DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー!

2010/03/24 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

こちらスカパー!(標準)は録画できますでしょうか?。
その場合、必要なコードは三色ケーブル?のみで大丈夫ですか?。
その他注意事項もございましたら、併せて教えて頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

※視聴=アナログテレビ。録画画質がSD画質なのは承知しております。

書込番号:11134181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/24 17:58(1年以上前)

ただ単に無印スカパー!を録画するだけなら
他に何もコードは要りません

ただし録画予約するのに手入力の時間指定予約しかありませんが
それは了承されてます?

書込番号:11134574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 18:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、回答ありがとうございます。

手入力の件、大方予想はついておりましたが、やはりそうですよね。
時計を秒数までピッタリ!合わせることは無理かと思いますので、ちょっとズレての録画になりますね(^^;)。
SD&アナログですので…これは仕方ないですね(^^;)。

書込番号:11134632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/24 23:01(1年以上前)

チューナーにS端子出力があればピンコード黄色よりS端子ケーブルの方が良いですよ。
音声のピンコード赤白は同じく接続して下さい

書込番号:11136115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 23:05(1年以上前)

配線クネクネさん、ありがとうございます(^^)。

書込番号:11136138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/25 04:57(1年以上前)

>時計を秒数までピッタリ!合わせることは無理かと思いますので
10年前くらいからのビデオでも、自動時計合わせは付いています。
(NHK第二の時報で合せるので、高校野球が始まるとずれる)
XP12は地デジの放送地域なら、放送波に乗っている時刻情報で自動修正します。

書込番号:11137312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 12:17(1年以上前)

バラちゃんさん、コメントありがとうございます(^^)。

うちの家電など
※旧ビデオデッキ達やアナログレコーダー等
は大概1〜2分は前後してるものですから…。

心配無いのですね、ありがとうございます。

書込番号:11138275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/25 15:03(1年以上前)

スカパーのアンテナを自分で調整したのなら、XP12+1万円程度で、BSアンテナをつけることを
お勧めします。
BSデジタル+110°CS(e2スカパー)が黄赤白より遙かに高画質で録画出来ます。
現在スカパーで契約しているものが、全部e2に有れば、契約を変更すれば良いだけですから・・・

書込番号:11138840

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 15:23(1年以上前)

バラちゃんさん、再びのコメありがとうございます☆。

残念ながらこのチャンネル…e2の方には入ってないんです〜(*_*)!。
もし入っていれば、この型じゃなくチューナー内蔵の対応機(それに地デジテレビも遠くない内に購入予定です。大抵チューナー内蔵してますよね^^)を買ったんですがね〜!。
e2って番組数少ないですし、視たい番組も無いんですもの…(;_;)。

当方機械にウトくて…初心者な答えるのも面倒な?質問にもお答えくださり助かります。
参考にさせて頂きますね☆ありがとうございます。

書込番号:11138905

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘栗2000さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/30 01:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました☆。参考にさせて頂きます。
また分からない事がありましたら、回答頂ければ助かります(^_^*)。

書込番号:11161594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:4件

題記の症状がでて2度めの修理?を終えパナソニックTSEから帰ってきました。
アナログ・デジタル放送のいずれも急に全く映らなくなります。番組表を押しても
画面は真っ黒のままとなります。再生ナビボタンだけは反応し、HDDに撮りためた
番組表がでてそこから選択して再生できるのです。
前回、今回ともに修理先では症状確認されず、とりあえず基板が取替えられました。
最初は購入1年後、次は修理して10ヶ月後にこうなったため、大河ドラマの
保存で欠落話がでてしまい気分はもう底をはっています。
今回はDVDがはいっていないのに電源を入れたあと正面の電光パネルに
FINALISEの文字が止まらずに流れておかしいなと思ってたら番組が
いつまでたっても映らず、番組表をだそうとしてもずっと黒い画面のままで
再生ナビだけ反応したので、また同じ不具合になったとわかりました。
次おかしくなったら修理の方が家に来てみてくれるそうですが、2度の機会が
あって確認できなかったため期待していませんし、実験につきあわされるのは憂鬱です。
衛星デジタルは自宅パラボラから、地上は金沢ケーブルテレビから信号をとっています。
三菱とシャープのレコーダも使ってますが同様な不具合はなかったですね。
依然原因不明のためもしかしたら同類がおられるか思いご紹介した次第です。
数ヶ月後に原因がわかりましたらまたここで報告いたしますが、レコーダーの保証が
修理から1年以内なのでその先でまた不具合になったらおそらく廃棄します。
その先は保証はないと販売店にもはっきりといわれてまして、今回も
1年以内で不具合がでてラッキーでしたねといわれたくらいですから(泣)。
(なお使用メディアはアジア製ではなくソニー製のDVD-Rです)

書込番号:10941931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/14 23:20(1年以上前)

電源長押しリセットは効果無かったのでしょうか?
何処のメーカーも不具合が起ると大概リセットする事が多いですが?

書込番号:10942713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/15 00:45(1年以上前)

自己レスです。
早々にアドバイス頂きありがとうございます!
冷静に読み返すと、映像だけ映らないように書いてますが、放送は音も絵も全く
出ないという症状でして、何か致命的なデバイス故障だろう思ってました。
販売店の担当者からはそんな症状は聞いたことが無いといわれ、
修理先からは2回ともどこにも異常はないといわれました。
似た体験は三菱のレコーダで経験しており、それは電源を入れて初期確認中に
たちまち電源がおちるものでした。販売店からは難癖つける客のように見られて
解決策ももらえない。そのときは結局、電源オン後すぐにHDDにチェンジし
録画番組をひとつでも再生できれば正常になることを自分でみつけました。
今回はそれより一段ひどい不具合に思われ、だましだまし使うのはまずいだろうと
修理に差し出したのですが、やりとりの最中に電源ボタンを長押ししてみたら
という話はまったくなかったです。やはり難癖つける困った客と見られました。
私は電気電子業界で働いておりパナさんの品質改善に貢献したい気持ち
もあってそうしたのですが、レコーダー自体がまだそういう品質で、長押し
リセットで直るようならその時はだまって予備録画機として使っていこうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10943280

ナイスクチコミ!0


sangkongさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/04 15:35(1年以上前)

私も、先日同様の症状になりました。
HDDに保存してるものは普通に再生できましたが、それ以外は全く表示されなくなりました。
電源長押しで強制終了し、再度電源オンすると、何事も無かった様に普通に起動されました。

書込番号:11031959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/08 01:46(1年以上前)

情報を頂ましてありがとうございます!
同様の症状が出たということは我が家固有の症状ではないかも。
とりあえずなんかほっといたしました。ありがとうございます。
この掲示板はメーカーも見てると思いますので後はメーカーの心にまかせます。
価格COMありがとう。

書込番号:11052055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

二カ国音声

2010/01/17 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:3件

過去に同じ質問が見当たらなかったのでお伺いします。

二カ国放送の番組を録画した場合、主に「金曜ロードショー」なのですが再生時に主音声と副音声が同時に聞こえて来ます。
(左のスピーカーからは日本語、右からは英語が流れます。)とても聞き取りにくいです。
音声切換など色々試したのですがダメでした。もし何かよい解決策、設定方法があれば教えて下さい。
勿論録画してしまったものに関しては諦めてるのですが録画前に何らかの方法で回避出来ればと思います。

ちなみにその時の環境です・・・
地上デジタル放送
録画モード:SP
光デジタルでアンプに繋いでいます

書込番号:10800388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/18 08:38(1年以上前)

初期設定・音声「デジタル出力」はBitstreamじゃなくてPCMにしてみました?

書込番号:10801620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/20 07:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
御返事ありがとうございます。

あっ、初期設定のデジタル出力は「Dolby Digital/DTS/AAC」共に「Bitstream」になってました。
これらを「PCM」に変更してさっそく今週の「金曜ロードショー」を録画してみたいと思います。
多分これが原因かと、また確認出来ましたら報告致します。

書込番号:10811546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/22 10:42(1年以上前)

ぽーる・アキ さんこんにちは、

音声多重ってマルチと二重があって大変難しいですね。
ちなみに1月25日の『天使にラブ・ソングを・・・』は二重音声ですね。

録画したものにに関しては、
AVアンプならバランスで右いっぱいとか左いっぱいにできるのではないでしょうか。
だめならスピーカーコードをかたっぽはずすとか。(危険かも知れないので自己責任でお願いします)

デジタル出力は録画時には関係ないような。
うちのDMR-XW30には二重音声記録というのがありますが、よく分かりません。

とりあえずDRモードで録画してPCM出力にするのが無難かもしれません。
5.1(サラウンド)できなくなるので戻し忘れちゅうい。

書込番号:10821492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/22 23:02(1年以上前)

嵐の釣り竿 さん
御返事ありがとうございます。

確かにアンプのL/Rをどちらかフルにするか片側のスピーカーを外すのもよい方法だと思いますが、どうしてもアナログな感じが否めないです(笑)

取り敢えず、
「万年睡眠不足王子」さんの意見を参考に
「Bitstream」を「PCM」に変えて録画・再生してみたところ問題なく再生されました(日本語のみ聞こえます)

でも、
「Bitstream」はドルビーデジタルのロゴがある機器に接続した場合で
「PCM」はドルビーデジタルのロゴがない機器に接続した場合ですよね。
自分が接続してるのは「ロゴ」のある対応しているアンプなのですがどうしてでしょうか?

「嵐の釣り竿」さんのおっしゃるように局の放送によって「マルチ音声」や「二重音声」がある事を初めて知りました。「金曜ロードショー」は二重に聞こえていたのに「日曜洋画劇場」は問題なく今まで意識する事なく観れていたのは放送仕様が異なっていたからですね。

あと、DRモードで録画してPCM出力にするのも試してみます。

みなさん色々と参考になりましたありがとうございました。

書込番号:10824320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:8件

DMR-XP12でDVD−RにVR録画したものを 
新たにDVDプレーヤーを購入してみたいと思います。
お勧めの6000円前後のものを教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:10761411

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/01/10 14:11(1年以上前)

6000円前後というと、この辺りでしょう。

東芝 > SD-300J \5,499 (DVD-R/RW CPRM対応)
http://kakaku.com/item/20256010576/

書込番号:10761448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/10 14:49(1年以上前)

急行きたぐにさん、

たぶんお分かりかも知れませんが、念のため。
DVDプレイヤではAVCRECの再生は出来ません。

書込番号:10761586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/10 14:56(1年以上前)

紅秋葉さん
返信ありがとうございます。
現在、D端子⇔コンポーネントケーブルが余っています。
できればコンポーネント端子のあるソニーかパイオニアにしたほうが
支払い総額が安くて済みそうなのでのですが
コンポーネント端子があるソニーDVP-NS53P、パイオニアDV-310は
DMR-XP12との相性はどうでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:10761617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/10 15:17(1年以上前)

急行きたぐにさん、

>コンポーネント端子があるソニーDVP-NS53P、パイオニアDV-310は
>DMR-XP12との相性はどうでしょうか

レコーダとプレイヤを直接接続することがなければ、相性はありません。

書込番号:10761694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/10 15:33(1年以上前)

はらっぱ1さん
返信ありがとうございます。
DVDプレーヤーのクチコミで相性の問題でプレイヤーで再生できないと書き込みが
あったもので心配となりました。
(DMR-XP12でハードからDVD-Rに倍速録画した場合など)
DVD−Rとの相性問題のほうが大きいでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:10761750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/10 17:35(1年以上前)

急行きたぐにさん、

>DVD−Rとの相性問題のほうが大きいでしょうか?

ええ? そうなんですか!?
レコーダとプレイヤの相性がないのと同様に、メディアとレコーダ(またはプレイヤ)の相性もないと思っています。
経験もないです。(ただし、原産国=日本のメディアしか使ったことはないですが。)

書込番号:10762293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/01/10 23:51(1年以上前)

>>はらっぱ1さん
ハードとメディアは相性がかなり関係しています。
私もこの機種でDVD-RWに何枚か焼いていますが、安いものだとエラーが発生してしまうこともありました。(そのメディアは別のレコーダーだと正常に書き込めました)

相性が心配ならば日本製のメディアを使えば大体大丈夫です。(純正が1番かな?)

書込番号:10764585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/11 11:13(1年以上前)

Let'snote大好きさん、

>私もこの機種でDVD-RWに何枚か焼いていますが、安いものだとエラーが発生してしまうこともありました。

これは誤解を招く表現でした。
原産国=日本以外のメディアを使用することは考慮していません。
まあ、国産DVDメディアの品質も昔ほど高くはないようなので、相性なしとは言い切れなくなりつつあるようですが。
せめて、国産BDメディアの品質は あとしばらくは維持してもらいたいものです。

書込番号:10766475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/01/11 11:23(1年以上前)

>>はらっぱ1さん 
誤解を招くような表現をしてすみません。
安いメディアというものはマクセルのもので、原産国が中国のものでした。

確かに日本のメディアも品質が低くなりましたよね。
昔はエラーもなかったのに最近は少しだけですが出るようになってきましたし。
私もはらっぱ1さんと同じようにBDメディアの品質維持はぜひしてもらいたいと思っています。

書込番号:10766518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブのガーッという異音

2010/01/09 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件

昨年2月に購入し、特に過酷でもなく人並みに使っていましたが、
半年前(購入からも半年経過)頃から、書き込みやファイナライズのときにガーッという音が出始めました。
完全にエラーとなるわけではなく処理は続行されるのでそのまま使っていましたが、
年明けに、HDDからダビングしたDVD-Rを出し入れせずに再生しようとしても、
十中八九認識しませんでした。

購入からもうすぐ1年が経とうとしていたので、メーカーサポートに電話して、修理に来ていただきました。
修理は、DVDドライブの交換となりました。
原因は、DVDの軸受け部分にゴミが溜まり、高速回転する書き込みやファイナライズ時にDVDが滑り、
周りに当たっているか、ブレてなびいているかしているのではということでした。

レンズはレンズクリーナーで掃除できるが、軸受け部分をクリーニングする製品はなく、
ホコリが溜まると取り外して掃除するしかないということでした。

今回は、メーカー保証期間内でしたのですぐに交換したけど、期間外なら2万円かかるので、
クリーニングするだけで直るかどうか確かめるということでした。
それでもクリーニング代がかかるようです。
保証期間内に交換してもらって本当に良かったと思っています。

他メーカーや最新のブルーレイなどもしくみは同じらしく、
年々軸部分のホコリ対策の技術向上が図られているようですが、ディスクの滑りは避けられないということでした。
高回転のブルーレイはさらに滑りやすいと言われていました。

ドライブ交換の時間は10分程でした。
こういう例が多いのか、持参された試験用DVDを再生され、問題なく再生できたのですが、
それ以上に再現の検証はされずに交換してもらえました。

もし、保証期間内で同じような症状が出始めている方がおられたら、
サポートに連絡してドライブ交換されることをお勧めします。

書込番号:10757349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/01/25 09:04(1年以上前)

症状がまったく同じです。使用した期間も同じ。完全にDVDドライブがダメになったのも、新しい円盤を
フォーマット中のときでした。違うのは、保障が切れて20日がすぎていたことでした。HDDの録画は
できるので、修理しようかどうか迷っています。リコールでも上っているかとパナソニックのホームを見ましたがのっていませんでした。もっとも、リコールにかかるのは重大な事故に関係しそうなものだけのようですし、DVDドライブの故障なんて小さなことなのかもしれませんね。

書込番号:10836156

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/01/25 09:20(1年以上前)

保証期間後の故障の修理費は意外と高額なので、長期保証を付けて購入するのが、
賢い選択です。

毎年新型に更新する方には、関係無いでしょうけど。

書込番号:10836209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 20:24(1年以上前)

私も1年の保証が切れてすぐにこの症状がでました。
絶妙のタイミングにパナソニックタイマーかよ!と
思いました(笑)
しかし修理2万円は痛いですねぇ。。

書込番号:10924729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/26 20:23(1年以上前)

私も、DVDドライブのガーッという高速回転時の異音に悩まされていました。夜は、睡眠を妨害されるほどのすさまじい音でした。保障期間を数日過ぎてしまっていましたが、保障期間中から異常だった旨を説明したところ、出張修理でドライブごと無料で交換していただきました。諦めずにサービスセンターに相談してみてよかったです。

書込番号:11002428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 umatoraさん
クチコミ投稿数:3件

困っておりまして、助言頂ければ幸いです。

職場の先輩に録画を頼まれまして、下記条件で録画をしたのですが、
先輩の機種では再生できないとのことです。
何か解決策があれば教えて頂けませんでしょうか。

録画条件
・録画したのは、地デジです。ダビング10になっています。
・録画に使ったメディアはDVD-Rです。CPRM対応しています。
・録画モードは「LP」です。
・ファイナライズを実施しています。
・先輩の機種は、DIGAの「DMR-EH75V」です。

よろしくお願い致します。

書込番号:10663435

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/12/21 13:31(1年以上前)

DVD-RのCPRM対応品は2005年頃に登場したものです。

2005年より前の製品は対応してないのが普通です。

但しパイオニアの製品では対応出来てる物が有りました。

DVD−RWなら対応してると思います。

書込番号:10663461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/21 13:40(1年以上前)

DMR-EH75V、CPRMメディアはRAMと-R対応のようです。
-Rは時期的に怪しい感も多少あるので、RAMで試してみれば。

書込番号:10663481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/21 13:42(1年以上前)

DVD-RAMにダビングしてください

書込番号:10663493

ナイスクチコミ!3


スレ主 umatoraさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/21 13:42(1年以上前)

すみません。
確認したところ、機種は「DMR-EH70V」でした。
発売日は2005年5月1日となっています。

先輩に確認すると、CPRM対応のDVDを見る事は出来ると言っています。
如何でしょうか。

書込番号:10663494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/21 13:46(1年以上前)

>DMR-EH70V

DVD-RAMにしかVRモードは対応していません
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-EH70V

つまりDVD-RAMにしかCPRM対応していないから
ぼくの前レスの通りRAMにダビングしてください

書込番号:10663511

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/21 13:56(1年以上前)

デジタル放送を録画した場合
XP12は7種類のDVDを作れますが
EH70Vが再生出来るのはその中で1個だけです

それがDVD-RAMにVRモードです

書込番号:10663540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 umatoraさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/21 14:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
DVD-RAMにVRモードでダビングすれば見れると言う事ですね。
大変助かりました。

早速試してみようと思います。

書込番号:10663580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング