後ろの方に番号が載っています)に電話して、ようやく設定が終了しました。そちらへの電話は混み合っていると少し待たされますが、「固定電話がテレビ&レコーダーと離れている」と伝えると携帯にかけ直してくれて、実際に接続や画面での設定を指示してもらいながら進めることが出来ました。もちろんわからないことを聞くことも出来ます。当たり前のことなのかもしれませんが、故障等の時ばかりではなく親切に対応してもらえるんだなあととても助けられました!

あとこちらへの書き込みにもいろいろな方がアドバイスや情報をお教えくださり、大変参考になりました。使用し始めた今でも参考になることがいくつもあるので、こちらのサイトは気をつけて拝見しています。

我が家のテレビはブラウン管の旧型なので、スレ主様とは多少違いがあるかもしれませんが、困った時はそういう対処も出来るのでご参考になればと思い記載させていただきました。

書込番号:7466521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジル。さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/01 10:50(1年以上前)

こんにちわ。皆さんお返事ありがとうございます。
いまテレビを確認したところHDMIついてました〜!!
ちなみにテレビの型番はTH-42X500でした。

書込番号:7468406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/01 11:26(1年以上前)

背面端子を見るところ、
http://panasonic.jp/diga/products/xp/terminal/index.html

簡単に接続できると思います。
まず、議論のHDMI端子ですが、別売ですのでレコーダー購入時に付けて貰うか、購入してください。取り合えず、パナにしておけば、サービスとの交渉も楽です(笑)。
接続は、そのまま繋ぐだけですので、特に問題は無いと思います。赤白黄のケーブルは使いません。

あとはアンテナです。
TVに繋いであるアンテナ線をそのまま、レコーダーのアンテナ入力に繋ぎ替えます。(BS/CSとU/V(地上波)は、間違えないように)
同じところにあるアンテナ出力端子を付属のアンテナ線でTVと繋ぎます。

BSを見られているのでしたら、BS用にアンテナ線を購入される必要があると思います。
TVを買った時のがあまっているのでしたら、それが使えると思います。

もしもこれで、TVの受信映像が悪いようでしたら、アンテナ線を市販のデジタル用と交換してください。改善すると思います。(付属品は、安物で性能的に使えない場合があります)

書込番号:7468539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/02/28 15:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:41件

質問させていただきます。現在日立のハードディスク内蔵の42型HR9000とDVテープのソニービデオカメラ(ハイビジョンではありません)、8mmビデオとVHSテープの複合ソニーのビデオデッキを持っています(あとβもありますが...)。それでそれらに入っている映像をDVDにまとめるのにこの機種は向いてるのでしょうか?もちろんすべてアナログで移さないと行けないと思いますが(それでブルーレイは必要ないかと) ilinkとかDVの接続とかで 新しく出る機種の違いなどアドバイスいただけたらと思います。ビデオカメラもパナにしようと思いますので パナでそろえたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:7459841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HEとXPについて

2008/02/25 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

先日 DMR-XP12を購入致しました。
しかし残念ながら初期不良にて現在修理中です。
代替機としてXW-41Vを借りています。
代替機で録画したデジタル放送をXP12に移行する方法はないでしょうか?
DVDにXPでコピーするのが一番きれいに保存する方法なのでしょうか?

初めてデジタルレコーダーを購入したばかりで分かりません。
また修理も先々週の土曜日に持って行ったきり連絡が在りません。
通常修理とはどれ位かかるものでしょうか?(待機状態から電源が入らない)

またHEモードとXPと一般的にはどちらがきれいに保存できますか?
ちなみにTVはPZ-42です。

書込番号:7447580

ナイスクチコミ!0


返信する
遠い空さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/26 10:35(1年以上前)

どこで買ったか解りませんが、買ってすぐの初期不良でしょうから
新品交換してもらったら良かったのに。

そのままの移行は無理でしょう。
DVDにコピーがよろしいかと思います。

書込番号:7449163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 20:09(1年以上前)

HEとXPはビットレートに直すとXPの方が上なんですが、
XPはMPEG2でHEはMPEG4 AVCでハイビジョン圧縮されるので、実際はHEの方が綺麗かと。

書込番号:7451328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/02/26 22:25(1年以上前)

遠い空さん、panasonic!!さん返信ありがとうございました。
ネット通販で購入しました。パナのサポートセンターに電話したら
すぐに着てくれましたがショップでないので交換はできないとの事でした。

代替機も貸し出ししてくれるとの事だったのであえて販売店には電話しませんでした。

ちなみにHG,HX,HEモードは肉眼で認識できる程画質に違いはありますか?

