DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生時の背景色

2009/11/26 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 せい000さん
クチコミ投稿数:8件

ソースが4:3のDVDを再生するとき、両端の映像のない切れた部分がグレーなのですが、ここの色を黒などに変更することは出来ないのでしょうか。
ご存じの方がおられたら教えて下さい。

書込番号:10536624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 19:02(1年以上前)

操作一覧→その他の設定→初期設定→画面設定→テレビ画面の焼き付き→切

書込番号:10536659

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 せい000さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/26 20:15(1年以上前)

わんこ_09さん
お返事ありがとうございます。
おかげさまで黒に変更できました。
でもこれって、あんまりずっと見続けてると焼き付いちゃうってことなのかな・・・。

書込番号:10536978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/26 20:48(1年以上前)

しょっちゅう4:3のDVDを見るわけじゃなければ
気にする必要はないのでは?

少なくともぼくがこのサイトに仲間入りしてから約2年
プラズマも含め焼きついたっていう事例は1件しか知りません

本当にぼくが知らないだけなのかもしれませんが
身の回りでそういった話も聞いたことがないから
断言はしませんがだいじょうぶだと思います

書込番号:10537160

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDに保存しっぱなし

2009/11/14 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

この機種を一年以上使ってる方に質問です。
HDDは保存期限は無いですよね?
例えば、2008/11/14に録画した番組は2009/11/14になると消えてしまうとか…。

書込番号:10474517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/14 16:13(1年以上前)

adequacyさん、

>HDDは保存期限は無いですよね?

この機種に限らず、それはないですね。
ただ、HDDはクラッシュも考えられるので、長期間の保存はお勧めしませんが。

間違って削除されたくないのでしたら、プロテクトしておくのも手ですヨ。

書込番号:10474597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/14 16:15(1年以上前)

保存期限はありませんが、HDDがクラッシュした場合や基板が故障した場合は
全てが一瞬でパーになります。

書込番号:10474608

ナイスクチコミ!0


スレ主 adequacyさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/14 16:19(1年以上前)

わざわざすいません、ありがとうございました!
安心しました。
でもクラッシュを考えると、早めにDVDに保存しておいたほうが良さそうですね。(^_^;)

書込番号:10474625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVCから取り込む方法を教えてください

2009/10/09 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

かなり昔(97年?)のパナのデジカム(DVCテープ)から、本機のHDDに保存もしくは、DVDにコピーしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
いりいろ撮りためたDVCを見るのに、いちいちデジカムとテレビをつなげて見るのが面倒ですので、本機のHDDに保存(DVD化)しておき、いつでも気軽に見たいのです。
どなたか、良いアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:10280157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/09 00:27(1年以上前)

映像はS端子使って
外部入力から取り込めば良いです

書込番号:10280188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/09 00:34(1年以上前)

ユニマトリックスさん

ありがとうございます。

書込番号:10280227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 副音声の録画

2009/10/05 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:10件

本日、F1日本グランプリを録画予約しました。

しかし録画したものを再生すると、音声切替ボタンを押しても主音声のみで副音声に切り替わりません。

副音声を再生する場合、録画の際に設定等は必要だったのでしょうか?

初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10261348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/05 01:34(1年以上前)

録画モードは何ですか?
マルチ音声の番組の副音声は
DRじゃないと記録されません

主音声無しの副音声だけで良いなら
DR以外でも最初の予約時点で設定出来ます

書込番号:10261394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/05 01:49(1年以上前)

ユニマトリックス様

早速返信有難うございます。
いつもはDRモードで録画していたのですが、今回に限りXPで録画していました…。

今回録画した番組の副音声は聞けなさそうですね…。

書込番号:10261433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 読み込み不良 再び。故障or相性?

2009/09/15 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

お世話になります。

以前投稿したものと同じ不良が再発し始めました。
現象は、
 @HDDからDVD-RWにダビングしたものが「未フォーマット:再生できません」になる
 Aクローズ、オープンを繰り返すと読めたり読めなかったりする
 Bディスクは新品未使用の物を使っている
 Cピックアップレンズのクリーニングは行なっている
 D以前ダビングして読めていた物が読めなくなっているケースが増えた
です。

補足として
 E読めないディスクはシャープのDV-HR350だと問題なく読める
 FDVD-RWメディアのメーカーと不良発生は、マクセル 12枚/36枚、ビクター  7枚/10枚
 GパナのDVD-RAMとDVD-Rは不良率0(合わせて0枚/38枚)

DとFで機器の劣化かメディアの相性かで悩んでいます。(両方?)
よろしくお願いします。

書込番号:10159455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/15 23:04(1年以上前)

去年の暮れに購入したのですから、まだメーカー保証期間中ですので
ドライブ交換を行って貰ってはどうでしょうか?

書込番号:10159594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/15 23:08(1年以上前)

以前のスレでも同じレスしましたが

>レコーダーにタバコの煙を吹きかけているとか
室内で頻繁に焼肉焼いているって事が無い限り
数ヶ月でレンズクリーナーを必要とするほど汚れるわけありません
ドライブの修理を依頼したほうが良いと思います

書込番号:10159619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2009/09/16 21:14(1年以上前)

遅くなりました。
レスありがとうございます。

お二方のご意見がドライブ交換で一致しておりますので、故障で疑いようがないようですね。

DVD-RWで不良が多いのは、メディアの特性なのでしょうか?
このような結果になるともう使う気がしません。

とりあえず連休明けに修理に出すことにします。
戻りましたら結果報告をしたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:10164132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/16 21:18(1年以上前)

修理に出すと2週間ほど掛かりますよ。
自宅に出張させれば、30分程で作業は完了します。
もちろん出張させても出張料は無料です。

書込番号:10164153

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2009/09/16 22:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

残念ながらヤマダ電機の長期保証では、当商品は持込み修理対象商品のようです。
(対象はテレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機、レンジなど)

でも1年未満なのでメーカー保証になると思うのですが、パナでは出張修理が可能なのでしょうか?
サイトを見たのですが...

情報をご存知でしたらお願いします。

書込番号:10164479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/16 22:05(1年以上前)

保証書をご覧になって下さい。
出張修理と記載されてるはずです。
商品が出張修理対応品ならば、延長保証でも出張修理ですよ。

書込番号:10164512

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2009/09/16 22:20(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。

ヤマダ電機の長期保証に入ったため、恥ずかしながら今初めてメーカーの保証書を見ました。
確かに「出張修理」と記載されていました。

明日、ヤマダ電機へ行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:10164639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/16 22:28(1年以上前)

メーカー保証期間中ですから、わざわざヤマダ電機に行く必要はないですよ。
修理依頼はマニュアルにも記載されていますが
0570-087-087に掛けて依頼されて下さい。
又はヤマダ電機に電話しても手配してくれます。

メーカー保証終了後の延長保証で修理する場合でも
店頭に出向かなくても電話一本で修理依頼できますよ。

書込番号:10164685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/16 22:39(1年以上前)

出張修理についてはこちらに記載されてます。

http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

>第5条(修理依頼)

1. 本書及び本書に添付される保証レシートをご準備の上、ご相談ください。
2. 持込修理対象商品は、当社各店舗へお持ち込みください。出張修理対象商品は、出張修理受付センター又は当社各店舗へご相談ください。
(持込修理対象商品、出張修理対象商品の区別は、メーカー保証規定と同様です。)

書込番号:10164784

ナイスクチコミ!2


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2009/09/16 23:08(1年以上前)

重ね重ねのご進言ありがとうございます。

保証書の未読と解釈間違いで大きな時間をロスするところでした。
感謝!感謝!です。

書込番号:10165028

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2009/09/18 12:26(1年以上前)

自己レスです。

本日パナテクニカルサービスの方が来て現象を確認して帰りました。

何やら読み取り面の黒いメディアを入れて再生しその面を見ていましたが、具体的な結果は何も言いませんでした。
これを何回か繰り返した後、ドライブを交換することになりました。
ただ、在庫が切れていて交換は来週になるそうです。

同様の不具合はDVD-Rに多く、DVD-RWの事例は少ないとのことでした。
まあこれはDVD-Rの母数が多いからでしょう。

他機で読める件については、パナの方が規格がシビアなのではないか(ノイズを出してまで再生するよりは、出さない方が潔い的な)と言う発言をされていました。
この場合のシビアと言う意味合いとは違う気がしましたが、議論するつもりもないので....

あと帰り際に不具合になっているメディアのメーカーをメモしてました。

ということで交換後の報告は来週以降になります。

書込番号:10172388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/18 12:58(1年以上前)

えええ〜
ドライブ交換の可能性があると分かってて、交換ドライブがないのにも
関わらず、ただの状況確認の為だけに鏑矢さんの貴重な時間を
割かせたというのですか?

訪問時間の打ち合わせの時に、在庫が無くまずは状況だけでも確認
させて欲しいと言われていたのなら兎も角、何も告げずにただ何時くらいに
訪問予定とだけ言っていたのなら、残念な事にハズレなサービスマンに当たったと思います。
普通は訪問前に状況を確認しますので、ドライブ交換の可能性が考えられて
交換ドライブの在庫がないのなら、入荷後に日を改めて欲しいとお願いするのが
まともなサービスマンのする事だと思いますよ。

もっとも、想定外の故障で事前に部品を用意出来なかったというケースなら仕方ないと思いますけど、
今回は容易に想定できただろうケースですから、使えないサービスマンで残念でしたね。
私ならそんなサービスマンは、今後出入り禁止にします。

書込番号:10172497

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2009/09/18 23:32(1年以上前)

レスありがとうございます。

これまで販売店へ持込んで2週間以上も音沙汰のないことに慣れていましたので、これでもありがたい方です。
切り捨てされる有給休暇の消化と思えば苦になりません。

おっしゃるように仕事のやり方としては低レベルでうちの取引先がこんなことをやったら出入り禁止でしょう。
思うにパナのマニュアルでとりあえず出向いて心証を良くしようという程度ではないでしょうか。
どうもサービスマンが自発的に来たのではなく、親会社の指示で仕方なく といった感じでした。

その後部品納期が少し遅れるというきちんとした連絡をくれましたので、顧客を怒らすソニーよりはましかなと思っています。

書込番号:10175277

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2009/09/30 18:45(1年以上前)

お世話になります。
自己レスです。

本日ドライブ交換が終わりました。
結果から言いますと限りなく灰色に近い修理内容でした。

少し長くなりますが状況を説明します。
1.昨晩、XP12本体の底面(放熱のため四隅に足場を置いて5センチ位の空間を作っています。)が指でさわれないくらい熱くなっているのに気付いたので、強制的に風を送って冷却するとNGだったものがOKになる場合があった。(枚数未確認)
 ※この時点で基盤の熱暴走みたいなものではないかと言う気がしてきました。(室温30℃くらい)
  トレイのクローズ、オープンは放熱に一役買ってた!?

2.今日の午前中に再チェックをすると当初のNG19枚(マクセル 12枚/36枚、ビクター  7枚/10枚)が、NG9枚(マクセル 8枚/36枚、ビクター  1枚/10枚)に変わっていた。
 ※朝からの稼働時間が短いので底面はそんなに熱くありません。(室温25℃)

3.NG9枚の内容は全てDVD-RW(ビデオ)の読み込み不良と表示され、OKになった10枚は全てDVD-RW(VR)として認識している。
 ※DVD-RWをビデオモードでイニシャライズした記憶はありません。ここで???です。

4.夕刻ドライブ交換後、NG9枚をチェックすると8枚がOKとなりDVD-RW(VR)として認識した。
 ※天板を外してドライブだけ交換しました。当然基盤の温度は下がります。

5.確認ために不良ドライブ(?)に戻してもらってNG9枚を再チェックすると、3.と同じ結果(NG1枚)となる。
 ※やはりドライブではなく、温度!?


ドライブを交換してもしなくても現象は変わらないが、とりあえず交換して様子を見ると言うことになりました。
なんじゃ、そりゃ!

私が熱のことを話すと基盤が悪いのであれば、もっと他にも症状が出ると思いますが、的な表現をされていました。
熱暴走は認めたくないみたいです。(事例がない?)

これから室温が30℃に近づくことは稀になると思いますので、私の予想では現象はしばらく出ない気がします。
ドライヤーで炙ってみる手はありそうですが...


ビデオモードとVRモードの件も非常に気になるのですが、長期戦になりそうですので一旦終結します。

のら猫ギンさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、どうもありがとうございました。

書込番号:10237452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2009/09/06 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:30件

液晶テレビを購入しましたが、レコーダーはアナログで我慢して視聴してました。
今日ふと近所のホームセンターに寄るとDMR-XP12が展示品ですが、29,900円でした。
展示品ですが、未使用で付属品は全部揃っているようです。
DMR-XE1を買おうかと思っていた矢先なので迷っているところです。

書込番号:10107243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/06 01:53(1年以上前)

ホームセンターという事は、延長保証に入れないと思いますので
私は止めておいたほうが良いと思います。
予算の都合次第では、W録できるBW570辺りが良いと思いますし
もしも予算がキツイのでしたら、せめてあと1万ちょっと追加して
XP15の方が良いと思いますよ。

書込番号:10107520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 10:50(1年以上前)

ところがXP15はブルーレイ機とあまり値段が変わらないショップが多いんです。
これはパナソニックがブルーレイへの以降を促進しているせいなのか
最終モデルのせいかは判らないですが。
個人的には展示品はよほどの破格価格でいないと買う気はおきません。
XP12なら9800円くらいでしょうか?デフレですので(笑)

書込番号:10108637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/06 12:06(1年以上前)

>ところがXP15はブルーレイ機とあまり値段が変わらないショップが多いんです。

十分値段に差があると思うのですが…
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_65/

書込番号:10108918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/06 12:29(1年以上前)

値段の差があるのは確かなんですが
XE1=\28500
XP15=XE1+\13700=\42200
BR570=XP15+\18290=\60490

XE1:XP15=1:1.48  XE1とXP15の差=\13700
XP15:BR570=1:1.43  XP15とBR570の差=\18290

こう考えるとXE1で済むのならXE1
じゃ無ければBR570買ったほうが良いのでは?とは思えます

書込番号:10109025

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/06 12:54(1年以上前)

DVD機はBD機に比較するとモデルチャンジスパンも長く、BD機よりも半世代は遅れ手いる感じですが、
XP15とXP12の場合はBD機で言うと2世代ほど違いますので機能的にはCMオートチャプターなど
かなり違っている部分は多いです。
DMR-XE1は機能を絞った(特にチューナー)機種ですがそれ以外の機能はHDD容量を覗けばXP15とほぼ同等なので、
BS/CSが必要なければDMR-XE1、必要ならXP15の方が良いとは思います。

書込番号:10109118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 13:07(1年以上前)

のら猫ギンさんへ
すいません。通販価格でなく現地価格でした。
大手電気小売では59800円とか珍しくないです。

書込番号:10109178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/07 00:28(1年以上前)

たくさんご返事いただきありがとうございます。
ひとまず白紙に戻してみなさんの意見を参考に
他機種の方向で検討してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10112634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 09:42(1年以上前)

展示品とは、言わば中古品です。
展示期間はお店によって違いはあるでしょうが
その商品の発売開始時期から、
今現在までお店に陳列されていたと推測できます。

この商品ですと、2008年2月頃からになりますので
1年7ヶ月の間はずっと作動させていなくても、陳列させていた事になります。
恐らく商品の内部は埃まみれでしょう。
また、もし稼動させていたなら商品寿命は確実に短くなっていると思います。

機器の故障は埃による物も多く、
新品を購入されるよりも故障率が高いとも思います。

メーカー保障は1年ですので、
それ以降に故障すると、実費で修理になります。

展示品はそれを踏まえて、購入検討の必要があると思います。

今回ですと、ブルーレイレコーダーを数年内に買い替えで検討されており
繋ぎで安いDVDレコーダーをお探しでしたら、良いかも知れません。


参考
この商品の後継機であるXP15が今年の2月に出ており
XP12は3月の決算期に35,000円前後で販売されていたと記憶します

書込番号:10187083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング