DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:11件

先日、地デジをHDD→同じパナソニックのディスクに(DVD-RにAVCREC・HEモードで)ダビングしました。
問題なくダビング出来ました。
今日、再生しようとディスクを入れたら、『未対応ディスク』と表示されて、再生が出来ません。
同じ日にダビングしたディスク2枚確認したのですが、未対応ディスクと表示されました。
このディスクはもう再生が出来ないのでしょうか?


この『未対応ディスク』をダビングした時より前にダビングした、他のディスク(10枚パックで同じディスクにダビングしたもの)を確認してみたら再生出来ました)

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:11559498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/29 11:00(1年以上前)

XP12がDVDに正常に書き込めなくなった可能性も否定できないけど
とりあえず問題のディスクをお店に持ち込み
事情をお話して店頭のパナ機でどうなるか試しては?

書込番号:11559641

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/29 13:33(1年以上前)

問題のDVD-Rの原産国はどこです?
国内メーカーのメディアでも、原産国台湾製の物だと品質にバラツキがあります。
おそらく品質の悪いメディアに書き込んだ為、しっかりと書き込めてなかったのだと思います。
以前に録画した物を再生出来たということはドライブ不良の可能性は低いと思いますが、書き込み性能が低下してきている可能性もあります。
万年睡眠不足王子さんの言うとおりどこかの店頭に持って行って、パナのブルーレイ機のデモ機で再生テストしてみたらいかがですか?それで読み込めないとするとメディア不良の可能性が高いと思います。その場合ディスクは再利用は不可能です。

DVD-Rと比べると多少割高ですがDVD-RAMを使ってみてはいかがですか?RAMなら書き込みに失敗したとしてもフォーマットすれば再利用可能です。

書込番号:11560153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/29 13:53(1年以上前)

スレ主です。
ご回答ありがとうございます。
ディスクは国産のパナソニック製(LM-RC120MH10・10枚組)を使っています。
録画はAVRECではなく、VRモードでした。
地デジ放送をダビングしたものです。
何度か試して見たのですが、何度やっても『未対応ディスクです』と表示されます。
DVD管理で診断コードを調べてみたら、『0100 1052 0232 4062』と出ました。

書込番号:11560205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/29 15:00(1年以上前)

>DVD管理で診断コードを調べてみたら、『0100 1052 0232 4062』と出ました。

最初の4桁が違います

通常DVD-Rを入れると03XXってでるんですが
01XXってなると「非対応ディスク」を表します
なのでXP12で作ったディスクなら
なぜに非対応になった?ってカンジです

とにかく問題のディスク店頭持ち込みをやってください
店頭のパナ機で同様に診断コードを開き
最初の4桁が03XXならXP12の問題かもしれません

なおパナのDVD-Rは中身が誘電なので
メディアの問題っていうのはほとんど消えます

書込番号:11560400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/23 11:45(1年以上前)

ご回答くださった方、ありがとうございました。
他のディスクでダビングして再生してみたところ、問題なく見れました。
たまたまディスクとの相性が悪かったのかもしれません・・・。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:11801100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDにダビングが出来なくなった

2010/06/06 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:4件

以前からダビング中に「ガガガッー」と異音がしていたのですが、
数日前から、ダビング開始直後やダビング中に「ガガガッー」の異音とともに、
「ディスクに異常が発生しました」のメッセージ出てきました。
電源を落として再度そのディスクを入れると、
「非対応ディスクが入っています」とエラーメッセジが出てきます。
DVD3枚に1枚はこのような状態です。
HDDには何の問題もなく録画出来ています。

もしDVDドライブ交換となると、HDDに録画されている番組は全部消えてしまうのしょうか?

購入してから1年半経過しました。
長期保障には加入しています。
できれば出張修理が希望ですが、出張料は取られるのでしょうか?


書込番号:11458951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/06 11:24(1年以上前)

>もしDVDドライブ交換となると、HDDに録画されている番組は全部消えてしまうのしょうか?

ドライブ交換だけなら、消えません。

>長期保障には加入しています。
なら、購入店に連絡して、希望を伝えましょう。長期保証は販売店側の対応になります。

あと、メディアは原産国が日本のものを選んで使ってますか?台湾製は、品質が不安定(ばらつきが多い)なので、無用にドライブを傷める可能性があります。

書込番号:11458997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/06 11:38(1年以上前)

>できれば出張修理が希望ですが、出張料は取られるのでしょうか?

この製品は出張修理対応品ですから出張料は取られませんよ。
作業時間のほうも大体30分ほどで完了します。

書込番号:11459045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/06 11:59(1年以上前)

ちなみにですが、どこの長期保証でしょうか?
ヨドだったら出張させる事で、修理費用を全額一旦負担し、その際の領収書
を店舗に持ち込めばポイントで返還されます。

修理費用を負担したくなければ、店舗に持ち込む事によって実質手出しは
必要ありませんが、修理期間が約2週間ほど掛かるはずです。

なお、これはヨドに限っての話です。

書込番号:11459120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/07 23:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、のら猫ギンさん、
ご回答ありがとうございました。

メディアは日本製のものを使用しています。
RAMには、問題なくダビングできますが、
Rだとエラーになってしまいます。
ドライブ交換だけなら、HDDに録り溜めしたものは消えないんですね。
安心しました。

ヨドの長期保障ではありませんが、加入していて良かったです。
早速、出張修理依頼をしたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:11466422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD-->DVDでタイトルが出ない

2010/05/21 05:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:4件

地デジ3番組をHDD-->DVDで1枚にダビングしたのですが、東芝SD-300Jで再生するとメニュー画面でタイトル名が---となり文字が出ません。
中国製のプレーヤーだと、メニューが---はもちろん、次の番組に送られない、音声多重が切り替えできない等の不具合が出ます。
地アナをヒデオ方式で記録したものはどちらのプレーヤーもなんの問題もありません。
これはVR方式の特徴なのでしょうか、この機種の互換性の悪さなのでしょうか?

書込番号:11387325

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/21 07:23(1年以上前)

>これはVR方式の特徴なのでしょうか

その通りです。VRモード(デジタル放送を録画できる形式)では、メニューは作れません。
試しにアナログ放送等コピーフリー品を使って、ビデオモードでメニュー付きDVDを作成し、再生してみてください。

>中国製のプレーヤーだと、メニューが---はもちろん、次の番組に送られない、音声多重が切り替えできない等の不具合が出ます。

これは、レコーダーの問題ではなく、プレーヤーの問題です。(録画メディアに対する対応の仕方の違い)

書込番号:11387470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 09:02(1年以上前)

東芝ではありませんがDXのDVDプレーヤーとビデオの一体型のDVR−120X
ですがVRで録画したディスクを読み込ませると番組名の漢字部分が表示されない
現象がでてますめ。
数字やひらがな・カタカナは正常に表示されるんですが・・・

書込番号:11387664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/21 20:48(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

>VRモード(デジタル放送を録画できる形式)では、メニューは作れません。
試しにアナログ放送等コピーフリー品を使って、ビデオモードでメニュー付きDVDを作成し、再生してみてください。

VRモードでもXP12ならメニューも出ますけど、それは独自仕様なんですかね。
たしかに地アナはメニューも問題ないですが……
しかしメニューが出ないのがVRの仕様なら、不便な仕様ですね

>これは、レコーダーの問題ではなく、プレーヤーの問題です。(録画メディアに対する対応の仕方の違い)

えっ、いちおうCPRM対応のプレーヤーですけど……

>配線クネクネさん 

メニューは出ているのですね。
うちの東芝もメニューは出るのですよ、---となっているだけです。でも漢字以外が出るとずいぶん便利になりますね。

なんか地アナのままでいて欲しいです、こんな不便なら!

書込番号:11389366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/21 21:45(1年以上前)

レコーダの場合、メニューのあるものは、メニューから再生が可能です
一方、VR記録みたいにメニューの無いDVDに対しては、タイトルリスト=HDDの録画リストと同じ が表示されます。メニューでは、有りません
つまり、別の機能です。

CPRMに対応しているからと言ってレコーダと同じ表示が出来るとは限りません。
ましてや、中国製なら、再生出来るだけ良いと考えた方が良いです。

メニューの無いVR記録が不便と言ってもデジタル放送では、これを使うのが決まりですから。

書込番号:11389636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 22:39(1年以上前)

書込みが足りませんでしたね。
エンヤこらどっこいしょさん に言われる様にメニューではなく録画した番組リストです。

書込番号:11389885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 04:37(1年以上前)

メニューとタイトルリストは同じものと思っていたので、知らずにプレーヤーのメニューの話をしていました。よく分かりました。
もう一台HDDレコーダを買おうと思ってバナ以外を探していたのですが、仕様ならどこも同じですね。
それならいっそ、ブルーレイのレコーダーとプレーヤーのセットに買い換えることを見当してみます。
ブルーレイのHDDレコーダを買ってブルーレイの方式(名前知らない)でダビングした場合、やはり他社のプレーヤーではメニューは上手く表示されないのでしょうか?

中国製は見えるだけありがたいと……、そんな不完全なものが販売されているとは思いませんでした(泣)
今後は日本製しか買いません(笑)

書込番号:11390823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/22 07:58(1年以上前)

>ブルーレイのHDDレコーダを買ってブルーレイの方式(名前知らない)でダビングした場合、やはり他社のプレーヤーではメニューは上手く表示されないのでしょうか?

BDプレーヤー次第ですね。
歴史が違いますので、、可能なはずですが、考えているBDプレーヤーのカテで質問してみてはどうですか?
DVDに関しては、歴史があり、
1.DVDソフトのみ対応のもの
2.DVD-R等のビデオモードまで対応のもの
(ここまではメニュー付きが当たり前。CPRM非対応)
3.DVD-RWのVR記録に対応のもの(デジタル記録再生可否グレーゾーン)
4.デジタル放送再生に対応したもの
と大きく、分けられます。全てが後付け機能です。

BDは、割と新しい記録で最初からメニューなしの記録形式(BDAV記録)が存在しますので、問題はないと思います。

>中国製は見えるだけありがたいと……、そんな不完全なものが販売されているとは思いませんでした(泣)

中国製品とは、そう言うものと思った方が良いと言うことです。
不完全かどうかは、判断が割れますが、デジタル放送を記録したものが再生できるのであれば、表記は「間違いではない」ですよね。
表記(仕様)以上の機能を求めるのはある意味間違いとうことです。

書込番号:11391063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 09:29(1年以上前)

我が家はその歴史にそって買い換えてきたので、今はレコーダーもプレーヤーも全て4.デジタル放送再生に対応したもの、となっています。
中国製も、仕様はメニュー対応ですが、VR方式の仕様でメニューが無理なら仕方ないですね。東芝はメニューは---で出るので、VRの問題でなく互換性の問題かとも思いますが。

いずれにせよ、これくらいが現状だということがよく分かりました。

書込番号:11391286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組編集について

2010/05/12 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:18件

テレビ番組中のCM削除するために編集しています。

どうしてもCM直前に切るとCM前のところが短い時間ですが切れて
しまいます。
これは仕様でどうしょうもないのでしょうか?

CM直前の声が途切れちゃうんだな・・

書込番号:11350992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/12 12:14(1年以上前)

>CM直前の声が途切れちゃうんだな・・

パナ機の伝統的仕様です。自動で音を絞るようです。あきらめてください。
ソニー機は再生します。

書込番号:11351009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/05/12 12:15(1年以上前)

>これは仕様でどうしょうもないのでしょうか?

はい
パナの仕様です。
シームレス再生を切れば幾らか改善されます。

>CM直前の声が途切れちゃうんだな・・

再生されないだけで、実際には残ってるんですけどね。

書込番号:11351013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/12 12:41(1年以上前)

部分消去すれば直前の映像が止まります
映像が止まれば当然音声も止まります
これは各社止まってる時間が微妙に違うだけで同じ事が起きます

AVC録画の場合パナはシームレス再生を入れることで
映像だけは動かせますが音声は止まったままです

シームレス再生はデフォルトで入ってるから
切れば他社と同じように映像も音声も止まります

書込番号:11351109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/13 19:38(1年以上前)

みなさま返答ありがとうございます。

仕様だったらしようがないですね。
残念・・

書込番号:11356249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→DVDへの録画

2010/04/17 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 meso.さん
クチコミ投稿数:2件

まったくの初心者で説明書を見ても理解できないのですが、
HDDに録画したものをDVDにダビングするときは、
DVD−Rじゃだめなんですか??
また、何ならダビングできるんですかね?
教えてください。

書込番号:11245457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/17 19:42(1年以上前)

「CPRM」対応のDVD-R使ってますか?
又はダビングする前にフォーマットは行っているのですか?

書込番号:11245499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 meso.さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/17 19:47(1年以上前)

>のら猫ギンさん 
すみません。。。
対応してませんでした(>_<)
対応したの買ってきて試したいと思います。
ありがとうございました!!  

書込番号:11245519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送を受信するには

2010/04/15 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

たびたび申し訳ありません。
DMR-XP12でBS放送を視聴するには、専用アンテナの他、何か必要な物はありますか?

書込番号:11236094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/15 15:45(1年以上前)

有料放送ならB-CAS番号登録による契約が必要です。

それ以外はアンテナ関係(ケーブル等含む)があれば視聴は可能です。

書込番号:11236119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/15 15:51(1年以上前)

もしもご自分で取り付ける、或いは業者に頼むとしても
必ず南西の方角に向けて取り付ける必要がありますので
問題ないか、事前に確認しておいたほうが良いと思いますよ。

共同住宅などで、既に設置済みなのでしたら無関係ですけどね。

書込番号:11236140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/15 16:27(1年以上前)

マンション等、共同住宅設備の建物にお住みならアンテナ線をBS側入力に差し替えてみましょう。
アンテナが設置されていれば反応があると思いますよ?
反応があったらBSUVスプリッタ(セパレータとも言います。)を購入しましょう。
もし一軒家なら業者に依頼した方が確実です。
自分で設置もある程度は可能ですが入力が少ないと結果的には自分が損するだけですから。

書込番号:11236233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/15 17:53(1年以上前)

一軒家で一部屋だけBSを観るなら、午後2時に太陽を直視する方向にパラボラアンテナ
設置できるベランダに自分で設置することもできます。マンションの共同アンテナがBS
地デジ対応するまでベランダへのアンテナ設置禁止の管理規約を知らずにBSアンテナを
暫定的に自分で取り付けて楽しんでいました。

管理組合に2年出席して共同アンテナの改修が済んだので個別のBSアンテナは撤去して
います。NHKの衛星契約の受信料はBSを10台で楽しんでも1世帯1契約ですから、
デジタルテレビを複数部屋で楽しむなら地デジのUHFアンテナとBSアンテナをBS/
UHF屋外ブースターを経て各部屋に引く工事を業者に委託したほうがよいでしょう。

書込番号:11236482

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 01:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
無料放送を見たいのですが、レコーダーにはB-CASカードをさすだけで大丈夫でしょうか?

マンションなのですが、他の世帯のバルコニーを見ると、BSアンテナが設置されてるので、BSの共同アンテナは無いと思われます。
しかし、受信が難しいですね。
アンテナレベルが0以外まだ見たことがありません。

何かコツはあるのでしょうか?
設置はなるべく自分でしたいです。

書込番号:11238404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/16 01:26(1年以上前)

>無料放送を見たいのですが、レコーダーにはB-CASカードをさすだけで大丈夫でしょうか?

BSアンテナをきちんと設置し、アンテナケーブルをXP12に繋げば大丈夫です。

>何かコツはあるのでしょうか?

コツというか、きちんとアンテナの向きを調整させるだけです。
仰角と方位角を合わせる必要があるのですが、地域によって異なるので
adequacyさんはご存知なのでしょうか?
もし、ご存知でないのなら在住の県名を教えて頂ければ調べることはできますよ。

書込番号:11238442

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 01:35(1年以上前)

ありがとうございます!
自分は横浜地区で、仰角と方位角も解ってますので、明日しっかり合わせて再チャレンジしてみます。

ほんとピッタリじゃないと受信しないのですかね?
アンテナレベルが20ぐらいとかも、まだ見てないので、結構苦戦しそうな気がします。

書込番号:11238461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/04/16 01:41(1年以上前)

>ほんとピッタリじゃないと受信しないのですかね?

ピッタリとまでは言い切れませんが、あまり余裕はないと思われて下さい。
取り付ける位置は、午後2時に太陽が出てる方向に向ける位置でないと
幾ら仰角/方位角を調整しても受信しませんから頑張って下さい。

ちょっとでも映り出したら、そこからはミリ単位で動かして調整して下さい。

書込番号:11238479

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 01:47(1年以上前)

解りました!
ありがとうございます。
アンテナは西〜南西向きに設置しますので大丈夫です。

また、解らないことがありましたら、明日書き込みますので宜しくお願いします。

書込番号:11238493

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 11:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!
おかげで無事映りました。

全てがグッドアンサーなのですが、決められないので、早く回答をくれた方順につけさせていただきました。

また、解らないことがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11239204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング