DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

(3086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMをBDヘ

2008/10/05 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 Gu.yさん
クチコミ投稿数:24件

既存でしたらすいません。

DVDレコーダー(DMR-HS2)でいままで録画してきたDVD-RAMの資産をブルーレイディスクにまとめて残そうと思い購入したのですが、高速ダビングの記述をパナのHPで確認したところ、

「Q06. ディスクに高速でダビングしたいときは?

A06. デジタル放送は、以下のようにダビングすると高速ダビングすることができます。
・DR モードの番組: [BD-RE][BD-R] にダビング
・HG、HX、HE モードの番組: [BD-RE][BD-R][RAM(AVCREC)][-R(AVCREC)][-R DL(AVCREC)]にダビング
[ 初期設定「HG 〜 HE のディスク記録音声」が 「オート」時]
・XP 〜 EP、FR モードの番組: [RAM(VR)][-R(VR)][-R DL(VR)][-RW(VR)]にダビング
[-R(V)][-R DL(V)][-RW(V)]アナログ放送は、初期設定「高速ダビング用録画」を「入」にし てHDDに録画すると、ディスクに高速ダビングできます。



つまりいままでDVD-RAM(XP〜EP録画)をブルーレイディスクに移したい場合、

DVD-RAM→(高速ダビング)→HDD→(実時間ダビング)→BD

もしくは、

DVD-RAM→(実時間ダビング)→HDD→(高速ダビング)→BD
ということになってしまうんですよね?

何かいい方法がありましたらおしえてください。お願いいたします。

ちなみにビックカメラ池袋本店で本日84800円+29%で購入しました。


書込番号:8460375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/05 21:52(1年以上前)

とりあえず、
>DVD-RAM→(高速ダビング)→HDD→(実時間ダビング)→BD
これ以外に逃げ道はありません。

なので、HDD→BDは適切な録画モードを選ぶしかありません。
(つまり、DVD-RAMにSPモードで録画したものならダビング時にXPモードは選ばない。)

書込番号:8460424

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/10/05 22:04(1年以上前)

>何かいい方法がありましたらおしえてください。お願いいたします。

RAMの枚数にもよりますが、そのままRAMに保存で、これからはBDに移行した方が良いでしょう。(画質の劣化、時間を要してまでする作業ではないと思います。)

書込番号:8460523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/05 22:08(1年以上前)

RAMのままのほうが高画質です

手間暇かけて画質落としてBD化する意義があるのか?です

書込番号:8460548

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu.yさん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/06 07:34(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

この先DVD-RAMが再生可能なBDレコーダーが減少していく気がしたのと、録画機をパナ以外に乗り換えるときにDVD-RAMよりBDのが互換性があるかと思いまして。

またたくさんのRAMがあるのでBDにまとめ保管スペースを削る計画でした。

書込番号:8462256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/06 08:41(1年以上前)

ブルーレイ機で考えると、パナはカードリッジつきのDVD-RAMはそのままでは使えないだけで、録画・再生そのものは対応しています。
三菱・シャープはDVD-RAM再生に対応していますし、
ソニーも新機種はDVD-RAM再生に対応しています。

ですから録画はわからないけど、
DVD-RAMを含む、DVDメディアそのものはこの先数年は再生できると思っていいと思います。

前レスしたように普通画質(XP〜EP)の番組を、HDD→BDに高速ダビングできないから、
嫌でも若干の画質劣化は避けられません。

やはり、DVD-RAMはそのままにしておいたほうがよろしいかと…。

書込番号:8462393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/06 14:12(1年以上前)

RAMが心配なら
RAM→HDD→DVD-RかRWの(VRモード)では?
高速ダビングで無劣化です

書込番号:8463316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BR500のオーナーDIGA DMR-BR500の満足度5

2008/10/07 10:27(1年以上前)

RAMからBDに移した後、そのRAMはどうするの?
他に使い道があるのなら良いけど、処分するのなら「もったいない」です。
RAMはそのまま保存した方が良いと思います。場所は取りますけどね・・・。

枚数にも依るけど、BDに移すのに膨大な時間が掛かるし、ドライブの消耗も当然ありますよね。
画質も落ちるし、折角の努力が報われない気がします。

あと、今RAMに録画されているのはアナログ放送ですよね?
私は、ハイビジョンテレビを買ってから、RAMに録画したアナログのSD画質は見るに耐えない画質の為、
「これだけは」と言う厳選したもの以外は、殆んど消してしまいました。

アナログ時代とデジタル時代を切り分けて、割り切った方が良いと思います。

書込番号:8467158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gu.yさん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/07 14:19(1年以上前)

SONYも最新機種ではRAM再生対応していましたか!?勉強不足でした。ということはこの先出るのも対応していきそうですね。


不要になったRAMは確かにもったいないですね。いずれはビデオテープのように処分してしまうことになるかと思いましたが、大切な画像はRAMのまま保存しておくことにしました。
手間も計りしれないので。
今回、過去の録画してあるアナログ放送のRAMを観てデジタル時代とアナログ時代の割り切り痛感しました。
これを機に自分も厳選していらないものは消去しようと決意しました。



今後も
DVD-RAM→(高速ダビング)→HDD→(高速ダビング)→BD
できる機種は出ないものですかね?
規格的に無理なものなのでしょうか?

書込番号:8467795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/07 14:52(1年以上前)

>規格的に無理なものなのでしょうか?

将来的には分かりませんが少なくとも現状は無理です

メーカーへの要望としても
アナログ放送時代のRAMからBDに高速ダビングしたいって声は
少ないと思うから規格まで整えて出来るようになるとは思えません

ちなみにわたしはアナログ放送時代のRAMは
少しずつですが実際再生して見て残す・・・消すって選別し
消したRAMは気合入れて残す必要は無いけど
とりあえず残しておくかレベルのAVCREC用に使っています

在庫で持ってたCPRM非対応DVD-Rは
そのRAMとの入替えに使ったりもしてます
わざわざ買ってまではAVCREC使う必要は無いので・・

書込番号:8467864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-BR500でダビング他機で再生?

2008/10/03 13:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:14件

どなたか教えて下さい!!
DIGA DMR-BR500でハードディスクに録画した番組をDVDにダビングしたのですが他のDVDプレイヤーで再生できません!なぜでしょー・・・再生したのはパイオニアのDV-S757Aです。

書込番号:8448539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/03 13:48(1年以上前)

ブルーレイに録画したら再生出来ないのはご存知だと思うんですが
理由はDVS-757Aがブルーレイに対応していないからです

DVDも同じです
対応していないものは再生出来ません
例えばDVD-RAM

DVS-757Aの再生出来るDVDはHPによると
>DVDビデオ、DVD-RW(VRモード)、DVD-R/RW(ビデオモード)

BR500で作れるDVDは
DVD-Rのビデオモード・VRモード・AVCREC・・・3種
DVD-R DLにビデオモード・VRモード・AVCREC・・・3種
DVD-RWにビデオモード・VRモード・・・2種
DVD-RAMにVRモード・AVCREC・・・2種

4種類のDVDに計10種のDVDを作れます

DVS-757Aは市販のDVDビデオを除けば
>DVD-RW(VRモード)、DVD-R/RW(ビデオモード)
の3種しか再生出来ませんが
どれで録画してるんですか?

書込番号:8448592

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/03 13:50(1年以上前)

DV-S757AはDVD-RWのVRモードとCPRMには対応していますが、DVD-RのVRモードとCPRMには対応していないようです。
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html

VRの場合DVD-RWへのダビングならOKのはずです。
AVCRECでダビングした場合はパナ・三菱の対応機以外は再生できません。

書込番号:8448597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/10/03 13:52(1年以上前)

757は、ダビング10やコピーワンスの制御信号の入ったディスクには
対応しません。
800AVなど、現役の機種ならOKです。

書込番号:8448604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/10/03 13:58(1年以上前)

私の書き込みは誤りでした。失礼しました。

書込番号:8448625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/04 00:19(1年以上前)

皆さん有難うございます。
DVD−RWでダビングしてみます!!

書込番号:8451028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/05 00:24(1年以上前)

皆さん!再生できました!!
DVD-RWでダビングして上に記載したパイオニアのプレイヤーで再生できましたー!!!
が!・・・
また問題が(^_^;)))
音声が出ないのは何故でしょうか!?
何かレコーダーで設定とか有るのでしょうか!?
お助け下さい。

書込番号:8455856

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/05 02:44(1年以上前)

>音声が出ないのは何故でしょうか!?

さすがに持っていないのでわかりません。
他にレスがなければメーカーサポートに聞いてみたらどうでしょう。

書込番号:8456406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 BD→HDD→BDへの録画

2008/10/02 01:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

DIGA DMR-BR500の購入検討中ですが、現在日立のBDビデオカメラを所有しており、そのビデオカメラで録画したBDを他のBDにダビングすることは可能ですか??
初心者なので申し訳ありませんが、分かる方回答お願いします。

書込番号:8442725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/02 09:56(1年以上前)

お持ちのブルーレイカムはどのタイプでしょうか?
DZ-BD10HでしたらBDからのダビング動作確認は行われているようです。
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_2.html
DZ-BD9H/BD7H/BD70でしたら、BW*00シリーズで動作確認を行われているようなので問題ないかと思います。
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_1.html

書込番号:8443481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGA BR500のHDDについて

2008/09/29 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:1件

ブルーレイ対応レコーダーを購入しようと思ってます。購入候補はDIGAのBR500を考えています。そこで、気になるのがHDDの容量250GB。外付けのHDDでの容量UPは可能なのでしょうか?

書込番号:8432547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/29 22:47(1年以上前)

不可です
外付けHDDを使えるBDレコーダーはありません

書込番号:8432587

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/29 23:17(1年以上前)

外付けは不可ですが、今購入するならもう少し足してBW730をお薦めします。
容量差は320GBと250GBとわずかですがAVCは4倍→5.5倍録画できてかつ画質は向上しています。
それ以外ではWチューナー・Wオートチャプター・DLNA・アクトビラ・TS入出力(iLink)・フリーキーワード検索
・PS予約、操作など価格差以上の機能差があります。

書込番号:8432804

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/30 03:10(1年以上前)

訂正です。
>・PS予約、操作

・PC予約、操作

です。

書込番号:8433745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 青2歳さん
クチコミ投稿数:4件

はじめてレコーダーを購入します。
SHARP DVAC82か,PanaBR500のどちらか購入を考えています。どうにかして、番組を録画できるもので、どうせなら少しは自分のやりたいことを満たせるものが欲しいと考えてます。

DVDレコーダーならできるだけ安いもの(将来的にBDレコーダーを考えているため、ここでDVDにあまり投資をしたくない)
BDレコーダーなら、10万以内くらいで、できるだけ自分のやりたいことが満たせるものを考えてます。

目的
@TV番組をハイビジョンのまま録画したい。

Aビデオカメラ Everio GZ-HD30購入済みのデータをどうにかBDに残したい
できるのなら、PCでなく、BDにレコーダーを使って残したい

BTVとのリンク機能を活用したい
SHARP LC32GH1とアクオスシリーズのレコーダーであれば、ハイブリット機能で、TVとレコーダーのチューナーを使えば2番組同時録画可能で、少しは安く済むが、SHARPのレコーダー評判が悪いので不安です。なので、PanaBR500を使ってSHARPと同じ要領で2番組同時録画は可能なのですか?

CTVとのリンク機能で、アクオスファミリンクにあまり魅力を感じないのですが、他社とはここが違うというような機能は存在するのでしょうか?
BR500でも、LC32GH1とならこんな機能はまだ使えると言うのがあれば、教えてください。

以上4点を満たすのに、上記2点のレコーダーよりお薦めがあれば是非教えてください。

書込番号:8425674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/28 16:06(1年以上前)

1、HDDにだけならAC82でもBR500でも可能
  ディスク化するならBR500だけ可能

2、USB端子がありません
  どっちも不可です

3、不可です

4、は興味ないので分かりません

>以上4点を満たすのに、上記2点のレコーダーよりお薦めがあれば是非教えてください。

存在しません

ハイブリッドW録はシャープDVDレコーダーしか出来ないし
BD化はBD機しか出来ません
シャープはUSBが無いしAVCHDには対応していません

最初からW録出来てUSB端子があるBDレコーダーから考えては?

書込番号:8425745

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/28 17:12(1年以上前)

>BDレコーダーなら、10万以内くらいで、

予算にちょっとプラスになるかもしれませんが、BW730を検討されてはいかがでしょう。
単体でW録も出来ますし、BR500と比較しても機能は大幅にアップしています。
今買うなら後悔しない機種だとは思います。

書込番号:8426019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 相互性についてヲ

2008/09/26 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:5件

テレビは、SONYの40V1なんですがBR500との相性はどう思いますか?
初心者ですのでヲ宜しくお願い致します。

書込番号:8417408

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/27 00:48(1年以上前)

相性なんて物は、普通は有りません。
HDMI接続も規格の範囲内ですので、

書込番号:8417665

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/27 00:58(1年以上前)

相性が悪いとか、そうゆうのは余り無いと思います。
それよりも、どこにPOINTを置いているか?
ここじゃないでしょうか?

V1であれば、ブラビアリンクの「見て録」「予約する」「見る」
http://www.sony.jp/bravia/support/bravia_link/bl_f1v1j1.html#f1v1je1j1series
そして、最新BDZであれば「リンクメニュー」まで幅が広がります。

複数台のデジレコを繋ごうとする場合であれば、
ゴチャゴチャするので、勧められない気もしますけど、
世の中、デジレコを一杯買う人の方が圧倒的に少数派でしょうし、
これから組合わせるのであれば、まずはBDZになるかと。。
http://www.sony.jp/bravia/bravia_link/linkmenu.html

この場合 DIGAのメリットは
AVCRECベースでのエンコード機能になると思うし、
そもそも今からDVDの為に選択肢を狭めるのは疑問。
仮に、面倒になって、高速ダビングでBDムーブでもしたら、
当該Blu-rayディスクは、PS3等では再生不可じゃないかと。。

・・・ 正直、BDZを薦めますし、どうしてもDIGAが良いのであれば、
金額だけの問題ではなく、
新しい型を選ばれた方が○だと思います。

書込番号:8417702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/27 17:22(1年以上前)

cお二人様へc
ご意見有り難うございます
X初心者なので、参考にさせていただきます。
有り難うございました

書込番号:8420402

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング