DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

(3086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンタルブルーレィが再生できません。

2011/07/26 06:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:75件

ツタヤでアリエッティのブルーレィを借りてきたのですが
非対応ディスクですと表示されて再生できません。

パソコンでは、最初は再生できませんと出たのですが
アップデートしますと言ってソフトが最新に更新されると
パソコンでは再生出来るようになりました。

BR500では、再生する方法はないのでしょうか?

書込番号:13296626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/07/26 07:29(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

確か、古い?DIGAでアバターが再生不可能な事件?もあったような?

ファームアップ待ちかとも思いますが、ホムペに情報ありませんか?

書込番号:13296683

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/26 08:12(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/br500.html

BR500でしたらこちらですね。
アバターに関するお知らせがあります。

書込番号:13296762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/26 08:39(1年以上前)

>BR500では、再生する方法はないのでしょうか?

メーカーに連絡すればいいです。
アリエッティのブルーレイって私もレンタルしましたが、
アバターのような新技術は何も使われていないはずです。
BR500のドライブが不調なのでは?

うちのソニーAT700では何の問題もなく再生できました。

書込番号:13296818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/07/26 08:44(1年以上前)

PS3だと、ネットに接続していなくてもソニーピクチャーの最新BDでアップデート出来るので便利だったりします。

果たして、
個体不具合か?
脳みそが古いのか?

書込番号:13296833

ナイスクチコミ!2


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/26 11:34(1年以上前)

アリエッティ :
AACS = 19 volume label = BDROM (25,218,347,875b)

アバター :
AACS = 15 & BD+ volume label = RED_BIRD_2D_F6(48,972,497,175b)

アリエッティは何の変哲もないBD

多分、レンタルのしすぎで、子供の手垢が沢山ついているのでは?
借り直しだね。

書込番号:13297204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/26 11:56(1年以上前)

最新のファームウエアに書き換えができるようなら書き換えてみましょう。パイオニアのプレーヤーでレンタルのヤマトがフリーズしてしまいましたが書き換えたら再生できるようになりました。信号解読時にエラーとなりやすい何らかのプログラムの修正がなされたと踏んでいます。何でエラーとなるのかの親切ガイド機能を造ってもらいたいものです!!!!!。突然のエラーは血圧を上げてくれます。ストレスも溜まります。体に良くありません。

書込番号:13297254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/05 19:53(1年以上前)

実は自分のBR500も再生できません。
いままでDVDの書込/再生しかしていなかったのですが、ノートPCで作成したBDを再生できなくて不思議に思っていました。
書込方式の違いかと思い、未使用のBD−Rをいれても非対応ディスクとなってしまいました。

もう一台所有しているBW680では問題なく再生できます。
市販のBDは試していませんが・・・

BR500に搭載されているドライブがDVDのみのような気がしてなりません。

今回の書き込みがあったので、参考までに書かせていただきました。

書込番号:13339179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/05 20:17(1年以上前)

BD-Rの場合

ねこりんXVIさん

診断コードの値は?
(操作一覧→その他の機能へ→診断コード の順に進みます)

BD-Rなら最初の2桁が19ですが
この値になっていなければ故障です

書込番号:13339265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/08/06 11:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ

早速のご返答ありがとうございます。

現在しばらくの期間外出のため、すぐにはわかりませんが、

戻りしだい確認させて頂きます。

書込番号:13341635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/07 16:24(1年以上前)


DMR−BR500の診断コードの件ですが、

0000 1011 2434 4071 でした。


ファームのバージョンはわかりませんが、
ダウンロードの成功
2011/05/30 00:54:00−01:42:20

の表示がありました。

書込番号:13346496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/07 17:13(1年以上前)

ねこりんXVIさん

トレイにディスクが入っているにもかかわらず
最初の4桁が0000あるいは0100ならば
ドライブ故障の可能性が濃厚です

最初の4桁が0000ならば「トレイにディスクなし」
0100ならばトレイがあいているか非対応ディスクかの2択です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7915893/

ちなみに5月30日のソフトウェアアップデートの件は
地デジの放送用周波数の再編(リバック)に対応したもので
今回とは関係ないです
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/br500.html

書込番号:13346649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/07 18:42(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

トレイに何も入れていませんでした。
スミマセン

実家に有るため、確認は数週間後になるかもしれません。

手元にあるBW680は診断コードの最初が1750でした。

書込番号:13346977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/29 20:13(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

確認遅れてすみませんでした。

記録済BD−REを入れ、しばらく認識を試みたあと

「非対応ディスク」と表示し、診断コードを見ると

「0100」から始まる番号でした。

近日中にメーカーに確認してみようと思います。

いろいろと情報協力ありがとうございました。

書込番号:13434082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 13:56(1年以上前)

本来の主旨から離れているようで恐縮ですが経過報告です。

メーカー(パナ)に電話したところ、症状は理解してもらえましたが、
とりあえずレンズクリーナーを使ってと言われた。
なんでもいいのかと聞くと「DIGA専用」を使ってと言われた。

なんか無駄な気はするがDIGA専用BDレンズクリーナーを
奮発して買い、結果は・・・変化なし(涙)

落ち着いたらまたメーカーに電話してみます。


せっかく買ったのでDMR−BW680とDV−AC52とノートPCに使ってみます。

書込番号:13519975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2011/10/22 10:40(1年以上前)

報告です・・・。
パナソニックに電話したところ、アリエッティでの報告は無いそうで
メディアの問題(読めないとか・・)ではないかとの事です。

それ以降は、レンタルブールレイは借りていないので
検証していません・・・・。

ブルーレイへの書き込みもわざわざメディアを買いに行くのも
と思い

結果、放置しています。

ご回答下さいました皆様にお礼申し上げます
ありがとうございました。

書込番号:13661136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/04/20 22:39(5ヶ月以上前)

かなりの年月が経ちましたが報告です・・・。
ヤフオクでDMR-BR500のブルーレイドライブ(VXY2011)中古動作品を最終値500円で落札しました。
届いた光学ドライブに交換したところあっさりブルーレイディスクが認識できるようになりました。
これでHDDに保存しているコレクションがセッションを閉じずにサルベージし、現行のDMR-4T403に移行することができました。

もし同様な症状で交換を考えている方がいましたら「BD再生確認済」を選んで下さい。
意外と「DVD再生確認済」の表記が多く、BDの補償がされてない物が多いようです。

書込番号:26153815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面比4:3のDVDをHDDにコピーする場合

2011/04/12 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

昔、家庭用ビデオカメラで録画した映像をDVDに焼いて保存している画面比4:3画像があります。画像比を4:3のままHDDに保存したいのですが可能でしょうか?

この画面比4:3の映像をDVDで視聴する場合ですが、テレビの画面比は16:9なので、左右に黒い何も表示されない部分が出ます。しかし、この4:3の画像をBR500のHDDに保存すると(スマートズームで視聴する時のように)自動的に映像を拡大し幅を合わせる形で上下を切った映像が保存されます。HDDに保存し、DVDからノーマル画面再生した場合と同じように左右に黒い部分が出る形での再生を希望しています。

過去ログも検索しましたが過去の質問に内容でしたのでここで聞かせてもらっています。
よろしくお願い致します。

書込番号:12889384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/12 22:34(1年以上前)

ビデオモードのDVDをHDDに実時間ダビングしたんですか?

初期設定→HDD/ディスク→記録設定→ビデオ方式の記録アスペクトを
デフォルトのオートから4:3に変更し
それからDVDからHDDにダビングすれば改善すると思います

書込番号:12889626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2011/04/12 22:45(1年以上前)

昔VHSビデオカメラや8mmビデオカメラで録画した映像を街のラボでDVDにダビングしたものがあって、それをHDDに取り込みたいのです。

ありがとうございました。
教えていただいた方法を試してみます。

書込番号:12889696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雑音について

2011/03/24 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:231件

この機種を購入してもうすぐ2年になります。

DVDを鑑賞している時、トレイ付近から「ジージー」と読み込んでいる音なのか何なのか分かりませんが音がします。通常のボリュームではその雑音も耳に入ってわずらわしいです。

さらに、DVDを入れた状態で電源を落としてTVを見てても同様の症状が出ます。この場合は数分で消えます。電源を落としてもDVDを読み込んでるんでしょうか。

HDDに録画した分を見てる時には上記症状は出ません。

これは市販のクリーニング用CD等を使ってクリーニングしたら改善される症状なのでしょうか?
結構古い機種なので回答をいただけるかどうか分かりませんが、ご教示をお願いします。

書込番号:12816475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/24 12:14(1年以上前)

断定はできないけど
ドライブの動作音ではないかと思います

>電源を落としてもDVDを読み込んでるんでしょうか。

読み込んでいるわけではないでしょうけど
電源を落としてもすぐにはドライブの電源は断たれません
そういった意味では動作音がするのも不思議ではありません

>これは市販のクリーニング用CD等を使ってクリーニングしたら改善される症状なのでしょうか?

むしろそれはやめたほうがいいと思います
下手したらダメ押しします

書込番号:12816520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/24 12:30(1年以上前)

>これは市販のクリーニング用CD等を使ってクリーニングしたら改善される症状なのでしょうか?
結構古い機種なので回答をいただけるかどうか分かりませんが、ご教示をお願いします。


クリーナーってレンズの清掃なので余り関係ないような気がします

書込番号:12816576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/03/24 12:56(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
早速のご回答ありがとうございます。クリーナーを使用すべきだと思っていましたので助かりました。
では、やはりサポートに電話して対応してもらうのがいいのでしょうか?修理は出張?送付?いずれにしても面倒なことになりそうですね。
できれば自分で出来る方法があればと思ったんですが…。


>D2XXXさん
早速のご回答ありがとうございます。
素人には改善できないのでしょうか。困ったもんです。

書込番号:12816676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/24 13:25(1年以上前)

気になるなら見てもらったほうが話は早いですが
保証書には出張修理って書いてあるから
連絡すればパナが来ます

販売店の長期保証があるか
またはそれが生きているなら販売店に
そうでなければパナに直接連絡します

書込番号:12816758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/03/24 13:55(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
ご回答ありがとうございます。
かなり気になるし、耳障りなので面倒ですが電話してみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:12816839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブが壊れた?

2011/01/22 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:90件

1年ぐらい前にホームビデオをBD−Rに録画しました。追記しようと思ったらディスクを認識しません。大事な思い出だったので予備用に2枚作成していたため、違うディスクに変えても認識してくれません。当時買った未使用BD−Rディスクもあったのでセットしても、これも認識してくれません。ドライブの故障でしょうか?TDK製、型番はBRV25PWB11SPです。
試しにDVD−Rが手元にあったので録画したらはちゃんと録画できました。DVDはたまに使っていましたが、BDに書き込むのは1年ぶりぐらいでした。そろそろ光学ドライブの寿命なんでしょうか?

書込番号:12542826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/22 00:46(1年以上前)

認識しないって事は再生も出来ないって事ですか?
そうであればドライブの故障だと思います

書込番号:12542869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/01/22 01:04(1年以上前)

ディスクを認識できないので、再生・録画何もできません。修理すべきか、買い替えるべきか・・・、悩ましいです。

書込番号:12542946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/22 01:11(1年以上前)

ダメ元でこれを試してみては如何でしょうか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=RP-CL720A-K

書込番号:12542979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/22 01:14(1年以上前)

そのBD-Rを別の機種で再生してみること、BR500で新規BD-Rを録画してみること。
万一の可能性ですが、BD-R側の保存に問題がある事も考えられます。
DVDとBDは同一ドライブでも扱い違いますので、一方だけ故障も普通にありえます。

書込番号:12542987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/22 01:16(1年以上前)

>修理すべきか、買い替えるべきか・・・、悩ましいです。

のら猫ギンさんのクリーナー試してみて駄目だったら、一度修理依頼はされてみた方がいいと思います。
ココの所パナのドライブ不良が散見していて、保障期間経過したドライブ交換が比較的廉価で
対応してくれているケースが見られます。(わたしもそうでしたが)
保証はできないですがダメモトで着てもらう価値はあるかもしれないです。

書込番号:12542995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/22 01:17(1年以上前)

他のメーカのBD-Rを試してみませんか?

TDK製は5枚ワンパックが全部不良だったことがあります。
(録画後再生不良、フォーマット不能)

その当時は単価千円ぐらいしていましたが、現在は国内生産でも単価100円台で購入できるはずですから試し買いも楽になりました。

書込番号:12542997

ナイスクチコミ!0


yos569さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/06 21:21(1年以上前)

先日、ブルーレイディスクを認識しなくなり、ドライブを交換してもらいました。1回目に持ってきてくれたドライブが不良で2回にわたった修理となりました。
不信感があるせいか、交換後のドライブでもディスクの認識にやけに時間が掛かる気がしてなりません。
ちなみにDVDは普通に修理前も普通に利用できてました。

書込番号:13731708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラを購入したいのですが…

2010/05/29 09:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:15件

9年前に購入したビデオカメラが壊れました。
子供が小学生なので、もうそんなにビデオカメラの出番もないし安い物でいいかな…
とも思うのですが、ブルーレイのDIGAを持ってるなら
やはりPanasonicのフルハイビジョンのビデオカメラが断然良いのでしょうか?

他社のビデオカメラと違い、どんなふうに便利なのか
家電素人にも分かるように説明していただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11422877

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/29 10:04(1年以上前)

ここは、レコーダーのスレなので、ビデオカメラに関する「マニアックな」回答は得られないと思います(笑)

ただ、このレコーダーで快適に使おうとするのであれば、AVCHD形式でSDカードに記録できるタイプが良いです。
それ以外のタイプは、この機種では不便です。(USBが無いので)

今なら、パナ、ソニー(新機種)、キャノン、(あとビクター?)にあります。
間違ってもxactiの様なAVC記録でもAVCHDで無い形式を使うビデオカメラ(正しくは、動画記録デジカメ)は避けてください。

書込番号:11422923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/29 10:11(1年以上前)

パナソニックのブルーレイはBR500を持ってるって事ですか?

BD500はSDカードスロットしか無いから
動画を直接にせよ内蔵HDDやメモリーからにせよ
SDカードに記録出来るタイプってのが大前提です

次にパナのビデオカメラを買えば自動で日付毎に取り込めますが
他社製だと日付毎にならないから日付毎に整理するには
何らかの工夫や操作が必要になります

工夫や操作の一例
ビデオの内蔵HDDやメモリーから1日分ずつSDカードにダビングし取り込む
ビデオの撮影レートを変えると別タイトルになるからそれを利用する

実際はSDカードに直接記録するビデオカメラじゃ無い限り
結局SDカードに移して取り込むわけだから
その時1日分ずつ取り込めば良いって事になります

ビデオカメラは主流のAVCHDタイプを買います

あとはデジカメもAVCHD(かAVCHD Lite)で動画を撮影できるのがあるから
あまり高画質じゃなくて良いならこれでもいいと思います
一応ハイビジョンだから今お使いのビデオカメラよりは良いかも?

そのデジカメはパナかソニーが発売しています
パナだとTZ7/TZ10/FT1/FT2/FZ38/ZX3/GF1/GH1
ソニーだとTX7/HX5Vが該当します

日付別の取り込みに関してもビデオカメラと同じです

書込番号:11422943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2010/05/29 15:54(1年以上前)

ハイビジョン画質のビデオカメラが主流となったこの頃ですが、
標準画質のビデオカメラも一応ラインナップに残っています。

PANAだとSDR-H80です。
SDカードに記録すると、BR500で再生&ダビング(BR500のHDD/DVD)は出来ます。

しかし、HDC-TM30などハイビジョン画質でも価格的にこなれてきてますし、
再生環境もハイビジョンに移行していますので、AVCHD(ハイビジョン)のビデオカメラの方が良いと思います。

ハイビジョンのTVには、やはりハイビジョンのビデオカメラが合ってます。

書込番号:11424078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/05/31 20:34(1年以上前)

AVCHD形式という言葉も知らなかったのでとても勉強になりました。
現在ビエラとディーガを使用しているので、ビデオカメラもPanasonicにすれば何か便利な事があるのでは…と思っての質問でした。(家電芸人で品川さんがそのような事を言ってたような気がしたので…)

Panasonicにこだわらなくても大丈夫なのですね。

我が家は家電は私が担当なので、もっともっと勉強して夫に価格面で交渉したいと思います。
随分前に発売されたディーガの掲示板なのに、こんなに親切に回答を寄せてくださった3名の方に感謝します。
とても勉強になりました。
また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:11434425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アバターBDの再生不具合

2010/05/04 02:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:24件

アバターBDの再生で不具合が出て困ってます。
ファームは最新(2010年3月8日)のバージョン
(診断コード)62ですが、例の「アバター」が再生開始に5分以上かかり、
再生中に画面下に時々「チャプター表示」の様なものが出て、まともに視聴出来ない。
まともに見る事が出来る方法は御座いますでしょうか?

書込番号:11315296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/04 02:27(1年以上前)

こんばんは。DolbyTrueHDさん 

こちらの書き込みが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/D0086514101/SortID=11266980/#11266980

書込番号:11315303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/05/26 19:40(1年以上前)

パナソニック株式会社 お客様ご相談センターより以下の
連絡が届きましたので報告させて頂きます。

------------------------------------------------------------------------

1)オンエアーダウンロードの実施 (地上デジタル、BSデジタル放送波に
よるアップデート)
2010年6月初旬から順次実施(予定)

2)サポートWEBでの公開
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html
2010年5月26日から公開開始(予定)

※なお、このファームウェアのアップデートで現象は軽減されますが、
一部現象が残る場合があります。

弊社では上記の現象につきまして、調査、改善策の検討を継続して
おこなっております。
最新の情報は、順次ホームページでお知らせいたします。

ご迷惑をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。
簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。


************************************************************

書込番号:11411548

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング