DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年4月1日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月29日 19:09 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月31日 20:17 |
![]() |
20 | 12 | 2008年3月30日 18:08 |
![]() |
4 | 2 | 2008年3月27日 13:47 |
![]() |
5 | 2 | 2008年3月15日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

返信ありがとうごさいます!
××さんの言ってたように携帯では見れないのでパソコンで見ますね…
質問に答えていただきどうもありがとうございました!
書込番号:7619078
2点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
デジカメで撮った写真をテレビの大画面でフルハイビジョン画質で見たいと思い、
下記製品も候補に挙がりましたが、ブルーレイレコーダーも購入予定ですし、
DIGA DMR-BR500 でも同じ機能があるようですので、一台で済まそうかと思っています。
そこで、本機種のこの機能の使い勝手について実用になるか知りたく思い質問します。
フォトプレーヤー DMW-SDP1 (8,500円)
http://panasonic.jp/dc/sdp1/index.html
安い。SDカードでの表示のみ。
ハイビジョン メディア ストレージ HDMS-S1D (40,000円)
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/HDPS/HDMS-S1D/
高い。HDDに保存できるのでいろいろ選んで見るには便利。
DIGA DMR-BR500は?
1.パソコンのようにストレス無く表示されるのか?
テレビのSDカードスロットでの表示では、画像が表示されるまでにしばらくかかる。
特に日立プラズマTVでは一つ表示に15秒ほどかかるので実用でない。(スライドショーも同じ)
2.画像選択表示、スライドショー、の使い勝手等。
なお、メディアはSD以外にもXDピクチャードカード、コンパクトフラッシュを使用しています。
画像修正整理等はパソコンで行いますので、表示のみになると思います。
他機種、他社のほうが良い、ということがありますか? どこも同じ?
2点

ソニーのPS3と言う選択肢もあります。PS3にUSB接続でリーダーライターを取り付ければ、PS3のHDDにデジカメのデータを取り込むことが出来、HDMIかD4端子でHDテレビと接続してればフルハイビジョンで見ることが出来ます。値段も3万5千円ぐらいで、BDも再生出来るので、HD番組を録画することにこだわらなければPS3はおすすめです。
書込番号:7611766
0点

> ソニーのPS3と言う選択肢もあります
PS3の口コミを読んでみました。
デジカメで撮った写真の再生、なかなか評判がよいようですね。
HD番組の録画機能はとりあえず我慢して、PS3にしようかな。
ゲームは全然しないし、PS3の消費電力の多さ(280W)にはまいりますが。
ブルーレイレコーダーも購入する予定ですが、今のところあわてて購入しなければならない、というわけではありませんし。
DIGA DMR-BR500 について実際に試してみられた方があれば感想をお教えください。
書込番号:7613814
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
初心者ですのでわからなくて困っています。どなたか教えて下さい。 ジェイコムのデジタル放送でスポーツ等の長時間番組を楽しんでいますが、これらCATVは外部入力となるため、ブルーレイディスクには録画できません。 CPRM対応のDVDディスクだけです。ジェイコムのデジタル放送は今のところハイビジョンではありませんから最高画質はXPです。 しかしこの良い画質でDVDに録画しようとすると、「愛ちゃん」が出ている卓球の試合でも、一試合を録画するのに4枚ものディスクが必要という漫画のような結果になってしまいます。 パナの4倍録画(AVCREC?)は、このような外部入力でも利用できるのでしょうか? できるとするとハッピーでパナ様々なのですが・・・・。
2点

外部入力でもBDには録画できますよ。
この時、Pana機ではDVDと同じXPモードでBDに録画されます。
なお、外部入力ではいわゆる4倍録画(AVCRECやAVC録画)はできません。
SONY機の場合、外部入力でもBDにはAVC録画できます。
書込番号:7594622
1点

どうせ買うならUXGAさん
>SONY機の場合、外部入力でもBDにはAVC録画できます。
STBからの入力の場合はできません。
BDAの決まりのようですが、パナも同じか? という質問ですよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026951
書込番号:7594828
1点

バカボン2さん
私の思い違いのようです。
私が書いたのはコピーフリーの場合のみで、デジタル放送の場合はBDには録画できないようですね。
書込番号:7595315
1点

表現が幼稚ですみません。 パナ機は、CATV放送(外部入力)をDVD(CPRM対応)に3倍〜4倍で録画できるのでしょうか?という意味です。
書込番号:7595805
1点

俗に言うパナの4倍録画ってのは
デジタル放送をハイビジョンのまま
最高条件(BSのHD放送)で従来(DR)の
4倍の時間録画する・・・って意味です
外部入力にハイビジョンは無いから4倍録画はありません
SPで録画すればXPの2倍録画だし
LPで録画すればXPの4倍録画と言えなくもないです
書込番号:7596186
3点

皆さまアドバイス本当にありがとうございます。4倍録画というのは、ハイビジョン信号のみを圧縮する技術のようですね。 ケーブルテレビ・ファンとしては非常に残念です。
ジェイコムの様なケーブルテレビ放送やスカパーの様な衛星放送は、普通のレコーダーにはチューナーがないために外部入力になってしまいブルーレイ録画ができません。 なんとかならないものでしょうか? LPやEPの画質は、ハイビジョンに慣れた目には抵抗がありすぎます。
書込番号:7600772
1点

4倍録画ってのはハイビジョンを
同じ解像度のまま圧縮します
解像度は同じですが圧縮してるから当然画質は落ちます
同じように外部入力した最高画質のXPと同じ解像度で
2倍録画できるのがSPで4倍録画できるのがLPだから
一応お望みの4倍録画です
これ以上はどうにもなりません
(EPは解像度が落ちます)
どんなチャンネル録画してるんですか?
e2byスカパー!では放送されてないんですか?
BSアンテナは物理的に立てられないんですか?
BSやe2byスカパー!で放送されてるなら
BSアンテナ立てれば解決するし
CATVでもSTBやi.LINK等の条件によってはBD化できるんですが
i.LINK無しのBR500ではBSアンテナ立てる以外解決できません
>LPやEPの画質は、ハイビジョンに慣れた目には抵抗がありすぎます。
外部入力は元がハイビジョンではないから
それをハイビジョンと比べることに無理があります
SPで3時間35分録画できるDVD-R DL使って妥協するとか
書込番号:7601023
2点

CATVユーザーでしたらこちらの機種でなくiLinkのついているBWシリーズの方が良かったですね。
STBがiLink付のパナ製品ですとSTBから直接デジタルで録画が出来ますので、DVDに4倍録画もBDに焼くことも出来ます。
(STBがヒューマックス製の場合は直接録画は出来ません)
DVDに4倍録画で焼くのであればXW100あたりを買い増しという手もないことはないですが・・
書込番号:7601217
2点

>パナ機は、CATV放送(外部入力)をDVD(CPRM対応)に3倍〜4倍で録画できるのでしょうか?という意味です。
そちらでしたか、BR500は外部入力ではVRモードになります、AVC録画はできません。
>CATVは外部入力となるため、ブルーレイディスクには録画できません。
AVC録画での話でしょ?
AVC録画できないV9、V7はできそうだから、パナはできるんじゃないの?
容量が5倍だから、「愛ちゃん」の試合も1枚で入るでしょう。
推測ですので、パナユーザーの方に検証をお待ちします。
パナソニックが、なぜ外部入力でAVC録画できないのか謎でしたが、CATV対策だったような気がしてきました。
書込番号:7601499
1点

>CATVは外部入力となるため、ブルーレイディスクには録画できません。
この通りです
外部入力のコピワンは著作権保護規定の為
BDにダビングできません・・・という事らしいです
書込番号:7602280
2点

<ジェイコムの様なケーブルテレビ放送やスカパーの様な衛星放送は、普通のレコーダーにはチューナーがないために外部入力になってしまいブルーレイ録画ができません。
これがいやで、私はスカパーからe2byスカパーに変更しました。4月からハイビジョン放送増えるしチューナー内蔵なので縛りなしで自由に録画でき最高です!
書込番号:7606817
1点

お陰様で、e2byスカパーというものがあることを知りました。スカパーは観ているのに全く知りませんでした。 皆さまと私ではレベルが違いすぎ理解するのに時間がかかりますので、返信も遅くなり申し訳ありません。J sports Plusやクラシカ・ジャパン等を主にみています。
趣味的な世界ですから ユニマトリックス01の第三付属物さんが言われるようにSPやLPにダウンする事は大変つらいことです。XPとSPやLPが同じ解像度とは信じられないことです。あんなに画質が劣化するのに・・・・・。解像度以外に何が落ちるのでしょうか?
e2byスカパーを研究します!! 大変お世話になりました。
書込番号:7608620
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
ほとんどデジモノの知識がない者です。
この前、テレビ番組雑誌に当機種の紹介があり、「DVDに最長3時間のフルハイビジョン録画が可能。これはBDのディスクが安くなるまでの移行期には非常にうれしい機能。」と記載されていました。
このDVDハイビジョン録画を行った場合、当機種以外での再生等の互換性について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
1点

PANA の BW700/800/900/BR500/XW100/200V/300/120/320/XP12/22V 。
5月に発売されるという三菱の BD レコーダは、AVCREC (DVD へのハイビジョン録画)を
サポートしているとのことですが、PANA との互換性は発売されてから確認要。
書込番号:7590731
2点

「AVCREC」をキーにいろいろと検索し、概要を知ることができました。
回答をありがとうございました。
書込番号:7594026
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
一番安いときに買いたいのですが大体この機種はどのくらいの値段まで下がりますか??
それと今東芝のRDを使ってるんですがデジタル放送を保存してるDVD-RAMはこの機種で再生できますか??
1点

逆に質問。幾らだったら、この機種を買うのですか?
店頭にも並んでいない機種を持ち出して聞く話では無いと思います。
敢えて対抗機を探せば、ソニーのT50と思いますので、そちらとの比較でしょう。
あと、自分で調べる癖もつけて下さい。
http://panasonic.jp/diga/products/br/spec/index.html
あと、RAMを主導しているのはパナです。現時点で外す理由がありません。ただし、殻付きは使えないようです。
書込番号:7534146
1点

>今東芝のRDを使ってるんですがデジタル放送を保存してるDVD-RAMはこの機種で再生できますか??
A600やA301で等速ムーブしたRAMは、パナ機で再生できない可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7489210/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7479115/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7332211/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7312246/
書込番号:7534272
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