書込番号:7452166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 23:32(1年以上前)

私はAVCREC搭載のXW300ユーザーですが、HG,HX,HEは明確に違いが分かりますよ。

DRが100%とすると
HG=DRと区別が付かないぐらい高画質(85%)
HX=少し、ブロックのイズが出る感じ、でも案外使える!(70%)
HE=4:3で制作された番組、ドラマ、バラエティには使えるモード(55%)
程度ですかね。

書込番号:7452687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-XP12のオーナーDIGA DMR-XP12の満足度5

2008/02/27 22:37(1年以上前)

panasonic!!さんありがとうございました。
修理から帰るのを楽しみにします。

書込番号:7456910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP12とXW120

2008/02/26 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:787件

XP12とXW120の機能面での違いは、
外部機器とのリンクと、W録以外に何かありますか?

書込番号:7452636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2008/02/26 23:52(1年以上前)

・音楽データ保存
・外部入力端子の数

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4330555/
あれから2年半経ちましたが、当時書込みしたディスクは今でも問題ないですか?

書込番号:7452828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2008/02/27 13:28(1年以上前)

ま〜ぁぁぁごきげんさん こんにちは。

大きく違う機能が、
W録があるかないかですよね。
コレだけで、販売値が1,2万円違うんですね。


それと、2年半前に買った安いDVD-R(試作品)は現在でも無事に再生できます。
現在このDVD-Rは製品として発売されており、発売当時の値段は2倍程度でした。
あれは、試作品として安かっただけで、中身は最高品質だったと思います。

書込番号:7454699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/02/27 14:53(1年以上前)

大きく違う機能は
・i.LINK端子
・W録
です。

書込番号:7454952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2008/02/27 19:28(1年以上前)

あっ、これは失礼しました。

書込番号:7455832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:96件

ディーガなら、普段お使いのDVDで、高画質フルハイビジョン録画が楽しめます・・・と説明に書いてありますがこれはフルハイビジョンそのままの画像で再生できるのででしょうか?1時間40分で2層式は3時間との事ですが、1時間40分は中途半端、2層式は高いので番組を2枚に分けて録画するのは不可能ですか?

書込番号:7449347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 11:51(1年以上前)

>フルハイビジョンそのままの画像で再生できるのでしょうか?

そのままの画像というのを、どう捉えるかですが。
解像度はハイビジョンです。
信号は放送波より圧縮されます。

>番組を2枚に分けて録画するのは不可能ですか?

タイトル分割することで、可能です。

書込番号:7449416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/26 12:35(1年以上前)

画質は若干落ちますが、確かにDVD-R・DVD-RAMにハイビジョン画質で番組を保存できます。
DVDにハイビジョン画質で保存できる画質モードは3種類ありますが、最長のHEモードでは画像の輪郭部分にモヤモヤしたノイズ(モスキートノイズ)が見えます。

書込番号:7449574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 17:54(1年以上前)

>最長のHEモードでは画像の輪郭部分にモヤモヤしたノイズ(モスキートノイズ)が見えます。

ああ、やっぱり そういう違いがあるんですね。
うちの32インチ液晶TVでは、気がつきませんでした。

VRモードのXP->LPのような顕著な違いはないようですね。(動きの速い番組を録画してないせいかもしれませんが。)
MPEG-4 AVC/H.264(でしたっけ)が優秀なんでしょうかね。

書込番号:7450703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/02/26 19:01(1年以上前)

最長のHEモードでは1時間40分が何時間まで録画可能なんでしょうか・

書込番号:7450992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 20:05(1年以上前)

>最長のHEモードでは1時間40分が何時間まで録画可能なんでしょうか

1時間40分まで録画できます。

書込番号:7451297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 20:07(1年以上前)

あ、すみません。

>1時間40分まで録画できます。

1層DVDの場合です。

書込番号:7451313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/02/26 20:11(1年以上前)

1時間40分が最長モードなんですか???

書込番号:7451340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 21:28(1年以上前)

>1時間40分が最長モードなんですか???

そうです。
ただし、♪ぱふっ♪さんが書かれたとおり、DVD-R・DVD-RAMにハイビジョン画質で録画するときのことですが。

詳しくは、パナのサイトで確認ください。

書込番号:7451742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/26 21:31(1年以上前)

>1時間40分が最長モードなんですか???

50GのBD1枚に18時間の録画モードですから、DVDで使えばそうなります。

書込番号:7451767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/26 23:59(1年以上前)

>最長のHEモードでは1時間40分が何時間まで録画可能なんでしょうか

現在、XW300を使っていますが、AVCRECを楽しんでいます。

標準では1時間47分、二層(DL)では3時間15分録画できています。

書込番号:7452881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング