DIGA DMR-XP12
フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年6月13日 13:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月1日 17:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月21日 00:09 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月19日 23:04 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月27日 18:18 |
![]() |
4 | 7 | 2009年5月14日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

HDDの空き容量ってどのくらいです?
HDDにためすぎか?とも思ったんですが
BSは無事で地デジがっていうのも変です
レートは関係ないんですよね?
一度リセットしてみましょうか
録画も再生も何もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れその後コンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見てください
書込番号:9644162
0点

ノイズの入ってるチャンネルに○チャンネルだけとか規則性はありませんか?
問題があるチャンネルの受信レベルはいくつですか?
書込番号:9645543
0点

返信、ありがとうございます。
リセット、してみましたが、変わりませんでした。
地デジは、すべてのチャンネルで、映像が乱れます。
受信レベルは73から80です。
書込番号:9650631
0点

アッテネーターをONにしても変わりませんか?
書込番号:9650703
0点

アッテネーター、ONにしてみました。
前より乱れは、少なくなりましたが、たまに出ます。
アンテナが、古いと、乱れるとかってありますか?
書込番号:9659451
0点

ユニマトリックス01さん、少しずつではありますが、
アッテナーターONで、良くなってきています。ありがとうございます。
そのほかの方もありがとうございました。
書込番号:9692573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
初心者なので教えてください<(_ _)>
先日オークションでDIGA DMR-XP12を落札しました。
安く手に入れられて喜んでいたのですが、私のビデオカメラはSDも無いので
早まってしまったかな・・・と少し後悔しているところです。
SONY DR-XR500V
BRAVIA KDL-40F1
を使用しているのですが、ビデオで撮影した画像をDMR-XP12に取り込むにあたって
一番綺麗に取り込める方法はなんでしょうか?
XR500Vの方でHDD撮影→microSDにMSのアダプタを付けてバックアップ、
microSD+SDアダプタを使用してDIGAに取り込むのが良いでしょうか?
ちょっと頭がパニックしています。
ご指導くださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

>XR500Vの方でHDD撮影→microSDにMSのアダプタを付けてバックアップ、microSD+SDアダプタを使用してDIGAに取り込むのが良いでしょうか?
相手がXP12では
それしか方法はないと思います
あとはDVDライター買って
AVCHDのDVDを作りXP12に取り込むって手もありますが
特に再生機能のあるVRD-MC10だったら
XR500Vの取り込みに関してXP12の出番はなくなるかなあと…
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/
DVDライターでもいいしPCでもいいから
AVCHDのDVDは必ず1枚は作りましょう
将来BDレコを買ったときにそのAVCHDのDVDから
パナとソニー・三菱なら間違いなくHDDに無劣化で取り込めます
書込番号:9634533
0点

[9566875]が参考になるのでは。
HDR-TG1とDMR-BW850の組合せですが、
論理フォーマットとしてはOKのようです。
この場合はMSを使われているようですが。
書込番号:9634594
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
カードリーダーを買ってUSB接続でDIGAに取り込みが良いのか
SDアダプタを取り付けて直接DIGAで読み込みしたら良いのか・・
どちらにしてもビデオカメラに使用するメモステのアダプタを買ったほうが良いですね。
これで悩みもすっきり解決しました。
また判らないことが出てきたら教えてください・・。
本当にありがとうございましたU\(●~▽~●)У
書込番号:9636235
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
4:3映像の自作のDVD-Video(-RW)をHDDへ等速ダビングした後、ダビングされたHDDを再生すると、16:9の横長映像に引き伸ばされてしまいます。画面モード切換の問題かと思いましたが、ノーマルでこの状態で、サイドカットにすると更に横に引き伸ばされてしまいます。4:3映像を4:3映像のままダビングする方法は無いのでしょうか?
0点

初期設定のHDD/ディスク
記録設定のビデオ方式の記録アスペクトを
4:3に設定しダビングし直せば良いと思います
書込番号:9576997
1点

早速のご回答ありがとうございます。取説を見る限り、そこはオートで良さそうな気がしましたが、オートではうまく判定できないのでしょうかね。
自分でも色々試してみて、TVアスペクトを変えたら、上下左右に帯が付いた小さな画面になってしまいました。設定リセットしても元に戻らなくて、焦りましたが、コンセント抜いたら元に戻りました。どうなってるんでしょうね??
書込番号:9577500
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
全く触っていないのに、朝起きると予約録画されていることが良くあります。
このような現象は良くあるのでしょうか?
何か設定や対策があるのでしょうか?
ご教示いただけると幸甚です。
0点

どんな番組が録画されているのですか?
具体的な番組名をあげていただくと共通点が見つかるかもしれません。
あとは考えられるとすると、
・「新番組おまかせ録画」がオンになっている。
・毎週録画していた番組が終了して、同じ時間帯の番組が継続録画されている。
くらいかなあ。
書込番号:9568947
0点

自分が予約したわけじゃないのに
勝手に予約録画されるのはありえません
関係ないかもしれないけど
「新番組おまかせ録画」って切れてます?
リモコンの予約確認ボタンを押し
その時間に予約があるのか否かをあわせて確認したいです
でまあどっちも当てはまらなければ
一度リセットしてみましょうか
録画も再生もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念には念を入れてコンセントを抜き
数分待った上で改めてコンセントを差し込み
「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して電源を入れ様子を見てください
書込番号:9568962
0点

TVがビエラなのでは?
ビエラリンクで録画してるんだと思います
書込番号:9569044
0点

早速にご親切なアドバイスをいただき大変恐縮です。
下名の言葉遣いに誤りありました。「予約録画」ではなく「録画予約」でした。
実際には朝、妻が気が付き次第、『気持ち悪るっ!』とか言って予約を解除してしまうため、実際に録画されたことはありませんし、予約内容を確認したこともありません。
しかし原因究明するためには、やはり録画予約の内容確認してからですね。
申し訳ありません。確認してからまたご相談させて下さいませ。
尚、TVはPanasonicではありますが、ビエラなどではなく、えらく旧型のブラウン管です。
書込番号:9569973
0点

>実際には朝、妻が気が付き次第、『気持ち悪るっ!』とか言って予約を解除してしまうため、実際に録画されたことはありませんし、予約内容を確認したこともありません。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-XP12
↓
見逃しがちなドラマやアニメの新番組の第1話目を自動で録画※7「新番組おまかせ録画」
とあるので、どう考えても原因はこれかと。
書込番号:9570069
0点

ビエラリンクでないなら、「新番組おまかせ」がONしか考えられないですね。
「操作一覧」→「新番組おまかせ録画」の設定はどうなっていますか?
書込番号:9570070
0点

皆様本当にありがとうございました。
ご指摘の通り「新番組おまかせ録画」の設定の内、一つだけオンになっているものがありました。勉強不足のまま初歩的な事でお手間を頂戴いたしまして大変失礼致しました。
書込番号:9571733
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

ズレた番組をRAMに焼く為、入れた所呼び込み出来無い。R.RW.は大丈夫なぜRAMだけ、、、ドライブ不良ならすべて呼び込まないと思うのだが?
書込番号:9558265
0点

一度リセットしてみては?
ファームにバグが発生して、正常動作が出来なくなっている可能性が有ります。
それでも動作が変なら、修理でしょう。
書込番号:9558287
1点

あるメディアだけ読み込まなくなる(認識しなくなる)のはよくある話。
ドライブ劣化の兆候かもしれません。
書込番号:9558291
1点

エンヤコラどっこいしょさん ありがとうございます。電源長押しコンセント抜きは、したのですけど改善されません。 サポセンに連絡してみます。
書込番号:9558326
0点

モスキートノイズさんありがとうございます。ドライブ不良の可能性もあるのですね 過去にシャープ機を使用してい時は3ヶ月起きにドライブ不良に泣かされた事があるので久しぶりの故障です。サポセンに連絡してみます。
書込番号:9558389
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
いつもお世話になています。
昨年の暮れに購入して間もないのですが、ここ最近不具合が発生し始めました。
HDDからDVD-RWにダビングしたものが、「未フォーマット:再生できません」となってしまいます。
同じディスクでクローズ、オープンを繰り返すと読めたり読めなかったりで動作が安定しません。
ディスクは新品未使用の物を使っています。
単にピックアップレンズの汚れなのでしょうか?
(なぜかCD用のレンズクリーナーは拒否されてしまいます。)
ちなみにXP12で読めないディスクやクリーナーディスクはシャープ機では問題なく使用できています。
よろしくお願いします。
0点

レンズクリーナーを使うならパナソニック純正を使わないと
レンズクリーナーがドライブを壊す原因になることもあります
レコーダーにタバコの煙を吹きかけているとか
室内で頻繁に焼肉焼いているって事が無い限り
数ヶ月でレンズクリーナーを必要とするほど汚れるわけありません
ドライブの修理を依頼したほうが良いと思います
DVD-RWの原産国とメーカーはどこですか?
書込番号:9536433
0点

DVDレコーダーを3年以上使っていますが、クリーナーは使ったことがありません。
クリーナーはかえってピックアップを傷つける恐れもありますし、スレ主さんの状況
からDVDドライブの故障だと思います。
DVD−RWはパナソニックかビクターをお使いですか?海外ブランドだと新品でも
不良品の発生率が高いです。
書込番号:9536620
1点

読めないのはDVD-RWだけですか?
一応メーカーと原産国も確認したいです
まあたとえ他のディスクが読めたとしても
そのまま使ってると不具合にダメ押しをするかもですので
DVDドライブの修理を依頼したほうがいいと思います
保証書には出張修理ってなってるから
販売店に連絡し出張修理を手配してもらいましょう
メーカー保証期間内なのでパナに直接依頼してもいいです
書込番号:9537001
0点

dvd専用のクリーナあるんだし
cdようクリーナー使えない場合あるんじゃないの
dvd用買って来たらいいのに
書込番号:9537186
1点

沢山のレスありがとうございます。
当方非喫煙者でそちらの影響はありません。
焼き肉の煙も心配ないと思います。
使用しているDVD-RWはmaxell(台湾製)です。
こちらは20枚のケースなしタイプで2セット目を使い切るところです。
症状が出るまでに少なくとも30数枚は問題なく使用していますので相性(?)も悪くないと思っていました。
あとはパナのRAMを20枚です。
RAMに関しては読み込みのテストはしていませんでした。
と言いますのは、こちらのレスを読む前にDVD専用クリーナーを購入してクリーニングをしてしまったからです。
しかも純正でない廉価版のもので。
レスを読んでいましたら純正品を探したのですが後の祭りです。
クリーニング後の状態をご報告いたしますと、
@特定ディスクのエラー発生率が低下(70〜80% -> 10%以下)
A特定ディスク以外は100%読める状態となる。
結果、ピックアップの汚れだったみたいです。
実はこの症状が出始めたのは特定ディスクを使った後からで、これが原因のような気がしています。
特定ディスクとは家内の実家のXP22で録画したもので録画直後に映像が飛んだりしていました。
今思えば盤面にかなりの埃があったような気もします。
(ちなみにXP22は絨毯から10pも離れていない場所に設置されています。)
「実家のXP22の埃をディスクが拾ってXP12に取り込んでしまった」が納得のいく説明になりそうです。
ただ、特定ディスクをたまに読まないのが少し気がかりで、私の判断が間違っていることも払拭できません。
みなさまのご意見をお願いいたします。
書込番号:9537336
1点

>特定ディスクとは家内の実家のXP22で録画したもので録画直後に映像が飛んだりしていました。
奥さんの実家のXP22が壊れかけている。
XP22で録画したディスクは「焼き」がおかしい。
つまり特定ディスクそのものの品質が悪いので、
読み込みが安定しないのでは?
XP12自体の読みもシャープに比べたら良くない。
そんなところでは?
書込番号:9537364
1点

デジタル貧者様
レスありがとうございます。
週末に家内の実家へ行ってXP22のクリーニングをしてみます。
それでも改善されなかったら修理ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9543638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





