DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDに録画したのに…?

2009/12/06 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

DVDにXPで録画したのですが、他のDVDプレーヤーで見る事が出来ません。どの様に録画すれば見る事が出来るのですか?教えて下さい。

書込番号:10585229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/06 00:23(1年以上前)

使ったDVDの種類は?
再生しようとしたプレーヤーの型番は?
少なくとも、デジタル放送を録画したものなら、CPRM対応のDVDプレーヤーでないと再生できません。

書込番号:10585265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/06 00:26(1年以上前)

再生に使うプレイヤーの型番は何ですか?
最低限必要なのは、VRとCPRMに対応しててメディアもファイナライズしている事です。
どれかひとつでも掛けていたら再生できないのは当然ですよ。

書込番号:10585276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/06 16:16(1年以上前)

アンダーティカーさん、

レスするのに情報不足だと感じます。

(1)録画した放送は、地アナですか、それともそれ以外?(コピー制限の有無を知りたいので)
(2)録画に使ったDVDの種類はなんでしょう?(DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMなど)
(3)ファイナライズしましたか?
(4)再生に使ったプレイヤのメーカ・型番

これくらいの情報があれば、レスしやすいです。

情報不足のまま一般的な回答をすれば、プレイヤで再生可能な形式・メディアで録画していないのが原因です。(メディア不良を除く)

書込番号:10588318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について

2009/11/19 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:46件

お世話になります。

本機の場合、スポーツ中継などで時間が延長された時、それ以降の番組を
予約録画しておいても録画されないんでしょうか??

というのも、先日、予約録画したんですが、スポーツ中継延長で時間が
変わってしまったからか、録画できていなかったんです。

取説に書いてない=できない ってことなんでしょうか??

それとも他に設定等ありますでしょうか??

※自分の場合、リモコンの番組表ボタンを押し、赤ボタンで予約録画するだけ
 の操作です。





取説見てもなかった気がしたので教えてください。

書込番号:10499504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/19 11:36(1年以上前)

履歴一覧表示(クリックで拡大)

一覧から選び決定を押して表示される理由表示(クリックで拡大)

具体的にはどの番組でしたか?

予約確認を押しサブメニュー
「履歴一覧表示」を選び決定を押します
録画されなかった番組の一覧が表示されますが
そこに理由はかかれてます?(資料参照)

延長が3時間以内なら追従され録画されると思いましたが…
とりあえず理由を確認してみてください

書込番号:10499545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 11:41(1年以上前)

面倒かもしれませんが、時間指定で予約し、終了時間を30分なり1時間なり延長されればよろしいのではないでしょうか。
もしくは、番組表で予約されたあとに、その予約の終了時刻を延長設定されては如何でしょうか。

書込番号:10499560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/11/19 11:49(1年以上前)

番組表からの予約で「イベントリレー」を「する」にしていましたか?

書込番号:10499579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/11/19 11:53(1年以上前)

あくまで想像ですが、違うチャンネルの番組を連続する時間で予約していたとか?では

書込番号:10499585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/11/19 11:58(1年以上前)

書き忘れ・・・・

「イベントリレー」を「する」にしないと番組の放送時間が変更になっても追随しないと思います。


>※自分の場合、リモコンの番組表ボタンを押し、赤ボタンで予約録画するだけの操作です。

との事なので、「イベントリレー」が「しない」になっていた可能性が大です。
「イベントリレー」については、取り説の26ページ、32ページに詳しく記載されています。

書込番号:10499606

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/19 12:09(1年以上前)

イベントリレーは、多分関係ないかと・・・
(イベントリレーって、実質、高校野球くらいしか関係ないのでは?)

書込番号:10499633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/11/19 12:34(1年以上前)

あら・・・
確かに、よく読むと「イベントリレー」は関係なさそうですね。
すみません。

書込番号:10499718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/11/19 13:49(1年以上前)

短時間でこんなにたくさんアドバイスいただき
皆様本当にありがとうございます。

具体的に言いますと、
予約録画してたのは日曜の競馬中継でG1のスプリンターズステークス
だったと思います。

ちょうどその日は直前の番組がF1の生中継をやってまして
5分か10分放送が延長されてました。

予約録画って時間ではなく、番組自体を予約録画すると
思っていたので、時間が多少変わっても番組が始まれば
自然と録画されると思ってました。

しかし後で見ようとしたら録画されてなく、確認したら
未実行?のところにありました。
怒りで理由までは見ませんでした(笑)

時間変更直後の番組だったからなのか…、元々そいういう機能が
なかったのか…。

ちなみに取説26Pの野球中継云々の説明ありますが、
これは録画している番組自体が延長された場合
3時間まで対応します、という意味で、
その後の予約録画してある番組がどうなるかまでの
記述はないと自分では解釈しましたが、間違いですか??

こんな感じなんですが、アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:10499962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/19 14:12(1年以上前)

素朴な疑問ですが、予約録画してたのは地デジですよね?
誰も疑問は持っていないようですが。

書込番号:10500023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/19 14:33(1年以上前)

ベリーズ777さん こんにちは。

>具体的に言いますと、
>予約録画してたのは日曜の競馬中継でG1のスプリンターズステークス
>だったと思います。

>ちょうどその日は直前の番組がF1の生中継をやってまして
>5分か10分放送が延長されてました。

違う機種(REGZA Z3500 + USB外付HDD の組合せ)ですが、
私のところでもたしか録画されてませんでした。

ただ他の場合はちゃんと追随してます。(最近の日テレのバレーの延長等)

書込番号:10500081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/19 14:39(1年以上前)

私もその時BW970でドリーム競馬と、BSのみんなの競馬を予約してましたけど
ドリーム競馬もきちんと追従して録画してましたよ。

書込番号:10500096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/11/19 15:11(1年以上前)

デジタル貧者さん

地デジですよね?とは??

アンテナはないんですが、地デジ対応テレビに本機をつないで録画してるから
地デジですよね??
録画されてる番組はすべて地デジになってますが…。

改めて言われると、一瞬もしかして…と思ったんですが。
それともアンテナがついてないとダメという意味ですか??


いずれにせよ、日テレのバレー中継後の番組を予約録画して
どうなるのかを試せば簡単に答えが出るのは分かってはいるんですが(^^;

書込番号:10500163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/19 17:09(1年以上前)

一応確認しただけです。
デジタル放送なら、予約録画実行前に番組表と番組があるかどうか
を確認しますので、変更に対応できます。
出来ない場合は番組表の更新されない場合。
その時は予約未実行になります。

>アンテナはないんですが、地デジ対応テレビに本機をつないで録画してるから
>地デジですよね??

「アナログ」の表示がなければ地デジでしょう。
今はケーブルの環境かな?

書込番号:10500505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/11/19 23:44(1年以上前)

デジタル貧者さん ありがとうございます。

自分の場合、直後の番組だったので番組表の更新されていなかった
可能性大ですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10502651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕消去がわかりません。

2009/09/06 09:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:4件

HDDに録画したデジタル放送の字幕を消去したいと思い、取説を見て
再生設定や放送設定→デジタル放送・再生の字幕OFFにしても字幕が消えません。
どなたか方法をご存じでしたら教えてください。

何でこんなにUIがわかりにくくレスポンスが悪いのか。
他のメーカも同じですかね?

もし字幕消去方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10108270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/06 09:25(1年以上前)

資料(クリックで拡大)

DR以外で録画したものなら
再生時に字幕の消去はできませんが…_| ̄|○

どんな字幕なんです?
上の資料のような字幕じゃなくて
もともと「放送されてる」字幕なら
たとえDRで録画していても消去できません

書込番号:10108328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/06 09:27(1年以上前)

録画したものの記録形式、可能であれば設定をコメントした方が明確な答えが得られると思います。
録画の段階で焼き付けてしまったものなら、消せません。

>何でこんなにUIがわかりにくくレスポンスが悪いのか。

最近のパナ機はかなり分かり易いです。この世代付近までは、機能が少ないのに目的の機能へ行き着くのに慣れるまではかなり迷います。
他社は、
ソニー:XMBという独自のUI(PSPやPS3などで利用されている)で、好みは分かれます。個人的には機能メニューが一覧で見られるので好きです。
東芝:メニューは整理されていて分かり易い部類ではありますが、機能メニューが多すぎるのが欠点と言えば、欠点。機能の多さと操作性の違いで悩む感じです
シャープ:最近はメニューの字のサイズが激変するので反ってそちらで酔ってしまいそうになります(笑)。メニューの迷い感はXP12と同等と思います。

レスポンスは、最近のハイビジョン圧縮記録(AVC録画)搭載したレコは、レスポンスが悪いです。(少しずつですが、改善されてきていますが、アナログ世代とは雲泥の差です)

書込番号:10108334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ

2009/08/27 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

本日ビエラの液晶テレビを設置して貰い、レコーダーにも
接続して貰ったんですが、テレビの地デジのアンテナレベルに比べると
レコーダーのアンテナレベルが小さいのは仕方無い事なんでしょうか?
しかも、最初はブッロックのイズが酷くて…。
一旦電源を切って時間を置いて見てみたらキレイには映ってたんですが。

初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。

書込番号:10057293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/27 16:35(1年以上前)

取説のとうりに接続されてますか?

壁のアンテナ端子

ケーブル

VHF・UHF/BS・CS分波器

レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子

レコーダーのそれぞれの出力端子

ケーブル

テレビのそれぞれのアンテナ入力端子


受信設定
アッテネーター
オフ

書込番号:10057798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/27 20:57(1年以上前)

テレビとレコーダーの入力レベルの表示に確かに差がありますが別段問題ありません。
メーカーが違うと入力レベルの安定値が異なるのと同じで開発事業部が変わると同じことが発生します。
パナの場合壁からテレビに直結して60以上の数値があれば問題無い(推奨)そうですが 電波の質がよければ
35位でぎりぎり見られるレベルだそうです。

書込番号:10058875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力での録画

2009/08/26 06:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:23件

教えてください。
外部入力でCS放送を見ているのですが以前HV放送のWOWOWを録画モードをLPで録画したところ画面サイズが4:3に縮んでしまい出演者が細くなってしまいました。そしてもう一回同じ方法で録画したらHVサイズで録画できました。なぜ今回はできて前回はダメだったのかわかりません。今後に役立てたいので皆様お願いしますm(_ _)m

書込番号:10051211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/26 08:07(1年以上前)

良く分かりませんが、外部入力設定の違いでは?
つまり、ワイド対応入力になっていたかどうかの差だと思いますが。

書込番号:10051362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/26 08:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
ワイド対応とかある事を初めてしりました。ありがとうございました。

書込番号:10051372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/28 01:13(1年以上前)

ツインバードH.264さん
返信ありがとうございます。
配線に関しては電気屋の方にして貰ったし、説明書みて
配線を見ても間違いはありませんでした。


配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
やはり、テレビとレコーダーではアンテナレベルが多少
違うんですね。
詳しくありがとうございました。

書込番号:10060662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どの選択が。。

2009/08/24 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:2件

今現在今でのメイン機がDIGAのEH55です。

上がビエラでとにかく地デジに対応したいのとビエラリンク
そしてHDMIに切り替えたいです。

BR550
XE1
そして
XP15
XP12


あたりで探っています。
BDにこだわる気もないんですがだいぶ価格も安定してきましたし
候補には上げております。
安くて性能も良くてとなるとどれが適当なのか?

オクでXP12が35000円+送料というものがありましたが
他の機種の方が後悔はしないよという決定打はありますでしょうか?

書込番号:10044444

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/24 20:43(1年以上前)

>他の機種の方が後悔はしないよという決定打はありますでしょうか?

BW750かBW770。\35,000じゃ買えないけどね。

書込番号:10044581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/24 20:46(1年以上前)

その4択ならBR550です

地デジを見るようになれば
地デジを保存したくなるはずだと思いますが
DVD1枚にはどんなにあがいても
ハイビジョン画質で2時間10分を超えて記録できません
(注意:新機種ならば約3時間弱はいるらしいですが)

一方BD-R1枚なら
DVD1枚に2時間10分入るレートで約12時間入ります
仮にBD-R1枚を300円だと仮定すると
信頼できるDVDメディアを1枚60円で買わないとって計算になります

まあ値段の話は横に置いといても
DVDにはデジタル放送を素直に(DR)保存できないから
その点からもBDの方が有利です

DVDしか使えないDVDレコと
DVDとBDの両方が使えるBDレコと
どっちがいいのか考えてください

>オクでXP12が35000円+送料というものがありましたが

それはやめましょう
程度(良品なのか普通なのか)は横に置いといても
XP15の前機種のXP12がその値段は高すぎです

書込番号:10044604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/24 22:01(1年以上前)

余りリンク機能に期待をしない方がいいですがそれは、好みですのでお好きに選ばれるのがいいですが
W録の必要性を考えてみて使用する可能性があれば新型のBW570
シングルチューナー仕様で予算的に納まれば新型のBR570次いでBR550の順でしょうか。

書込番号:10045090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/24 22:37(1年以上前)

皆様レスポンスの早いご意見に感謝いたします。

軽はずみでXP12に手を出さずにすんだことが幸いです。
BR550をなんとか辛抱ずよく注視していきたいと思います。

地デジにやはりBSチューナーが欲しい点
BDのディスクをDVD-Rで置き換えたら60円・・・というお話が
とても勉強になりました。

またダブ録よりは予算重視なので55000円前後なんとか
やりくりして頑張ってみます。
地デジ画像をなるべく保存もしたい方なので
BDが必須になってくるのでしょうね!

皆様ご意見本当にありがとうございました。

書込番号:10045375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング