DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

(3086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TVなしでプロジェクター使用を検討中です

2008/12/29 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:8件

現在TVはありません。室内の美観を考慮した結果TVは置かず

 DIGA DMR-BR500
 +
 BenQ DLP短焦点プロジェクターMP512ST

にて「TV視聴・録画」「DVD鑑賞(映画・音楽)」を検討中です。
これまでブラウン管TV地上波+VHSだったため知識が浅く
 ●薄型とはいえ大きなTVは置きたくない
 ●今から買うならブルーレイ?
 ●予算は抑えたい
程度の理由でこの結果になりました。

このセッティングで問題はありませんでしょうか?
いろいろ調べてはみましたがアナログ経験しかないため
重要な見落としがないか不安です。

ご助言いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8856426

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/29 17:20(1年以上前)

問題なく使えると思いますが、
BR500ってどの程度録画&保存を考えていますか?
それなりに、BDに焼くことを考えているなら、他社互換の悪いこの機種はあまりお勧めしません。せめてBW730か年明けに出ると予想されているBR500の後継機にした方が良いと思います。

理由はBW730に比較し、BDの互換性は悪いし、恐ろしく低機能な点です。

あと考えるなら、筐体が大きくなりますが、ソニーのT55ですか。
こちらの方が良いと思います。

書込番号:8856475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/30 05:07(1年以上前)

返信いただきありがとうございます!!
 録画時間→多くて週に20時間
 BDに焼く→少ない(繰り返し見たい映画やライブ映像があったとき)
ですが、他社互換が悪いとなると検討から外したいと思います。

2番組同時録画機能付きという点からBW730にしたいのですが
7万円以下位に抑えたいところです。そこで購入は急がないため
 1.BR500の後継機発売を待つ
 2.BW730が型遅れで安値になるのを待つ
 3.ソニーT55を今購入する
のいずれかにしようと思います(2番組同時録画機能は「あったらいいな」程度です)

BR500後継機よりBW730現行機の方が高性能のため(ですよね?)
価格がある程度折り合いつけば選択肢「2.」にしたいのですが…
ソニーT55は筐体は大きくなりますが操作性の点でパナソニック機より高評価のため魅力的です。

たびたび恐縮ですがご助言いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8859330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/30 08:50(1年以上前)

>BR500後継機よりBW730現行機の方が高性能のため

確かに今のところはそんなカンジだと思いますが

BR530(仮)が
BW730の弱点である反応のとろさを解消すれば
どっちが高性能かは議論の分かれるところかもです
(機能と性能は意味が違いますよね?)

それゆえ現時点のおススメ度は
BR500<T55<BW730なんですが
T55はDRではおまかせチャプターが利かないのが
弱点ではあります

エンヤこらどっこいしょさんのレスにある
他社互換が悪いという点をもう少々詳しく説明しますと
ハイビジョンを圧縮して録画する方式(AVC録画)で
素直にBD化すると
ソニーやシャープでは再生できないBDが出来上がります

これをソニーやシャープで再生できるようにするには
初期設定の段階でAVC録画の音声モードを固定にするんですが
5.1chがそのままでは記録されずに2.1chになってしまうし
HDDから高速ダビングできなくなります
高速ダビングできないってコトは実時間ダビング
つまり録画のやり直しをするのと一緒ですので
ダビング中は他に何もできませんし
画質が若干劣化します

BW730はその問題が解消されていますし
T55は当然ながらその設定自体がありません

2番組同時録画はあって損はないので
ぜひBW730をってところなんですが
BW730は先日生産終了だそうですので
ゲットするならお早めに…

書込番号:8859673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/30 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!!親切に解説いただき感謝いたします。

自分なりに検討してみましたが
 ●T55→おまかせチャプターは重視→×
 ●BR530(仮)→安価だがほぼ定価で購入する利点薄→△
 ●BW730→高価だがスペックの高さは重視・反応の遅さは軽視→○
ということで、実質7万円位(ポイント還元ですが)で購入できたという心強い書き込みもあり
BW730を購入しようと思います(1月中旬ころまでは待とうと思いますが)

「BDってナニ?HDMIって?」というところからのスタートでしたので
スペック差やプロジェクターとの接続について何となくしか理解できず不安でした。
ここで相談し、アドバイスいただき本当に良かったです。

エンヤこらどっこいしょ さん
万年睡眠不足王子 さん
本当にありがとうございます。心より感謝いたします。

書込番号:8862993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ線の接続

2008/12/28 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:1件

壁のアンテナ端子(VHF/UHF・BS・CS混合)から分波器を経由して接続を試みました。
壁のアンテナ端子→分波器(U・V)→BR500のU・Vアンテナ入力→BR500のU・Vアンテナ出力→アクオス
        →分波器(CS・BS)→アクオスTVのBS・110度 CS-IF入力
しかしながら、@地デジもBSも受信できません。ABSのみ受信
の2パターンでしか受信できず、うまくいきません。
アンテナ線が付属の1本しかありませんのでBS・CSはTVで見るだけでOKと思い上記接続を試みたのですが、地デジすら見れません。何がおかしいのでしょうか?

情報不測であれば指摘してください。宜しくお願いします。

書込番号:8851864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/12/28 18:26(1年以上前)

一般的アンテナ接続例

壁のアンテナ端子

ケーブル

V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子
↓↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子
↓↓
ケーブル
↓↓
テレビのそれぞれのアンテナ入力端子


ケーブルが1本足らないか?


御参考まで。


書込番号:8851921

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/28 19:09(1年以上前)

>何がおかしいのでしょうか?

分波器の先はU/VとBS/CSが逆になっているとかは有りませんか?

書込番号:8852109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画中他の番組を見る

2008/12/28 12:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 QAGOさん
クチコミ投稿数:1件

HDDに録画中、他の番組を(録画ではなく)視聴したいと思っています。
この製品はシングルチューナーなので、2番組同時は出来ないのは知っています。
現在、私の液晶テレビはDELLのチューナーがついていないモデルなのですが、
VIERAに買い替え、テレビ側にもチューナーが着けば、
事実上、実行可能になるのでしょうか?
ぜひ教えてください。

書込番号:8850464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/28 12:19(1年以上前)

録画中はテレビとレコーダは、無関係に動作しますので、レコーダが何をしていようと、テレビのチューナで番組を視聴することができます。
VHSレコーダの動作と同じです。

書込番号:8850479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます、教えてください。

2008/12/27 19:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:18件

色々と、書き込みを見てきたのですが、BRかDVDかで悩み続けてBRにしようと、思っています。 

ただ、テレビがSHARPのLC−37EX5なのですが、書き込みを見て、SHARPの
BRが使いづらいという方の意見が多かったように見受けられたので、BRアクオスではなくて、
パナソニックBRディーガを検討しております。

そこで、二機種を検討しているのですがBR500かBW730かで、又悩んでいます。

通常は、ほとんどが、DVDを借りてみている   TVを録画してみているくらいです。
カタログをみてると、HDDビデオカメラで録画したのをBRに録画が出来るようなので、その機能も今回は使いたいな〜と思っております。

予算もあまり多くないのですが、「安物買いの銭失い」にも、なりたくないし、私のような使い方であれば、BR500で十分かもしれないし、決めかねています。

私のような使い方だと、どちらが良いのでしょうか?是非教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8847250

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/27 19:48(1年以上前)

BW730です。
BR500はHDDタイプのHVビデオカメラと連携できません。

それを差し引いてもBW730です。
BR500はただ安いだけでまさに「安物買いの銭失」いです。

書込番号:8847278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/27 19:53(1年以上前)

BR500にはi-linkもUSBもないから
HDDタイプのハイビジョンビデオカメラからの取り込みは
ハイビジョンのままでは無理です

さらにシングルチューナーだから
録画したい番組が重なったらお手上げです

もうひとつダメ押しをしますが
BR500はAVC録画(ハイビジョンを圧縮して録画する方式)の
音声互換では難ありで
素直に録画してBD化すると
ソニーやシャープでは再生できないBDが出来上がります

つまり
BR500よりBW730のほうが後悔しないっていう話になり
BW730を強くおススメします

書込番号:8847290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/27 20:01(1年以上前)

ジャモさん  万年睡眠不足王子さん

早速の返信ありがとうございます。

なるほど、BW730の方が言いという事になりますね。了解しました。

以前パソコンにHDDビデオカメラの画像が記録できなくて(多分私のやり方に問題があったのかと思いますが)未だにHDDのなかに一杯記録が残ってて、そろそろ録画が出来なくなりそうなんです。なので、今回は、お二人の言うように、BW730で、家の大蔵省と予算編成会議を今晩開催したいと思います。

書込番号:8847330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/27 20:14(1年以上前)

ちなみに、SHARPのBRはそんなにつかいづらいのでしょうか?

書込番号:8847387

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/27 20:25(1年以上前)

長所
・4倍録画までならデータ放送も記録できる
・CATVのSTB等とのi.LINK互換高し
・全体的に安い

短所
・安定性に難あり(過去ログにも故障・不具合報告が多々あり)
・カット編集がフレーム単位で(実質)出来ない
・何をするにもいちいち全体メニュー画面から入らないといけない
・アナログ放送の番組表無し

私的にはデータ放送記録は魅力的ですが、カット編集が大雑把にしか出来ない時点でアウトです。
HDDに録画して見て消すだけなら問題無いとは思います。

書込番号:8847423

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/27 20:26(1年以上前)

↑はシャープの話です。

書込番号:8847430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/27 20:34(1年以上前)

>ちなみに、SHARPのBRはそんなにつかいづらいのでしょうか?

使いづらいか否かは個々の価値観です
参考までにこちらをごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/
(注意:いくつかの機能はアップデートで改善されていますhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8766728/

個人的には
ジャモさんもレスされていますが
安定性に難ありということと
アナログ放送の録画予約をするのに手入力での時間指定予約しかできない点
それとディスクからHDDに書き戻しができない点
この辺からしてシャープは…という気はします

書込番号:8847463

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/27 20:50(1年以上前)

>ちなみに、SHARPのBRはそんなにつかいづらいのでしょうか?

細かい制限はかなりありますが、

1.AVC(2/3/5倍)録画をしている時にHDD再生が出来ない。
2.裏録時追いかけ再生ができない。
3.毎週録画で番組追従が出来ない。

の3つが特に1台で通常使うにはかなり厳しいです。

メイン機があって2台目購入等でしたら価格も安いので系統価値はあると思いますが、
録画も再生も1台でまかなう1台目としては薦め辛いです。

ほとんど制限がなくて機能も上のBW730が1台目としてはお薦めです。

書込番号:8847541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/27 21:02(1年以上前)

色々とありがとうございます。

大変参考になりました。大蔵省とも、協議した結果、

BW730にしたいと思います。

初歩的なことで、色々教えていただきありがとうございました。

明日にでも、お店に行って購入してきます。

本当にありがとうございました

書込番号:8847603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/27 21:21(1年以上前)

BW730購入の際には、是非HDMIケーブルも一緒にお買い求め下さい。

なお、量販店で購入されるのであれば、ヨドバシ・コジマは延長保証の内容が
他店より劣る部分があるので、可能であるならば避けておいた方が
後々後悔せずに済むと思いますよ。

ヤマダ電機もポイント加入よりも、現金での加入をお勧めします。

書込番号:8847711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機種は発売されるのでしょうか?

2008/12/27 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

ブルーレイディーガのエントリーモデル的存在の
同機種ですが、後継機種が発売される気配は
ありますでしょうか?

気配が無いようであれば、即決でこの機種を
買いたいと思います。

書込番号:8846680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/27 17:21(1年以上前)

2月頃のパナ機発売が噂になってます。この機種は第一候補では?
正直、この機種性能(機能)悪すぎです。名ばかりのDIGAです。これ買うなら、頑張ってBW730を買った方が価格差以上に使えます。
AVCRECは無いけどソニーのT55の方がまだ良い。

書込番号:8846726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/27 17:24(1年以上前)

2月発表3月発売という「ウワサ」です

それよりBR500は発売は今年ですが機能は去年です
つまり今現在でも既に1世代昔の機種です
しかも大きく変わったBW730世代の前の機種って事になるから
今買うならせめてBW730買ってたほうが良いです

もしかしたら2ヶ月後にはBR500は
2世代前の機能ってことになります

書込番号:8846741

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/27 18:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

実はBDレコーダーは既にシャープの
BD-HDW25を持っています。

ただ、ブルーレイDIGAはDVDに録った
映像をHDDに高速ダビングでき、かつ
その映像をレート変換せずにBDに
高速ダビングができる唯一の
レコーダーだと聞いていたので、
DVDに記録した映像をBDに焼き直して
保存したいという目的だけのために
この機種を買おうかどうか迷って
いました。

2月発表が噂となっているのであれば
それを待って、仮に前述の手法が
新機種では使えないと分かった場合には
駆け込みで現行機種を買いたいと思います。

書込番号:8846897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/27 18:19(1年以上前)

>ブルーレイDIGAはDVDに録った映像をHDDに高速ダビングでき

高速で戻せるのは
コピー制限無しでVRモードのみです

>かつその映像をレート変換せずにBDに
高速ダビングができる唯一の
レコーダーだと聞いていたので

出来ません
DVDとBDは規格が違うから
高速ダビングだけでDVD⇔BDは不可能です

DVD(コピー制限無しVRモード)→HDDは高速ダビング
HDD→BDは実時間ダビングです

DVD(ビデオモード)→HDDは実時間ダビング
HDD→BDはもう一回実時間ダビングです

という事でBR500を買う必要は全くありません

書込番号:8846962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/27 18:56(1年以上前)

ついでに言わせてもらうと
BR500でデジタル放送を録画した物をH○モードでBDに高速ダビングした物は、シャープ機で視聴出来ません。
BW730で焼いた物は、見られます。

あとは、ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントにあるようにHDD上のDVD用の録画(SPやXPなど)は、BDへは高速ダビングできません。スレ主さんの大きな勘違いです。

書込番号:8847101

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/27 18:59(1年以上前)

>ブルーレイDIGAはDVDに録った
>映像をHDDに高速ダビングでき、かつ
>その映像をレート変換せずにBDに
>高速ダビングができる唯一の
>レコーダーだと聞いていたので

誰に聞いたのですか?
全くもってデタラメです。

次世代メディアでそれが可能なのはかつて存在したHD DVD規格のみです。

書込番号:8847109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/27 19:29(1年以上前)

Rad MEDIA SERVICEというサイトの記事を鵜呑みにしました。
http://www.radwell.co.jp/topics/topics005.html

改めて見ましたが、HDDからBDへの高速ダビングについては
なにも書かれていませんでしたね。早とちりでした(汗)

書込番号:8847206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約の期限とは?

2008/12/25 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

いつもお世話さまです。

毎週予約をすると、予約確認画面に12/29迄などと表示されるのですが、その後は予約は無効になってしまうのでしょうか。

また、1月の予約をしたら、予約確認画面に不可と表示されるのですが、なぜなのでしょうか。

すみませんが、教えてください。

書込番号:8837093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/12/25 14:22(1年以上前)

>毎週予約をすると、予約確認画面に12/29迄などと表示されるのですが、その後は予約は無効になってしまうのでしょうか。

無効にはなりませんので、ご安心を。
12/29以降の予約は容量不足で実行できないのではないかと思います。

>1月の予約をしたら、予約確認画面に不可と表示されるのですが、なぜなのでしょうか。

容量不足で予約の実行ができない状態です。
不要なタイトルは削除するか、メディアに移してください。

BR500は250Gしかないので、まめにHDDの整理を行った方がいいですよ。

書込番号:8837143

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/12/25 14:27(1年以上前)

予約で不可と表示されるのは、その予約した番組を録画をする為のHDDの空き容量が無い
場合です。すでにHDDに録画している番組を消して空き容量が増え、録画できるようになれば
不可表示はなくなりますよ。

書込番号:8837155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/12/25 14:34(1年以上前)

一つ訂正。

×12/29以降の予約は容量不足で実行できないのではないかと思います。

○1/5以降の予約は容量不足で実行できないのではないかと思います。

書込番号:8837176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2008/12/27 22:55(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。
今日、ハードディスクのタイトルをいくつか消したところ、不可の表示はなくなりました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:8848197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング