DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

(3086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2009/03/03 09:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 atorieさん
クチコミ投稿数:9件

質問です。

HDDから、ケーブルテレビを利用していた際に使用していた、アイオデータの Rec−potに移動できますでしょうか?

教えていただけたらありがたいです、宜しくお願いします。

書込番号:9184026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/03 09:19(1年以上前)

i-link端子がないので無理です

書込番号:9184053

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 18:09(1年以上前)

もう、すでに購入されているのでしょうか?
まだでしたら、パナBW系またはシャープHD/HDW系ならムーブできます。
BDが不要ならXW系や東芝機にも可能です。

書込番号:9185970

ナイスクチコミ!0


スレ主 atorieさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/03 18:58(1年以上前)

早速のご教授、ありがとうございます。

当方、現在はCATVでセットボックスから Rec−pot (500GB)に録画しております。
近々のうちに転居を予定しており、スカパーへの変更を検討しております。
Rec−pot にムーブ出来るようでしたらBDはHDDの容量が少なくても大丈夫かと思い
検討しておりました。

お教えいただき、ありがとうございました。

書込番号:9186191

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 19:51(1年以上前)

>スカパーへの変更を検討しております。

それがいいと思います。
見たいチャンネルがあればe2がレコーダーに依存せずに一番使い勝手はいいです。

書込番号:9186474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画予約

2009/02/23 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:3件

毎週日曜日に予約録画をしているのですが、昨日は同じチャンネルで30分早い番組が録画されていました。

去年の12月にDMR-BR500を購入してから予約録画をしています。
今回はじめてこういうような状態になってので、よくあることなのかな?と思い質問させていただきました。

他の番組も録画予約をしていますが、問題ないです。
今日もちゃんと録画されてました。

番組の変更もなかったので、何故昨日だけ違う時間帯の録画になってしまったのか気になります。

詳しい方おられましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:9143469

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/02/23 21:35(1年以上前)

番組名は何ですか?
地デジの番組なら、チャンネル(放送局)や地域も。

書込番号:9144273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/23 21:40(1年以上前)

通常はありえません

無理やり考えるなら
番組追従に失敗したか?ってカンジですが

とにかく××さんのレスにありますように
番組名が気になります
放送局と地域もカギになりますね

書込番号:9144314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 13:48(1年以上前)

××さん、万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。

番組名はフジテレビ系列のアニメ「ONE PIECE」です。
私は大阪なので、関西テレビになります。

「ONE PIECE」より30分早い「ゲゲゲの鬼太郎」が録画されてました。
ちなみその日、放送時間が変更or放送中止というような事はなかったです。

予約の確認もしましたが、ちゃんと毎週日曜録画の「ONE PIECE」になっています。

宜しくお願いします。

書込番号:9147777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/24 14:22(1年以上前)

前レスしたように
「通常は」ありえません

ただ困ったことに
再発性の低いトラブル?なので
様子を見るしかないっていうのが正直なところです

一度リセットしてみましょうか?
電源が入った状態で本体の電源ボタンを
3秒以上押すと電源が落ちます

念には念を入れて電源が落ちたことを確認し
コンセントを抜いて3分ほど放置
再度コンセントを差し込み電源を入れてください

尚この操作ではHDDの中身は消されません

書込番号:9147867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 19:32(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。

そうですよね。
「通常は」ありえないですよね。

一度、教えていただいたようにリセットしてみます。
そしてしばらく様子をみてみたいと思います。

親切に詳しく教えていただいてありがとうございました。
感謝します。

ありがとうございました。


書込番号:9149142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

他機種で焼いたDVD−Rが、見られない

2009/02/20 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:32件

以前使っていた東芝のRD−XS35で、VHSのビデオや、八ミリビデオをDVDに 録画しました。(子どもの成長記録です)30枚近く作ったと思います。
ところが、久しぶりに使った所、HDDは、大丈夫ですが、DVDの方が、認識しなくなりました。
保証期限もとっくに切れていたので、今年の正月に地デジのテレビと一緒に、こちらの機種を購入しました。

忙しくて、試していなかったのですが、DMR−BR500にDVDを入れたところ、認識しませんでした。
市販のDVD、DVD−RAMは、問題なく再生できました。(東芝のは再生できません)
これは、ファイナライズが、出来ていないのかもと思いましたが、東芝のレコーダーが正常な時には、見れました。

そこで、東芝のサポートに電話を入れ、どういうことか聞きました。
・録画した機種で見るときには、ファイナライズしていなくても見られること。
・だから、その機種で再生できたとしてもファイナライズされているかどうか、ハッキリしないこと。
・東芝の(別の機種でも良いので)レコーダーに入れて、確かめられる事を言っていました。
ファイナライズされていなければ、どのレコーダーでも見れないというわけです。
そうであれば、修理しかありません。(2,3万と言われました)

ファイナライズ出来ていれば、他のレコーダーで再生できるかもしれないとのこと。
(自分では、してると思っていたのですが)

そこで、量販店に行き、実際に試してもらいました。(もし他のもので出来るのであれば、プレーヤーを購入しようと思って)

東芝のRD−S503に入れると、再生できました。パナと合わないだけかなと思い、安く売っていた、東芝のDVDプレーヤーとパイオニアのDV310に入れてみました。が、駄目でした・・・
いったい、どういうことなのでしょう?
又、ダビングしなおすのは、かなりの労力が要るので。原因が分かれば良いのですが。
長々とすみません。よろしくお願いします。

書込番号:9128067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/20 23:31(1年以上前)

単にファイナライズしていないんだと思います

ファイナライズしていなくても同じ会社のレコーダーだったら
大抵再生出来ます

書込番号:9128096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/20 23:37(1年以上前)

そうなんですか・・自分では、説明書見ながら、これはしないと!!とやったつもりでしたが。では、修理に出すのがきっと、一番ですね。レコーダーを購入するよりは、高くないだろうし。(レコーダー購入しても、その機種でないと、ファイナライズ出来ないですもね)

書込番号:9128156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/20 23:38(1年以上前)

ダメ元で再生確認した量販店に出向き、再生できた機種で
ファイナライズをして貰えないか頼んでみてはどうでしょうか?

又は東芝テクノに聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:9128162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/02/20 23:48(1年以上前)

そういう手もありますね!でも、何も購入しないと、嫌がられますか・・
それで、駄目なら、東芝テクノ?これは、サポート電話のことですよね。

書込番号:9128236

ナイスクチコミ!0


cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 23:57(1年以上前)

ここでだったか、
どこで見たか忘れましたけど
パソコンでファイナライズできるサイトを見た事があります。
探してみては?

書込番号:9128300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/21 00:02(1年以上前)

それ、凄くいいです。
考えたら、量販店で30枚近くもファイナライズしてくれませんよね・・
でも、パソコンでも、認識しないけど大丈夫かな。
捜してみますね!!

書込番号:9128333

ナイスクチコミ!0


cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 00:19(1年以上前)

調べたら、有りました。
知恵袋の

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223110432

から

http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html

へ行って下さい。

書込番号:9128446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/02/21 00:27(1年以上前)

COCOro1さん、ありがとうございます!
早速、ダウンロードしてみますね!!

書込番号:9128492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/02/21 01:08(1年以上前)

ファイナライズ出来ました!!
パソコンでは見られたので、明日、パナのレコーダーで再生に挑戦してみますね。
て、今日ですね。
又、報告します♪

書込番号:9128726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/21 21:17(1年以上前)

一枚目は、出来たのですが、後は、駄目でした。ファイナライズしたようなのだけど、認識してなかったり、画面暗かったり・・・
誰かの東芝機借りるか、修理より、中古買った方がいいかもですねー。ふー。

書込番号:9132709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング

2009/02/20 15:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:6件

BD−Rにダビングしようと思ってるんですが、LTHTYPEだと出来ないんですか??
わかる方いたら教えてください
お願いします

書込番号:9125563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/20 16:01(1年以上前)

通常のBD-Rなら可能なんですか?
初期化はされましたよね?

どのようにダビングを行ったか具体的に書かれたほうがいいですよ

書込番号:9125620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/20 16:04(1年以上前)

LTH TYPEも使えます

ただLTH TYPEって
普通タイプより高くありませんか?

それと色素がDVDと同じタイプだから
長期保存の意味では
あまりおススメはできません

トオカイテイオーさん

この方は
「使えないんですか?」って訊いてるから
おそらくまだダビング前だと思います

書込番号:9125636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/20 16:08(1年以上前)


ダビング前です。
ダビングしようと思って、途中までは行くんですが、新品のBD−Rなのに傷があるか汚れがありますと先に進めないんですよ・・・

書込番号:9125653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/20 16:17(1年以上前)

>新品のBD−Rなのに傷があるか汚れがありますと先に進めないんですよ・・・

品質が悪いかドライブが調子悪いか、ですね。
買った店で交換してもらえば?
出来れば無機に。

カタログ見ててどこにもLTH対応の文字がない
んですね。
使って欲しくはない(パナでは作っていないし)
でしょうか?

書込番号:9125689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/20 16:18(1年以上前)

どこのメーカーですか?
初期化は済んでるんですよね?
それともおまかせダビング?
(おまかせはこういうとき
初期化まで済んでるのか済んでないのかが分かりにくい)

メディア不良かレコーダー不良です
普通のBD使ったほうが良いのでは?
LTHタイプを常用してるって話は聞いたことないから
LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません

書込番号:9125693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/20 16:21(1年以上前)

メーカーはビクターです。
おまかせダビングしようとしてます。

書込番号:9125707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/20 16:35(1年以上前)

>カタログ見ててどこにもLTH対応の文字がないんですね。

説明書の135ページには
記述があるから
とりあえず「使えない」コトはないようですねえ…
パナサイト見ても但し書きはありませんし
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/disk.html

ともみたん さん

ビクターってコトは
原産国は日本だから
そこはとりあえず問題ないとして

とりあえず
普通のBD-R(LTHではないタイプ)を使ってみては?

またはダメもとで
詳細ダビングをしてみては?
操作一覧→その他の機能へ→詳細ダビング

その前に
操作一覧→BD/DVDディスク→BD管理 から
初期化(フォーマット)がすんでいるか否か確認しておきましょう

書込番号:9125760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/20 16:40(1年以上前)

>LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません

良いって話は聞きませんね。
耐久実験だと半月でダメ(再生不良)に
なったとか報告もありますし。
メディアメーカーのごり押しの規格ですから
「今のドライブは無機に最適化してる」とか
パナの人が昔否定的な発言していませんでした?

書込番号:9125773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/20 16:41(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/br500/spec/index.htm
ここには1-2X SPEED LTH type(Ver.1.2 準拠)も明記されてるから問題ないはずです

どっちかの不良だと思います

書込番号:9125775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/20 18:40(1年以上前)

>LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません

現状では値段が高くて、保存性が劣るので、いいとこなしですね。
発売開始時には、そのうちに値段が下がるだろうと書いてあったんですが。

書込番号:9126251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/20 19:05(1年以上前)

>LTHって物が良いのか悪いのかさえ分かりません

値段は高いし保存性は悪い、ハッキリ言って、良い所無しです。

ベランダでの直射日光の紫外線実験で約二ヶ月で再生不能になりました。

直射日光に長時間晒し続ける実験なので、実際には問題が無い可能性も有りますが
普通に記録した物が認識したりしなかったりしました。

X90の発売した後にファームアップで対応させたせいも有るとは思いますが
ドライブメーカーも余り積極的に使用を推進しているようには感じません。

DVDの欠点を踏まえて無機メディアのメディアにした経緯が有るので
有機LTHより無機のBD-Rの方が良いでしょう。

書込番号:9126350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/20 19:21(1年以上前)

>LTHは高い

最近価格が下がって、「日本メーカーのBD-RよりLTHを安くする」という目標は
達成されつつあるようです。
http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?jan=4991348059576

もっとも、このくらいのわずかの差では、まだ使う気になれませんが。

書込番号:9126422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/20 22:39(1年以上前)

若&ヒゲさん、情報ありがとうございます。

思っていたより安くなっていますネ。
いままでは、まだ高いという先入観があって、リサーチしていませんでした。

あとは4倍速化ですねぇ。

書込番号:9127697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/21 12:47(1年以上前)

LTHって量販店では安くなってます。
特にビクター。
スレ主さんもそれで買ったんだと思います。

書込番号:9130502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:7件

デジカメの動画をSDカードでBR500に読み込ませたいのですが、どうしたら読み取ってくれるのか分かりません。デジカメは、Canon powershot s3ISで、元々の形式はAVIファイルです。それをパソコンでMPEG2というファイルタイプに変換してみても、全く認識してくれないようです。写真は読み取ってくれるのですが。同じMPEG2という形式でも、拡張子がmpgではだめなのか、SDカードの設定に問題があるのか、御存知の方がいらっしゃったらお教え頂けないでしょうか。

書込番号:9109801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/17 15:11(1年以上前)

あまりよくわからないけど
MPEG2であっても「SD-Video規格」に準拠してないと
読み込んでくれないのでは?という気がします

ちなみにMPEG2映像の場合
SDカードから直接再生はできません
HDDやDVDにダビングしてから再生させてください

書込番号:9109835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/17 15:11(1年以上前)

>動画(MPEG2) ファイル形式 SD VIDEO規格準拠※5
動画(H.264) ファイル形式 AVCHD規格準拠

これがSDカードから読める動画の仕様です

書込番号:9109836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/17 15:17(1年以上前)

ちなみにユニマトリックスさんのレスにある
※5っていうのは
このページを見るとわかります
http://panasonic.jp/diga/products/br500/spec/index.html

>※5 SD(SD VIDEO規格)からHDD/DVD-RAM(ビデオレコーディング規格)/DVD-R(ビデオレコーディング規格)/DVD-R DL(ビデオレコーディング規格)/DVD-RW(ビデオレコーディング規格)への変換転送後に再生可能。
(上記ページより抜粋)

つまりぼくの前レスの
一番最後の文章のことです

書込番号:9109856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/20 11:20(1年以上前)

早速お教え頂き、ありがとうございます。
SD-VIDEO規格というものがどういうものなのか、どうしたらSD-VIDEO規格に添ったファイルに出来るのか、これから勉強したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9124526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画について

2009/02/12 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:24件

家電素人なんで録画で質問です。
数日前初めてBDレコーダーを購入(一般的なDVDレコーダーも持っていません。今までVHS録画でした)しました。妻が毎晩CSのアニメをHDに録画しているんですが、これは見て消しの繰り返しだけです。

明後日妻、子供が好きなアニメがCSで12時間連続放送されるとのことで『ずっと残しておきたい、DVDに残したい』とリクエストがあり、説明書を読んで、HD残し→その後BDまたはDVDへ記録とか録画方法を見ていましたがいまいちピンとこない為質問させていただきました。

@まずHDへDRモードで録画(12時間分)→BDへ12時間分入るHXモード(片面2層50G)へダビング【この片面2層って片面録画したら取り出して裏返しにして再挿入して使用??これすらもわかりません】恥ずかしい限りです
AHDへDRモードで録画→DVD−Rへ録画
BアニメならDRであろうとHGとかXPとかあまり関係有りませんか?

通常?は上記@またはAの方法なのでしょうか?直接BD−Rへ録画したほうがきれいに録画できるのでしょうか?

DVDに録画はまったくの初めてです。そのためBD−R、BD−RE?DVD−R、DVD-RWかわかりませんが生まれて初めてディスクも買わなければなりません。

12時間録画、なるべくきれいに、簡単に、の項目をみたす録画方法、ディスク選択等をご教示願えたら幸いです。

よろしくお願いします。(ちなみにアニメは銀魂です)


書込番号:9084291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/12 23:02(1年以上前)

取り合えずDRでHDDに録画します
全部録画してから録画容量を見ます
その容量を見てから考えます

その容量次第では番組宣伝などを削除すれば
全部そのまま1層のBD1枚にDRで入る「かも」しれません

2層はそのまま使います
ひっくり返す必要はありません

CSはHD放送のチャンネルじゃない限り元々容量が少ないです
下手にHXとかで録画したら容量だけ増えて画質は落ちます

書込番号:9084373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/12 23:06(1年以上前)

前もって確認しときたいなら
そのチャンネルで似たような番組を30分とか1時間
DRで録画します

番組で誤差は出ますが30分での容量を24倍すれば
全容量が推測できます

書込番号:9084407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/02/12 23:06(1年以上前)

片面2層は、
そのまま片面です。
裏表の場合は両面となります。

>BD−R、BD−RE?DVD−R、DVD-RW
BD−R、DVD−Rは面版に対して1回コピが施されます。
BD−RE、DVD-RWの場合、コピ・消去し再度、コピーと繰り返し利用出来ます。

1枚単位で購入より、複数毎での購入のほうがお得です。

とくに、BD−REを私はよく購入してますが20枚での設定も有ります。
量販店では置いてる・置いてないshopが有るようですね。
ネットでの購入でも破格値で購入出来るようです。

書込番号:9084408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/12 23:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、あめっぽさん 
早速のご回答ありがとうございます。

一先ずHDDへDRモードで録画してからBDかDVDへダビングいたします。
録画をしたことないものですからハイビジョン画質とか標準画質とかいってもこれもどの程度の差があるのかわかりません。
今までVHSで3倍、5倍録画が当たり前で、その録画したアニメや、レンタルビデオ店で扱わなくなったVHSビデオのワゴンセール(1本50円、100円)を喜んで買って喜んで見ていた家族なんでDVDの録画・ダビング、画質が落ちる?といってもなんてことはない家族かもしれません。
しかしながらなるべく子供のために綺麗に録画して保存できるようにしたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:9084633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/13 00:20(1年以上前)

理由は省きますが
BD-Rで22453MBでBD-REで23019MBです(微妙な誤差はあるかも)

DRで30分録画して935MB以下なら12時間分そのまま高速ダビングすれば良いです
微妙に越えてる程度ならBD-RE使ったり番組宣伝消去したり
第1話のオープニングや最終話のエンディング以外を消去するって手もあります

大幅に超え迷ったら具体的な数字出してまたここで相談してください

ディスク化はBD-RやBD-REをメインで使ったほうが良いです
DVDは他の普通のDVDプレーヤーで再生する時くらいで良いと思います
デジタル放送録画する場合はDVD-RWが間違ってAVCREC使うこともないし
一番再生互換が高いです

書込番号:9084909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング