DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が突然切れて、電源が入りません

2022/08/02 09:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 ikarin1さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
録画していた番組を見ている最中に、突然電源が切れ、つかなくなりました。
電源を入れると、音はしますが、表示がされません。
寿命でしょうか?
教えていただけば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24859871

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/08/02 09:48(1年以上前)

>ikarin1さん
こんにちは

14年前の製品ですからね、寿命と考えてもおかしくはないでしょう。

一応コンセントを抜いて10分ほど放置して 再度投入してみてください。

おそらく、電源系統が飛んだものと思われるので、復帰しないと思いますが・・・

書込番号:24859876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/02 09:55(1年以上前)

>ikarin1さん

〉電源を入れると、音はしますが、表示がされません。

音はしますが、とはテレビから音は聴こえるが画面が出ないって事ですか?
それとも、レコーダーから何か動いてる音がするって事ですか?

書込番号:24859887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/02 10:09(1年以上前)

確かに>てんちゃん(笑)さん の書かれているように、質問内容が大雑把、と言うより把握しづらいですね。

テレビから出ている音は録画再生している録画音なのか?
現在放送されているテレビ番組の音なのか?
表示がされないのはテレビなのか、レコーダーの表示部なのか?
>てんちゃん(笑)さんの書かれているとおり、レコーダーからのなにがしかの音なのか?
(^o^)

書込番号:24859901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ikarin1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/02 10:27(1年以上前)

皆様、回答頂きありがとうございます。
起動時の音がレコーダーからするのですが、レコーダー画面は何も表示されません。
よく分かっておらず、説明不足で申し訳ありません。

書込番号:24859916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/08/02 11:42(1年以上前)

電源系の不具合だと思います。
自分はそのメーカーの製品ではないですが、同じような症状になりカバーを開けると電解コンデンサが膨らんでいました。
修理に出すとかなりの金額がかかり時間もかかると思います。
電源コンセント抜いたりして一時的に機能するかもしれませんがすぐに駄目になると思います。
自分で修理出来ないなら、あきらめた方が・・・

書込番号:24859997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/02 16:48(1年以上前)

>ikarin1さん

ハードディスクが壊れただけなら、エラー表示等なんらかの画面が表示されるので、
それ以外の部品に問題有りそうですが、
そうなると素人修理では、原因の特定は難しいと思います。
同じ機械がもう一台有れば、ブロック交換で、
使える様になるかもしれませんが、
その場合も、録画内容が残っているかは期待薄なので
諦めた方が良い様な気がしますね

書込番号:24860307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/03 15:14(1年以上前)

製造終了から8年以上経過しているのでパナのサービスは受けられないでしょう。
基本パナの修理は基板毎交換でしょう。

どうしても諦められないのであればディーガも扱っている修理業者へ依頼になります。
データのサルベージではないので機種によって修理の可否はあるとは思いますが。

パナのサービスはHDDを紐づけしている基板が不良の場合交換修理の可能性が高いのでデータ消失になりますが
修理業者だとチップ交換修理の場合データ消失の可能性は低くなります。

書込番号:24861694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ikarin1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/03 18:46(1年以上前)

ありがとうございます。
諦めます(ToT)

書込番号:24861944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 アル子さん
クチコミ投稿数:8件

HDDからDVD-Rにおまかせダビングしました。
ディーガ本体では再生できるのですが、カーナビ(ポータブルプレーヤー)で読み込むことができません。
以前同じ様にアナログ放送をおまかせダビングしたものはカーナビで再生できました。
知人がテレビ番組を録画してくれたものも再生できます。
ディーガでのダビング方法がまちがっているのでしょうか。

録画モードはEPとXPのもの2枚試してみましたがどちらも再生できませんでした。
録画先ディスクはTDKのCPRM対応(16倍速)のDVD-Rです。


書込番号:20671673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2017/02/19 11:52(1年以上前)

カーナビが対応していないでしょうけど、カーナビの機種名を書かれると詳しい方から返信があるかも知れません。

書込番号:20671685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 アル子さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/19 12:18(1年以上前)

再生プレーヤー

すみません失礼しました。
確認したところ、カーナビではななくポータブルプレーヤーの方でした。
レボリューション社製のZM-7というものです。

こちらのプレーヤーで見ることができなくても、誰かにダビングしたものも差し上げる場合に先方が一般的な機器で再生できればよいのですが。

書込番号:20671765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/02/19 12:25(1年以上前)

スレ主さん
>知人がテレビ番組を録画してくれたものも再生できます。

地デジなどの通常のデジタル放送録画を再生できるのですね。
ということはカーナビはCPRM対応しているかもですね。

確認ですがDigaでダビング後はファイナライズしましたか?

書込番号:20671784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/02/19 12:35(1年以上前)

すみません返信かぶってしまいました。
https://www.amazon.co.jp/REVOLUTION/dp/B01LCDBUQQ

↑↑のAmazonで本製品の商品説明みると
>地デジを録画したDVDの再生が可能なVR/CPRMモードに対応。

とあるので本来ならば読み込み再生できるはずですね。
DigaでのフォーマットがVR形式か?ファイナライズ実施すみか?
この2点を確認してください。

このDigaはハイビジョンのDVDも焼けるタイプでしたか?
ハイビジョンで焼いたら他機での再生は困難につき、VRフォーマットが必須条件です。

書込番号:20671813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2017/02/19 13:39(1年以上前)

互換性を上げるため、ダビング後ファイナライズしましたか。

書込番号:20671967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アル子さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/19 14:43(1年以上前)

おまかせダビングだと自動でファイナライズされるものと思っていたのですが、違ったようです。
後からファイナライズ出来、無事に再生することができました。
みなさん大変ありがとうございました!

書込番号:20672117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

入力切替表示の変更について

2013/10/05 16:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:687件

XP10がドライブ故障のため手放し、XP12を知人から入手しました。
そこで一つ知りたいことがあり、説明書はないのでPCで確認しましたが載ってないようなので質問します。

既に地上アナログ放送が終了しているので、入力切替の表示で、地上Aや使わないCS1やCS2の表示をグレーアウトしたいのですが、変更方法が分かりません。(XP10ではどうにかしてできたのですが、今は手元にないため分かりません。)

上記変更をされている方は、変更方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16669217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2013/10/05 16:44(1年以上前)

取扱説明書ですが↓からダウンロード出来ます。

http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-XP12

書込番号:16669319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2013/10/05 17:29(1年以上前)

> 説明書はないのでPCで確認しましたが載ってないようなので質問します。

最初に書いたとおり、説明書はPCから確認しました。
PCからなので見落としがあるかもしれないので、実際に長く使われているユーザの方に質問しています。

書込番号:16669473

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2013/10/05 19:48(1年以上前)

>最初に書いたとおり
書いてないでしょ。「説明書はないので」って書かれれば、見てないんだなって思う。

紙で見ようがPDFで見ようが、取説見たなら
「取説見ても見つけられなかった」って書けばいいだけの話。

書込番号:16669987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/05 21:03(1年以上前)

>最初に書いたとおり、

すみません、見つけられないんですけれど。

>実際に長く使われているユーザの方に質問しています。

最近、回答者に条件を付ける質問者様が目立つねw

書込番号:16670286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 00:21(1年以上前)

バラちゃんさん

すみません。時間が無かったので急いで書き込んだのですが、言葉足らずで失礼な返信になってました。
言いたかったのは「説明書はダウンロードしてPCで確認はしました」ということでした。

Cozさん

> 紙で見ようがPDFで見ようが、取説見たなら
>「取説見ても見つけられなかった」って書けばいいだけの話。

その通りです。言葉足らずでした。伝えたかったのは、
(付属品の)説明書はないのでPCで(ダウンロードして)確認しましたが載ってないようなので質問します。
ということでした。

油 ギル夫さん

> 最近、回答者に条件を付ける質問者様が目立つねw

条件を付けたつもりではないです。
レコーダー全般の掲示板に質問したのなら条件を付けるかもしれませんが、XP12の掲示板に質問してますので、それはXP12をずっと使われているユーザの方に質問したつもりで、それ以上何か条件を付けたつもりはありません。

私の言葉足らずの返信で気を悪くされた方にはお詫びします。申し訳ありませんでした。

返信内容についてはこれでご容赦いただきたいのですが、そもそも質問させていただいた「入力切替表示の変更」について、どなたか回答いただける方はおられないでしょうか?(それとも、特に気にされずに使用されているものなのでしょうか?)

よろしくお願いします。

書込番号:16671149

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/06 00:45(1年以上前)

>> 最近、回答者に条件を付ける質問者様が目立つねw
>条件を付けたつもりではないです。

文面からは、条件を付けているとしか受け取れません。

>レコーダー全般の掲示板に質問したのなら条件を付けるかもしれませんが、XP12の掲示板に質問してますので、それはXP12をずっと使われているユーザの方に質問したつもりで、それ以上何か条件を付けたつもりはありません。

この認識が既に条件を付けていると感じます。
常連の回答者は、個別の機器のスレを見ているのではなく、レコーダー全部ののスレを見てます。
質問としては、XP12のスレを使うのは適切と思いますが、回答者の殆ど(多分全員)は、レコーダー全部のスレを見ている人です。

書込番号:16671216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 02:54(1年以上前)

yuccochanさん

> この認識が既に条件を付けていると感じます。

常連の方にはそう感じられられたのかもしれません(結果的にもそうなのかもしれませんが)が、私的には、
XP12についての質問を、XP12の掲示板で、XP12のユーザの方に質問した、
ということについて、条件を付けたつもりはないと申しています。
それに対して、条件を付けていると感じます。と言われても、私としてはなんとも言いがたく少々困惑しています。

〜〜〜感じます。という点で言うなら、
> 回答者の殆ど(多分全員)は、レコーダー全部のスレを見ている人です。
というのも言い過ぎだと感じます。
何故なら、私も多かれ少なかれいくつかのジャンルで回答はしていますが、レコーダーでも他のジャンルでも所有製品の掲示板しか見てませんので、この時点で多分と前提があるにしても全員ではないです。

このようにオンライン上でのやりとりでは、少なからず当人の意思とは異なる解釈で齟齬が発生することはあると思います。
ですので、私も私の回答で言葉足らずであった点は訂正し、お詫びもしました。
また、発言の意図も追記させていただきました。
ですので、これ以上そもそもの質問とは関係無い話でこのスレが伸びるのは本望ではありませんので、「入力切替表示の変更」についてアドバイスがいただけないようであれば、このスレは終了させていただきたいです。

「入力切替表示の変更」について、お分かりの方からのコメントをお待ちしています。

よろしくお願いします。

書込番号:16671437

ナイスクチコミ!4


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/10/06 03:07(1年以上前)

×「入力切替」

○「入力切換」

それってリモコンのテレビ枠に入っているボタンのことですか?もしそうならテレビ側の設定ですけど。

書込番号:16671452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 03:35(1年以上前)

Cafe_59さん

> それってリモコンのテレビ枠に入っているボタンのことですか?もしそうならテレビ側の設定ですけど。

いえ、リモコンの右下にある「入力切換」ボタンです。
(知人からは本体のみ入手したので、私はXP10のリモコンで操作しているため、ボタン位置は違いますが。)

画面には、左下に「放送/入力切換」と出て、縦に「地上D/BS/CS1/CS2/地上A/L1」の順番で表示されます。
このうち、「CS1/CS2/地上A」をグレーアウト(選択時にスキップ)したいのです。
XP10ではできたので、XP12でも出来ると思って色々やってみたのですがどうしても分からなくて。

Cafe_59さんは、どうされてますか?(特に、地上Aは絶対いらないはずなので。)

書込番号:16671481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/06 05:45(1年以上前)

XP10の取説P24に
・受信しない放送をとばして切り換えるには
放送設定「スキップ設定」で「スキップする」を選ぶ(⇒83)
・地上デジタル放送は設定できません。

と記載されておるが、
この方法は
XP12では、通用せんということか?

書込番号:16671541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2013/10/06 09:30(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

> 放送設定「スキップ設定」で「スキップする」を選ぶ(⇒83)
> と記載されておるが、
> この方法は
> XP12では、通用せんということか?

そうなんです。
XP12には、この「スキップ設定」の欄が無いのです。
なので、これと同じことを行う設定が無いか探してみたのですが、見つからなくて。。。

ただ、Cafe_59さんと異呪文汰刑 さんレスを見て、分かった気がします。
知人から入手したのはXP12の本体だけだったのでリモコンはXP10のを使ってるのですが、
XP12のリモコンにはXP10と違って放送波(地上A/地上D/BS/CS)ごとのボタンが用意されていて、
入力切換ボタンには(L1)と書かれているので、XP10とは違い、
放送波の切換はボタンで直接切換、外部入力(L1)への切換は入力切換ボタンで直接切換を行う
ため、XP12のリモコンでは、おそらく
> 画面には、左下に「放送/入力切換」と出て、縦に「地上D/BS/CS1/CS2/地上A/L1」の順番で表示されます。
を表示することが無いのだと思いました。
(説明の文章をずっと探してましたが、リモコンのボタンまではしっかりと見れていませんでした。)

XP10のリモコンを使って「地上D/BS/CS1/CS2/地上A/L1」と表示されたので、XP12でも同様に考えてましたが
どうやら私の思い込みによる勘違いだったようです。
(裏メニューのような感じですが、これはこれで出てこないとXP10のリモコンで操作できないので必要ではあります。)

お騒がせしました。本スレはこれで終了(質問取り下げ)させていただきます。

Cafe_59さん、異呪文汰刑 さん、ありがとうございました。

書込番号:16671960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/06 10:06(1年以上前)

自分も同世代のVW200Vを持っているので、取説を引っ張り出して読んでみましたが、スキップ設定の項目が無いですね、
この世代から無くしたのかな。

今やVHS再生機はこれだけなので、当面現役で引っ張らないといけない。

書込番号:16672075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MicroHDMI端子を持つ携帯とつなげたい

2011/12/12 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

レコーダー自体新しいものではないのでレスが付くのか心配ですが・・・

我が家のTVはデジタルTVの駆け出しでして、HDMI端子がありません。
D接続端子でこのレコーダーと接続しています。

このたび、MicroHDMI端子があるスマホを購入します。
TVと携帯をつなぐことが×なので、
このレコーダーを通して
MicroHDMI⇔HDMIで見れれば・・・と思っています。

http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-XP12
↑年代物ですから、取り説には、携帯とつなぐことなど書かれているはずもなく・・・・


本当につないでも大丈夫なのか心配なのです。

どなたかわかるかた、何か手掛かりを知っている方、良い方法あれば、
ご教授くださいませ。

書込番号:13881362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/12 01:24(1年以上前)

XP12と言うかレコーダーにHDMI入力はありません
XP12のHDMI端子は出力でTVと繋ぐ用途です

書込番号:13881392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2011/12/12 01:27(1年以上前)

DMR-XP12との接続ですが、DMR-XP12はHDMI出力端子しか持っていない為、他の機器をHDMI端子に接続し、D端子出力等を利用してテレビに出力する事はできません。

書込番号:13881397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/12 01:30(1年以上前)

スマホの画像をTVで見たいということでしょうか?
でしたらレコーダーのHDMIは、出力専門なので見られないと思います。
HDMIではなくてピンケーブル(赤白黄色)でTVにつなぐアダプターがありそうな気がします。
スマホの種類は何ですか?

書込番号:13881407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/12 01:53(1年以上前)

皆様の素早いレスに感動しております!

なるほど!!
出力専用!!

とても参考になりました!
ありがとうございます!!

忘れたころにさんのアドバイスをもとに・・・
TVに付いているHD15(VGA端子)を
HDMIに変換できるようなコネクトを探してみます!!

・・・これは、画質は落ちることになるでしょうが、可能ですよね??
あ・・・けど、音が再生されない??
音声出力端子とやらがあるので・・・音は×でしょうか・・・・

自分でも、検索してみます。

本当にありがとうございました!

書込番号:13881467

ナイスクチコミ!0


スレ主 iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/12 02:12(1年以上前)

>忘れた頃に思い出すさん

携帯は、アローズX F-05Dです。

書込番号:13881498

ナイスクチコミ!0


スレ主 iyamoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/12 02:31(1年以上前)

解決しました。

デジタル→アナログ化するのは、著作権保護技術の信号が乗っていたり、
基本的に難しいようです。

変換は技術的に難しいようで、変換機もあるにはあるのですが高価でした。

ありがとうございました。

書込番号:13881520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY/BRAVIAテレビでの録画について

2010/09/23 19:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:4件

テレビ⇒ SONY BRAVIA(KDL-32EX300/32インチ)
レコーダー⇒ Panasonic (DMR-XP12)

今日テレビがきてお店の方が接続設定してくれました。
録画するデッキは親が以前から使ってた物で、現在それが接続されています。
この場合、テレビの番組表からレコーダーへの録画はできないんでしょうか?
お客様センターに問い合わせたところ、他社製品なので出来ないといわれました。何か方法があるのかなと思い、こちらで質問させて頂きました。

レコーダーの電源を入れてパナのリモコンで番組表を出して
録画する方法しかないんでしょうか?

回答のほうよろしくお願いします。

書込番号:11958153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/23 20:00(1年以上前)

有るのですから、試してみるのが早いです。
でも、たぶん無理。ソニーは、もともとそういった機能を搭載していなかったです。

ただ、他社でそういったレコーダを使って、勝手に予約が入って困ったと言う報告が有りましたので、オススメする機能では無いです。

ただ、HDMIリンクは使えると思いますので、XP12の番組表ボタンを押すだけで、パナ機の番組表表示まで切り替わってくれると思います。

書込番号:11958227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/23 20:00(1年以上前)

デジタル放送ですよね?

パナのXP12の番組表から録画することになります。

TVの番組表からレコーダーの録画予約をすることは出来ません。

書込番号:11958230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/23 20:14(1年以上前)

>ただ、HDMIリンクは使えると思いますので、XP12の番組表ボタンを押すだけで、パナ機の番組表表示まで切り替わってくれると思います。

テレビ側が最新モデルだから
ぼくも切り替わってくれると思うんですが

もしかしたらのレベルですが
XP12と同じ2008年モデル(XW120)で
「番組表」ボタンを押すだけで入力が切り替わってくれないっていうスレがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11319294/

書込番号:11958295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2010/09/23 20:38(1年以上前)

スレ主さんが、まず、試して見る事です。

1.ソニーTV単独で見ている(DIGAの電源はOFF)
2.DIGAの番組表ボタンを押す

これで、自動でTVの画面がレコーダの入力に切り替わって、
DIGAの番組表が表示されれば、

ボタン1個 という操作で、番組表予約できる操作性は、同じです

書込番号:11958415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/25 13:14(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。
みなさん回答ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ないです。

>油 ギル夫さん
そうなんですね。
テレビ側からテレビのリモコン1つでできて、テレビ側の番組表から
検索して録画がしたかったんです。なぜかというとパナのレコーダーは
タイトル検索ができなくて今は

@テレビでタイトルから番組を検索 
A曜日時間を覚えてレコーダーで日にちと時間を設定して予約
 もしくは番組表から探して予約

という形で行っているからです。
リンクじゃないからそこは無理なんですよね?

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。リンク先のCつのことを検証してみたところ
私が使ってる2つでも全て可能でした。

>bl5bgtspbさん
説明不足ですみません。切り替わりはしました。

このレコーダーはタイトル検索で番組を探すことが
できない製品のようで・・・

今は1番組ずつタイトル検索をし、レコーダー側の番組表で
探していて、その2度手間が大変だなと思い
他になにか方法があるのかなと思い質問させて頂きました。

リモコンは2つ使ってやっていましたが
万年睡眠不足王子さんが教えてくれたリンク先の
方法で行えば、操作に関してはリモコン1つでできそうです。

ちなみにテレビのリモコンで電源を切るとレコーダーも電源が切れ
ますが、電源を入れるときは電源ボタンを押してもレコーダーの電源は
入りませんでした。


返信に時間がかかってしまってすみませんでした(>_<)

書込番号:11966559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 字幕と二ヶ国語放送の録画

2010/08/23 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:11件

字幕・2ヶ国放送の番組を録画したのですが、
再生をしてみたら、字幕が出なくて、音声切り替えをしてみても音声は日本語にしかなりませんでした。
録画モードはHEです。

字幕付・2ヶ国語(音声切り替え)で見たい(録画したい)です。
(例えば、現在放送されているIRIS-アイリス-や日韓共同ドラマを録画したいです)
録画予約をする時に設定を変えなければいけないのでしょうか?
詳しく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11801083

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/23 11:55(1年以上前)

DRモード以外では、字幕は録画時の設定状態でしか録画できません。したがって字幕なしで見ていれば、字幕は入りません。
また音声も設定によってはどちらか一方しか録画できません。
DRモードで録画するのが一番確実です。

書込番号:11801133

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/23 11:55(1年以上前)

私の持ってるのはBW970ですけど970ならDRで録画しないと音声の日本語、外国語の切り替えや字幕ありなしの切り替えはできません。

DR以外の録画モードで録画する場合はあらかじめ字幕の設定をしてから録画するしかないです。

多分じぇじゅさんの機種も同じなのでは?

マニュアルは読みましたか?マニュアルに書いてませんか?

書込番号:11801135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/23 12:08(1年以上前)

DRモードで録画するしか対応策はありません(取説操作編P94)

とりわけIRISはデュアルステレオなのでなおさらです

書込番号:11801171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/08/23 12:14(1年以上前)


ご回答ありがとうございます。

DRモードだと録画前に設定しなくても、字幕・2ヶ国語録画が出来るのでしょうか?

出来れば他の録画もあるので、HEモードで録画したいのですが、この場合、録画前にどのような設定をすれば良いですか?

説明書が無いので・・・すみません。

書込番号:11801193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/23 12:29(1年以上前)

>DRモードだと録画前に設定しなくても、字幕・2ヶ国語録画が出来るのでしょうか?

DRのみ録画後に切換ができると言う事です。
その他は切換が出来ずに固定になります。

>録画前にどのような設定をすれば良いですか?

詳細設定から信号設定に進み、お望みの信号に切替えて予約するだけです。

書込番号:11801246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/23 13:00(1年以上前)


付け加えて質問なのですが、

字幕付・2ヶ国語の番組を、字幕付・副音声で録画したい場合は、
初期設定→音声→二重放送音声記録を副音声にして、
放送設定→デジタル放送→字幕の設定→字幕→オンにすれば良いのでしょうか?

字幕は付いていて、音声二重放送を副音声で録画する場合は、
初期設定→→音声→二重放送音声記録を副音声にすれば良いだけでしょうか?

DVD-Rにダビングする場合は、録画した状態(設定)のまま記録されるんでしょうか?


字幕の設定画面にある、文字スーパーというのは何ですか?

書込番号:11801363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/23 14:58(1年以上前)

そもそも字幕って2通りあるのはご存知ですか?

ひとつはフジテレビの韓流αや
昔の映画のように
もともと字幕がついているタイプ
コレはどんな設定をしようと消せません

もうひとつは耳の不自由な方のための字幕
コレは信号設定で消したりつけたりしますが
DR以外ではできないっていうのが前レス
または他の方のレスの趣旨です

>字幕付・2ヶ国語の番組を、字幕付・副音声で録画したい場合
>字幕は付いていて、音声二重放送を副音声で録画する場合

のら猫ギンさんのレスのように
「信号設定」から進んだほうが無難です

リアルタイムで録画したい場合は録画前にサブメニュー
「信号切換」で選びます
予約録画の際は「詳細設定」から「信号切換」を選びます

>DVD-Rにダビングする場合は、録画した状態(設定)のまま記録されるんでしょうか?

高速ダビングならそのままです

書込番号:11801635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/08/23 15:31(1年以上前)



ご回答詳しくありがとうございますm(__)m


字幕に2種類あるのは分かります。

今放送されているIRISの場合、日本語と韓国語の2ヶ国語放送されています。
テレビで観る時は、字幕オンにして、音声は韓国にして見ています。
DVDで観る時も同じように、音声は韓国語で見たいので字幕付で録画したいんです。


さっきはリモコンの操作一覧からの設定変更の仕方を書いたんですが、
予約録画の画面で、信号設定が出来るんですね!
そこで音声や字幕のオンオフを設定して、予約完了したら良いんですよね?

本当に機械オンチなので、なかなか理解出来なくてすみませんm(__)m

書込番号:11801715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/23 15:35(1年以上前)

>そこで音声や字幕のオンオフを設定して、予約完了したら良いんですよね?

他に韓流ドラマは放送されてませんか?
放送されてたら実験してみましょう。

書込番号:11801728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/23 16:34(1年以上前)

>予約録画の画面で、信号設定が出来るんですね!

赤ボタンを押す「簡単予約」じゃなくて
決定ボタンを押す「詳細予約」をします

決定ボタンを押すと番組情報とともに
「番組予約へ」ってボタンが出てきます
それが選ばれてることを確認し決定を押します

すると「予約しますか?」って聞いてくるから
「詳細設定」を選んでから「信号設定」へと進みます

ちなみに
フジテレビ系列に「韓流α」ってありませんか?
(現在は「復活」っていうドラマが放送中)

それが放送されているのなら
明日実験ができます

書込番号:11801904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/08/27 17:06(1年以上前)

みなさん詳しくありがとうございました。
お答えいただいた通りに設定して、録画を試してみました。
ちゃんと録画出来ていました。
ありがとうございました。

書込番号:11821576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/27 17:11(1年以上前)

みなさんありがとうございましたm(__)m

書込番号:11821597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング